メインカテゴリーを選択しなおす
EURO2024:スペインが史上4度目の優勝!!各誌ベスト11と決勝採点レビュー(BBC&MARCA)
EURO2024はスペインが史上4度目の優勝で幕を閉じましたね。 どの大会でもスペイン(日本がいたら日本を応援してますよ)を応援しているので、率直に嬉しいです。 全51試合で計117ゴール(1試合平均で2.30点)と、前回大会(142得点)から得点数が減少した大会と言う位置づけがどういう意味なのかと言うのは、色々と考えられると思いますが、そこはいったん置いときます。 EURO2024表彰 各誌ベストイレブンの発表 EURO2024のベストイレブンが発表!! 優勝国スペインから17歳ヤマルら最多6人 英公共放送『BBC』 『SofaScore』 スポーツ専門チャンネル『ESPN』 スポーツ専門チ…
英語 準優勝ってどう言うの? UEFA Euro2024から
現在、サッカーのUEFA Euro 2024がドイツで開催されています。昨日、大会の準決勝 イングランド 対 オランダが行われました。私も自宅で応援!📢試合終了90分ギリギリで、ワトキンスが勝利を決めるゴール!!興奮しました。やった~~~~TVの画面を撮影したので、画像は悪いですが失礼します。ドイツのドルトムンドで行われた試合。実際にこんなところにいられたら幸せだろうな~。喜びのワトキンス(右)とチームメイト。準決...
海外の反応 (サッカー) EURO 決勝 スペイン優勝!【超速報】
今大会、スペイン代表はイタリア代表、クロアチア代表、アルバニア代表と同居する死の組を3戦全勝で優勝、決勝トーナメントでもジョージア代表、ドイツ代表、フランス代表と強豪を下して決勝迄進んでいた。決勝ではニコ・ウィリアムズ、オヤルサバルのゴール
【サッカー】EURO決勝スペイン×イングランド!!戴冠はどちらの手に?
☆ついに決勝戦!!スペイン×イングランド☆ EURO2024もついに決勝戦!! カードはスペイン×イングランドになりました。 これはなかなかに興味深い対戦。 開幕から下馬評を覆し、ずっと好調のスペインと、優勝候補と言われながらもなかなか調子が上がらないイングランド。 対照的な2チームの戦いになりました。 ただ、イングランドもラウンド8のスイス戦から3バックフォーメーションを変更し、ラウンド4のオランダ戦ではだいぶ流動的なアタックができるようになってきていました。 イングランドは、もともとケイン、べリンガム、サカ、フォーデン、ライスなどタレントを抱える優勝候補のチーム。 ギリギリで勝利しながら、…
ABEMA観戦 UEFA EURO2024決勝戦 スペインvsイングランド
<両軍スタメン>両チームの選手名はyahooスポーツナビに準拠。コイントスでコートチェンジし、↓とは逆のコートで前半スタート。参考動画前回のEUROの記事-準決勝・スペインvsフランス(2-1)栄光のグランドファイナル。準々決勝以降、強豪しか残っていないという状態に相応しいカードとなりました。6戦全勝でここまで昇り詰めたスペインと、接戦に次ぐ接戦を逆転の連続で制してきたイングランドの対決。派手な試合前セレモニーに彩られながら、迎えたキックオフの時間。イングランドのキックオフから始まると、GKまで戻してロングフィードという手法で幕を開けた試合。これまでスペインの試合ばかり観て来たためか、日本で見慣れているはずのその絵図も何処か違和感を覚えるものであり。強敵相手故にセーフティにいく事を優先したでしょうか、その...ABEMA観戦UEFAEURO2024決勝戦スペインvsイングランド
1ヶ月に渡る欧州の熱戦は、スペインの優勝で幕を閉じた。前半は中盤でのボールの奪いあいが続き、互いになかなかシュートまでたどり着けないという、いかにも強豪同士の決勝戦らしい展開。しかし局面ごとの強度が高いため、退屈さは感じない。緊迫した前半のあとには良くあることだが、後半開始直後にふと緩んだ隙を逃さず、絶賛売り出し中のヤマル×ウィリアムズという若手コンビが躍動してスペインが先制。なにしろ観ているこちらも油断していて、気づいたらネットにボールが吸い込まれていた。イングランドは満を持してルーク・ショーを先発起用。これで左利きを左サイドバックに持ってくるという、ある種当たり前の布陣がようやく可能になっ…
