メインカテゴリーを選択しなおす
20250706 ドイツ最新ニュース速報(7月6日)~難民申請激減、政党別支持率など
https://dawum.de/Bundestag/ ①【本日の注目点】 政党別支持率(主要調査機関平均、冒頭グラフ)~CDU/CSUは28.7%と直近選挙結果を上回る支持を得てトップの座を維持。2位のAfD(23.1%)に5.6%差。一方、FDP(自由民主党)やBSW(Bündnis Sahra Wagenknecht)は支持率5%未満 で、議席獲得には厳しい状況が続いている。 ドイツでの難民申請者数、去年までは欧州内トップだったが、今年前半は65千人と激減(▲43%)。スペインの76千人、フランスの75千人に次いで3位に後退。EU全体でも▲23%の減少となっている模様。ドイツの国境管理強…
とても重要で繊細なテーマですね。 「新規政党がカルトのように見える」と感じる理由は、**心理的・社会的・組織的な特徴が既存の宗教的カルトと似て見えるケースがあるため**です。 もちろん、すべての新規政党がそうだということではありません。 --- ## ◆ なぜ“カルトのように見える”のか?主な理由 ### 1. **強いリーダーシップと個人崇拝** * 新規政党はしばしば**カリスマ的な創設者や代表**に依存します…
20250629 ドイツ最新ニュース速報(6月29日)~政党別支持率、中国EV価格急落など
https://dawum.de/Bundestag/ ①【本日の注目点】 政党別支持率推移(主要調査機関平均、選挙結果との誤差±1%程度):CDU/CSU(黒)がトップで28.3%、2位のAfD(青、ドイツのための選択肢、極右として政党禁止が検討されている)の23.2%を引き離している。メルツ政権ジュニアパートナーであるSPD(赤)は15.0%で、今選挙をすればCDU/CSUと組んでも過半数を確保できない。 中国EVの国内販売価格が急落中。ディーラーがメーカーからまず自分で購入して補助金を受け取ってから、走行距離ゼロの中古車として2%程度の薄い利幅で転売しているため。欧州市場にも大量の安価な…
20250615 ドイツ最新ニュース速報(6月15日)~政党別支持率など
https://dawum.de/Bundestag/ ①【本日の注目点】 政党別支持率(主要世論調査平均):CDU/CSUがAfDを引き離す展開継続(冒頭グラフ)。但し、現在の大連立(CDU/CSU + SPD)の支持率で選挙を迎えれば、議席の過半数は確保できず、民主的政党のみで政権を組成しようとすれば、事実上Greenを加えた3党連立一択となる。 ワデフル独外相、当事国や中東周辺諸国、英仏などと緊密に連絡をとりつつ、イスラエルとイランがこれ以上のエスカレーションを回避するための努力を全力で継続中。 jp.reuters.com 中東情勢ライブティッカー~ドイツ目線のモニタリング、WEB翻訳…
20250608 ドイツ最新ニュース速報(6月8日)~政党別支持率など
https://dawum.de/Bundestag/ ①【本日の注目点】 政党別支持率:CDU/CSU27.2%がAfD23.0%に対してリード拡大(冒頭グラフ)。考えられる背景は以下二つ:①メルツ首相のトランプ訪問成功と厳格でブレない移民政策が評価されている②AfDの議員がSNS上でイスラム教徒を侮辱する投稿で批判を集めている ドイツ企業の約90%が家族経営で、国内売上高の約37%を生み出し、社会保険に加入している従業員の半数以上を雇用している。家族経営には、過度の株主/収益重視を回避し、バリューや長期的視点を重視する経営やオーナーによる強力なリーダーシップが可能になるというメリットがある…
20250525 ドイツ最新ニュース速報(5月25日)~政党別支持率など
https://dawum.de/Bundestag/ ①【本日の注目点】 政党別支持率(主要世論調査結果平均)~ ①CDU/CSU:26.2%(選挙結果比▲1.7%)、②AfD:24.0%(+3.2%)とトップ争いの差が2%強に拡大。③SPD:15.2%、④Green:11.5%、⑤Linke:10.%。大連立政権の支持率合計(①∔③)は4割強しかない。 昨日のJapan Tag(@デュッセルドルフ)の様子(含む花火): www1.wdr.de dateno.hatenablog.com 週末のBloombergより: dateno.hatenablog.com ②ドイツのニュース~こちら↓…
20250518 ドイツ最新ニュース速報(5月18日)~政党別支持率など
https://dawum.de/Bundestag/ ①【本日の注目点】 政党別支持率(冒頭グラフ):CDU/CSUにAfDが肉薄しているものの、順位は不変で支持率自体にも著変なし。メルツ政権(今後4年)にとっての最大の課題は、安全保障強化と経済再建と言われているが、より重要なのは、それらに失敗して国民の政治不信が嵩じてしまい、次回選挙(2029年春)でAfDを与党に加えざるを得ないような状況に陥らないようにすること。 ブンデスリーガ1部の今季全日程が終了。優勝はバイエルン・ミュンヘン。2部の最終節は本日15:30から9試合一斉にスタート(下添③)。 ユーロビジョン・ソング・コンテスト202…
