メインカテゴリーを選択しなおす
5/7/2024FRB受難24時間予想レンジドル円 142.00-145.00ユーロドル 1.1250-1.1450米10年債 4.20-4.40NYダウ 40500-41000ポジション ドル円ロング 155-160売りユーロドルショート(小) 1.10-1.12買い ケーブルロング 1.35-1.37売りオージーロング 0.7000売り米債ETFロング 長期保有 ターゲット3.50%金融市場の混乱を避けるべくパウエルFRB議長を「解任はしない」と取り敢...
4/28/2025ゴールデンウィーク、今週の相場見通し 週間予想レンジドル円 142.00-145.00ユーロドル 1.1250-1.1550米10年債 4.10-4.40 NYダウ 38000-41000ポジション ドル円ロング 155-160売りユーロドルショート(小) 1.10-1.12買い ケーブルロング 1.35-1.37売りオージーロング 0.7000売り米債ETFロング 長期保有 ターゲット3.50%日本はゴールデンウィークも海外旅行は円...
【実録】オランダ旅行に現金は必要?一度もユーロ現金を使わずに、キャッシュレス決済を全て試みたアムステルダム旅行の実体験紹介
コロナ後のオランダ旅行でキャッシュレス決済を最大限試みた実体験を紹介。 海外旅行好きミニマリストがオランダ・アムステルダム旅行で現地通貨ユーロを一度も使わず、クレジットカード決済を中心に利用した体験をもとに、オランダのキャッシュレス決済事情やクレジットカードが利用できる場所、おすすめの両替・キャッシング方法や注意事項を解説します。
3/24/2025年度末、今週の相場見通し 週間予想レンジドル円 147.00-152.00ユーロドル 1.0650-1.0950米10年債 4.15-4.45 NYダウ 41500-43500ポジション ドル円フラット 145買い 160売りユーロドルロング 1.12-1.13売りケーブルフロング 1.32-1.33売りオージーロング 0.7000売り米債ETFロング 長期保有 ターゲット3.50%NYも春の訪れが近いのかこのところ三寒四温の日々、日差しは暖かくも...
応援よろしくお願いいたします。 お問い合わせ(平日08:00~17:00)大起証券㈱ Tel:06-6300-5757(代表)谷本 憲彦商品アナリスト・東京商…
【実録】イタリア旅行に現金は必要?ほぼユーロ現金を使わずに、ローマ・ベネチア・ミラノ・ナポリでキャッシュレス決済を全て試みた実体験紹介
コロナ後のイタリア旅行でキャッシュレス決済を最大限試みた実体験を紹介。 海外旅行好きミニマリストがイタリア・ローマ・ベネチア・ミラノ・ナポリ旅行で現地通貨ユーロを一度も使わず、クレジットカード決済を中心に利用した体験をもとに、イタリアのキャッシュレス決済事情やクレジットカードが利用できる場所、おすすめの両替・キャッシング方法や注意事項を解説します。
【経済・経営学の本】ランキングBest100<71位~80位>
◆第071位 『考える技術・書く技術』評価:070点/著者:B・ミント/巻数:全1巻/ジャンル:経営/1999年 ◆第072位 『資本主義崩壊の首謀者たち』評…
応援よろしくお願いいたします。 お問い合わせ(平日08:00~17:00)大起証券㈱ Tel:06-6300-5757(代表)谷本 憲彦商品アナリスト・東京商…
20241114 ドイツ最新ニュース速報(11月14日)~米欧金利差拡大期待でEUR/USD軟調など
https://tradingeconomics.com/euro-area/currency ①【本日の注目点】 (冒頭グラフ上)トランプ再選確定後、米欧金利差拡大期待高まる。 (冒頭グラフ下)EUR/USDは軟調継続。次の下値目処は2023年10月安値の1.0448。欧州株も対米株アンダーパフォーム継続。 ドイツ5賢人委員会の年次報告書発表。政府に過小投資是正を提言。 dateno.hatenablog.com (ドイツニュースダイジェスト最新コラム) www.newsdigest.de ②ドイツのニュース~こちら↓のなかから気になるものをWEB翻訳で。 https://www.deuts…
10/17/2024トランプ2.024時間予想レンジドル円 148.00-151.00ユーロドル 1.0800-1.0900米10年債 3.95-4.15NYダウ 42800-43300ポジション ドル円ショート 140買いユーロドルロング 1.12-1.13売りケーブルロング 1.32-1.33売りオージーロング 0.7000売り米債ETFロング 長期保有 ターゲット3.00%9月半ばに139円台まで落ちていたドル円が1か月で10円の上昇、今日は遂に150円突破で僕を含め...