2024年7月15日(月)EURO2024 スペインが3大会ぶり最多4度目の優勝/アルゼンチンがコパ・アメリカ連覇/魚の陸上養殖をする事業者数が10年で倍以上に増加
2024年7月15日(月)にネットニュースやX(旧Twitter)で話題になったこと
どーも。サラリーマンキャンパーのCarlosです。 暑すぎてキャンプに行けない日曜日にはクーラーの効いた部屋でサッカー観戦が最高ですよね。 3週続けて、伝わる人にしか伝わらないインドアでマニアックな記事を書いてる僕ですが、今回はサッカー。いやフットボールです。 『ユーロ2024』とは スペイン好きな僕 新しいスペインサッカー まとめ 『ユーロ2024』とは 観てましたかユーロ2024。 まぁ観てないでしょうね。早朝の試合ばかりでしたし。 そもそもユーロって何?って人も多いかもしれません。 一応書いておくと、ワールドカップと同じサッカーの大会でヨーロッパの代表チームだけが参加して戦うワールドカッ…
【サッカー】EURO2024ラウンド4の衝撃!!決勝に進む2チームはどこだ!?
☆スペイン×フランス大一番で16歳が魅せた!!☆ フランスは優勝候補と言われながらも、ここまでイマイチ波に乗り切れない戦いが続いています。 ポルトガル戦もなんとかPK戦で勝利しましたが、危ない場面も多かったです。 対してスペインは、そこまで期待されていませんでしたが開幕してみると選手のコンディションが良く、ハイプレスとウイングがガンガン仕掛けるサッカーでグループステージから5連勝。 ここまで11点と多くのゴールをゲットしています。 また、唯一1度も延長、PK戦までもつれこんでいない国でもあります。 フランスは好調のデンベレが仕掛け、中盤で先発復帰したラビオがタクトを振るいます。 エムバペもフェ…
準決勝2試合目はイングランド対オランダ。どちらも監督の采配に方針があるのかないのか良くわからないまま、しかしなんだか結果的に勝ち上がってきた両チーム。もちろん個のクオリティの高さが前提ではあるわけだが。イングランドはてっきりルーク・ショー先発で来るかと思いきや、相変わらず本職右サイドバックのトリッピアーを左に置いて機能不全。前戦から3バックにしてフォーデンの動きは改善されたものの、彼が中にいるぶんだけトリッピアーが左で孤立する場面が増えている。しかし孤立しているということはスペースがあるということでもあって、彼にボールを出したくなる場面も結構あるのだが、そのたびにトリッピアーの位置が高すぎたり…
ABEMA観戦 UEFA EURO2024準決勝 スペインvsフランス
<両軍スタメン>スペインはル・ノルマン、カルバハルがこの試合出場停止。両軍の選手表記はyahooスポーツナビに準拠。参考動画前回のEUROの記事-準々決勝・スペインvsドイツ(2-1)いよいよ栄冠まで残り2戦、というセミファイナル。このブログでスペインの追っかけをしているような感じだが気にしないカタールW杯以降、久々に見るフランス代表。あれから1年半という月日を経ても、当然ながら当時の代表選手も大幅に残っています。左サイドバックのテオ・エルナンデスや、ザ・アンカーというべきチュアメニ、やや特異な守備布陣のバランスを取るラビオといった名前を見るに懐かしさが先に立つ自分。そしてそんな軍団の先頭に立つ男はやはりエムバペ(ムバッペ)ですが、今大会でいきなり負傷に苛まれて出鼻を挫かれる格好に。鼻骨骨折という部位もあ...ABEMA観戦UEFAEURO2024準決勝スペインvsフランス
2024年7月11日 ドラクエ3リメイク最新情報/Aqua Timez再結成/EURO2024決勝はスペインvsイングランド/
2024年7月11日(木)にネットニュースやX(旧Twitter)で話題になったこと
