メインカテゴリーを選択しなおす
チェンソーマンな材木屋のおっちゃん材木屋さんはチェンソー必須田舎暮らし薪ストーブユーザーはチェンソー推奨交換したチェンソーの部品上からブレーキレバー兼フロントガード目立て用ヤスリカバー用のワンタッチファスナー?正式名称は分かりません一番下はスチールPM3って刃研いで使っているうちに限界まで使ったので新品に交換事故防止&トラブル防止メンテナンスは大切ですねハスクバーナ550XP目立ての様子昔はフリーハンド専...
インフレ時代の資産防衛年収は住むところで決まるそんな著書を昔読んだことがありましたインフレが始まった昨今において資産も住むところで決まる感じになりそう今日は、そんなお話 先日のブログ 職業別の家計純資産を眺めて全国家計構造調査の結果を職業別に取り纏めましたこちらの統計は土地と家屋も含みますから金融資産統計と比較して、より現実的な数値になっています今回は、住む場所で取り纏めてみました金額の単位は千円...
野の草を食べて細々と暮らしております我が家の辺りではもう旬を過ぎましたが叔父さんが木曽に行って採って来たってワラビを頂きました薪ストーブの灰で一晩アク抜きして浅漬けにジプロックに入れて保存してるのはネンブルにミョウガタケそれからわらびの味噌汁やっぱり美味い!それにしても信州は広いです加えて標高差がありますからまだまだ場所によっては里山の山野草も楽しめますね里山の恵み山の神からのお裾分けビンボー人に...
おじちゃんの愛情が詰まったコールスローサラダ〜犬のダイエット~『シルバースプリング』『マルタゴンリリー』
近所のおじちゃんからいつも新鮮な野菜が届きます。 今朝もほら、こんなに美しいキャベツが届いたんです! おじちゃんは野菜作りが得意で、その味はスーパーで買うものとは比べ物になりません。 そこで、今日はその美味しいキャベツを使ってコールスローサラダを作ってみました。 キユーピー 業務用 コールスロードレッシング(1000ml)【キユーピー】価格:840円(税込、送料別) (2024/5/18時点) このレシピはとてもシンプルで、家庭で手軽に作れるものです。 私が作るのはテキトーなのであまり参考にならないかもしれませんが、どっかのブログっぽく書いてみました😅 【材料】 新鮮なキャベツ ニンジン 玉ね…
【メディア掲載】あさやけ編集部の写真が「シティー情報おおいた」に!
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の集落から発信して
野菜作りは、初めてなのです。 ただ何となくホームセンターで''かき菜''の種を買って蒔いてみた。 あっという間に芽が出たと思ったら いつの間にかこんなにぎっちり・・・。 こうなったらどうすりゃいいの? 農家のプロに聞いてきた。 これはもう食べるしかないそうだ。 かき菜っていうのは、プランターじゃ無理。広いスペースで作るもんなんだって。 苗と苗の間は50cm位あけるんだよって笑われた。 このプランターならせいぜい2苗だそう。 えーそうなのー😱じゃあこれどうしたらいいの? 間引きすればいけるかな? 首を横にフリフリしながら『食べちゃいな』って言われた。 な・な・なんと早くも収穫⁉️ 今からやり直す…
【緒方町】「大津モータース」にバイクのパンク修理を依頼した話
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkj?bRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から
金沢の記事でチラリと出てきた私の兄は先週誕生日でした。私が小2のときに小6だった兄は、今年53歳。会うのは半年に1回くらいかなー。(この半年はたまたま3回会いましたが…)仲は良いと思います。会えばよく話すし。そんな兄夫婦の家を今回はご紹介します。といっても、インテリアや収納の話ではありません。こんな自然の中で猫達と住んでいる話。家の横の通路。これは庭?なのか?山林の中にある平屋です。つい先日、家のすぐ前...
【田舎暮らし】水源地までの道が崩れた!集落のみんなで復旧した話
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkj?bRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から
【ゆわえば大分】二拠点生活や地域創生に興味がある方を大募集!
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkj?bRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から
こんにちは!朝山家の紗矢香(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkj?bRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から
【緒方町】「バブリン」24時間営業のコインランドリーが便利!
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から発
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkj?bRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkj?bRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から
お家の中に500円くらいのハチ(泣)こわいよ~30回連続攻撃してみた
お家で転がってたら逆突撃!!ブタエナるヘビもムカデもいますブタ山に住んでますとんでもない敵がお部屋に来たの(。´Д⊂)●お家で敵と遭遇だよお部屋でアイテム整理中に女王バチ?が家探しで私のお部屋に出現です( -∀-)これヤバい大きいので危険( 。゚Д゚。)むしこわいよバジ
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkj?bRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から
【三重町】エイトピアおおのでスタンウェイピアノをひとりじめ!