10/14/2024ColumbusDay、今週の相場見通し 週間予想レンジドル円 146.00-151.00ユーロドル 1.0800-1.1100米10年債 3.80-4.20 NYダウ 41200-43200ポジション ドル円ショート 140買いユーロドルロング 1.12-1.13売りケーブルフラット 1.29-1.30買いオージーロング 0.7000売り米債ETFロング 長期保有 ターゲット3.00%本日日本は「体育の日」祭日。アメリカは「コロンバスデイ」で債券市場...
10/2/2024米副大統領ディベート24時間予想レンジドル円 143.00-146.00ユーロドル 1.100-1.1100米10年債 3.65-3.85NYダウ 41700-42200 ポジション ドル円ショート 140買いユーロドルフラット 1.09-1.10買いケーブルフラット 1.29-1.30買いオージーロング 0.7000売り米債ETFロング 長期保有 ターゲット3.00%先月のハリス・トランプディベートとは対照的に昨晩の副大統領候補ディベート...
9/25/2024ステーキ「デフレ」24時間予想レンジドル円 142.00-145.00ユーロドル 1.1120-1.1220米10年債 3.65-3.85NYダウ 41700-42200 ポジション ドル円ショート 140買いユーロドルフラット 1.09-1.10買いケーブルフラット 1.29-1.30買いオージーロング 0.7000売り米債ETFロング 長期保有 ターゲット3.00%ブルーンバーグに「ステーキにデフレの波、外食費高騰のNYで消費者の強い味方に...
9/18/2024FOMC利下げ開始24時間予想レンジドル円 140.00-143.00ユーロドル 1.0980-1.1060米10年債 3.60-3.80NYダウ 41300-41800 ポジション ドル円フラット 143-145売りユーロドルフラット 1.09-1.10買いケーブルフラット 1.29-1.30買いオージーロング 0.7000売り米債ETFロング 長期保有 ターゲット3.00%注目のFOMC、焦点は25bpか50bpか。最新のFF先物市場では昨日より若干低下の59...
ドイツ金融界に激震!ウニクレディトのコメルツ銀買収で誕生する新巨人
ドイツ金融界に激震!ウニクレディトによるコメルツ銀行買収の背景と影響を解説。新銀行の実力、外資経営の課題、欧州金融市場への波及効果まで詳しく分析。金融関係者必見の最新情報。
8/29/2024米GDP上振れ24時間予想レンジドル円 143.50-146.50ユーロドル 1.1020-1.1120米10年債 3.75-3.95NYダウ 40800-41300 ポジション ドル円ショート 140買いユーロドルフラット 1.09買いケーブルフラット 1.29買いオージーロング 0.7000売り米債ETFロング 長期保有 ターゲット3.00%米第2四半期GDP改定値は速報値2.8%から3.0%に上方修正。中国がどんなにリセッションに近くても...
8/26/2024ドルショート回収、今週の相場見通し 週間予想レンジドル円 141.00-146.00ユーロドル 1.1000-1.1300米10年債 3.55-3.95 NYダウ 39800-41800ポジション ドル円ショート 140買いユーロドルフラット 1.09買いケーブルフラット 1.29買いオージーロング 0.7000売り米債ETFロング 長期保有 ターゲット3.00%8月も今週で終わり、今年の夏は毎日本当に暑くて早く秋にならないかなと思...