待ちに待った準決勝1試合目は、スペイン対フランス。フランスのスタメンにグリーズマンがいない時点で、頭に大きめの「?」が浮かぶ。出場停止ではないようだし、後半から出てきたことを考えると怪我でもなさそうだ。コンディションの問題はいくらかあったのかもしれないが、誰が見てもこのチームの軸である彼をこの大事な一戦で外すという選択肢は、まったく想像していなかった。このフランス代表はエムバペのチームに見せかけて、実はグリーズマンのチームであるという共通認識があるように思っていたが、少なくとも監督のデシャンにそんな考えはなかったということか。それがまず衝撃だった。リンク役であるグリーズマンのいないフランスは、…
20240709 ドイツの気になるデータ5選(欧州サッカー選手権オッズ、定期預金金利など)
①EURO2024(欧州サッカー選手権)オッズ~ 準決勝ではスペインとオランダ(共にこれまでの試合で得点力の高さを実証してきた)が以下のスコアで勝ち上がる可能性が高いと目されている。 gaming.uefa.com 優勝オッズ(確率)は①スペイン33%、②イングランド27%、③フランス25%、④オランダ17%。得点王はすでに3点あげているオランダのガクポが最有力候補。 https://www.oddschecker.com/football/euro-2024 ②Indeedオンライン求人数~景気低迷長期化で、企業の求人慎重化も継続。人手不足は引き続き深刻なので、(経営危機でもない限り)人切り…
【サッカー】EURO2024ラウンド8の死闘!!強豪同士のガチンコバトルを制したのは?
☆ベスト4入りをかけた死闘!!☆ 毎日暑い日が続いておりますが、サッカーEURO2024も激アツな闘いが続いております。 負けたら終わりの決勝トーナメントに突入し、欧州の頂点を目指した戦いもいよいよ佳境。 ベスト4入りをかけたラウンド8の試合が昨日、今日で行われました。 まずはドイツ×スペイン!! いや、ぶっちゃけここで優勝候補と目されるこの2国がぶつかるのは勿体なさすぎます!! スペインは、当初はそこまで期待されていませんでしたが、全員のコンディションが良く、ハイプレスもハマっていてアグレッシブなサッカーを展開しています。 その勢いそのままに開催国ドイツ相手に主導権を握ります。 この日は、特…
20240707 ドイツの気になるデータ5選(GDPナウキャスト、EURO2024オッズなど)
①ifoCAST~Q2実質GDP予測は前期比▲0.09%にまで低下。Q3(下)については▲0.58%とさらに悲惨な悪化度合い。 https://www.ifo.de/en/ifoCAST ②ドイツ国内航空~バカンスシーズンに向けて旅客数(青)は絶好調な一方、貨物(赤)はずっと冴えない。 https://www.dashboard-deutschland.de/comparative-analysis/pulsmesser_wirtschaft ③EURO2024オッズ~優勝確率では①スペイン33%、②イングランド27%(但し準決勝でオランダにかなり苦戦しそう)、③フランス25%、④オランダ17…
スイスに戻って4日が経ちました。まだ時差ぼけは残っていますが、体調を崩すこともなく、元気に普段の日常生活に戻りました。 スイスのお天気は、聞いていた通りぱっとせず、雨が降ったり止んだり…。チューリッヒ湖畔の自宅から眺める湖の景色も今ひとつでしたが、土曜日は
イングランドは案の定、スイスの組織的な守備に苦戦。特にトリッピアーが左で孤立していた前半は、攻撃が右サイド偏重、左サイドは完全に死んだ状態で、スイスも守りやすかったに違いない。何事につけ選択肢が一つしかない場合、常にそれは相手にとって御しやすい。二択以上から、初めて敵にも迷いが生じることになる。そこを打開するにはもうほとんど右のサカにボールを預けるしかなく、サカが右サイドを抉って中にクロスを入れるというトライが続く。しかし何度繰り返しても入れた先のエリア内には誰も間にあっておらず、なぜセンターフォワードのケインがそこにいないのか、あるいは空いたスペースにベリンガムやフォーデンが走り込んでいない…
ABEMA観戦 UEFA EURO2024準々決勝 スペインvsドイツ
