メインカテゴリーを選択しなおす
クリスマスツリーは無事か?! / メルの膀胱炎の原因はス◯◯ス?!
フォローされると更新のお知らせが表示されるので、是非フォローしてね12月14日、土曜日。更新にちょっと時間が空いてしまいました 🙇膀胱炎で辛そうなメルを横目に、自分のルーティーン⛳️もしたりしていて、今週はバタバタとしてしまいました・・・。先日、久しぶりに飾るクリスマスツリーに戦々恐々・・・💦 という記事でなぜ我が家が結婚してから1度しかクリスマスツリーを飾らなかったのかをお話ししました。今年は新居に越...
ツンデレ女子のメルちゃんに膀胱炎の疑い - 病院に駆け込んだ朝
フォローされると更新のお知らせが表示されるので、是非フォローしてね12月10日、火曜日。ついこの間、「師走ですね〜」と言ったばかりなのに、今年も残すところ3週間ですね。楽しくて美味しいイベントが予定されていて旨味成分を沢山カラダに蓄えてしまいそうです。なんて、能天気なことを言ってる場合じゃない💦実は今朝、我が家のツンデレ女子のメル嬢(1歳7ヶ月)の様子がおかしいと掛かりつけ病院に駆け込んだんですよ。主人が...
SNSで最近増えていると感じる投稿は頻尿 血尿 になっている猫さんです。初めて罹ってしまった子もいれば何度も再発を繰り返している子もいます。症状に気づいて病院に行き医師の問診だけで お薬を処方され もしくは注射を打たれてしまうことが相変らず多いです。医師を信
本日は、ササさっと要点だけの記事で。昨日の夕方、出先から戻って、お嬢さんの膀胱炎に気が付いた。(頻尿・出ない・やや血尿)即病院!一応、膀胱炎の痛み止め注射と、補液(尿を出すため)。本日、頻尿の様子を見つつ、採尿して、尿だけ病院で検査予定。早朝、トイレに、ラップを仕掛けて。 こ~ゆ~時は、掘らない埋めなお嬢さんのトイレスタイルが助かります。無事採尿したので、おっちゃんに尿通院して貰う予定。はぁ~、今...
昨日は、ササッと更新で出張に出掛けてしまったので、ご心配をお掛けしっぱなしで、すみませんでした。尿検査の結果、細菌性の膀胱炎でした♪ 細菌性なら、抗生物質が効果的だし、出来るだけ水分補給して、菌を出してっていう手立てが明確なのでホッ^^お薬の効果で、今の所頻尿も収まっているので、次回の補液の日に、もう一度採尿して検査する予定です。私が、出張だった為、おっちゃんとのタクシー移動で、時間もかかり、車の...
昨夜 夕食後の オチッコタイムピピッ オシッコかと思っていたら1分以上 で 長っ😅いい意味では 膀胱に溜めてから出したとも言えるけど🙄⏬️ これを考えると長すぎ~~😐臓器の大きさは、身体の大きさに比例します。尿を溜める膀胱も、犬よりライオン、ライオンより象
昨夜 11時過ぎに 突然の頻尿になった エイト1時間のうちに 5-6回 トイレに入り 5秒ほど尿の体勢になっています。過去にストルバイト結晶の病歴がありますので再発・・・・ だろうと推測。すぐに BYEコリ ベリーベリー(1つのカプセルに詰めた) パウダルコ 1カプ
まずは、この写真 ↓ 。 えるちゃん(アメリカンショートヘア ♀)のおしっこです。血尿です。現在、治療は終わっ…
【エブリィフレシャス】猫の飲み水におススメな理由4つ|浄水型ウォーターサーバーが猫の飲み水の最適解!!|エブリィフレシャスを使ってみた口コミ
猫の飲み水にウォーターサーバーがいい??猫ちゃんにあげる水をどれがいいか考えた事ありませんか?猫にあげるフード
相変わらずの変な天気で嫌になりますね 花粉も真っ盛りでさ なんだかんだと春は遠い 今日はゆっくり断捨離でもしようかなあと思っていたのだが なんだか朝からのりまき殿下が騒がしい いや、騒がしいのはいつ