20240802 ドイツの気になるデータ5選(ビッグマック指数など)
①英エコノミスト誌ビッグマック指数(7月)~同じビッグマックの値段が、日本では480円、米国では5.69ドル、ユーロ圏では5.60ユーロなので、ビッグマック平価的(1ドル=84.36円/1ユーロ=85.71円)的に見ると、現行の為替レート市場実勢(148/161円)はまだ4割超、円の過小評価となっている。 スイスフランの割高度合いが引き続きダントツで世界トップ。 www.economist.com ②SWIFT決済通貨別シェア(6月)~①USD47%、②EUR23%、③GBP7%、④CNY5%、⑤JPY4%、⑥CAD3%、⑦AUD2%と、人民元(CNY)の利用がジワジワ増えてきている。EURの…
応援よろしくお願いいたします。 お問い合わせ(平日08:00~17:00)大起証券㈱ Tel:06-6300-5757(代表)谷本 憲彦商品アナリスト・東京商…
7/1/2024文月、 今週の相場見通し 週間予想レンジドル円 158.00-163.00ユーロドル 1.0600-1.0900米10年債 4.15-4.55NYダウ 38600-39600ポジション ドル円ショート 140買いユーロドルロング 1.1200売りケーブルロング 1.3200売りオージーロング 0.7000売り米債ETFロング 長期保有 ターゲット3.00%7月になりました。旧暦では「文月」、七夕に詩を書くなどが由来という説もあるそうです...
6/25/2024円安進行24時間予想レンジドル円 159.00-161.00ユーロドル 1.0600-1.0700米10年債 4.20-4.40NYダウ 38800-39300 ポジション ドル円ショート 140買いユーロドルロング 1.1200売りケーブルロング 1.3200売りオージーロング 0.7000売り米債ETFロング 長期保有 ターゲット3.00%ドル円が4月末の高値160.22を突破し現在160.50まで上昇、財務省・日銀の為替室はスタンバイしている...
円安が益々進んで。。。ユーロが、いつのまにか170円台になってました。日々の為替のニュースはドル/円ばかりなので(基軸通貨だから仕方ないが)、その陰で、ユーロがシレっと、高値更新とは。。。世界的に見ても、本当に円の価値が下がってしもうたなぁ。。。そりゃ日本
6/6/2024ECB利下げ24時間予想レンジドル円 154.80-156.80ユーロドル 1.0840-1.0940米10年債 4.20-4.40NYダウ 38500-39000 ポジション ドル円ショート 140買いユーロドルロング 1.1200売りケーブルロング 1.3200売りオージーロング 0.7000売り米債ETFロング 長期保有 ターゲット3.00%ECB欧州中央銀行がパンデミック前の2019年以来初の利下げ。25bpカットはマーケットの予想通りで今後...
5/22/2024NVDA決算24時間予想レンジドル円 155.00-157.00ユーロドル 1.0780-1.0880米10年債 4.35-4.55NYダウ 39500-40000 ポジション ドル円ショート 140買いユーロドルロング 1.1200売りケーブルロング 1.3200売りオージーロング 0.7000売り米債ETFロング 長期保有 ターゲット3.00%今日はFOMC議事録公表。前回のFOMCはマーケットが思っていたほどタカ派ではなかったもののその後のFR...
【実録】ドイツ旅行に現金は必要? 極力ユーロに両替せずにキャッシュレス決済を全て試みた実体験紹介
コロナ後のドイツ旅行でキャッシュレス決済を最大限試みた実体験を紹介。 海外旅行好きミニマリストが1週間ドイツ旅行で現地通貨・ユーロへの両替をせずにクレジットカード決済を利用した体験をもとに、ドイツのキャッシュレス決済事情やクレジットカードが利用できる場所、注意事項、おすすめの決済方法を解説します。
【実録】ドイツでVISAタッチは使えない? 買い物・食事・観光・交通全てでキャッシュレス決済を試したベルリン・ミュンヘン・ケルン・フランクフルト・フュッセン旅行実体験紹介
ドイツ旅行でクレジットカードのタッチ決済を利用した実体験を紹介。 海外旅行好きミニマリストがドイツ ベルリン・ミュンヘン・ケルン・フランクフルト・フュッセン旅行をした際、VISA・AMEXのタッチ決済を食事・交通・買い物・観光スポットで利用した実体験から、利用できる場所やおすすめの決済方法、注意事項を解説します。
【絵日記】ユーロ硬貨の絵柄って国によって違うの?【ウイーン旅行】
「みてこのコインサグラダファミリアぽいけどスペインのやつかなあ」って言ったら「わからんなあ」って感じだけど、お店でチップ出すときは「これはフェイバリットコインじゃないか?」と確認してから出してくれます。自分は興味はないけど、私は興味のある事項と認識してく
最近ユーロが、いつのまにか163円近くになっていることを知りました。この通貨の最高値は168円(2008年8月)で、リーマンショックが起こる1ヶ月前でしたね...何か妙に穏やかな夏でした。ちなみに最安値は、この通貨が誕生した2000年の89円です。これもITバブルが弾ける前年で
1/24/2024トランプ氏2勝目24時間予想レンジドル円 146.60-147.60ユーロドル 1.0850-1.0950米10年債 4.05-4.25NYダウ 37700-38200 ポジション ドル円ショート 140買いユーロドルロング 1.1200売りケーブルロング 1.3200売りオージーロング 0.7000売り米債ETFロング 長期保有 ターゲット3.00%ニューハンプシャー州予備選もアイオワ州に続きトランプ氏の勝利。それでも無党派層の多くが...
