メインカテゴリーを選択しなおす
These days, it's a convenient time for language learners, as there are so many different tools and platforms available. One well-known app i...
20250423 ドイツ最新ニュース速報(4月23日)~IMFのドイツ経済見通し
①【本日の注目点】 IMF世界経済見通し:トランプ関税影響勘案後のドイツ実質成長率見通しは、今年ゼロ/来年+0.9%/2027年+1.5%/2028年+1.2%/2029年+1.0%/2030年+0.7%。財政バズーカ(10年間GDPの2%強相当の規模)の成長押上げ効果は初めのうちだけで、その後は(前年比の発射台が高くなることもあり)潜在成長率(足元年+0.5%程度)に向けて低下していくイメージ(冒頭グラフ)。 トランプ関税の悪影響を勘案し、IMFは2025年の世界GDP成長率予測を3.3%から2.8%に▲0.5%引き下げ。世界の経済損失は2兆ドルと試算(下添③-aに関連データ)。 2024年…
20250422 ドイツ最新ニュース速報(4月22日)~フランシスコ教皇死去の報道ぶり
①【本日の注目点】 フランシスコ教皇(88歳)がイースターマンデーに脳卒中・心不全亡くなった後、バチカンでは葬儀準備が進んでいる(冒頭写真)。葬儀後、コンクラーベで2/3以上の支持票(公衆への合図として煙突から白煙が上がる)を獲得した人物が新教皇となる。 トランプ大統領はいち早く葬儀への参列を表明(但し、他の欧州諸国をあわせて訪問するかどうかについては現時点では不明)。 (ドイツでの報道ぶり)教皇は在任中12年間、難民、女性、子供、平和のために戦ってきた。初の南半球出身者、初のイエズス会士、600年ぶりに前任者が生存中に退位した後継者でもあった。目指していた大改革を成し遂げたわけではなかったが…
20250421 ドイツ最新ニュース速報(4月21日)~SENTIXに見るドル資産への不安
①【本日の注目点】 SENTIX市場センチメントに見るドル安(冒頭グラフ):EUR/USD高予想(青)、UDS/JPY安予想(赤)とも過去最大級になっており、米景気急減速/ドル信認低下・ドル安誘導などに対する不安の高まりが伺える(下添③に関連データ)。 独物流会社DHLは、個人顧客による800ドル超の小包の米国宛配送を停止。米関税手続き強化に対応。 先日のメロー二/トランプ会談についてのドイツでの評価:トランプと相性が良いとされるメローニ伊首相は、フォンデアライエンEU委員長としっかり事前にすり合わせたうえで会談に臨んだが、具体的な成果は何も得られなかった。フォンデアライエン委員長はトランプに…
20250420 ドイツ最新ニュース速報(4月20日)~AfDが第一党に肉薄
https://dawum.de/Bundestag/ ①【本日の注目点】 政党別支持率(冒頭グラフ、主要各社平均)、引き続きAfDがCDU/CSUに肉薄。既成政党への不満の高まり⇒AfDにしか大きな変革は期待できないのではないか、といった雰囲気が(旧東独地域を中心に)広がり続けている。 ドイツ約70都市で伝統的なイースターデモ行進実施。今年のテーマは、平和の呼びかけ/ドイツ再軍備への反対。 1991~2024年、ドイツは33年連続で対米貿易黒字を計上中。貿易量(輸出+輸入)では米国が昨年中国(2016~2023年トップ)を抜いて国別首位に躍り出た。2024年の対米輸出は、製薬・医療技術、自動…
20250419 ドイツ最新ニュース速報(4月19日)~ドイツ経済低迷継続
①【本日の注目点】 経営者団体系シンクタンクIW(ケルン研)のビジネスサーベイ(冒頭写真)結果によると、対象約2千社(3~4月に調査)のうち29%が生産減少、35%が投資削減、35%が雇用削減を見込んでいる模様。特に製造業と建設業では厳しい状況が続く。トランプ関税のあおりで雇用が予想以上に減少するリスクあり(下添③に関連データ)。 クリングバイルSPD共同党首、富裕層への課税強化(CDU/CSUは断固反対)の可能性を示唆。メルツCDU党首(次期首相)が最低賃金15ユーロへの引き上げ撤回(SPDが反発)がありうることを示唆したことに対抗。 最新和独英コメント(ビジネストークネタ): dateno…
20250418 ドイツ最新ニュース速報(4月18日)~景気不安重視でECB▲25bp利下げ
https://jp.tradingeconomics.com/euro-area/deposit-interest-rate ①【本日の注目点】 ECB理事会は、市場予想通り政策金利(中銀預金金利)を2.5%から2.25%へ25bp引き下げ(冒頭グラフ)。「際立った不確実性」を生み出した貿易摩擦に起因する経済見通しの悪化を強調。 声明文からの「引き締め的」という文言削除(通常は利下げ慎重化を示唆)については、「正確な計測が不能な中立金利に対するECBの政策スタンスを評価することに意味がない」ためと説明。全会一致での利下げ決定は、ユーロ圏経済のダインサイドリスク重視を示唆しており、追加利下げ継…