<両軍スタメン>スペインのホーム扱いの試合だが、↓とは逆のコートで前半スタート。両チームの選手名はyahooスポーツナビに準拠。参考動画前回のEUROの記事-グループD3節・オランダvsオーストリア始めに余談から入りますが、記事を書くにあたり、ドイツ代表のwikipediaのページを参照した時の話。すると「ドイツ代表の衰退」の項目に、日本代表との戦いがメインとなって記述されている辺り、時代は変わったものだと実感させるものでしょうか。カタールW杯から始まる、日本への敗戦続きの戦績はそれだけドイツ内で衝撃的なものだったか。この大会で事実上の決勝戦と称されての戦いに挑むドイツ。そんな汚泥塗れる経歴から見事に復権……という言葉を並べるのは、この一戦に勝ってからにした方が良いでしょう。スペインが前回観た際から、ドイ...ABEMA観戦UEFAEURO2024準々決勝スペインvsドイツ
www.tagesschau.de <Japanese> 「便りがないのはよい便り」とよく言いますが、ドイツのNHKに相当するARD(独公共第一放送)が日本のニュースを報じたのは、5月21日の「富士山のオーバーツーリズム対策」についてが最後で、日本の猛暑や東京都知事選はおろか、日経平均の高値更新やGPIFの大儲けなども全く話題になっていません。欧州議会選での極右躍進(とその後のフランス前倒し総選挙)や米大統領選の混迷(バイデンのままでいいのか問題)、EU議長国ハンガリーの暴走(オルバン首相のロシア、ウクライナ歴訪)など、ドイツにとって非常に重要な国際ニュースが目白押しなので、日本どころではない…
いよいよ準々決勝の戦い。しかも最初の一戦が、事実上の決勝戦との呼び声も高いドイツ対スペイン。互いにボールを持ちたがるチームという印象があるが、いざ直接当たってみるとやはりスペインのほうが明らかにボールを持てる。数字上のポゼッション率以上に、自在にボールをまわすことができている。ポゼッション・フットボールにこだわって結果を出してきたこの国の歴史が、もはや文化としてチームに根づいているというべきか。しかしドイツも負けじと、ボールを奪って粘り強く工夫ある攻撃を試みる。特に前半はインテンシティが高く、目が離せないスピーディーな展開に。ところが後半がはじまってスペインが先制すると、まもなく構図がガラリと…
20240706 ドイツ代表ベスト8敗退についてのドイツメディアの報道ぶり
ドイツ代表チームの欧州サッカー選手権からの敗退についてのドイツメディアの報道ぶりは以下の通り: ドイツは事実上の決勝戦で強敵スペインに延長1-2で惜敗した。 期待された「Sommermärchen」(2006年にドイツがW杯を主催し、3位に着地して大いに盛り上がったこと)の再来は、雨が多すぎたこともあり(?)不発に終わった。 ホームで欧州選手権を戦う機会は非常に希少(普通の選手・監督にとっては一生に1度あるかないか)。 今回の敗退は非常に残念だが、数日後には良いトーナメントだったと実感することができるのではないか。 大会開始前までドイツ代表はさほどいい状態にあるとは思われていなかった。しかし実…
こんにちわんこ。ママリンは二つがっかりだったんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年1月・5歳の時のタルちゃんです。さくらんぼが特売だったので2kgちょっと購入。1,5kgをジャムにしました。あとは生食かケーキにする予定。お鍋の内側と縁が汚れているのはドーシテ?ドイツの同点ゴールを喜んでいるうちに吹きこぼれてしまったのよ。そう、サッカー、EURO2024 準々決勝ドイツースペイン戦を横目で見ながらジャムを作ってい...
0708本宅更新お知らせ完了「俺は何も願わない。」>>>>>シン本宅更新お知らせ用0702~
七月ですねぇ(溜息)今年ももう半分過ぎたのか。そろそろ、お節のメニューを考えなくては(エッw)0703(01,02日まとめ)更新分勝てば勿論破れても得るものあった充実の表情そうして旅立つ若者たちの希望に満ちた表情…どうしても見比べてしまうあのひとの現状ー信じてはいる
【サッカー】EURO2024ベスト8が出揃う!!パリオリンピック五輪代表のメンバー発表について!!