20250511 ドイツ最新ニュース速報(5月11日)~政党別支持率など
①【本日の注目点】 政党別支持率(主要調査期間平均、冒頭グラフ)~CDU/CSU:26.0%、AfD:24.2%、SPD:15.5%、Green11.5%(表下段)と、トップ2の差がやや拡大。BSW(濃い紫)とFDP(黄)は安定的に5%割れ継続。現状の支持率バランスで次回選挙を迎えると、中道政権はCDU/CSU+SPD+Greenの3党連立(下図左)1択となり、政権の不安定化必至の情勢。 今期11ゴールと絶好調のFW町野修斗が所属するキールのブンデスリーガ2部落ちが確定。 フォルトゥナ・デュッセルドルフはシャルケに2-0で勝利も、3位争いにおける他のライバル2チーム(3位エルファースベルク、4…
20250427 ドイツ最新ニュース速報(4月27日)~AfDがCDU/CSUに肉薄
https://dawum.de/Bundestag/ ①【本日の注目点】 ドイツの政党別支持率(主要調査平均、冒頭グラフ)は、AfDが24.8%とCDU/CSUの25.5%の1%以内に肉薄。逆転はもはや時間の問題。 コンクラーベに向けて、ドイツのカトリック教徒の大半が一層の改革推進(女性司祭誕生、同性愛/同性間パートナーシップ許容、司祭の独身制見直しなど)を期待。 CDU/CSU側の大臣名(17ポスト中CDU7、CSU3)が明日(4/28)発表される模様。SPD分は党員投票結果が確定する4/30以降。 金融市場コメント: dateno.hatenablog.com ②ドイツのニュース~こちら…
20250413 ドイツ最新ニュース速報(4月13日)~AfDが第一党に躍り出そうな勢い
①【本日の注目点】 政党別支持率推移(冒頭グラフ):最近、極右政党であるAfDの支持率が急上昇しており、いつ第一党に躍り出てもおかしくなさそうな勢い。トランプやプーチンに追い込まれたドイツが八方ふさがりになっている中、次期大連立政権ではそれを解決できないのではないかという不安がその原因。メルツ次期首相としては、財政バズーカをしっかりうまく活用して、次回の総選挙が行われる2029年春までにしっかり盛り返しておく必要あり(下添③に関連データ)。 4月17日(木)のECB理事会は25bp利下げ(中銀預金金利2.5⇒2.25%)見込み。市場はほぼ完全に織り込み。米欧金利差は拡大。 最新動画: www.…
20250409 ドイツ最新ニュース速報(4月9日)~ドイツ国債の相対的魅力高まる
①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)質への逃避先としてのドイツ国債の魅力高まる。米政府が100%信用できる相手ではなくなりつつある上、ドイツ国債の利回りが財政バズーカ後の上昇もあって、ヘッジコスト勘案後の米国債利回りを大きく上回っているため。 今後国債を大量発行する必要のあるドイツ政府にとっては朗報ながら、財政のサステナビリティに不安がくすぶり続けている米国債の消化には不安材料。 www.bloomberg.co.jp トランプ関税に関して、米国は友好国との交渉を優先させる一方、対立を深める中国(本日から計104%賦課予定)とは土壇場での合意成立への期待が遠のいている。戻り基調にあった主要株価は…
20250406 ドイツ最新ニュース速報(4月6日)~政党別支持率動向など
https://dawum.de/Bundestag/ ①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)政党別支持率(主要世論調査平均)、CDU/CSU(黒、中道右派)の低下とAfD(青、極右)の上昇が進み、いつ逆転してもおかしくなさそうな勢い。FDPやBSWなど今回5%条項抵触で議席を失った小政党も低迷継続。 メルツ次期政権が推し進めようとしている、大規模財政出動、年金支給開始年齢引き上げ、徴兵制などに対する不安が原因となっている可能性が高い。 今年第一四半期(1-3月期)ドイツの難民申請件数昨年同期比▲41%と激減。EU内でドイツはもはやトップではなく、フランス、スペインに次いで3位に。 ②ドイツのニュ…
2025023 ドイツ最新ニュース速報(2月23日)~本日連邦議会選挙
①【本日の注目点】 本日連邦議会選挙投開票日(冒頭図):ドイツ時間午後6時過ぎから出口調査による結果速報報道開始(日本時間では24日午前2時過ぎ)。投票直前の状況は下添③をご参照(情勢に大きな変化なく、CDU/CSUが3割獲得で勝利する可能性大)。本日夜速報動画配信予定。 ハンブルク、エッセン、ベルリン、ハノーバー、エアフルト、アウクスブルクなどドイツ各地で反極右デモ。 2/24(月)、デュッセルドルフ空港、ケルン・ボン空港で24時間ストライキ。大混乱が予想される。次回労使交渉は3月中旬でその頃も再び危ない。 週次和独英コメント: dateno.hatenablog.com ②ドイツのニュース…