20250417 ドイツ最新ニュース速報(4月17日)~本日ECB理事会で25bp利下げへ
https://ecb-watch.eu/ ①【本日の注目点】 本日のECB理事会では、政策金利(中銀預金金利)の2.5%から2.25%への引き下げがほぼ確実。トランプ関税による世界経済減速とユーロ高によるインフレ圧力後退は今後の利下げ継続を力強く後押し。市場は3/4以上の確率で年末政策金利2%割れを見込んでいる(冒頭グラフ)。 但し、ラガルド総裁による記者会見では、現時点で今後の利下げ軌道(計画)が決まっているわけではなく、あくまでデータ次第/理事会の度毎の判断になる、という主張が繰り返される可能性が高い。 明日4/18(金)~21(月)はイースター休暇。春分の日以降、最初の満月から最初の日…
20250416 ドイツ最新ニュース速報(4月16日)~ZEW景況感大幅悪化
https://www.zew.de/presse/pressearchiv/liberation-day-laesst-zew-index-einbrechen ①【本日の注目点】 ZEW景況感指数(冒頭グラフ/図表):▲14.0と前月比▲65.6ポイントもの低下(赤線)。財政バズーカで急速に高まった期待をトランプ関税に対する不安がすべて吹き飛ばした格好。ユーロ圏全体でも同様の展開。関税引き上げ合戦を展開中の米中ではインフレ上昇/通貨安・株安進行見込み。 今年、DAX企業は約200億ユーロを自社株買いに費やす見込み。現在40社中18社で買い戻しプログラムが進行中。自社株買いは株価をサポートす…
20250415 ドイツ最新ニュース速報(4月15日)~トランプ関税の悪影響顕在化はこれから
https://www.bmwk.de/Redaktion/DE/Pressemitteilungen/Wirtschaftliche-Lage/2025/20250414-die-wirtschaftliche-lage-in-deutschland-im-april-2025.html ①【本日の注目点】 経済省経済月報「トランプ関税による逆風/不透明感は、最悪のタイミングでドイツ経済に打撃」「トランプ関税の影響はまだ指標に反映されておらず、経済悪化が見えてくるのはこれから」。冒頭図表は主要経済指標一覧(景気はまだ弱い)。 ドイツ銀の直近経済予測:実質GDPは今年マイナス~+0.3%/来年…
20250414 ドイツ最新ニュース速報(4月14日)~SENTIX市場センチメントなど
①【本日の注目点】 SENTIX市場センチメントのトランプ政策評価(冒頭グラフ):トランプ2.0発足当時の期待(ポジティブ評価)が大きかった分、現在に対する落胆が大きく、厳しいものになっている(下添③にも関連データ)。 メルツ次期首相が日曜版BILD紙に「最低賃金の15ユーロへの引き上げと所得減税は、まだ実施が決まったわけではない」と発言したことを、CDU/CSUとSPDの対立深刻化などとする報道が目立つ。 連立協定の多くの政策には「(財政資金が確保できることが前提条件)Finanzierungsvorbehalte」とされているため、個々の政策が実施に移されるかどうかは今後の政権運営の議論を…
20250413 ドイツ最新ニュース速報(4月13日)~AfDが第一党に躍り出そうな勢い
①【本日の注目点】 政党別支持率推移(冒頭グラフ):最近、極右政党であるAfDの支持率が急上昇しており、いつ第一党に躍り出てもおかしくなさそうな勢い。トランプやプーチンに追い込まれたドイツが八方ふさがりになっている中、次期大連立政権ではそれを解決できないのではないかという不安がその原因。メルツ次期首相としては、財政バズーカをしっかりうまく活用して、次回の総選挙が行われる2029年春までにしっかり盛り返しておく必要あり(下添③に関連データ)。 4月17日(木)のECB理事会は25bp利下げ(中銀預金金利2.5⇒2.25%)見込み。市場はほぼ完全に織り込み。米欧金利差は拡大。 最新動画: www.…
20250412 ドイツ最新ニュース速報(4月12日)~ドイツのインフレ、当面は低く見えやすい
https://www.destatis.de/DE/Presse/Pressemitteilungen/2025/04/PD25_139_611.html ①【本日の注目点】 3月インフレ確報、国内基準CPIで前月比+0.3%/前年同月比+2.2%。食品価格が+3%と引き続き高い伸び。HICPでは前月比+0.4%/前年同月比+2.3%。今年10月に向けてはベーシス効果で前年比が低く見えやすい(冒頭グラフ)。 ユーロ圏のインフレに対するトランプ関税の影響については、EUが対抗関税に強く打って出たりさえしなければむしろディスインフレ的となり、ECBの利下げを後押しする可能性が高い。 連立協定の中…
