メインカテゴリーを選択しなおす
出張のため、ここ数日データのフォローがフルにできていなかったのでキャッチアップしておく。 ①賃金(7~9月期)~実質ベース(インフレ差し引き後)+2.9%、名目ベース+4.9%と景気低迷の割には異常なほどの高水準。労組が2022-23のマイナスの実質賃金分を必死で取り返しているため。しかし、大きく切り上がった物価水準への抵抗感や当面の景気(雇用)にする不安が根強く、より多くのお金が貯蓄に回ってしまっているため、個人消費の回復が予想以上に遅れている。 https://www.destatis.de/DE/Presse/Pressemitteilungen/2024/11/PD24_449_623…
20241114 ドイツ最新ニュース速報(11月14日)~米欧金利差拡大期待でEUR/USD軟調など
https://tradingeconomics.com/euro-area/currency ①【本日の注目点】 (冒頭グラフ上)トランプ再選確定後、米欧金利差拡大期待高まる。 (冒頭グラフ下)EUR/USDは軟調継続。次の下値目処は2023年10月安値の1.0448。欧州株も対米株アンダーパフォーム継続。 ドイツ5賢人委員会の年次報告書発表。政府に過小投資是正を提言。 dateno.hatenablog.com (ドイツニュースダイジェスト最新コラム) www.newsdigest.de ②ドイツのニュース~こちら↓のなかから気になるものをWEB翻訳で。 https://www.deuts…
20241101 ドイツ最新ニュース速報(11月1日)~イラン領事館閉鎖など
①【本日の注目点】 イラン系ドイツ人の死刑執行への制裁対応として、イランの3領事館(FRA, MUN, HAM)に閉鎖命令(ベルリンの大使館は対象外)。 自己決定法が本日発効。トランスジェンダーなどのLGBTの人々は、精神医や裁判所の書類なく登記所での申告だけで性別や名前の変更が可能に。 リントナー財務相(FDP、冒頭図)「政府の不透明な基本方針は、私の要求と一致しない」(シュピーゲル)と連立早期離脱の可能性を否定せず。 ②ドイツのニュース~こちら↓のなかから気になるものをWEB翻訳で。 https://www.deutschlandfunk.de/nachrichten/wochenuebe…
20241025 ドイツ最新ニュース速報(10月25日)~GDPナウキャストなど
https://www.bmwk.de/Redaktion/DE/Schlaglichter-der-Wirtschaftspolitik/2024/11/11-konjunktur-bip-nowcast.html ①【本日の注目点】 税収見通し、今年▲90億ユーロ、 来年▲127億ユーロ、2024-28年累計で▲580億ユーロと、春時点での予測から大幅下振れを予想。来年度予算や「成長イニシアチブ」実現に向けて更なる逆風に。 (冒頭図)ドイツ経済省GDPナウキャスト(毎月下旬発表)、Q3前期比▲0.1%、Q4▲0.2%とマイナス成長継続を示唆。 ドイツ連銀10月月報経済分析:Q3GDPは前期…
20241019 ドイツ最新ニュース速報(10月19日)~インフルエンザ流行など
https://influenza.rki.de/Wochenberichte/2024_2025/2024-41.pdf ①【本日の注目点】 (冒頭図)インフルエンザなど週あたり新規感染率8.5%(うちコロナ1.1%)に上昇。患者数は740万人。病欠による人繰りタイト化注意。 チューリンゲン州、CDU、BSW、SPDが連立政権樹立に向けて協力することで基本的に合意。 バイデン大統領、ベルリンでショルツ独首相、マクロン仏大統領、スターマー英首相と会談。もしトラを前に米欧の緊密な関係とその重要性をアピール。 ②ドイツのニュース~こちら↓のなかから気になるものをWEB翻訳で。 https://ww…
20241011 ドイツ最新ニュース速報(10月11日)~インフル大流行など
①【本日の注目点】 ゼレンスキー大統領訪独。ショルツ首相やシュタインマイヤー大統領と会談。 インフル・コロナなど呼吸器系疾患の流行が近年最高レベルに加速(③-d)。 (冒頭写真)サッカー男子ドイツ代表、今夜(20:45~、RTLが放映)ネーションズリーグでボスニア・ヘルツェゴビナ戦。負傷者多数で心配されている。 ②ドイツのニュース~こちら↓のなかから気になるものをWEB翻訳で。 https://www.deutschlandfunk.de/nachrichten/wochenueberblick ③本日の注目データa) 小売売上高(8月)~実質ベース(インフレ分差し引き後)で前月比+1.6%/…