☆いよいよ決勝トーナメント突入☆ さあさあ。 ドイツで開催中のEURO2024もいよいよ決勝トーナメントに入りました。 ここからは、負けたら終わりのノックアウト方式。 ヒリヒリする戦いが続きます。 決勝トーナメントからは、延長、PK戦もあります。 さてそんな決勝トーナメントラウンド16の対戦カードはこちら!! ドイツ×デンマーク、フランス×ベルギーなどのビッグマッチがありました!! ドイツ×デンマーク イタリア×スイス スペイン×ジョージア イングランド×スロバキア フランス×ベルギー ポルトガル×スロベニア オランダ×ルーマニア オーストリア×トルコ ☆ドイツ×デンマーク、イングランド×スロ…
20240705 ドイツの気になるデータ5選(賃上げ動向など)
①ユーロ圏/ドイツ賃金上昇率予想~今年のドイツ賃上げ率は+5~6%とインフレ率を大きく上回る見込み。但し、ECBはユーロ圏全体での来年以降の賃金沈静化に自信を持っている模様。 労組系シンクタンクWSIのEU各国予測値 https://www.wsi.de/fpdf/HBS-008895/p_wsi_report_97_2024.pdf ②賃金交渉一覧~ドイツ民間銀行(対象13万人)の賃金交渉が妥結。28か月かけて累計10.5%賃上げする概ね穏当な内容。但し、公的銀行(州立銀行など、対象6万人)は交渉難航/継続中。今年のヤマ場は金属・電機(夏)と公務員(冬)。 https://www.wsi.d…
20240704 ドイツの気になるデータ5選(欧州サッカー選手権の行方など)
①EURO2024優勝確率~オランダが急上昇。フランスも回復。 ●団子状態のトップグループ: ①イングランド(21%)、②スペイン(20%)、 ③フランス・ドイツ(同率18%)●その他下位4チーム: ⑤オランダ(13%)、⑥ポルトガル(10%)、 ⑦スイス(7%)、⑧トルコ(3%) https://www.compare.bet/betting/football/european-championship/winner-odds ②EURO2024準々決勝結果予想~事実上の決勝戦といわれているスペインとドイツの戦いでは、スペインがやや有利とされている。スペイン、フランス、イングランド、オランダ…
まずはルーマニア対オランダ。オランダはクーマンの采配こそイマイチ信用できないながらも、この試合に関しては終始ゲームを支配できていた。それにしてもガクポの決定力は素晴らしい。左サイドでの彼は翼を広げて生き生きとプレーしているように見える。オランダの攻撃に関しては、これまでマレンがどこか浮いているような気がしていたが、この試合ではむしろシャビ・シモンズのほうが周囲とズレている感じで、マレンのほうがチームにフィットしているように見えた。あと中盤のスハウテンの上手さには驚いた。寄せられても簡単にはボールを失わず、瞬時の判断で全方位に気の利いたパスを配球できる選手。後半まだ1点差の段階であっさり彼をベン…
ベルギーは最後まで噛みあわないまま終わった。トロサールは先発をはずされたうえに途中からすら使われず、同じくシュートに定評のあるティーレマンスも投入なし。サリバに完璧に封じられていたルカクを下げて、ほかのエリアに決定力を求めるしかない状況の中、シュート力のあるこの2人を使わなかった采配は理解に苦しむ。デデスコは結局のところ、謎に可愛がっているルカクと心中した形に。これでベルギーは一気に世代交代を余儀なくされることだろう。フランスはスペインほど仕上がっている感じでもないが、内容的には妥当な勝利。今回はなぜかグリーズマンをサイドに置いてみたりと、こちらはこちらでもったいない采配も目についたが(やはり…
それにしてもイングランドはいったいなんなのか。これまでよりも少しだけ良くなったのは中盤のメイヌーのところくらいで、彼と周囲との連携は、少なくともアーノルドの中盤起用に比べればだいぶマシになったようには感じる。だがそれ以外は相変わらず連動性に乏しく、観ていて面白いとも強いとも言いがたい。しかし結果こうして勝ちきってしまうのだから、強いことは強いということになるのだろうか。その土壇場同点ゴールを決めたベリンガムは、動きが重いわりには初戦から王様感が漂っていて、彼があんなスーパーなオーバーヘッドキックを決めたことすらも、なんだか自然なストーリーとして受け容れられる感がある。そして途中からパーマーを投…
こんにちわんこ。きのふおドイツは勝ったんだけどね、のエンジェルタルです。これは2010年1月・5歳の時のタルちゃんです。金曜日に行った映画→ワタクシの頭では理解できなかったの後のことを書こうと思っていたのですが、きのふのTV画面があまりにもすごくてそっちを書いちゃいますね。サッカーEURO2024決勝リーグドイツ🇩🇪🆚デーンマーク戦のゲリラ豪雨のため中断。突然のザーッ!からもう冗談のような降りっぷりでTVの画面の写真を...