20250411 ドイツ最新ニュース速報(4月11日)~5大研、経済成長は来年以降
www.ifo.de ①【本日の注目点】 (冒頭図表)ドイツ5大経済研究所春季合同経済予測:実質GDP成長率は今年+0.1%/来年+1.3%とリーク通り。インフレは2.2%/2.1%で、利下げ余地は限定的。トランプ関税+中国との競争激化のため、通常はGDP比7%程度ある経常黒字は3%台に大幅減少。来年大規模財政出動でも財政赤字はGDP比▲3.2%と低位。 最近更新された今年の成長予測は、プラスゼロ的なものが多い。財政バズーカの効果が出始めるのは来年以降となる一方、トランプ関税の悪影響はすぐに出始める上、プラスマイナス0.3%程度は平時でも簡単にブレるものなので、結果的に3年連続マイナス成長に終…
20250410 ドイツ最新ニュース速報(4月10日)~連立交渉妥結
①【本日の注目点】 (冒頭写真)CDU/CSUとSPDの連立交渉妥結。 SPDは財務省(クリングバイルSPD党首が有力)、国防省(人気の高いピストリウス氏留任が有力)、労働省、法務省、気候保護省などを獲得する見込み。トランプ関税による世界の混乱が、意見の鋭い対立を乗り越えての早期妥結を促した格好。 連立協定のタイトルは「ドイツに対する責任」。主要政策は、設備投資の加速償却(30%定率)、産業用電力料金引き下げ、所得減税、徴兵制ではなく志願兵役、欧州近隣諸国と連携の上で不法難民を国境で拒否、Deutschlandticket(乗り放題切符)維持、来年最低賃金15ユーロ導入、など。 5月のメルツ政…
20250409 ドイツ最新ニュース速報(4月9日)~ドイツ国債の相対的魅力高まる
①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)質への逃避先としてのドイツ国債の魅力高まる。米政府が100%信用できる相手ではなくなりつつある上、ドイツ国債の利回りが財政バズーカ後の上昇もあって、ヘッジコスト勘案後の米国債利回りを大きく上回っているため。 今後国債を大量発行する必要のあるドイツ政府にとっては朗報ながら、財政のサステナビリティに不安がくすぶり続けている米国債の消化には不安材料。 www.bloomberg.co.jp トランプ関税に関して、米国は友好国との交渉を優先させる一方、対立を深める中国(本日から計104%賦課予定)とは土壇場での合意成立への期待が遠のいている。戻り基調にあった主要株価は…
20250408 ドイツ最新ニュース速報(4月8日)~トランプ関税で景況感大幅悪化
①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)SENTIXユーロ圏景況感、現況(青)が底這いのまま、回復し始めたばかりの期待(赤)が急反落。ドイツ分(下の表)も同様の動き。トランプショックの影響を反映した最初の景況感指標として注目に値する(但し、本指標は企業ではなくマーケット参加者のセンチメントである点に注意が必要)。 クーキース蔵相「トランプ関税がこのままなら、ドイツの輸出は15%減少」。 トランプ大統領、報復関税を宣言した中国に対し関税50%上乗せの脅し。EUのお互いに関税を撤廃する提案は拒否。エネルギーの大量輸入(米貿易赤字穴埋め分)を要求(日本とは優先的に交渉、というのをうらやまし気に報じている)…
羊毛フェルト過去作品!ドイツ語の先生にお作りしたご本人のお人形です。 羊毛フェルト作品(2016年)ひと|「ドイツ語の先生」 熱心にドイツ語を丁寧に教…
20250407 ドイツ最新ニュース速報(4月7日)~SENTIX市場センチメントなど
①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)SENTIX市場センチメント:現在暴落中の日米欧株式とドル円には、コントラリアン的買いシグナルが点灯。しかし、まだ落ちている途中のナイフであり、まず下げ止まった上で、反転兆候のシグナルが出るまで買い出動は危険。初めて良いのは長期投資目的の定額小口購入くらいか(③に関連)。 公務員(対象250万人)賃上げ交渉、仲裁により妥結。今年4月から+3%(月額最低+110ユーロ)、来年5月から+2.8%の賃上げ(期間27か月)。 最新動画: www.youtube.com ②ドイツのニュース~こちら↓のなかから気になるものをWEB翻訳で。 https://www.deut…
Live-Musik, Lieblingsessen und ein Frühlingsspaziergang
この投稿をInstagramで見る ハイジ(@heidichan0330)がシェアした投稿 Vorgestern bin ich zu einem Live-Auftritt von drei ehemaligen Mitglieder...