10月末、あずきちゃんのワクチン接種に行って来ました。ここに入るにゃ?通院用のキャリーケースには自分から中に入るまで、無理やり押し込まないようにしています。このキャリーに入ると病院に行くんだ!を理解(多分)しているアズゴンさん。一度だけ悲しそうに泣いただけで、病院まで車で約20分間・・・うんともすんとも言わず中で固まっています。体重増加してた~去年まで4キロ台をキープしていたのに、今回初めて5キロを超えてしまいました(5.05㎏)「あずきちゃんも8歳でシニアになりましたし、病気や肥満にも気を付けないとダメな年齢ですね」中年太り!院長先生の言葉が、私の心にもドーンと響きました。尿検査はイマイチだな~ワクチン接種日に必ず尿検査もしてもらいます。高かったph値は落ち着いていますが、少々膀胱炎気味のようでして・・...あずきちゃん通院日
気温が低くなってきて SNSでも 泌尿器系の疾患を多く見かけるようになりました。頻尿 1時間に数回以上(多い時は10回以上)トイレに入る血尿 砂に血がついていた尿がでていないかも・・・。トイレには入るけど 砂やシートが濡れず尿がでていないかもしれないそんな症状
当ブログにはアフィリエイト広告を掲載しています 夜の冷え込みがぐっと強くなりましたね。この時期は、人間も猫も 体調管理には気をつけなくちゃいけません。
【体験談】 「愛猫の尿問題(膀胱炎・ストラバイト結晶)が完治しました」 @ 副作用のない波動医学
『製品のご購入に関しての注意事項』 お気をつけください データエリスジャパ…
1歳10か月の我が家の猫(♂)が【膀胱炎】になった。 やたらとトイレに行っては、おしっこをするポーズを決めては、遠い目をしている。 我が家の猫は「デオトイレ」というものを使っていて、尿はシートでとるようにしている。シートは、1週間に1回取り換えるのだが、明らかにシートの尿の量が減っている。 まさか・・・と思ったが、トイレに居座る彼を観察。出て行く度に尿チェック。わずかに出た尿の色が薄茶色い。 「まずい…絶対に病気だ」と直感した。 というのも、先代猫(♂)がトイレの中で泡を吹いて倒れたことがある。 「尿路結石」だった。 瀕死の彼を動物病院に運ぶも「絶対に助からないだろう・・・」という状態だった。…
トレッタキャッツTolettaCatsで特発性膀胱炎の早期発見が出来た!!|泌尿器疾患から猫を守る為に|実際にトレッタTolettaが診察で役立った口コミレビューブログ
トレッタTolettaを使ってたおかげで猫の特発性膀胱炎の早期発見が出来た!! こんにちは。にゃんこ番長です。
ある日突然膀胱炎になったベガケロッと治ったと書いていますが実際には病院で治療したし人間も努力したしなによりベガ本人が本当によくがんばりましたベガが苦しんでいるときいろいろ検索して不安になったりもしたのですがとても励みになったのでわがやの備忘録も兼ね世の中
猫さんに多い 膀胱炎膀胱炎と診断された理由は◎尿検査で 細菌が検出された◎頻尿 血尿 症状があった◎トイレ以外の場所での粗相◎トイレの砂などに キラキラしたものがあった一番多いのは 飼い主さんが 頻尿 や 血尿を発見して慌てて病院に行き、問診で 膀胱炎と
黒は吐き癖があります。 なので、食事は少しづつ。 特に食べた後に ガブガブお水を 飲んだ時は要注意! 吐きます(≧∀≦) カリカリ少しづつ だから・・ もっと!もっと!と 欲しがります。 ずっとキッチンで ウェイティング!! キッチンに行けば ご飯くださいアピール! こっち、こっちと誘導 お皿の前で座って 目で訴えます(≧∀≦) あまりの吐くので お水を制限していたら 黒は膀胱炎になってしまい 血尿で病院へ! すぐに連れて行ったので 注射をして薬1週間貰って 帰宅したら もう血尿止まり元気に! お水は好きなだけ 飲ませないと いけません!! 元気になった黒 猫に膀胱炎は 多いらしいので 気をつ…