応援よろしくお願いいたします。 お問い合わせ(平日08:00~17:00)大起証券㈱ Tel:06-6300-5757(代表)谷本 憲彦商品アナリスト・東京商…
【サッカー/UEFA】UEFA欧州選手権(ユーロ)国(地域)別得点王輩出数ランキング
サッカー 世界的にプレーされているサッカー。 それゆえ大会もワールドワイドに開催されています。
【サッカー/UEFA】UEFA欧州選手権(ユーロ)国(地域)別MVP輩出数ランキング
サッカー 世界的に楽しまれているサッカー。 日本でも広く楽しまれていますね。 UEFA欧州選手権
【サッカー/UEFA】UEFA欧州選手権(ユーロ)国(地域)別開催数ランキング
サッカー 世界的に人気のあるスポーツ、サッカー。 特にヨーロッパで盛んなスポーツとなっていますね。  
【サッカー/UEFA】UEFA欧州選手権(ユーロ)国(地域)別優勝回数ランキング
サッカー 世界中で楽しまれているスポーツ、サッカー。 様々な地域でプレーされているのも特徴的ですね。 &nbs
12/18/2023日銀会合、今週の相場見通し 週間予想レンジドル円 140.00-145.00ユーロドル 1.0650-1.1150 米10年債 3.80-4.20NYダウ 36000-38000 ポジションドル円フラット 148売りユーロドルロング 1.1200売りケーブルロング 1.3200売りオージーロング 0.7000売り米債ETFロング 長期保有 ターゲット3.00%この週末NYは大雨であちこち停電、水没、アメリカ北東部一帯がウィンターストー...
今朝は、手持ちのユーロ(EURO)の トラベラーズチェック(T/C)の 円(YEN)への交換について、 その後日譚だ。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ● T/Cの…
https://www.bis.org/statistics/eer.htm BISが発表(上記リンク)している実質実効為替レート(貿易量や物価水準を勘案した上で通貨の購買力を測る総合的指標)のデータ(対象64カ国のBroadインデックス, 2020=100)から、EUR(赤/橙)、円(青)、ドル(黒)をチャートにしたものが上図です。 ●円については、長期でも短期でも円安が進行中で、ユーロやドルに比べて振れ幅がかなり大きいことが特徴的です。 ●より長期の日銀データをベースに、今夏あたりから「過去最低水準まで低下」と話題になっていました。 ●ユーロについては、ドイツ(赤太線、1998年末まではド…
11/16/2023米中首脳会談24時間予想レンジドル円 150.20-151.20ユーロドル 1.0820-1.0920米10年債 4.40-4.60NYダウ 34500-35000 ポジション ドル円ショート 145買いユーロドルロング 1.1200売りケーブルロング 1.3200売りオージーロング 0.7000売り米債ETFロング 長期保有サンフランシスコでバイデン大統領と習近平国家主席の米中首脳会談。概ね友好的に進んだと言われたものの、...