20241004 ドイツ最新ニュース速報(10月4日)~インフル大流行など
https://influenza.rki.de/Wochenberichte/2023_2024/2024-39.pdf ①【本日の注目点】 (冒頭写真)インフル等週次感染率8.6%(うちコロナ1.4%)と平年比かなりの高水準。患者数730万人。病欠急増による業務への支障を要警戒。 EVダンピングに対するEUの対中制裁関税。本日の採決でドイツは反対票(自動車業界の要望)を投じるものの、賛成多数で成立する見込み。 ハンブルクで緊急隔離された二人、マールブルクウィルスは陰性。 FDPリントナー党首/財務相「自党が掲げる政策ではなく連立内での妥協のせいで支持率低下」として連立離脱の可能性を排除せず…
20240926 ドイツ駐在員/ドイツ語学習者 支援ツール(9月26日分)
OECD Economic Outlook, Interim Report September 2024 OECD ①【本日の注目点】 (冒頭写真)OECD世界経済予測:ドイツのGDPは今年+0.1%/来年+1.0%と5月日各▲0.1%pt下方修正も、やや楽観的(日本は▲0.1%/+1.4%)。 VWとIGメタルの労使交渉開始。IGメタルは雇用維持と+7%の賃上げを要求も、VWは「現実からかけ離れている」として拒否。 郵便料金、来年から平均+10.5%値上げの予定。 Greenの共同党首(下の二人)、最近の選挙結果不振で引責辞任。 ②ドイツのニュース~こちら↓のなかから気になるものをWEB…
20240912 ドイツ駐在員/ドイツ語学習者 支援ツール(9月12日分)
【本日の注目点】 欧州中央銀行(ECB)が本日追加利下げへ(中銀預金金利3.75⇒3.50%)。 伊大手銀ウニクレディトがコメルツ銀行に9%出資。労組はリストラ警戒。 (冒頭写真)ドレスデンで老朽化した橋が崩落。人的被害なし。原因不明。 ①ドイツのニュース~こちら↓のなかから気になるものをWEB翻訳で。 https://www.deutschlandfunk.de/nachrichten/wochenueberblick ②本日の注目データ~a) インフルエンザ等の呼吸器系疾患:週あたり新規感染率5.2%(うちコロナ1.0%)と高水準。現在患者数は440万人で、今後冬場に向けて更に病欠が増える…
20240906 ドイツの気になるデータ5選(最近の人員削減一覧など)
①最近の人員削減一覧~経営陣が予告したフォルクスワーゲンのリストラの具体的内容はまだ不明(労組との交渉~賃上げ放棄や研究開発費の圧縮など~で工場閉鎖や人切りが避けられる可能性もある)。 https://www.faz.net/aktuell/wirtschaft/thema/stellenabbau ②製造業受注(7月)~前月比+2.9%と2カ月連続で(6月+4.6%の後反落が予想されていた)予想外の堅調。その他輸送機器(恐らく航空機)の大口受注が寄与。 https://www.destatis.de/DE/Presse/Pressemitteilungen/2024/09/PD24_335_…
20240829 ドイツの気になるデータ5選(ハイペースの賃上げ継続など)
①賃金上昇率(Q2)~名目賃金(赤)は前年同期比+5.4%と、インフレ(黒)+2.3%を大きく上回り、実質賃金は(青)+3.1%の上昇。それでも個人消費は想定外に低迷を続けており(昨年後半伸びゼロ、今年Q1前期比+0.3%の後Q2▲0.2%)、二年連続歴年ベース実質GDPマイナスのリスクが高まっている。 https://www.destatis.de/DE/Presse/Pressemitteilungen/2024/08/PD24_327_62321.html ②雇用先行指標~ifo(赤)、IAB(青)ともに冴えない。倒産やリストラの報道が相次いでいるため、消費者も強い不安を感じ続けている。…
20240822 ドイツの気になるデータ5選(PMI軟調継続など)
①総合(製造業+サービス業)PMI(8月)~市場予想を下回る軟調継続。GDPはマイナスペース維持。製造業の低迷継続がサービス業も押し下げ始めている。高賃上げ/インフレ低下に伴う実質所得上昇も、景気に対する不安が大きすぎて、個人消費増加につながって来ない。 https://www.pmi.spglobal.com/Public/Home/PressRelease/3c59ed1870c24259ac3e62cfb7792724 現況指数(足元のGDPの走りと相関大)はZEW(青)、ifo(赤)とも低迷継続。 ②ユーロ建日経平均~ユーロ円(薄緑面)下落のお陰で直近高値をほぼ回復(緑線)。 nikk…