こんにちは!朝山家の紗矢香(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkj?bRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から
更新が遅れてしまった… 無事に、お仕事の任期満了を迎え 時間もたっぷりあるので、毎日更新できると思っていた。 しかし、日々私の体調に変化があり…家族に騒動があり… ネタがあるのに、筆が進まない。 さてさて…着信履歴なのだが、その後も続いている。 私の携帯への着信は、施設の方やケアマネからの義父に関わることが主である。 その日も、仕事終わりに実家に寄って久しぶりに両親の顔を見て帰路につき、もうすぐ家に着くというところで着信があった。 車とiPhoneを連動させているので、運転しながら話しはできるようになっているのだが、ケアマネの一言で私は車を路肩に停めた。 「義父母さんのワクチン接種の予約は、誰…
父の日2023 昨日、子どもたちは、父(夫)への感謝のビールを送ってくれた。 日曜日の今頃、夫はこんな感じで「いやぁ、うまいな~~明日からの仕事も頑張れそうだ」なんて言いながら、ビール片手に焼き鳥なんてつまんでいたのではないかと思う。 現実は違う。 まったく違うのである。 こうなると予想していた私も慣れたものだ。 夫は今、水を飲むのがやっとで、ミイラみたいにソファーに横たわっている。 家の中は、シンナー臭くて酔いそうだ。 焼き鳥どころじゃない。 始まりは1か月前。 義父が生まれ育った地に、もと牛小屋だった納屋がある。 かなり古く、趣のある納屋だが今は使われていないただの建物だ。 何を思ったのか…
草刈り機デビューの日となった今日 私の左腕はヨレヨレだ 林を切り開いて建てた我が家 1か月に1度の草刈り 2か月に1度の除草剤散布 これらを怠ると、あっという間に草に種が付き それらがさらに草を増やしていくこととなるので厄介だ 義父母が元気な時、つまり夫の仕事も忙し頃 定期的に 2人でやってきては きれいに草を刈ってくれ、除草剤も定期的にまいてくれた ほぼワンオペ育児をし、体調も絶不調だった私にとっては 本当にありがたかった 今の私たちがあるのは、義父母のおかげであるというのは過言ではない 義父がパーキンソン病を発症してから それらの仕事は、夫がすることとなり 我が家と義父母の屋敷周り 畑や山…
昨晩、私は楽しみにしている「ソジンの家」の最終回を観ていた。 夫が「今日はいつもより遅くなる」と言っていたので、夕飯の準備も遅らせようと、ソファにゴロンと横になりながらイケメン達の奮闘を観ていた。 にゃんこが、ストーブの横で何かと格闘している。 どうせ虫だろうと放っておいた。 毎朝、プラモデルの部品のような虫の足が、バラバラと落ちているのも気にならなくなった。 そうこうしていると、にゃんこが足にバネでもついているのかと思うくらい、高さ1メートルくらいに跳ね上がり、後方に着地。 マンガでしか見たことのない技を、生で見られた瞬間だった。 その瞬間、細く長い茶色の紐がシュルシュルと薪ストーブ下のレン…
夫がいない時に限って現れる… 猫がいないと気づかない、静かなる我が家の同居者 昨年9月の出来事 インターフォンの付け替えに電気工事屋さんが来ていた。 小さな林の中にあるログハウスの我が家。 丸太に穴を空けて電気配線をしているため、3名の男性が来てどこから線を引くかなど相談していた。 元の配線を引こうと、カバーを外した途端… 「ぎゃー」と3人のおじ様が一斉に後ろに飛び退いた。 一番年配の方が「ムリムリムリムリ・・・」と果てしなく唱えてる。 若い男性が、再度覗き込み「行きました!」「ガシャ」と、カバーを閉めてしまった。 「なんですか?」 「配線にヘビが絡みついていた」 「え?閉めちゃったんですか?…
【ひとりごと03】地域活性の根本的な問題?出産施設がない豊後大野市の話
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkj?bRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkj?bRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から
【DIY】キットで簡単!はじめての金継ぎに挑戦してみました!