こちらの研究結果を私なりにごくごく簡潔にまとめておきました。 www.rieti.go.jp 原油など、ドル建て決済が国際慣行として確立されているような商品では、ドル建てとせざるをえない(選択の余地はあまりない)。 国際市場でのシェアや競争力の高い(値段に関係なく売れる)商品ほど、円建てでの支払い(購入)を相手に受け入れさせやすい。 先進国と途上国の間では、先進国通貨が選択されやすい。それ以外の場合でも、ボラティリティが低く管理しやすい通貨が選択されやすい。 グループ間取引では、為替リスクを極力(管理体制を充実させた)本社に集めて一元管理しようとする。従って、企業規模が大きいほど、円建てに拘ら…
手持ちのユーロ(EURO)を 円(YEN)へ交換することにした。 今朝はそのことについて。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ドルやユーロに対する円安が つづいている…
10/23/202310年債5%、今週の相場見通し 週間予想レンジドル円 148.00-151.00ユーロドル 1.0450-1.0700 米10年債 4.75-5.15NYダウ 31800-33800 ポジションドル円フラット 145買いユーロドルロング 1.1200売りケーブルロング 1.3200売りオージーロング 0.7000売りポンド円フラット 180買い米債ETFロング 長期保有米10年債利回りが2007年以来16年振りに5%台乗せ。先日のパウエ...
応援よろしくお願いいたします。 お問い合わせ(平日08:00~17:00)大起証券㈱ Tel:06-6300-5757(代表)谷本 憲彦商品アナリスト・東京商…
10/10/2023逆イールド解消24時間予想レンジドル円 148.40-149.40ユーロドル 1.0560-1.0660米10年債 4.60-4.80NYダウ 33300-33800 ポジション ドル円フラット 145買いユーロドルロング 1.1200売りケーブルロング 1.3200売りオージーロング 0.7000売りポンド円フラット 180買い米債ETFロング 10年債利回り4.75-5.00買い増しイスラエルとパレスチナの戦闘激化で金融市場は安...
9/28/2023共和党ディベート24時間予想レンジドル円 148.80-149.80ユーロドル 1.0500-1.0600米10年債 4.50-4.70NYダウ 33300-33800 ポジション ドル円フラット 145買いユーロドルロング 1.1200売りケーブルロング 1.3200売りオージーロング 0.7000売りポンド円フラット 180買い米債ETFロング 10年債利回り4.75-5.00買い増しトランプ人気の根強いミルウォーキーで行われた...
9/27/2023米金利上昇とまらず24時間予想レンジドル円 148.80-149.80ユーロドル 1.0480-1.580米10年債 4.45-4.65NYダウ 33300-33800 ポジション ドル円フラット 145買いユーロドルロング 1.1200売りケーブルロング 1.3200売りオージーロング 0.7000売りポンド円フラット 180買い米債ETFロング 10年債利回り4.75-5.00買い増し2年前までハト派の代表格だったミネアポリスFED...
20230916 今週のECB利上げについてのドイツメディアの報道ぶり
9月14日(木)にやや予想外の追加利上げ(+0.25%)を断行したECBの金融政策についてのドイツメディアの報道ぶり(概ね歓迎/正しい行動との評価)は以下の通りです。 高金利は企業や家計の需要を着実に減少させており、追加利上げにより景気後退のリスクが一層高まっている。 今のところドイツでは問題になっていない失業でさえも、今後は問題になる可能性がある。 しかしインフレは一貫して粘り強く懸命に闘わないと抑制できない(ラスト1マイル~目標の2%までしっかり押し下げること~が一番大変)。 インフレが高止まりを続けている以上、インフレ退治を優先すること以外に合理的な選択肢はない。 預金金利(および投資利…
9/14/2023ECB利上げ24時間予想レンジドル円 146.60-147.60ユーロドル 1.0640-1.0740米10年債 4.20-4.40NYダウ 34300-34800 ポジション ドル円フラット 140買いユーロドルロング 1.1200売りケーブルロング 1.3200売りオージーロング 0.7000売りポンド円フラット 180買い米債ETFフラット 10年債利回り4.50買い大方の市場予想を裏切ってのECB利上げ。景気減速よりもインフレ...