メインカテゴリーを選択しなおす
数年ぶりに投資先をスイッチ新年から今後の投資先についてデータを集めて分析をしていました投資先がほぼ定まったので、ブログにまとめてみます 米国株は歴史的バブル圏にある認識は変わりません米景気は今も強い状況ですが、綻びも散見されますタイミングをみて、ショートを断続的に打っていきます日本株も米国株に大きな影響を受けますそのため、基本は暴落待ちのスタンスで臨みますこれは昨年からの方針と大きな変化はありませ...
貯金が好きです。投資なんてもってのほか。やっぱり現金がないと。そう私も思っています。 なぜ現金保有が好き?現金が減るのが怖いのです。今まではそうでした。 なぜなら、日本は1990年代後半から約30年間にわたってデフレの時代が続いていたからで
インフレ時代の資産防衛年収は住むところで決まるそんな著書を昔読んだことがありましたインフレが始まった昨今において資産も住むところで決まる感じになりそう今日は、そんなお話 先日のブログ 職業別の家計純資産を眺めて全国家計構造調査の結果を職業別に取り纏めましたこちらの統計は土地と家屋も含みますから金融資産統計と比較して、より現実的な数値になっています今回は、住む場所で取り纏めてみました金額の単位は千円...
おはようございます。今朝のコロちゃんはちょうど5時30分に起床しました。昨夜寝る時に「ファンヒーター」のタイマーを「午前4時30分」にセットしておいたのですよ。そうしましたら、「ファンヒータ―」はキチンとお仕事をしてくれましたね。ちゃんと4
【デフレで好景気は存在する?】ひろゆき氏と上念司氏の議論から考察する。論破王を論破!
「デフレで好景気はあり得る」というひろゆき氏の主張、本当?🤔 物価が下がるデフレは経済にとって悪影響…というのが一般的な考え方ですが、ひろゆき氏はITバブル期の日本を例に挙げ、デフレ下でも好景気は起こりうると反論しています。 一体どういうこ
おはようございます。たった今コロちゃんは、車で「三菱銀行」に行ってきたところです。この「三菱銀行」なのですが、コロちゃんはずっと「メインバンク」として使っていたのですが、昨年2023年に「支店の整理統合」とかで、無くなっちゃったのですよ。そ
おはようございます。今朝のコロちゃんは、朝からバタバタ忙しい思いをしています。何が起こったのかというと、朝から「編集長&株主様のダメだし」が届いてしまったのですよ。コロちゃんは、このブログの投稿を前日の内には原稿を仕上げて、「毎朝7:00に
明治安田生命じぶんの積立を選択するのはやばい。保険会社のカモになるな!
はじめに 物価上昇で備えに力を入れいる人もいるのではないでしょうか。「もしものとき」という謳い文句は保険屋さんの常套句。なぜじぶん積立がいけないか解説します。 インフレ負けを考慮していない この記事は24年11月に作成しました。23年のイン
デフレという言葉を目にしなくなるまで金融緩和は続けるべきだと思っているので日銀の政策を地道に応援しています マイホーム価格が上がると、デフレ解消に向かう のつづきです家計の6割を占める住宅価格が本格上昇を始めたらデフレマインドは払拭され、またバブルがやってくると書きました金融資産として保有しているものの大半は現預金タンス預金していると思われる金額も 30兆円から80兆円と言われとんでもない規模、それをイン...
1: 2024/10/09(水) 00:05:11.67 ID:??? TID:kougou 物価高が続き消費
9/25/2024ステーキ「デフレ」24時間予想レンジドル円 142.00-145.00ユーロドル 1.1120-1.1220米10年債 3.65-3.85NYダウ 41700-42200 ポジション ドル円ショート 140買いユーロドルフラット 1.09-1.10買いケーブルフラット 1.29-1.30買いオージーロング 0.7000売り米債ETFロング 長期保有 ターゲット3.00%ブルーンバーグに「ステーキにデフレの波、外食費高騰のNYで消費者の強い味方に...