2025022 ドイツ最新ニュース速報(2月22日)~選挙前日の状況など
https://dawum.de/Bundestag/ ①【本日の注目点】 政党別支持率(冒頭グラフ):①CDU/CSU(黒、中道右派)約30%、②AfD(青、極右)約20%、③SPD(赤、中道左派約15%、④緑の党(緑、環境重視)約13%、⑤左派党(紫、極左)約7%。BSW(極左ポピュリズム新党)、FDP(黄、経済重視)は5%条項クリアが微妙。AfDとの連立を排除すると、新政権で可能な組み合わせは以下二通り。左側の大連立(SPDを選択)となる可能性が高い。 いずれにせよ、メルツCDU党首が新首相となり、連立交渉をリードすることになる。ショルツ首相は選挙大敗の責任と政治生命(少なくともSPD幹…
20250216 ドイツ最新ニュース速報(2月16日)~政党別支持率など
https://dawum.de/Bundestag/ ①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)政党別支持率:左派党(Linke、明るい紫)が支持率を上げ、5%条項クリアの可能性8割超に高まる。右派への警戒感の高まりとBSWへの幻滅が追い風となっている模様。 ミュンヘン安全保障会議では結局ウクライナ停戦の輪郭浮かばず。サウジアラビアでの米ロによる和平交渉が具体化しただけで、欧州は引き続き蚊帳の外。今夜、ショルツ首相(SPD)、メルツCDU党首、ハーベック経済相(緑の党)、ヴァイデルAfD党首の4者によるTV討論会(20:15から2時間生放送@RTL/NTV)。 先日のミュンヘンでの車暴走テロで重体だ…
2025年1月、概ね19日ぐらいまでの報道各社の政党支持率調査をある程度まとめてみました。FNNは直近に極端に与党の支持率が高い調査結果を発表しています。現在(1/26)スキャンダルに揺れていることからその結果は排除させてもらいました。 調...
20250208 ドイツ最新ニュース速報(2月8日)~ファイヤーウォール問題の影響など
①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)メルツCDU党首による、ファイヤーウォール・タブー破りは、全独で大規模デモを誘発するなど物議を醸しているが、メルツ氏やCDU/CSUに対する支持はほとんど損なわれていない模様(関連データ③-a) メルツとショルツのTV討論会(ZDF、2/9、20:15-21:45)。2/16のRTLではハーベックとヴァイデルを加えた4者討論に変更。 ChatGPT、今年ドイツ(ミュンヘン)に最初のオフィスを開設する予定。 米国J・D・ヴァンス副大統領、マルコ・ルビオ国務長官、ウクライナ特別代表キース・ケロッグが訪欧。トランプ大統領とはメローニ伊首相くらいしかまともに話ができて…
20250205 ドイツ最新ニュース速報(2月5日)~ファイヤウォール問題の政党別支持率への影響など
https://dawum.de/Bundestag/ ①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)政党別支持率:CDUがAfDの賛成票を得て難民・移民対策強化動議を可決した1/29以降の世論調査データを見ると、CDU/CSUの支持率がやや低下(Forsa:▲2%、IW:▲0.5%)する一方、左派党(Linke)が5%条項をクリアしつつある。オンライン世論調査Civeyでもこんな感じ: ハンブルクCDU、安全上の理由から、情報スタンドでの選挙運動を一部中止。左派色が強いハンブルクでは、「極右とのいかなる協力もしない」という政治的タブーを破ったCDU(「ファイヤーウォール」問題)に対する物理的攻撃のリスク…
20250202 ドイツ最新ニュース速報(2月2日)~トランプ関税の影響、政党別支持率など
https://dawum.de/Bundestag/ ①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)政党別支持率:AfD支持率上昇継続。BSW、FDP、Linkeは引き続き5%条項クリアに苦戦。今後の注目は、CDU/CSUの支持率が更に低下するかどうか。先週内外の注目を集めた、ファイヤーウォール(Brandmauer)問題~民主的政党はAfDとのいかなる協力も拒否するというタブーが破られた~の影響(上記データにはまだ十分反映されていない)。 カナダ、メキシコ(各+25%)、中国(+10%)に対するトランプ関税発動。 VW、アウディ、BMWのメキシコ工場、ベンツと日産との合弁工場(共に対米輸出拠点)に影響…
20250129 ドイツ最新ニュース速報(1月29日)~AfDに対するファイヤーウォール