20250406 ドイツ最新ニュース速報(4月6日)~政党別支持率動向など
https://dawum.de/Bundestag/ ①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)政党別支持率(主要世論調査平均)、CDU/CSU(黒、中道右派)の低下とAfD(青、極右)の上昇が進み、いつ逆転してもおかしくなさそうな勢い。FDPやBSWなど今回5%条項抵触で議席を失った小政党も低迷継続。 メルツ次期政権が推し進めようとしている、大規模財政出動、年金支給開始年齢引き上げ、徴兵制などに対する不安が原因となっている可能性が高い。 今年第一四半期(1-3月期)ドイツの難民申請件数昨年同期比▲41%と激減。EU内でドイツはもはやトップではなく、フランス、スペインに次いで3位に。 ②ドイツのニュ…
20250405 ドイツ最新ニュース速報(4月5日)~DAX急落後も年初来まだプラス
https://tradingeconomics.com/germany/stock-market ①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)DAX40、「財政パッケージ(バズーカ)」で実現した年初来上昇分を「トランプ関税」でほぼ吐き出した格好も、年初来+3.7%(関連③-a, b)。 連立交渉、企業に対してデジタル決済オプションの段階的導入義務付けを検討。売上補足による税収増とデジタル化推進を狙う。ホテル・レストラン業界は負担増に反対。 公務員(対象250万人)労使仲裁、今年4月から+3%、来年5月から+2.8%の賃上げ(期間27か月)で交渉中。 ②ドイツのニュース~こちら↓のなかから気になるものを…
20250404 ドイツ最新ニュース速報(4月日)~トランプ相互関税20%の影響試算
①【本日の注目点】 (冒頭グラフ上)トランプ大統領、関税に対して基本的に交渉に前向きな姿勢を示す。米国の貿易赤字が実際に縮小するためのオファーを重視している模様。 経営者団体系シンクタンクIWの試算:トランプ相互関税の4年間(任期中)の経済損失、最悪の場合、ドイツで約2,000億ユーロ、EUで約7,500億ユーロに達する可能性。2028年のドイツのGDPは、関税なしの場合よりも約▲1.5%低くなる(ドイツ連銀のワーストケースシナリオと近い結果)。 実際に適用される関税が今後の交渉などである程度低下する(より現実的な)シナリオでは、ドイツのGDP押し下げ効果は▲0.3(ifo)~0.5▲%(ZE…
20250403 ドイツ最新ニュース速報(4月3日)~トランプ相互関税20%の衝撃
①【本日の注目点】 (冒頭グラフ上)トランプ相互関税の概要:米国が大きな貿易赤字を抱えている「最悪の違反国」には個別に高めの税率(EU20%/日本24%/中国は既存の20%+今回の34%)で、60か国に10~50%を課税。メキシコとカナダは対象外(既存の25%のみ)。UKは10%と低め。 米国製品に対する関税と非関税障壁の合計の半分の税率と主張(グラフ下)。 米国が必要とする半導体、衣料品、エネルギー、鉱物、木材などは対象外。 10%は4月5日(土)から、より高い税率は4月9日(木)から適用。 交渉による軽減はトランプの判断次第。さらなる引き上げの可能性も残る。EUは米国を激しく非難しつつも交…
私が定期購読している地元紙ライニッシェポストのWEBサイトが掲載している風刺画のうち、最近のお気に入りベスト5を以下ご紹介する: ●第5位 2025年世界女性デー(3月8日):フォンデアライエンEU委員長:「男女平等だってコトちゃんとわかってんの?!」 ●第4位 ウクライナ資源ディール:トランプ:「戦争より資源山分けの方がいいだろ!」 ●第3位 ドイツ自動車メーカートップ3:「トランプ関税だって?そんなのに負けるもんかぁ!」 ●第2位 何だかわからないようにして疾走するクルマ: 「なんであんな明細シール張ってるんだろうね?」 「そりゃテスラだからさ!」 ●第1位 独裁者たちの会話 プーチン「イ…
20250402 ドイツ最新ニュース速報(4月2日)~大麻合法化から1年など