20240815 ドイツの気になるデータ5選(リセッション確率など)
①ドイツのリセッションリスク~IMK(労組系シンクタンク)によると、今後3ヶ月の間にドイツ経済がリセッションに陥る確率(赤)は49.2%に上昇(欧州債務危機やコロナ直後は100%を記録している)。今年通年のGDP成長率予想コンセンサスは+0.2~0.3%とそもそも低位ながら、その実現もかなり難しそうな感触。 但し、金融市場のストレスは非常に低い状態。 https://www.imk-boeckler.de/de/imk-konjunkturampel-15362.htm ②住宅価格国際比較(FT)~ドイツは(どの指標で見ても概ね)ピーク比1割くらい下落後、足元は反転上昇に転じている。日本の上昇…
20240808 ドイツの気になるデータ5選(住宅価格反転上昇開始など)
①住宅用不動産価格(キール研GREIX)~Q2(4~6月)は前期比+2.4%(戸建+2.0%/マンション+4.4%)とインフレ差し引き後の実質ベースでも明確に上昇。ピークから▲14%の下落で反転に転じた格好。建設価格のインフレと構造的な需給面でのタイトさ(極端に簡素化して表現すると、移民受入れにより発生する住宅不足)が価格を支えている。 www.ifw-kiel.de ②企業倒産件数(ハレ研の先行指標)~7月分の先行指標(青線)は前月比+20%/前年同月比+37%と、6月の減少から急反発。但し、大型倒産はないので、倒産で影響を受ける雇用者数は1万人程度に留まる見込み。 www.iwh-hall…
20240801 ドイツの気になるデータ5選(住宅価格/家賃、インフル流行など)
①住宅価格/家賃(Q2)~住宅価格は早くも下げ止まり/反転上昇し始めている(前期比+1%程度)。家賃(グレー)はコンスタントな上昇継続(年+5.5%)。背景には圧倒的な供給不足(年40万戸が必要なのに20~30万戸しか供給できていない)。 https://www.iwkoeln.de/studien/pekka-sagner-michael-voigtlaender-angebot-und-nachfrage-bestimmen-preise.html ②インフル流行度合い~週あたり新規感染率4.4%(うちコロナ分0.8%と高め)で横ばい。水準としては直近7年間で最高水準。患者数370万人。病…
20240725 ドイツの気になるデータ5選(ifo景況指数など)
①ifo景況指数~市場が恐れていた以上の低下。現況指数(黒)も切り下がっており、統計の下駄の大きなマイナスと併せて考えると、今年通年+0.3%成長(コンセンサス)の達成は難しそうな感触。ECB利下げの追い風。 https://www.ifo.de/en/facts/2024-07-25/ifo-business-climate-index-declines-july-2024 ②ifo景況指数景気サイクル図~リセッション領域(第3象限)にドップリ漬かっており、当面ここから脱けだすのは難しそう。回復に向かうにしても秋以降か。 ③ifo業種別ヒートマップ~相対的にマシとされるサービス業も勢いを失い…
20240718 ドイツの気になるデータ5選(インフル流行、政治家人気ランキングなど)
①インフルエンザ流行度~週あたり新規感染率4.9%(うちコロナ0.6%)と、先週の6%からは低下したものの引き続き高水準。現在の患者数は推計410万人。病欠の高止まりは景気下押しの一因。 https://influenza.rki.de/Wochenberichte/2023_2024/2024-28.pdf ②住宅着工許可件数(5月)~前年比▲24.2%、2022年比▲43.9%と悲惨な状況。住宅金利上昇に伴う需要減に加えて、資材価格・人件費高騰に伴う高価格、環境規制関連の煩雑な許認可手続きなどが強い逆風となっている。但し、ECBが利下げを開始したこともあり、不動産需要はそろそろ底打ちして回…
20240711 ドイツの気になるデータ5選(欧州サッカー選手権オッズ、万引きなど)
①欧州サッカー選手権オッズ~組織的得点力の高いスペインが個々人のスキル(市場価値)が高いイングランドに対して6:4くらいで優勢。スペインが2~3点とって勝つと予想されている(試合は今週日曜日)。得点王争いはケイン(英)/29%かオルモ(西)/27%~共にこれまで3得点~に絞られた感じ。 https://www.oddschecker.com/football/euro-2024 gaming.uefa.com ②小売店における顧客や従業員などによる盗難~原因不明の在庫減少金額ベースで2023年総額推計48億ユーロ。顧客6割/従業員2割/納入業者1割/その他1割のイメージ。業種別では食料品店の被…