①【本日の注目点】 (冒頭写真)CDU/CSUが移民管理厳格化に関する法案3つを議会に提出し、AfD、BSW、FDPなどの賛成を得て成立させる方針。AfDとのいかなる協力をも拒絶するという原則:「ファイヤーウォール(Brandmauer)」についに風穴が開く格好(このBrandmauerは今年の流行語大賞候補の一つになると予想)。 ドイツの主要経済団体4つ(BDA、BDI、DIHK、ZDH)のトップ、官僚制度の削減、税金や関税の引き下げ、競争力のあるエネルギー価格、熟練労働者の不足に対する迅速な対策を求める。産業立地問題解説記事↓: www.newsdigest.de 仏ルーブル美術館、老朽化…
20250126 ドイツ最新ニュース速報(1月26日)~政党別支持率推移など
https://dawum.de/Bundestag/ ①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)政党別支持率推移:AfD(青、極右)は2割越えで好調継続。一方、BSW(紫、左派ポピュリズム新党)は5.0%まで支持率が低下し、5%条項抵触の可能性高まる。Linke(ピンク、左派)は小選挙区での3議席確保による5%条項クリアに注力。連立の組み合わせとして現実味があるのは以下2つのみで、ショルツ新首相を擁する大連立(CDU/CSU+SPD)で着地する可能性が極めて高い。 メルツ氏が新首相になった場合の最大のミッションは、次回2029年の選挙で、AfDの政権参加を許さないこと。 欧州委員会は今後2年間で官僚…
参院選比例投票先は国民民主14%、自民13%、立憲8%、維新5%|Infoseekニュース
参院選比例投票先は国民民主14%、自民13%、立憲8%、維新5%|Infoseekニュース---通常国会、野党は入閣せず政策ごとに賛否を6割---[画像1:https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/65702/99/65702-99-8b9
20250119 ドイツ最新ニュース速報(1月19日)~トランプ懸念でもDAXは絶好調
https://www.finanzen.net/indizes ①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)DAXが20900ポイントクリア、年初来+5%と絶好調。政界・経済界はトランプ政権から関税や軍事費負担でかなりイジメられることを恐れているが、株価は他国をアウトパフォーム中(③-b)。 2月初旬にシリアのアサド政権が打倒されて以来、約20万人のシリア難民が(主にトルコから)母国に帰還(国連)。欧州諸国は既に難民の受入手続きを停止中。 トランプ政権、不法移民の大量国外追放が就任直後の最優先事項となる模様。 ガザ停戦についてのドイツメディアの報道ぶり: dateno.hatenablog.com 最…
20250111 ドイツ最新ニュース速報(1月11日)~AfD支持率上昇など
https://dawum.de/Bundestag/ ①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)政党別支持率:AfD(青)の支持率が20%に上昇。イーロン・マスクの応援の効果と思われる。BSWはジリ貧気味で5.3%まで低下。FDPは4%どまりで5%条項クリアが困難。 ドイツの薬局数、昨年末時点で17,041(前年比▲530/▲3%)、人口10万人当たりの薬局数は約20(ヨーロッパの平均32)と減少継続。 ブランデンブルク州で久々に口蹄疫発生(1988年以来)。牛、羊、ヤギ、豚などの偶蹄類の動物に起こる伝染病。人間にとって危険ではないが、酪農や食品に被害が広がらないよう、農業省が危機対策開始。 ②ドイ…
20250105 ドイツ最新ニュース速報(1月5日)~政治家人気ランキングなど
①【本日の注目点】 (冒頭図)シュピーゲル誌の政治家人気ランキング。①ピストリウス国防相(どの調査でもトップ)、②シュタインマイヤー大統領、③エズデミル農相、④フォンデアライエンEU委員長、⑤ゼーダーCSU党首、⑥ハーベック経済相、⑦ヴストNRW州首相、⑧メルツCDU党首。ショルツ首相は13位と低迷。 シリア情勢の安定化を受け、シリア難民は難民としての保護を取り消し、帰国を促す(犯罪者とイスラム原理主義者はより迅速に国外追放する)方針へ(③-bに関連データ)。 オーストリアでの中道3党(国民党:ÖVP、社会民主党:SPÖ、新オーストリア:NEOS)の連立交渉決裂で、ネハマー首相辞任。第一党であ…
20241228 ドイツ最新ニュース速報(12月28日)~大晦日用花火販売開始など