【サッカー】EURO2024はいよいよ決勝トーナメントへ!!日本代表のW杯アジア最終予選組み合わせも決まる!!
☆サッカーEURO2024は決勝トーナメントに突入!!☆ ドイツで開催されているサッカーEURO2024。 6/15に開幕した大会もグループステージが終わり、いよいよ決勝トーナメントに出場する16チームが出そろいました。 クロアチアが敗退する波乱があったり、ジョージアがポルトガルに勝利して決勝トーナメントに進出するなどサプライズもありました。 グループステージの戦いをザックリ振り返ると印象的なだったのはドイツの盤石ぶりと、スペインの予想外の好調です。 ポルトガルは最終節でジョージアに敗れたものの、魅惑の攻撃陣が期待できそうです。 イングランドは1位通過したものの、圧倒的な攻撃力を持つ主力が嚙み…
さて、大会もいよいよ決勝トーナメントに突入。初戦はスイス対イタリア。とにかくイタリアはまったくいいところがなかった。今回は、評判うなぎのぼり中のカラフィオーリを出場停止で欠いたことも多少の影響はあったと思うが、守備的なわりに守備も緩いというちぐはぐな状態になっていた。それにしてもジョルジーニョはなぜ使われなかったのだろう。守備強度を考えてのことか。今大会のイタリア代表には、そもそも守備を重視してこのメンツを選んでいるのか、という疑問もあって、監督のスパレッティにもローマでトッティの0トップを採用した攻撃的戦術のイメージが強い。にもかかわらず、なぜこんなに消極的なチームが出来あがってしまったのか…
人生は死ぬまでの暇つぶし - Wikipedia <Japanese> 欧州サッカー選手権の試合を毎日ビール片手にTV観戦しているうちに、ふと「人生は冥土までの壮大な暇つぶし(time-killer)である」という言葉を思い出しました。食事や運動や睡眠と違って、動物として生きていくために必要な活動ではないという意味では、他人のスポーツをソファーに座って長時間TVで見続けるのは「暇つぶし」以外の何物でもないと思ったのです。それでも、レベルの高いプレーに対する感動や、これからどうなるかというワクワク感や、地元チームを応援する連帯感などは、人生の質(Quality of Life)向上に大いに役立っ…
ABEMA観戦 UFEA EURO2024グループD第3節 オランダvsオーストリア
<両軍スタメン>参考動画前回のEUROの記事-グループB第2節・スペインvsイタリア前半のキックオフから30秒と経たないうちに、ボール確保に成功したオーストリアが保持に入る。普段Jリーグしか観て無い者としては、そんな普遍的なものがとても凄い偉業に見えてしまう。そういった、軽いカルチャーショックを覚えるような幕開けとなりました。予選通過が決まっていないグループは死闘必至の3戦目。この試合は、勝てば通過決定という解り易い一戦となり。引き分けが許されるのが、フランスが敗戦した場合のオランダの方ですが、既に敗退が確定しているチーム(ポーランド)をアテにする訳にもいかず。当然勝利を目指すもので、熱い戦いが期待できるカードと思い視聴しました。さて、試合の頭からボール保持するオーストリア。何としても勝利しなければならな...ABEMA観戦UFEAEURO2024グループD第3節オランダvsオーストリア
【ユーロ2024】【海外サッカー初心者】決勝トーナメント出場国決定!注目マッチや注目選手まとめ
こんにちは、もちょです。ユーロ2024が始まりましたね、約10日前に(笑)そして現在、決勝トーナメント出場国がすべて決まりました。始まる前は放映権料の問題で日本での放送が行われないんじゃないか?とハラハラしていました。なので、グループリーグ