①【本日の注目点】 (冒頭写真)大麻の部分的合法化(少量の所持、クラブ加盟による使用など限定的解禁)から1年。メルツ次期首相とCDU/CSUは再び禁止する方針。 本日発表予定のトランプ「相互関税」を欧州各国が固唾をのんで見守っている状況。EUはトランプから「米国を搾取するためだけに設立された組織」と敵視されている。 DFBポカール準決勝で大番狂わせ。昨年の覇者で現在1部リーグ2位のレバークーゼンを、3部4位のビーレフェルトが2-1で撃破し、決勝進出。もう一つの準決勝は今夜シュトゥットガルト対ライプチヒ(各1部11位/6位)。 sportsbull.jp ②ドイツのニュース~こちら↓のなかから気…
Ich hatte wegen einer Krankheit eine etwa zweijährige Pause. Dieses Mal habe ich kein Kindle-E-Book, sondern ein gedrucktes Lehrbuch gekau...
20250401 ドイツ最新ニュース速報(4月1日)~徴兵制復活を巡る議論活発化
①【本日の注目点】 CDU/CSUとSPDは指導部レベルでの連立交渉を完了。本日以降は再び分野別専門家グループで財政面を中心に議論を進める予定。 (冒頭写真)CDU/CSUはメルケル元首相が廃止した徴兵制(1年義務)の復活を望む一方、SPDは自発的な兵役参加、緑の党は社会奉仕活動を含む自由奉仕の義務化を主張。憲法改正で資金は確保できたが、国防軍の人材不足にも要対応。ドイツ国民の6割が徴兵制を支持しているが、若者(18~29歳)の6割は拒絶している。 ルペン氏、2027年仏大統領選出馬困難に。EUの補助金440万ユーロを国内政治活動資金に流用した罪で、執行猶予付き禁錮4年、5年間の被選挙権停止処…
20250331 ドイツ最新ニュース速報(3月31日)~本日、仏マリーヌ・ルペンに判決
①【本日の注目点】 (冒頭写真)本日フランスの裁判所で、極右政治家マリーヌ・ルペン氏の政治的将来について判決が下される予定。検察当局は彼女と他の被告らがEU資金を横領したとして、懲役5年と選挙への立候補禁止を要求しており、有罪となる可能性が非常に高いといわれている。2027年仏大統領選の行方を大きく左右するので注目。 CDU/CSUとSPDの連立交渉、最大の難関である移民・難民問題でブレークスルーはまだ見られないものの、インフラ整備や税制など他の重要課題では歩み寄りが進んでいる模様。トップ同士の信頼感醸成でも前進。 2月小売売上(速報)、実質ベースで前月比+0.8%/前年同月比+4.9%、名目…
20250330 ドイツ最新ニュース速報(3月30日)~本日より夏時間(日本との時差7時間)
①【本日の注目点】 (冒頭図表)先行する米国に続いて欧州でも本日より夏時間開始。日本との時差は7時間に(冬時間中は8時間)。今秋の冬時間開始は10月26日(日)から。 EUではこの春秋の時間変更(手間とコストがかかる割にエネルギー節約効果はほとんどない上、健康にも悪いとされている)の廃止が議論されているが、具体的にいつからどの時間に合わせるかで調整がつかないため、その後ずっと放置され、そのまま続いている。 世界最大の産業博覧会ハノーファー・メッセが本日開幕。以下サイト(英語)は、平時からインダストリ4.0の現状を(視覚的に)ざっと把握するのに便利。 www.hannovermesse.de ②…
20250329 ドイツ最新ニュース速報(3月29日)~GDPナウキャスト前期比プラス
①【本日の注目点】 (冒頭写真)連立交渉、トップレベルの交渉でかなり前進している模様。専門家による各作業部会でまとまった政策の財政面での裏付け作業が焦点に。 トップニュースはミャンマーの大地震(マグニチュード7.7)。行方不明者多数で死者は1000人超。ドイツ人の旅行先として人気が高いタイでのドイツ人観光客の安否(現時点では被害情報なし)も心配されている。 明日3月30日(日)午前2時に時計の針が1時間進められ、夏時間 (Sommerzeit)開始。日本との時差は7時間に(現在8時間)。 週次和独英コメント: dateno.hatenablog.com ②ドイツのニュース~こちら↓のなかから気…