①【本日の注目点】 (冒頭写真)本日より大晦日用の花火・ロケット・爆竹類(99%が中国製)販売開始。今年の売上は昨年比+15%増加(昨年の売上高180百万ユーロ)となる見込み。 ドイツ銀行協会、銀行支店の一層の減少を予想。振込は自分でインターネットで片付ける客が増え、現金はスーパーやガソリンスタンドで下ろされる(レジで商品代にXユーロ上乗せして代金を払い、Xユーロの現金を受取る)ことが増えているため。 VW/アウディ/セアト/シュコダ-ブランド約80万台のEV位置データが、一時インターネット上で閲覧可能になっていたことが判明。現在のところ具体的な被害は報告されていないものの、VWとEVにとって…
20241222 ドイツ最新ニュース速報(12月22日)~クリスマス市テロの動機まだ不明
①【本日の注目点】 (冒頭写真、連日のトップニュース)マクデブルクのクリスマスマーケット襲撃事件、死者5人/負傷者200人以上(うち重傷40名)。各地で追悼、各国から哀悼の意。反イスラム(もともとサウジの少数派:シーア派)/AfD支持・ドイツ政府批判の要注意人物ではあったものの、動機はまだ特定できず。 www.deutschlandfunk.de ドイツニュースダイジェスト最新コラム: www.newsdigest.de キール町野、自身の2ゴールを含む4得点に絡む大暴れ: www.nikkansports.com ②ドイツのニュース~こちら↓のなかから気になるものをWEB翻訳で。 https…
20241221 ドイツ総選挙(来年2/23投開票)心の準備
①政党別支持率~①CDU/CSU:32.0%、②AfD:18.8%、③SPD:16.1%、④Green:13.0%、⑤BSW:5.6%、⑥FDP:3.7%、⑦左派党:3.1%。メルツ新首相(CDU党首)が率いる大連立政権(CDU/CSU+SPD)誕生が引き続きダントツのメインシナリオ。 https://dawum.de/Bundestag/#Umfrageverlauf ②首相(各党筆頭)候補人気度比較~首相候補にふさわしいと考えるドイツ市民の割合:①メルツ:29%、②ハーベック:25%、③ショルツ:16%。いずれもドイツの首相候補としてはかなり低い。 https://www.zdf.de/n…
https://www.iwkoeln.de/presse/iw-nachrichten/tobias-hentze-martin-beznoska-was-die-entlastungen-von-spd-und-union-bedeuten.html 現時点で判明しているものをざっくり一覧表にまとめると以下の通り:(BSWは策定中、FDPは5%割れにつき割愛) 現時点ではメルツ新首相が率いる大連立政権(CDU/CSU+SPD)誕生の可能性が極めて高い。 なお、ショルツ首相はリントナー元財務相を「道徳心を欠いている」、メルツCDU党首を「ナンセンスばかり言っている」などと酷評してちょっとした…
20241215 ドイツ最新ニュース速報(12月15日)~政党別支持率など
https://dawum.de/Bundestag/ ①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)政党別支持率:SPDがやや盛り返しているが、大きなバランス不変。週明け(12/16)にはショルツ首相の信任投票が否決され、大統領が来年2/23の前倒し選挙実施を決断する流れ。メルツCDU党首による大連立(CDU/CSU+SPD)政権誕生がメインシナリオ。 シリア情勢、今のところ概ねポジティブな展開継続。ドイツ(西側諸国)としては、①女性や少数民族/異教徒への弾圧が始まらないこと、②アサド政権への復讐や権力争いのための内戦などにより治安が悪化しないこと、の2点を重視し、(できれば民主主義的な)復興を積極支援…
20241201 ドイツ最新ニュース速報(12月1日)~政党別支持率など
https://dawum.de/Bundestag/ ①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)政党別支持率:FDP内部戦略文書(Dデイ文書)が問題となっているFDP(黄)の支持率は5%未満で低迷継続。BSW(紫)も9月東独州議会選での躍進後はモメンタム喪失。Greenがハーベック経済相を次期首相候補に盛り返し気味。ショルツ首相のSPD(赤)は前回CDU/CSU(黒)に対して奇跡的大逆転劇を演じたが、現在の19%差を過去にひっくり返せたことは一度もない。引き続き、メルツ新首相が率いる大連立政権(黒+赤)が成立する可能性が高い。 フォンデアライエンEU委員長の下で新欧州委員会が発足。早速EU外交担当者…
20241128 ドイツ最新ニュース速報(11月28日)~レバノン停戦など
①【本日の注目点】 中国新疆ウイグル自治区にあるVW工場の売却に対しては、今まで人権問題から目を背けすぎてきた/どのみち中国でも売れ行きが細っていて過剰設備/ドイツ自動車産業の恥ずべき世間知らずさ、などと批判的解説多い。 ブランデンブルク州でのSPDとBSW(極左ポピュリズム新党)の連立により、BSWは与党としての実績を問われ始めている(政権を担うには人材不足気味で、最近支持率を落としている)。 (冒頭写真)レバノン停戦は、ヒスボラが壊滅寸前まで追い込まれて、ガザ停戦を条件としないまま実現した。一部でまだイスラエルの攻撃がまだ続いているが、レバノン市民は停戦を喜び、避難先から退去して戻りつつあ…