中国発のデフレスパイラルが世界経済と為替市場に与える影響を解説。貿易、金融市場、人民元相場の動向など、各国経済への波及効果を詳しく分析。今後の展望と対策も紹介。
いつも見にきて下さりありがとうございますこのブログは高校1年生の娘の発達障害(ADHD+広汎性発達障害)を中心に書いてます※発達障害、癇癪、不登校、二次障害、…
デフレとインフラの関係について解説。インフラ投資が経済成長を促進し、雇用を創出する方法を探ります。未来の社会に向けて、インフラの重要性を再認識しましょう。
ごましお(@okowa1215)です。 最近、インフレって言葉をよく聞きませんんか? 日本は1990年代にインフレの反対である「デフレ」に陥ったと言われています。 そんな日本にもついにインフレの波が押し寄せ始めているんでしょうか? デフレか
日本経済は、バブル経済崩壊後の1990年代後半から20年以上、デフレに苦しんでいます。デフレとは、物価が継続的に下落する経済現象です。一見、物価が下がることは良いことのように思えますが、デフレは経済に様々な悪影響を及ぼします。 デフレの悪影
今更であるが、日経平均が1989年末の値を、30数年かけて先日更新した。大ニュースとなった。 この指標値が高いとか、安いとか、今後どうなるとか、そういうのは俺はどうでも良いので他に任せて、それ以外のクダラナイ事を本日も題材とする。
2/15/2024リセッション24時間予想レンジドル円 149.40-150.40ユーロドル 1.0740-1.0840米10年債 4.10-4.30NYダウ 38100-38600 ポジション ドル円ショート 140買いユーロドルロング 1.1200売りケーブルロング 1.3200売りオージーロング 0.7000売り米債ETFロング 長期保有 ターゲット3.00%日本の2023年第4四半期GDPは-0.4%と二期連続のマイナスは定義上「テクニカルリセッション」。こ...
こんにちわ。FPの金蔵(きんぞう)です。 今年1月27日付のニュースで、「東京都区部の物価、今年1月は22年5月以来の2%割れ」というものがありました。 東京の物価は全国の物価の先行指標となるので、全国的に物価上昇の圧力が弱まっている模様です。 今年の春闘では、更なる賃上げ加速に向け、労使が異例の共闘をしていますが、個人的には日本はここ数年でまたデフレに逆行する可能性が高いと思います。 理由として、22年時点で日本の高齢化率(=65歳以人口の比率)は約3割にも達しており、物価の強力な下押し圧力になるからです。 以前のブログでお伝えした通り、今日本で、収入>支出のルールを一番しっかり守れているの…
おはようございます。今コロちゃんは、午後のワンコとの散歩に行ってきました。それが風邪がビュービュー吹いているんですよ。コロちゃんは、寒くて縮こまっちゃいましたよ。背中とお腹に2個「使い捨てカイロ」を貼っているのにですよ。ヤダなー、ヤダなー、
デフレのままがいいの?よく理解できないインフレ恐怖症患者とハイパーインフレ論者
デフレの反対はインフレです。これを書くと、「何こいつ、小学生でも分かりそうなことを偉そうに書いているの?」と突っ込まれそうですが、30年近く続いている日本...
令和の大きな宿題その25 即決を避けるべき時代~ポストコロナ・インフレ時代に思う~
円相場が告げるインフレの収束円相場 NY市場では1ドル=141円台も 急速に円高ドル安進む@NHK2023/12/8より8日の東京外国為替市場は、日銀の植田総裁の7日の国会での発言を受けて金融政策の転換が近づいているのではないかとの見方が強まり、急速に円高ドル安が進んでいま
お疲れ様です。アラサーリーマンの黒猫です。今日も閲覧して頂きありがとうございます。こちらのブログでは、株式投資、家計簿、ポイ活など、皆さんのお財布のお力になりたいブログとなります。今日は、長い歴史であった日本のデフレ脱却に関して記載いたします。では早速記
時代の変化と共に生き方も変化するよね。長年続いたデフレ時代も最近急激にインフレ傾向。アーリーリタイアブームも終焉か?働かずに貯金食いつぶしながら生活するのってデフレだからこその生き方よ。そりゃ賃金も増えないし?家に居ればお金も使わんし?食費だって自炊すれ
インフレ、デフレ、日本の経済にとって都合がいい方は?FXへの影響
日本の経済状況は、長らくインフレとデフレの間で揺れ動いてきました。これらの要因は、日本の経済に大きな影響を与え
The Telegraph, 17 August 2023 時限爆弾のような経済は爆発寸前 By AMBROSE EVANS-PRITCHARD 習近平は変形した経済に信用を浴びせるか、それとも弾丸を食らって恐慌を招くか、不利な選択を迫られている CREDIT: REUTER...