20240704 ドイツの気になるデータ5選(欧州サッカー選手権の行方など)
①EURO2024優勝確率~オランダが急上昇。フランスも回復。 ●団子状態のトップグループ: ①イングランド(21%)、②スペイン(20%)、 ③フランス・ドイツ(同率18%)●その他下位4チーム: ⑤オランダ(13%)、⑥ポルトガル(10%)、 ⑦スイス(7%)、⑧トルコ(3%) https://www.compare.bet/betting/football/european-championship/winner-odds ②EURO2024準々決勝結果予想~事実上の決勝戦といわれているスペインとドイツの戦いでは、スペインがやや有利とされている。スペイン、フランス、イングランド、オランダ…
20240627 ドイツの気になるデータ5選(欧州サッカー選手権オッズ一覧など)
①欧州サッカー選手権(EURO2024)優勝確率(2/26時点)~<トップグループ> ①イングランド20.00%、②スペイン18.18%、③ドイツ17.93%、 ④フランス16.92%、⑤ポルトガル13.97%<第二グループ> ⑥オランダ5.70%、⑦ベルギー5.47%、⑧イタリア5.37%、⑨オーストリア4.33%<第三グループ> ⑩スイス2.52%、⑪デンマーク1.73%、⑫トルコ1.20% www.compare.bet ②決勝トーナメント組み合わせ~ドイツ側の山は優勝予想上位4チーム(②スペイン、③ドイツ、④フランス、⑤ポルトガル)がひしめく激戦区。①イングランドは反対側(決勝まで当た…
20240621 ドイツの気になるデータ5選(インフル流行、住宅価格など)
①インフルエンザ流行度合い~週あたり新規感染者数が人口比+6.1%(うちコロナ0.4%)と急上昇。患者数は推計510万人(人口の約6%)。病欠急増⇒労働時間(インプット)減少⇒景気下押しの恐れあり。 https://influenza.rki.de/Wochenberichte/2023_2024/2024-24.pdf ②欧州サッカー選手権~ドイツ代表は2戦2勝で予選突破第1号。明日スイスにも勝ってグループAトップ通過(グループCの2位:デンマークかスロベニアあたりと対戦)が期待されている。 gaming.uefa.com ③住宅価格(Q1)~前期比▲1.1%とまだ下げ止まっていない(前年同…
20240612 ドイツの気になるデータ5選(生活費レベル感国際比較など)
①生計費水準(PPPベース、2021年)~ドイツを100とした場合の物価水準。米国はドイツより7%高く、中国は24%安いということを示唆。市場の為替レートではなく購買力平価ベースであることと、その後のインフレを反映していないことなどによりやや違和感あるも、(円安修正後ベースで)日本の食品、酒、通信費が高く、たばこが安いのは実感に合う。 https://www.destatis.de/DE/Presse/Pressemitteilungen/2024/06/PD24_N026_61621.html ②IMF購買力平価~足元のEUR/JPY=169円はユーロを4割過大評価。 https://www…
20240606 ドイツの気になるデータ5選(ライン川水位、インフル流行など)
①ライン川水位(@デュッセルドルフ)~今日明日くらいは警戒水位(7.1m)ぎりぎりまで上がるものの、その後は落ち着く見込み。 https://vorhersage.bafg.de/14-Tage-Vorhersage/Duesseldorf_14Tage.pdf 洪水警報自体は続いているものの、南部洪水被災地域でも水位は下がり始めている。今後被害状況が徐々に明らかになってくる見込み。 https://www.hochwasserzentralen.de/warnungen ②インフルエンザ流行状況~週あたり人口の4.9%が新規感染(うちコロナ分0.3%)、患者数410万人。徐々に減ってきてはい…
20240531 ドイツの気になるデータ5選(インフル流行度、小売売上など)
①インフルエンザ流行度合い~週あたり新規感染者数(人口比)4.6%(うちコロナ0.1%程度)。患者数390万人にまで減少。但し、まだまだ比較的高水準。 https://influenza.rki.de/Wochenberichte/2023_2024/2024-21.pdf ②DIW(ベルリン研)景気バロメータ(5月)~4月までの改善傾向から製造業主導で急反落(左)。長期的に見てもかなりの低水準(右)。最近の景気回復の不安定さを示唆。ifoも横ばいであり、過度の期待は禁物か。 https://www.diw.de/de/diw_01.c.903641.de/diw-konjunkturbaro…