20241126 ドイツ最新ニュース速報(11月26日)~弱いifo景況指数など
https://www.ifo.de/en/facts/2024-11-25/ifo-business-climate-index-down-november-2024 ①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)ifo景況指数、低迷継続。現況指数(黒)の悪化はQ4マイナス成長を示唆。トランプ関税への懸念も大(③-a)。 CDUは、来年2/3(選挙は2/23)に「ドイツのための緊急プログラム」を採択するため、1日だけ党大会を開催する予定。 SPD幹部会、ショルツ首相を次期首相候補とすることを正式に決定。現在のCDU/CSUに対する支持率の劣勢(19%pt程度)をSPDが3ヶ月で逆転したことはないが、17…
20241124 ドイツ最新ニュース速報(11月24日)~政党別支持率など
https://dawum.de/Bundestag/ ①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)政党別支持率:SPDの次期首相(筆頭)候補は(国民に一番人気のピストリウス国防相ではなく)ショルツ首相のままでいい、ということで決着したものの、首相の不人気否めずSPD(赤)の支持率低下。SPD若手を中心にSPD幹部批判強まる。Greenが漁夫の利で支持率やや回復。FDP(黄)は5%条項クリアに苦戦。極左ポピュリズム新党BSW(紫)については一時の熱狂が沈静化。CDU/CSUとAfDが好調で、全体としての右傾化も進む。 産業界は、来年選挙後に経済に強いメルツ首相の下で大連立政権が成立し、「債務ブレーキ」の…
20241117 ドイツ最新ニュース速報(11月17日)~政党別支持率など
https://dawum.de/Bundestag/ ①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)政党別支持率では、CDU/CSU(黒)とAfD(青)による右傾化が進行。連立崩壊を主導したFDP(黄)は5%割れ継続。選挙後はメルツ首相による大連立(黒+赤)政権となる可能性が高い。 FDP指導部は密かに連立離脱を9月末から用意周到に準備してきた、との報道に、現少数与党2党(SPD、Green)激怒。 ショルツ首相、G20(@リオデジャネイロ)に参加。飢餓・貧困対策、気候変動、ウクライナ/中東和平などが主要議題。習近平との会談も予定。 ②ドイツのニュース~こちら↓のなかから気になるものをWEB翻訳で。 h…
20241110 ドイツ最新ニュース速報(11月10日)~来週水曜にも信任投票など
①【本日の注目点】 メルツCDU党首(冒頭写真、次期首相最有力候補)、各種法案早期可決の前提条件として来週水曜の信任投票実施を要求。Greenも前向き。あとは首相次第。 ショルツ首相が解散前/年内に成立させておきたい(暫定予算では対応しきれない)と考えている主要法案:58ユーロチケット(旧9/49ユーロチケット)、児童手当引き上げ、経済刺激策、所得減税、ウクライナ支援、年金改革、介護保険料引き上げ、憲法裁改革など。 ボーフムのMF三好康児が昨季チャンピオンのレーバーク―ゼンとの試合終了間際に値千金の同点弾(ブンデス初G、②下)。 ②ドイツのニュース~こちら↓のなかから気になるものをWEB翻訳で…
20241108 ドイツ連立政権崩壊についてのドイツメディアの報道ぶり②(続報)
ついに信号機が故障した。その対処は今後のドイツの運命を大きく左右する。 ショルツ首相は、リントナー財務相罷免(後任は首相腹心のクーキース氏)にあたり、感情的かつ妙に立派な演説を行った。ずいぶん前からこの日のために準備していたと思われても仕方ない。 最近の左右の過激派/ポピュリストの台頭に対して、中道3政党がしっかり国を導くことができなかったという事実は、大変恐ろしいこと(米国を笑えない)。 ショルツ連立政権はもう何ヶ月も前から機能しておらず、(対話せずメディア経由でお互いに喧嘩を吹っ掛けるなど)品位すら欠いていた。 誰もが連立終了の口実を探していた状況下で、トランプ再選確定がトリガーになったよ…
20241108 ドイツ最新ニュース速報(11月8日)~連立離脱後FDP支持率盛り返しなど