27日御品書 西濃さん公式がめちゃくちゃマメで恐縮する件&「狙った訳ではないのよ(笑)」SP
27日のよしなしごと(編集続行中) 今日もTOPは蹴球話EURO2024大使さんも「夢ではないと~」と仰っているので表現してイイのかな☟「大金星」! 夢…
ウクライナ対ベルギーは、とにかく何もかもがしょっぱい試合だった。まずはウクライナのスタメンにジンチェンコとムドリクがいないことに驚いた。ムドリクは怪我らしいので仕方ないにしても、ジンチェンコはこのチームの核ではなかったのか。もちろんこの大会では核らしい働きができていなかったから外されたのだろうが、ここで評価を下げてアーセナルに帰ってくるとは思わなかった。ベルギーは相変わらず噛みあっていないというか、むしろさらに悪くなっているくらい。これはもう個人どうこうのレベルではなく、チームとしてまったく機能していないレベル。最後にあざとく引き分けを狙いにいくあたりも、これだけのメンバーを揃えておいてそんな…
20240627 ドイツの気になるデータ5選(欧州サッカー選手権オッズ一覧など)
①欧州サッカー選手権(EURO2024)優勝確率(2/26時点)~<トップグループ> ①イングランド20.00%、②スペイン18.18%、③ドイツ17.93%、 ④フランス16.92%、⑤ポルトガル13.97%<第二グループ> ⑥オランダ5.70%、⑦ベルギー5.47%、⑧イタリア5.37%、⑨オーストリア4.33%<第三グループ> ⑩スイス2.52%、⑪デンマーク1.73%、⑫トルコ1.20% www.compare.bet ②決勝トーナメント組み合わせ~ドイツ側の山は優勝予想上位4チーム(②スペイン、③ドイツ、④フランス、⑤ポルトガル)がひしめく激戦区。①イングランドは反対側(決勝まで当た…
オランダ対オーストリアは意外な展開に。オーストリアのサボらない、サボれないプレッシングは、さながらラングニック将軍率いる軍隊の如く。オランダはガクポがさすがの決定力を見せたが、右サイドで起用されたマレンがどうにも空まわり気味。ここは前戦で存在感を見せたフリンポンを使うべきだったと思うが、なぜか先発でシャビ・シモンズを使わなかった(そして前半のうちに思い出したように投入)あたりも含めて、クーマンの謎采配。オーストリアの組織力が、この先のレベルでも通用するのかどうか。いまのところ今大会の台風の目は、このチームということになりそうだ。フランス対ポーランドは、突破を決めているフランスがメンバーを落とし…
グループBの2試合。アルバニア対スペインか、クロアチア対イタリアか。どちらを観るべきか迷ったが、スペインがスタメンをなんと10人も入れ替える(なぜ1人残した?)という思いきりを見せてきたため、イタリアのほうを選択。イタリアは引き分けでも突破できる状況でもあり、案の定守備的な入り。この現実的すぎるメンタリティは、メンバーがどうなろうと監督が誰であろうともはや不変であるらしい。対するクロアチアも明らかなアイデア不足に陥っており、これならばスペインのほうを観ておけば良かったと思う前半。しかし後半にクロアチアが先制して、ようやくイタリアの攻撃にスイッチが入る。しかし入ったところで、そこまで攻撃陣が充実…
こんにちわんこ。きのふママリンは力尽きて寝てしまったんだよ、のエンジェルタルです。これは2009年8月・5歳の時のタルちゃんです。色々あって(↓みたいなこと)結構疲れたのに加えてEURO2024おドイツスイスの試合も見ちゃったのでFBだけアップして寝てしまいました。けふも日チウはAちゃんのシッターだったのに加えてぐー家でテレワークしているおねえちゃんがお昼は豚カツが食べたい!とかめんどくさいこと言い出して優しいおか...