20250328 ドイツ最新ニュース速報(3月28日)~ドイツ経済、3年連続マイナス成長後急回復へ
https://www.boeckler.de/de/faust-detail.htm?produkt=HBS-009093 ①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)ハンス・ベックラー財団(IMK)のドイツ経済(実質GDP)予測:2025年▲0.1%(トランプ関税の影響もあり、3年連続マイナス成長)/2026年+1.7%(財政パッケージの効果が出始める)(③-aに寄与度内訳)。 CDU/CSUとSPDの連立交渉、メルツ、ゼーダー、クリングバイル、エスケン各党首を含むCDU/CSUとSPDの主要代表19名で継続。専門スタッフ間交渉で浮き彫りになった難民・移民、税金、年金、エネルギー問題での溝を埋めるの…
Ein Werbelied war ein Kirchenlied
Neulich habe ich eine Werbung von JR Ostjapan im Fernsehen gesehen. Ich dachte, das Lied klingt bekannt. Dann habe ich gemerkt, d...
20250327 ドイツ最新ニュース速報(3月27日)~トランプ自動車関税の激震
www.bloomberg.co.jp ①【本日の注目点】 (冒頭グラフ上)トランプ自動車関税(部品も含めて米国産以外に税率25%上乗せ)、4月3日から無期限で恒久的導入へ。影響が大きいEUは交渉/対抗措置発動の両面で対応準備。 (冒頭グラフ中)ドイツ3大自動車メーカー(VW、BMW、ベンツ)を筆頭に、米国市場で輸入シェアが高い海外メーカーへの悪影響甚大。ドイツ自動車業協会は早速強い不満と懸念を表明。 (冒頭グラフ下)日本、メキシコ、カナダ発で米国市場への輸出が多い日本の自動車メーカーへの影響も甚大。 米国メーカーもカナダ・メキシコをまたぐサプライチェーン内での影響大。地産地消を徹底しているテ…
20250326 ドイツ最新ニュース速報(3月26日)~ifo景況指数も底打ち示唆
https://www.ifo.de/en/facts/2025-03-25/ifo-business-climate-rises-march-2025 ①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)ifo景況指数(3月)、水準はまだ低いながらも、期待(青)・現況(黒)とも回復方向でドイツ経済の底打ちを示唆。財政パッケージ可決を好感。但し、4月からのトランプ関税の悪影響が意外と大きくなるリスクは残っており、まだ油断はできない。 連立交渉は特に、移民・難民(国境管理)、国防(GDP比、徴兵制)、減税で難航している模様。石炭は2030年ではなく2038年までに段階的廃止で一致。 日本やドイツなど、これまで長期…
2025032 ドイツ最新ニュース速報(3月25日)~景気先行指標が景気底打ちを示唆
https://www.pmi.spglobal.com/Public/Home/PressRelease/4f09162677a540a981f70c51ef644ea5 ①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)ドイツ総合PMI(3月)、製造業主導で思った以上に回復。50(成長の分岐点)超定着でドイツ経済の底打ちを示唆。但し足元はトランプ関税前の駆け込み需要に支えれている可能性あり(③に関連データ)。 本日午前11:00より、2月の選挙で新たに選出された630人の議員による連邦議会初会合。まずは議長・副議長などの幹部人事。議長にはCDUのクレックナー氏(女性)が就任へ。ショルツ首相は次期政権が誕生…
Bald endet der März, und das neue Geschäftsjahr beginnt im April. In den letzten zwei Jahren konnte ich wegen meiner Krankheit nicht viel De...