The Financial Times, 17 August 2023 価格下落は輸入コストを下げるだろうが、他地域に劇的な影響を与えることはないだろう。 ここ数年、世界(中国を除く)はインフレブームに見舞われているように見える © FT montage/AFP/Getty Im...
The Times, 13 August 2023 「必然的な台頭」は失速し、経済の停滞と世界的な影響力の喪失が見られる。しかし、北京は台湾にサーベルを鳴らすことで、挫折に反応するかもしれない。 ILLUSTRATION BY JAMES COWEN 中国について言えば、私たち...
The Financial Times, 10 August 2023 The new Japan それがこれだ。 mainFTの同僚が、中国がデフレについて言及することを禁じたと報じたわずか数日後-統計局のスポークスマンによれば、「中国にデフレは存在しないし、今後も存在しない...
The Financial Times, 11 August 2023 By James Kynge 消費マインドの低迷は、単に経済的な問題だけではない。 中国の政治的方向性に対する懸念が、人々の消費意欲を減退させている © Qilai Shen/Bloomberg 中国のソー...
支那経済の悪化が次々と報じられている。若者の失業率の悪化。巨額の債務。不動産バブルの崩壊。デフレの予兆など山ほどある。米国が支那潰しに本腰を入れることにしたのでその反映もあるだろう。また反スパイ法など支那共産党が外資に投資しにくい環境を作っていることも見逃せない。アステラス製薬の社員はまだ拘束されたままだし、他に十数人の邦人が不当に拘束されているようだ。例によって政府は頼りにならない。少し前に日本企業はまだ支那に投資する意欲があるとのアンケート結果が出たが、逃げ遅れることがないと良いのだが。支那経済はこれから坂道を転げるように悪化していくだろうからだ。~~引用ここから~~焦点:中国への直接投資が急減、「支柱」失う人民元中国は1978年に当時の最高指導者、トウ小平氏の改革解放政策で海外直接投資(FDI)に門...外資の支那投資が激減した
note.com <Japanese> 8月3日にアップデートされたビッグマック指数(英Economist誌)によると、ドイツ(ユーロ圏)のビッグマック単品価格は1個5.28ユーロ、日本では450円となっているので、ビッグマック平価に基づく為替レートは1ユーロ=85.67円(450÷5.28)となります。足元の市場実勢1ユーロ=159円は、86%ものユーロ過大評価(円過小評価)を意味しており、ドイツ人が2.83ユーロで買える日本のビッグマックは「オトク」にも程があるということになります。 ビッグマック指数のデータが最大限遡れる2000年4月当時、ビッグマック価格は4.08ユーロ/294円だった…
The Financial Times, 9 August 2023 北京、消費者物価が2021年初頭以来のマイナスに転じ、景気刺激策を求める声に直面 中国の消費者物価の下落により、国内消費を回復させるための政府の景気刺激策を求める声がさらに高まりそうだ © Raul Arian...
こんにちは!投資大好きな美容師ピッピさんです! 株式投資をするようになった20代後半のころ、両親によく言われていたのが 女性 株って儲かるかもしれないけど、お金が無くなるんでしょ? このように聞かれます。 &nb
The Telegraph, 10 July 2023 豚肉価格の急落でインフレ率がゼロに - 経済危機が深刻化 北京は低成長の轍を踏む危険性 世界第2位の経済大国の健全性に対する懸念が高まる中、中国はデフレの瀬戸際に立たされている。 消費者物価上昇率(CPI)は、豚肉価格の急...
【君たちはまだ長いトンネルの中】明日までYouTubeで観られます
今日は、お天気良くない予報でしたが、結構1日中太陽が眩しくて暑い日でした明日は、テレビの天気予報で警...