https://dawum.de/Bundestag/Infratest_dimap/#Umfrageverlauf ①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)連立政権崩壊後初の政党別支持率世論調査(dimap):連立政権を離脱したFDPが5%ぎりぎりまで持ち直している可能性を示唆。59%が連立崩壊を歓迎、政権行き詰まりの原因は、40%がFDPに、26%がGreenに、19%がSPDにあると回答。 メルツCDU党首、必要な立法への協力は、首相の信任投票提出後と要求。来年3月ではなく、1月に前倒し解散総選挙実施の可能性高まる。 トランプ再登板で大幅下落していたDAXは、連立政権崩壊で急反発。現在の手詰ま…
20241107 ドイツ連立政権崩壊についてのドイツメディアの報道ぶり
ショルツ首相(上図右)がリントナー財務相(FDP党首、左)を解任し、信号機連立政権が崩壊したことについてのドイツメディアの報道ぶりは以下の通り: 当面ショルツ首相は自身のSPDとGreenの2党よる少数政権を率い、CDU/CSUに挙国一致的な協力を求めながら来年度予算の成立を目指し、その後、来年1月15日に内閣に対する信任投票を実施する意向。 ショルツ政権がそこで信任される可能性は極めて低いので、遅くとも来年3月までには前倒し総選挙が実施される見込み。 ショルツ首相は記者会見で「わが国に必要な決定を下す強さを持つ、行動できる政府が必要だ」と述べる一方、震源となったリントナー財務相については「公…
20241104 ショルツ連立政権崩壊の危機についてのドイツメディアの報道ぶり
政党別支持率5%割れで党勢の立て直しが必要なFDPを震源として、最近ショルツ連立政権内での不和が深刻化し、「連立崩壊の危機」と見做されていることについてのドイツメディアの報道ぶりは以下の通り: 事態の深刻化のきっかけは、先週金曜に財務省から発表されたFDP独自の経済政策提案文書。 連帯税廃止、法人税減税、多くの気候変動政策規制の撤廃、労働時間延長、社会保障縮小など、CDU/CSUの主張に近く、連立政権内に軋轢を生んだ。 当該文書は左派色の強い連立契約の内容からかけ離れており、状況の悪さをさらにエスカレートさせた。一部では「連立政権への離婚届」とさえ呼ばれている。 リントナー財務相(FDP党首)…
20241103 ドイツ最新ニュース速報(11月3日)~主要メディアの表紙など
https://dawum.de/Bundestag/#Umfrageverlauf ①【本日の注目点】 (冒頭図)政党別支持率、CDU/CSU(黒)32.4%で上昇トレンド継続。引き続きショルツ連立政権3党合計(赤+緑+黄)の30.0%を上回る。 FDPの経済政策文書、連帯税廃止、法人税減税、多くの気候変動政策規制の撤廃、労働時間延長、社会保障縮小などを提案。CDU/CSUの主張に近く、連立政権内に軋轢(③-a)。 フォルクスワーゲンCEO「ドイツ国内のコスト高過ぎでリストラ計画(3工場閉鎖、1万人程度削減、10%賃下げ)に代案なし」。 ②ドイツのニュース~こちら↓のなかから気になるものをW…
20241027 ドイツ最新ニュース速報(10月27日)~本日より冬時間開始など
①【本日の注目点】 ifo研アンケートでドイツ企業の48%がトランプ2.0で自社に悪影響と回答。 ザクセン州、チューリンゲン州でのBSW(極左ポピュリズム新党)を加える連立交渉が難航。 (冒頭図)本日よりドイツ/欧州冬時間スタート。日本との時差は7⇒8時間に。EUはいったん時間変更廃止を決定し、ドイツ人は夏時間への固定を望んでいるが、その後EU諸国間の調整がつかない状態が続いている。 ②ドイツのニュース~こちら↓のなかから気になるものをWEB翻訳で。 https://www.deutschlandfunk.de/nachrichten/wochenueberblick www.nikkansp…
20241020 ドイツ最新ニュース速報(10月20日)~ボルシアMG板倉滉初Gなど
①【本日の注目点】 (冒頭図)ドイツの雇用に占める外国人の比率15%(2023年)。 ボルシアMG板倉滉が今季初ゴール。3-2での勝利に貢献。 今年の若者言葉大賞に「Aura」(オーラ)が選出された。若者はふざけてネガティブな文脈でも多用する。去年は「Goofy」(間抜けな)だった。 ②ドイツのニュース~こちら↓のなかから気になるものをWEB翻訳で。 https://www.deutschlandfunk.de/nachrichten/wochenueberblick www.nikkansports.com ③本日の注目データa) 政党別支持率推移~連立3党合計(赤緑黄)でも30.6%でトッ…
20241013 ドイツ最新ニュース速報(10月13日)~政党別支持率など
①【本日の注目点】 ゾーリンゲンでのテロ事件の反省としての「治安パッケージ」政府案(国外追放迅速化、ナイフ規制など)固まるも、野党が不十分として拒否。 SPD、選挙(来秋)キャンペーンの一部としてEVへの減税/補助金を検討。 政党別支持率、中道右派3割、極右2割、連立3党合計で3割のバランス変わらず(③-a)。 ②ドイツのニュース~こちら↓のなかから気になるものをWEB翻訳で。 https://www.deutschlandfunk.de/nachrichten/wochenueberblick ③本日の注目データa) 政党別支持率~やや頭打ち気味ながら、次期首相候補メルツ党首のもとで団結を強…