20250324 ドイツ最新ニュース速報(3月24日)~SENTIX市場センチメントなど
①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)SENTIX市場センチメント調査によると、大規模財政出動を控えた欧州諸国の国債利回りは、最近の急上昇(グラフではドイツ国債先物価格下落)の後も魅力に乏しく、投資家が買い意欲を示していない模様。長期金利上昇余地がまだまだありそうな感触(③に関連追加情報)。 SAPやLufthansa、Siemensなど多くのドイツ大手企業が監査役会議長ポストを埋めるのに苦労。スキル人材不足、多忙・重い責任の割に薄給(名誉職としての価値も低下)、できれば女性、などの要因が背景。 男子サッカードイツ代表、対イタリア戦を2-1/3-3で制し、UEFAネーションズリーグ準決勝進出。 引…
地元の新聞社の創刊80周年記念で行われる、第九(だいく)演奏会に参加することになりました。第九というのは年末になるとやたら歌われるあの、ベートーベンの曲です。…
20250323 ドイツ最新ニュース速報(3月23日)~トルコの大規模抗議デモなど
①【本日の注目点】 イスタンブール市のイマモール市長の(エルドアン大統領の政敵を陥れるための不当)逮捕に対して、トルコ全土で大規模な抗議デモ(冒頭写真)とそれに対する政府の苛烈な弾圧(催涙ガスやゴム弾投入)続く。ドイツでは連日トップニュース。 ドイツの上・下院の各2/3の賛同を得て通過した財政パッケージに必要な憲法改正にシュタインマイヤー大統領が署名。連邦官報に掲載され次第発効。 財政パッケージからの資金分捕り合戦開始。学校(デジタル化、校舎老朽化)、ドイツ鉄道、道路・橋梁、港湾(軍事上も重要)などへの資金投入を急ぐべきとの報道が目出つ。 連立交渉難航。CDU/CSUが法人減税や支出削減に固執…
20250322 ドイツ最新ニュース速報(3月22日)~ドイツ上院:財政パッケージ法案可決
①【本日の注目点】 ドイツ上院(冒頭写真、州政府代表の集合体)で大規模財政パッケージ法案可決・成立。下院同様2/3の賛成が必要だったが、全69票中53票(77%)を確保。5千億ユーロのインフラ特別基金のうち、1000億円は州に配分。 www.bloomberg.co.jp 上記法案通過で、次の焦点はCDU/CSU(中道右派)とSPD(中道左派)の連立交渉。メルツ次期首相は遅くとも4月20日のイースターまでにまとめたい考えだが、上記法案で財政資金がカバーされない政策部分(軍備やインフラ以外の社会保障など)の調整は容易でなく、交渉長期化の恐れあり。 新議会は3月25日に発足するが、約1か月首相指名…
20250321 ドイツ最新ニュース速報(3月21日)~大規模財政パッケージ法案、本日上院通過見込み
①【本日の注目点】 本日ドイツ上院(冒頭写真、州政府代表の集合体)で大規模財政パッケージ法案可決・成立見込み(下院同様2/3の賛成が必要)。軍備増強に強く反対する左派勢力以外どの州も財政資金を喉から手が出るほど欲しいので、大した反対はない。 ウクライナ支援のための目先の軍事装備品購入予算30億ユーロや来年から2029年までの80億ユーロの長期コミットメントを下院予算委員会が本日承認見込み。財政パッケージ成立で資金確保にメドが立つため。 行き詰ってストが連発されている公務員労使交渉(労組verdi、対象250万人)、大物仲裁人のもとで4月5日から交渉再開見込み。 ドイツ連銀月報のドイツ経済分析部…
20250320 ドイツ最新ニュース速報(3月20日)~最近の人員削減アナウンスなど
①【本日の注目点】 (冒頭図表)ドイツ企業の最近の人員削減:業績悪化が顕著な自動車関連を中心にリストラのアナウンスメントが増えており、景況感の重しになっている。2大雇用先行指数(下添)が共に悪化しており、当面労働市場の悪化が続く見込み。 イマモール市長の逮捕に対する大規模デモがイスタンブールで発生。引き続きドイツではトルコ情勢の混迷がトップニュース。 米FOMC、政策金利据え置き。経済見通しの不透明感上昇。前回予想比GDPは低め/インフレは高め。年内2回の利下げ予想は不変。景気/雇用の悪化には利下げで対応してくれそうな感触(パウエル・プット健在を確認できたという安心感)でドル安、株価上昇、金利…
よく聞く べー管 などの べー これはドではなく シ♯ なんです! ドレミファソラシドをドイツ語にすると C ツェー D デー E エー F エフ G ゲー A アー H ハー なのです! ♯がつくとそれにisがくっつき ♭がつくとそれにesがくっつきます! でも E♭はEes...