こんにちは!朝山家の紗矢香(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 春になり、すっかりぽかぽかと暖かな日が続
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkj?bRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から発
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkj?bRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から
1歳10か月の我が家の猫(♂)が【膀胱炎】になった。 やたらとトイレに行っては、おしっこをするポーズを決めては、遠い目をしている。 我が家の猫は「デオトイレ」というものを使っていて、尿はシートでとるようにしている。シートは、1週間に1回取り換えるのだが、明らかにシートの尿の量が減っている。 まさか・・・と思ったが、トイレに居座る彼を観察。出て行く度に尿チェック。わずかに出た尿の色が薄茶色い。 「まずい…絶対に病気だ」と直感した。 というのも、先代猫(♂)がトイレの中で泡を吹いて倒れたことがある。 「尿路結石」だった。 瀕死の彼を動物病院に運ぶも「絶対に助からないだろう・・・」という状態だった。…
【30代におすすめ】田舎の宿や旅行で聞きたい里山にあう曲7選
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の集落から発信して
バリバリ・・・と木の倒れる音で目が覚めた日曜日の朝 夫の「薪づくり」が始まりました。 森の中に「ログハウス」を建てる夢を持ち、30年前に購入した「薪ストーブ」が私たちの生活の始まりでした。 北海道の冬は長いです。寒い冬を越すための燃料は「灯油」「電気」「ガス」が主流ですが、最近の燃料費高騰で1か月の光熱費が8万円という家庭も・・・ 我が家の光熱費は「電気」代のみで約2~3万円です。 私の父は、材木業を営んでいました。 それゆえ、燃料となる薪は父からの現物支給で賄えていました。 かかる費用は、大量の木を積んでくるトラックの運送賃のみでした。 大量の間伐材を家の前にど~んと運んでもらっては、夫が休…
新しいお仕事の依頼をお断りしました。 先日、私にはもったいないくらい好条件のお仕事の依頼を受けました。 約3年前から、1日3時間のパート勤務でお世話になっている職場でのフルタイム勤務です。 今の仕事は、6月いっぱいで終了を迎えることになっています。 hono2023.hatenablog.com 55歳の私にとって、人生最後になるであろうフルタイム勤務の仕事の話に、夫も実家の両親も応援してくれました。 この仕事にやりがいは感じています。しかし、今でさえ3時間でもヘトヘトな日々。平均年齢の若い職場において自分はやって行けるのだろうか・・・お仕事を受けるかどうかの答えが出せない日々を悶々と送ってい…
「昨年ヨメさんからもらったシクラメンがとても綺麗だから見に来て」 義母から電話がきた。 毎年、クリスマスにプレゼントするシクラメンが3か月たった今も綺麗に咲いている。 赤いシクラメンの花には「嫉妬」の花言葉があり (死)や(苦)を連想させるのでプレゼントには適さないそうです。 なんてかわいそうなお花「シクラメン」 そんなこと全然知らず、義母に毎年送っていたヨメのわたし・・・ ブログを書くにあたって、Googleさんに聞いたら残酷な文字しかなく がっくりした今日・・・ でも、私は「シクラメン」の花が大好きなんです。 葉っぱの間からニョキニョキと頭をもたげるように花茎が出てくる キャンディの端をク…
私たち人生後半戦にさしかかっています 先日ブログでも書いた「新聞」のことを 改めて夫と話し合ってみた。 hono2023.hatenablog.com 私たちのSDGsとはなんぞや 朝夕刊の購読料 毎月4,400円(朝刊のみだと3800円) 年間にすると52,800円!!! この新聞紙が最近の配達遅延により ほぼ「資源ゴミ」にしかなっていないのである。 何かと言えばSDGsとのたまい 電気を消しまくり、風呂の浴槽のお湯は半分まで 薪ストーブの上にやかんを並べ湯を沸かす夫 年間52,800円の資源ゴミ(新聞)について、どう思うのか聞いてみた。 「オレは職場で読めるからいいよ」とあっさり受け入れ …
白銀の世界が続くほっかいどうに 富山県からチューリップが届きました 今年はじまったとたんコロっていた頃、私に届いた✉ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 「つづく幸せ プレゼントキャンペーン」当選のご連絡いつもネスレ通販をご利用いただきありがとうございます。このたびは「つづく幸せ プレゼントキャンペーン」にお申し込みいただきありがとうございました。厳正なる抽選の結果、お客様が当選いたしましたのでご連絡いたします。ネスレ グループ 大殺界続編中のわたしに「当選?」 そもそも、応募したことさえ忘れてる・・・わたしのイカレタ脳 (「幸せ」という文字にまで、癒しを求めていた昨年だったが;;) 絶対に「恐怖メール」にき…
老親との日々を綴ろうとブログを開設した途端 夫と義母➝陽性 ・・・となってしまいました まさに正月感染 夫の症状は、比較的軽い方なので自宅療養(陽性者登録済) 義母は昨日、抗原検査簡易キットで「陽性」反応がすぐに出たのだが (症状は軽い風邪症状)「ワクチン5回しているから風邪だ」と信じて疑わないので厄介だ 高齢のため、今日から診察を始めたクリニックでPCR検査をして正真正銘の陽性者 高齢の持病持ちとのことで「ラゲブリオ」をもらうが、「ワクチン5回も打ったのに」と何度も呪文のように言う(だからこんなに軽く済んでいるという理解ができない) 問題は、肺気腫・パーキンソン症候群を抱えた要介護4の義父で…
ギボと【おかいものデート】 今日の同伴者は、嫁のワタシ 春を思わせるような気温が、道路の雪を溶かし ハンドルがとられそうになりながら 片道5キロ弱の 道のりをギボとドライブ みかん箱くらいの大きさの段ボールいっぱいの食料品 後期高齢者に必要な 1週間分の食材を買い込んでくる ========================= コロナに感染するまでは 週に1度「移動販売車」で、食料品を購入していたギボ コロナ療養が明け やってきた移動販売車の女性に 「コロナ差別」とも受け取れるようなことを言われたらしい 泣きそうな顔で 「タクシーで買い物に行くから、もうやめたい(移動販売での買い物)」と 言い出…