20240522 ドイツの気になるデータ5選(受注残、ライン川水位など)
①製造業受注残(3月)~新規受注の不振を反映して、実質ベースで前月比▲0.4%/前年同月比▲5.8%と急速に減少しているものの、それでも月商の7.2か月分と高水準維持。 https://www.destatis.de/DE/Presse/Pressemitteilungen/2024/05/PD24_198_421.html ②ホテル・レストラン売上(3月)~名目(薄青)でも実質(青)で横ばい推移継続。但しコロナ前の水準を実質ベースで▲13.3%下回っている。 https://www.destatis.de/DE/Presse/Pressemitteilungen/2024/05/PD24_1…
20240516 ドイツの気になるデータ5選(輸出先行指数、インフルエンザなど)
①輸出先行指標~50を超えて回復傾向継続。グローバル総合PMI(下青線)と整合的な動き。 https://www.pmi.spglobal.com/Public/Home/PressRelease/ffd9488465f9435bbe16f9dd4c4d676e ②ユーロ円~6月にECBが利下げを開始したとしても当面残る大きな日欧金利差を背景に強含み推移継続。ダブルトップでトレンド反転には1ユーロ164円あたりをしっかり割り込む必要あり(まだクッションが4円ある)。 ユーロ円は基本的にドイツ(ユーロ圏)の金利に連動。 https://tradingeconomics.com/eurjpy:cu…
20240503 ドイツの気になるデータ5選(GDP軌道、IAB雇用バロメータなど)
①ドイツGDP軌道イメージ(ドイツ銀)~この先前期比プラス成長が続くも、今年通年では前年比+0.3%どまり、中長期的にもトレンドラインを大きく下回る見込み。 但し、OECDの予測によると、来年の成長率は英国を上回り、G7最下位を脱出できる見込み。 www.bloomberg.co.jp ②製造業が生み出す付加価値~近年は鉱工業生産(薄青)で見えているよりははるかに大きな付加価値(黒、GDP)を生み出している。原料の節約と生産効率を向上しつつつ、高付加価値化を進めてきたため。 ③IAB雇用バロメータ(4月)~雇用(黄)はプラス水準維持、失業(赤)は顕著に改善中。 https://iab.de/d…
20240426 ドイツの気になるデータ5選(税負担、インフル流行など)
①税・社保負担(OECD、2023年)~ドイツでは総労働コスト(賃金+所得税+労使が負担する社会保険料等)のほぼ半分(47.9%)が租税/保険料でベルギーに次ぐ世界2位の高負担。OECD平均は34.8%。日本は33%と低い方。 https://www.oecd.org/newsroom/labour-taxes-rise-across-oecd-countries-amid-persistent-inflation.htm ②インフルエンザ流行度~患者数490万人、新規感染率5.9%(最近コロナはほとんどなし)と、例年比やや高めながらも減少傾向(下図赤線)。 https://influenza…
20240418 ドイツの気になるデータ5選(受注残、投資計画など)
①製造業受注残(2月)~前月比▲0.2/前年同月比▲5.8%とかなり減少してきたものの、月商の7.0か月分と依然高水準。低調な新規受注のバッファとなっている。 https://www.destatis.de/DE/Presse/Pressemitteilungen/2024/04/PD24_159_421.html ②ホテル・レストラン売上(2月)~名目ベース(薄青)では前月比+1.2%/前年同月比+1.8%とかなり健闘しているものの、実質ベース(濃青)では前年同月比▲1.1%、コロナ前比▲14%とまだまだ凹んでいる。 https://www.destatis.de/DE/Presse/Pre…
20240411 ドイツの気になるデータ5選(GDPナウキャスト、ECB利下げ織込みなど)
①欧州議会選(6/9)での政党別支持率~連邦議会選と概ね同様の分布。 https://dawum.de/Bundestag/ ②ifoCAST(GDPナウキャスト)~2024年第1四半期(4/30発表予定)前期比▲0.45%、第2四半期同+0.85%。 https://www.ifo.de/en/ifoCAST ③宿泊件数(2月)~2,820万人泊:前年同月比+6.9%と好調継続(国内+7.3%増:2,310万人泊/海外+5.1%増の510万人泊)。 ドイツで観光業は数少ない好況業種。 https://www.destatis.de/DE/Presse/Pressemitteilungen/2…