サッカー欧州選手権のファンゾーンへ行ってみた〜UEFA EURO 2024〜
開催国ドイツ・シュトゥットガルトのパブリックビューイング会場を訪問。Stuttgartのシュロスプラッツ/宮殿広場など入場無料。巨大スクリーンに美味しいビールも。スポンサーブースはこどもも一緒に楽しめる!色とりどりのヨーロッパ地域各国のユニフォームも素敵。決勝は7月14日。いつもと違う街が見れます。
気づけばもう大会も10日目。試合数も少し落ち着いてきて、観るこちらとしてもだいぶ気が緩んできているという自覚がある。そしてこの先には遠からず大会の終了が見えてきているような気もしはじめて、すでに寂しさすらもうっすらと。いや本番は決勝トーナメントに入ってからなんだぞと、それはもちろんわかってはいるのだが。さて、すでにグループリーグ突破を決めており、あとは1位通過を狙うかどうかという状況の開催国ドイツと、この一戦に突破がかかっているスイス。そうなるとモチベーション的にはもちろん後者が上ということになるが、ドイツもメンバーを落とさずに来た。前半ドイツの先制ゴールで試合はもうほとんど決まりかと思いきや…
<Japanese> ドイツ連邦統計局(DESTATIS)が最近発表した国際比較データによると、購買力平価ベースでみた生活費(除く家賃、2021年時点)は、ドイツを100とすると日本は114と日本の方がやや高めになっています。日本の食費と通信費が高いためですが、アルコール飲料については、ドイツは日本の約6割(ドイツを100とすると日本は165)となっています。 上記の計算では恐らく購買力平価として1ユーロ120~130円が使われており、最近の円安ユーロ高によりその割安感の半分くらいが失われてはいますが、例えばスーパーでは0.5ℓの缶ビールが1本1ユーロ(170円)程度で買えますので、私のような…
ポルトガルが良いフットボールをしている。この日のトルコ戦を観て、もうポルトガルが優勝でいいんじゃないかと思った。しかしこれはもちろん気が早い。相手との相性というのもあるだろう。良いフットボールと強いフットボールも同じとは限らない。最後に英語実況が「Comfortable Win」と表現していた。まさしくそんな感じの快適な勝ちかた。それにしてもベルナルド・シウバは相変わらず素晴らしい選手だ。それに加えてブルーノ・フェルナンデスまで揃えているのだから、内容の質の高さはすでに保証されているようなもの。そのうえでクリスティアーノ・ロナウドが、代表になるとすっかり映画版ジャイアンの振る舞いになるのだから…
フランス対オランダは、思ったよりも互角の試合に。いまの支配的なフランスを相手にオランダがあのメンバーであれだけボールを持てるとは、正直予想していなかった。そこはやはり、オランダ代表という歴史の積み重ねがあるということか。フランスは相変わらず魅力的なパスサッカーを展開しており、中心はいまやすっかりベテランのグリーズマン。この日はエムバペがいないぶん、よりその傾向は強かったかもしれない。とにかくボールは彼を経由することが多く、それに応えるように彼はどこへでも顔を出す。彼が決めきれていれば勝ったし、決め損ねたので勝てなかったという試合だった。どこへでも顔を出すといえば、守備におけるカンテはそれ以上か…
ABEMA観戦 UEFA EURO2024グループB第2節 スペインvsイタリア
<両軍スタメン>両チームの選手名はyahooスポーツナビに準拠。そのyahooスポーツナビでのスタメンは、イタリアは4-2-3-1となっているが、自陣でリトリートの際は4-1-4-1でかつその時間が長いためそれに従い表記。参考動画流行りに便乗して、海外の大大会を観てみるの巻。とはいっても何処が強いのかは良く解っていない身なので、熱いカードを優先する事に。前半2分のゴールキック、(センターバック・ラポルテの)ロングフィードからの空中戦でボールを確保したスペイン、敵陣でボールポゼッションの体勢に。しかしイタリアのリトリート姿勢と相対するのもそこそこに、左へ展開してウィリアムズに仕掛けさせる事を選択。そして奥まで切り込んで上がったクロスを、ペドリが合わせヘディングシュート。いきなりの決定機というこのフィニッシュ...ABEMA観戦UEFAEURO2024グループB第2節スペインvsイタリア