なるせゆうせい監督の映画『君たちはまだ長いトンネルの中』がYouTubeで無料配信されています。(京大の藤井聡先生が監修)自民党の経済政策が間違っていて…
「縮小、清貧、節約」で自滅する日本:元凶は「早期リタイア志向」
本日も「Knight Frank」の「Wealth Report(以下、「報告書」)」を題材とする。 前回は報告書の「超富裕層の定義」と、日本国内でよく参照される「NRIピラミッド」との差異が、縮んで全体で貧しくなってゆく日本人の思考をよく表しているという内容だった。 NRIの5億円という境界値
突然だが、先日、「Knight Frank」とかいう、俺も不勉強でよく知らない、不動産系の会社らしいが、そこが「Wealth Report(以下、「報告書」)」を出していた。 なぜよく知りもしない会社の報告書が気になったかと言うと、内容が多少報道されていて、それを読んだからだ。その報道というのは、
前回につづき、まだ欲しいものがあるんですよ。UNIQLOのショルダーバッグ。ほとんど外出しないのに(笑)。というか、だからこそ外出する際にちょこっと手軽に使える小物入れがないんですよ。日本円では1500円とリーズナブル。これが、米国ではいくらで売られてい
いよいよ、MLBの2023シーズンが始まった。 今年はシーズン開始直前に既に世界大会で少なくとも日本は野球で大盛りあがりなので、注目度が例年に比べて上がっていると思われる。 そして米国もそれなりに大きく話題になっているようだ。なぜなら、MLB.tvではコマーシャルで頻繁に大会の名シーンが流れるし
1/10/2023 レイオフと再雇用 24時間予想レンジドル円 131.80-132.80 ユーロドル 1.0680-1.0780米10年債 3.50-3.70NYダウ 33100-33600 ポジションドル円ロング 135売りクロス円フラット オージー円85、キウィ円80買いユーロドルロング 1.08売り米債ETFショート 10年債利回り4.25一部利確米国のリセッション入りを警戒して米金融機関では既にレイオフや新規採用を控えるのなどの措置を開始、ゴー...
こんにちは、経済評論家の山崎元氏が楽天証券のコラムページ「トウシル」で、「インフレ環境下の投資、個人投資家はどう考えるべきか」をテーマの記事を執筆していました。山崎氏は「インフレがあろうと無かろうと、『長期、分散、低コスト』の3原則を守
需給ギャップ(GDPギャップ)とは?積極財政で需要不足を解消する!
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 先日、中野剛志さんの著書『目からウロコが落ちる 奇跡の経済教室【基礎知識編】』のことを書きました。 本書でまず最も押さえておくべきポイントは、「デフレ」と「インフレ」に関する理解です。 中野さんはすごくシンプルに次のようにまとめています。 ▶「デフレ」⇒需要不足、供給過剰 ▶「インフレ」⇒需要過剰、供給不足 いまの日本はウクライナ戦争の影響等で原材料費の高騰、物価高に見舞われています。 この物価高はいわゆる「コストプッシュインフレ」であり、現在の日本経済の状況は未だデフレから脱却したとはいえません。 上のデフレの理解に従うと、政府が取る…
12/20/2022 日銀ショック 24時間予想レンジドル円 130.60-132.60ユーロドル 1.0600-1.0700米10年債 3.55-3.75 NYダウ 32400-32900 ポジションドル円フラット 仕切り直しクロス円フラット 仕切り直し米債ETFショート 10年債利回り4.25一部利確いやあ驚きました。黒田総裁任期満了まで現状維持と思われていた金融政策の要の一つであるイールドカーブコントロールを0.25%から0.50%に引き上げはこれまで黒...
円安で、日用品が高くなっていくのを見ながら、行政書士は見過ごせないニュースが流れた。海外に行っていた時期も丁度この時期で非常にタイミングが良かったと筆者。また、中国で生産していた企業が次の生産拠点として日本を選んだという。
プライマリーバランスなどもはや風前の灯でしょうかwww、コロナのドタバタ、ウクのムニャムニャ以降、とうに幻想となっているようですw(笑)。 世界中で税金がムダにされ財政規律が失われているように見えます。 しかし「みんなで渡れば」式に容認したのはあくまで西側だけの話。 奴隷状態の国はやはり今でも財政規律を押し付けられている。 このことでも世界経済のバランスが崩れることになります。 アメリカの覇権が終焉...
超初心者向けマネーリテラシー概論 超入門です。第一回は資産運用・投資をやったほうがいい理由について私の考えを載せています。