20240405 ドイツの気になるデータ5選(製造業受注、HICPなど)
①ドイツ連銀週次経済活動指数(WAI)~2024年第一四半期実質GDP換算(統計発表は4/30)で前期比+0.2%まで急回復!実際の着地がプラスかマイナスか微妙な情勢。 https://www.bundesbank.de/de/statistiken/konjunktur-und-preise/woechentlicher-aktivitaetsindex ②製造業受注(2月)~前月比+0.2%と、1月の▲11.4%からの反動としてはかなり弱め。除く大口受注ベース(下図薄赤)でも減少トレンド継続。 https://www.destatis.de/DE/Presse/Pressemitteilu…
20240318 ドイツの気になるデータ5選(企業倒産、住宅関連など)
①企業倒産件数~2023年通年で前年比+22.1%と大きめの増加かつ先行指標も上昇傾向(下図赤線)ながら、コロナ前(2019年)比では▲5%とまだまだ低水準。 https://www.destatis.de/DE/Presse/Pressemitteilungen/2024/03/PD24_103_52411.html 超長期チャートで見てもこのような感じなので、現在の不景気が企業の倒産やそれによる大量失業を生むようなものではない(高い名目成長~失業や倒産は起こりにくい~がインフレで食われて実質マイナスになっているだけである)ことが判る。 ②住宅着工許可件数(1月)~1月単月ではわずか1680…
https://www.ifo.de/en/facts/2024-03-06/ifo-economic-forecast-spring-2024-german-economy-paralyzed ifo研のドイツ経済見通しのアップデートが発表されましたので、そのエッセンスをご紹介します。 景気回復の兆しが見られず、年前半も不調が続きそうなので、今年のGDP見通しは+0.2%と12月予測比▲0.7%下方修正。 冬の悪天候や病欠(インフルエンザ流行)も悪影響。 インフレは来年+1.6%に低下するが、高めの賃金上昇が続くため、コアは+2.2%と高止まり。 リスクは①地政学的背景などによるエネルギー価…
20240229 ドイツの気になるデータ5選(賃金、小売売上、インフルなど)
①賃金~2023年通年ベースでは、インフレ+5.9%に対し、名目賃金+6.0%で実質賃金が辛うじてプラス転換(+0.1%)。2023年Q4では各+3.5%/+5.4%/+1.8%と実質ベースでしっかりプラス転換。 労組はコロナ後数年間続いた実質賃金のマイナスを取り返すべく、今年も強気の高賃上げ要求(+10%前後)を続けてくる見込み。 マクロベースでの今年の名目賃金上昇率見込みは+5~6%。 https://www.destatis.de/DE/Presse/Pressemitteilungen/2024/02/PD24_076_62321.html ②小売売上(1月)~実質(赤)/名目(ピンク…
20240130 ドイツの気になるデータ5選(GDPナウキャスト類、インフル流行度合いなど)
①ドイツ経済省GDPナウキャスト~2024Q1は前期比+0.1%予想。(2023Q4は前期比▲0.3%で着地する見込み)。 https://www.bmwk.de/Redaktion/DE/Schlaglichter-der-Wirtschaftspolitik/2024/02/11-konjunktur-bip-nowcast.html ②ifoCAST~2024年Q1は前期比▲0.21%の予想(今回大幅に悪化)。 https://www.ifo.de/en/ifoCAST ③ドイツ連銀週次経済活動指数(WAI)~足元のGDP換算3m/3mモメンタム+0.54%。但し、ドイツ連銀は1月月報で…
20240111 ドイツの気になるデータ5選(GDPナウキャスト、消費者センチメントなど)
①GDPナウキャスト(ifoCAST)~Q4前期比▲0.32%(左)、Q1同+0.11%。 www.ifo.de ②消費者センチメント(HDE)~ドイツ経済の先行きやドイツ政府の財政政策を巡る混迷を嫌気してやや悪化。但し、前年同月(ガス危機への不安でいっぱいだった)比ではずっと上。 https://einzelhandel.de/konsumbarometer ③薬局販売医薬品のコスト構造~平均的小売価格13.97ユーロ、うち製造コスト1.91ユーロ(14%)、付加価値税2.23ユーロ、薬局(最終販売者)マージン6.44ユーロ(46%)、健康保険などへの拠出金2.41ユーロ、卸売業者マージン0…