20250319 ドイツ最新ニュース速報(3月19日)~景況感、期待のみ大幅改善
Press Release: Economic Expectations Strongly Improving Again ZEW ①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)ZEW景況感指数(3月):期待指数(赤)は+51.6と市場予想を大きく上回る改善も、現況指数(茶)は▲87.6と底ばい継続。これまでのECB利下げとドイツ政府の大規模財政出動で将来のビジネス好転は見込めるものの、すぐにその効果が出るわけではないというデータの組み合わせ。 ドイツ連邦議会(下院、改選前の旧国会)で財政パッケージ可決。賛成512/反対207(3分の2である489をクリア)。上院は3/21に通過見込み。EU委員会とN…
20250318 ドイツ最新ニュース速報(3月18日)~本日下院でドイツ財政パッケージ採決
①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)関税が全世界に対して双方向に10%切り上がった場合の3年後のGDP下押し幅(ベースライン比)に対するOECD試算。 OECD予測のGDPヘッドラインは以下の通り(ドイツの+0.4/+1.1%は財政バズーカの影響勘案前): 本日ドイツ連邦議会(下院、改選前の旧国会)で財政パッケージの歴史的採決実施へ。CDU/CSU、SPD、Green各党の中にも数名ずつ反対議員がいるものの、3分の2の多数を確保するために必要な31票以内には収まり、可決される見込み。上院では3/21に可決される見込み。 公務員労使交渉決裂。仲裁手続きに入る見込みながら、大規模なストが突然強行され…
20250317 ドイツ最新ニュース速報(3月17日)~ドイツ財政パッケージの影響
①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)「財政パッケージ」の実現可能性の高まりを受けて、ドイツの実質長期金利大幅上昇。 憲法改正実現のために必要(2/3)だったGreenとの妥協で特別基金の2割が気候変動対策に流れることになった上、資金使途は「投資」に厳しく限定されたため、CDU/CSUやSPDの減税や年金関連の公約実現のためには他の領域での節約が必要。連立交渉の難度高まる。 財政パッケージで建設業(上)のセンチメントが改善する一方、長期金利上昇を受けて不動産業(下)のセンチメントは悪化。 最新動画:ドイツ財政パッケージの解説www.youtube.com ②ドイツのニュース~こちら↓のなかから気に…
デュオリンゴのダイヤモンドトーナメントに入賞してから1ヶ月経ちました。現在の進捗状況です。 ダイヤモンドリーグをキープして連続学習中です。 英語英語で英語を…
20250316 ドイツ最新ニュース速報(3月16日)~財政パッケージ着々と具体化
①【本日の注目点】 (冒頭写真)連邦議会で「財政パッケージ(FinanzpaketまたはSchuldenpaket~流行語大賞の有力候補か)」の具体的な法制化の議論進む。「2045年までにカーボンニュートラル」という文言が基本法に書き込まれれ、国防費は長期的にGDP比3%を目指す方向。3/18採決見込み。 jbpress.ismedia.jp IGメタルの呼びかけに応じて、ドイツ全土で8万人超がデモ。雇用主に対し、人員削減や海外への移転を行わないよう求めた。政府に対しては産業立地条件の早急な改善を要求。 ②ドイツのニュース~こちら↓のなかから気になるものをWEB翻訳で。 https://www…
20250315 ドイツ最新ニュース速報(3月15日)~企業倒産件数増加継続
https://www.destatis.de/DE/Presse/Pressemitteilungen/2025/03/PD25_096_52411.html ①【本日の注目点】 企業倒産件数先行指標(冒頭グラフ赤線、2月)、前年同月比+12.1%と増加トレンド継続。 ドイツ憲法裁判所、選挙後の旧議会での重要議案採決差し止め要請と(BSWの)投票リカウント要求をともに却下。議席配分は確定、財政パッケージは可決へ。 テスラはドイツ・グリューンハイデ工場で働く従業員の病欠があまりにも多いため、病欠証明書に疑問を持ち、給与支払いを停止。 週末の和独英コメント:大規模財政パッケージ、来週可決へ。 d…