20241004 ドイツ統一記念日についてのドイツメディアの報道ぶり
34回目を迎えたドイツ統一記念日に関するドイツメディアの報道ぶりは以下の通り: シュヴェリンで開催された祝賀式典でのショルツ首相の演説:「ドイツ統一は34年経った今でもまだ完全ではない」「より良い生活の機会と平等な生活条件を政治が生み出さなければならない」「但し、多様性は強みであり、西とまったく同じにするのでは意味がない。」 10月3日は、自由と統一のために戦った東ドイツ国民に感謝する日。 東独から西独に「何とかしてくれ」と毎年訴えかける日ではない。 東独における最近の極右/極左ポピュリズムの台頭を考えると、これまでの政治が人々の不安と不満に対して正しい手を打てていないことは明らか。 経済格差…
20240930 ドイツ最新ニュース速報(9月30日)~SENTIX市場センチメントなど
①【本日の注目点】 (冒頭写真)オーストリア総選挙では事前予想通り極右FPÖが初の第一党に(最終結果は10/16)。連立を拒否している他党が政策の隔たりを乗り越えてまとまるのも容易でない。 エッセンで家族トラブルを抱えたシリア人によるテロまがいの事件(放火、商店襲撃などで30人以上が負傷)が発生。 AfDが東独州議会選挙での躍進後、大暴れしていることを受けて、独下院内で超党派のAfD禁止/政党助成金交付停止に向けた動きあり。 ②ドイツのニュース~こちら↓のなかから気になるものをWEB翻訳で。 https://www.deutschlandfunk.de/nachrichten/wochenue…
20240929 ドイツ最新ニュース速報(9月29日)~オーストリア総選挙など
https://politpro.eu/de/oesterreich#google_vignette ①【本日の注目点】 (冒頭写真)本日オーストリア総選挙。反移民/新ロシアの極右FPÖ(青)が勝利する可能性が高い。連立交渉難航必至。 党勢立て直しを優先したいFDPが年金パッケージ法政府案の修正を要求するなど、ショルツ政権内での不協和音がじわじわ高まっている(③-a)。 ②ドイツのニュース~こちら↓のなかから気になるものをWEB翻訳で。 https://www.deutschlandfunk.de/nachrichten/wochenueberblick ③本日の注目データa) 政党別支持率~…
20240922 ブランデンブルク州議会選挙結果速報(22時時点、随時更新)
事前の世論調査では、AfDが第一党の座を確保しそうな勢いだった(市場でも恐れられていた)が、現職のヴォイトケ州首相(SPD)が「SPDが1位でなければ私は辞任する。極右か私か、よく考えて選んで欲しい」と直前に訴えたことが奏功し、SPDがAfDを逆転。 前独ベースで好調のCDUはその「俺か極右か」と二拓を迫る戦略のあおりを受けて過去に例のない低率で着地。 それでもAfDは東独3州でほぼ3割を確保しており、(ドイツメディアの徹底的なAfD叩きにもかかわらず)東独で圧倒的に支持されている政党としての地位を確立しつつある。重要法案を阻止できる1/3超の議席も確保しそうな勢い。 極左ポピュリズム新党もB…
20240922 ドイツ駐在員/ドイツ語学習者 支援ツール(9月22日分)
【本日の注目点】 (冒頭写真)世界最大のビール祭り・オクトーバーフェスト開幕(9/21~10/6)。テロ対策は厳重。ビール1杯(1リットル)13,60~15,30ユーロ。 本日ブランデンブルク州議会選挙投開票(有権者約2百万人)。AfD(極右)とSPD(州首相)のトップ争いに注目(下添②-a)。 国境管理強化(隣国は身勝手だとドイツを批判)の数日間で約900件の不正入国を検出。 ①ドイツのニュース~こちら↓のなかから気になるものをWEB翻訳で。 https://www.deutschlandfunk.de/nachrichten/wochenueberblick ★ブンデスリーガでは堂安と町野…
20240918 ドイツ駐在員/ドイツ語学習者 支援ツール(9月18日分)
【本日の注目点】 (冒頭写真)メルツCDU党首、来秋の総選挙での次期首相候補に決定。CDU/CSUは政党支持率ダントツトップ(下添②-c)で、次期首相就任の可能性が高い。 ドイツ経済に回復の兆し未だ見られず(下添②-a)。 フォンデアライエンEU委員長が(伊極右政治家を含む)委員会メンバー案を発表。 EU議会による公聴会が10月に始まる予定。 レバノンでのポケベル型通信機器一斉爆発(イスラエルの関与が疑われている)により、中東情勢劇的悪化のリスク高まる。 ①ドイツのニュース~こちら↓のなかから気になるものをWEB翻訳で。 https://www.deutschlandfunk.de/nachr…