メインカテゴリーを選択しなおす
極小ちゃんたちに手を取られて、なかなかご報告が出来ませんでしたが、保護猫大きいチームさん8匹は、1匹もかけることなく順調に大きくなっています 仮名を決めまし…
黒猫兄妹のくるみくんとまろんちゃんの O さまより 保護猫ちゃんたちにぜひ使ってくださいと、ご支援金をお振込みいただきました 保護猫たちの医療費やご飯代に…
きぬちゃん・むぎくんの里親 K 様より、保護猫ちゃんたちにお役立てくださいと、ご支援金をお振込みいただきました 極小ベビーたちの高カロリー食やお薬などに使…
それは突然でした昨日朝、いきなり呼吸困難を起こした茶白ちゃん 酸素室に入れ、一時的に呼吸は落ち着きましたが、その後急変 お空に駆け上がって行ってしまいまし…
1か月ほど前から見守り地区の庭に現れた白黒ハチワレの細くて若い猫 最近毎日通ってくるようになったので手術をしなければと思っていました 様子から何となく女子っぽい感じでした日曜日お昼に譲渡会に出発しようとしていたところ白黒ハチワレが子猫を連れているのを発見 え?まさか産んだ子?よく食べる子だと思っていましたが近寄れないしさわれないのでお腹が確認できていませんでした時間がないけれど観察しているとアジサ...
トライアルにお出掛けしていたカルフ君(旧ムーン) 家族に迎え入れてくださいましたトライアル初日は皆にシャーの洗礼を受けたのでそれから2日間は先輩猫さんたちにシャーしまくっていたそうです(挨拶と勘違いしたのかな?)先輩のオルト君にも小さな声でシャーです人間のお膝が大好物のカルフ君 お膝で寝ている時にシプリちゃんも「私も」と一緒に乗ってくるようになりました優しいシプリちゃんとはすっかり仲良しになりました...
極小ベビーの黒白ちゃん 深夜にお空に帰りました 一昨日より食欲、元気が落ち始め、昨日朝は低血糖発作で意識を消失していましたブドウ糖を数回に分けて飲ませました…
里親会でご縁がありましたハチワレのキャス 兄妹のムーンに続いてライアルに出発しました里親様のお家には先輩猫の男の子ビビ君がお見えです ビビ君も奇麗なハチワレさんですビビ君と顔を合わせてシャーのご挨拶です。気にする風もなくお気に入りのおもちゃで遊びだすキャス 大物ですプレゼントハンモックは水色のものを選ばれました これからの季節にピッタリですねクンクン、何か美味しそうな匂いがしますね 自動給餌機はま...
今週末の6/22日曜日 大須の獣医師会館里親会に4匹の子猫と2匹の大人猫が参加させていただきます全員3種ワクチン済 エイズ白血病ウィルス共に陰性 もみだに駆除 お腹の虫駆除済 大人猫は避妊去勢済そらママから生まれた黒猫の女の子「アナ」 人間大好きでおひざに乗って撫でてもらうのが大好きです 4匹兄妹の中で唯一の女の子でお転婆さん すらり尻尾の持ち主です三毛猫「ナラ」 「シンバ君」里親様のお家の近くで3日間泣...
梅雨なのに暑くなりましたねぇ 長毛種のマツ(ブラッシング嫌い)は見ているだけでも暑そうです 本人もわかっているらしくエアコンのきいた部屋から出てきません 出るときは(トイレやご飯)ドアをカシカシして要求します 子猫達は元気で遊んでいます 一人で保護した三毛子猫のナラも同じくらいの生まれの3匹兄妹にすっかり打ち解けたようです最近のスカイのお気に入りはぐるぐる回るおもちゃ 3日に一度電池交換しています ...
明日日曜日は13時より大須の獣医師会館の里親会に参加させていただきます全員エイズ白血病ウィルス検査共に陰性 ワクチン接種済 のみだに駆除 お腹の虫駆除 大人猫は避妊去勢済ですサクラねこ名古屋からは仲良し女子のアナとナラが参加いたします できれば一緒に迎えてくださるお家にお願いしたいなぁと思っております一緒に参加する猫ボラNさんの保護猫3匹のポスターを紹介させていただきます ...
6/22(日曜)獣医師会館で行われた猫の譲渡会に参加させていただきましたサクラねこ名古屋からは4匹の子猫と2匹の大人猫が参加です4匹の子猫は今回が最初の譲渡会です 大騒ぎの子、普通の様子の子、イカ耳の子など反応はそれぞれです午前の部はお客様が多くお見えだったようです サクラねこ名古屋はお昼からの部に参加いたしましたお膝が大好きな人間ベタベタの茶々君。里親会ではその特技が披露できなくてちょっと残念で...
トライアルに出かけていた、さおちゃんの愛息子 まさる と こうた 本日、正式譲渡の手続きのために、会いに行ってきました だれでしたっけ?こうたは、怪訝なお…
5/14生まれの極小4兄妹と3兄妹 ちっちゃいちっちゃい子猫になってきています 実は一番小さかった57gの灰色ベビー 頑張っていましたが、6/14に生後1…
昨日イオン大高1階ペテモ様内にて開催された里親会の報告をさせていただきます13時からの開催でしたが日曜日で道が激込みの為猫の到着が遅れ気味。お客様は待っていてくださり数分前に準備ができました。お待たせいたしました 始まってすぐ多くのお客様がいらしてくださいました今回も抱っこスペースのテントをお借りいたしました 猫も人間も閉鎖空間だと落ち着きますナラとアナはまだワクチンが打てない大きさでしたのででポ...
Aさんの「お家に保護されている茶白のここ君 優しい気立てで抱っこ好きの男の子が里親様を探しています 先輩猫さんとも仲良くなれる性格二重丸の男この子です子猫同士でも仲良くて物おじせずよく遊びよく食べ健康優良児です 個別お見合い絶賛受付中です茶白男の子 ワクチン接種1回済 エイズ白血病検査共に陰性 お誕生日は4/10くらいです お問い合わせお待ちしております 夏の準備をそろそろしなきゃと思い扇風機を出します...
トライアルが決まっていた さおちゃんの子、まさる・こうた兄弟 昨日、トライアルに出発しました お家に到着〜 大歓迎です 早速、お姉ちゃんとママさんに抱…
3/14生れみいちゃんママの子猫達 何時も4匹兄妹で暮らしていますが昨晩から白キジのグランが別部屋に移動していますへそヘルニアの手術のために手術前の絶食時間がありますので遅めのたっぷり夕ご飯のあと一人部屋に移動してもらいました 翌日手術に行き夕方にお迎えに行ってきました。グランお疲れさまでした まだぼーっとしていますがエリザベスカラーをそれほど嫌がらないので良かったです今日は一人部屋で過ごしてもらい、...
明日は大高イオン1階ペテモ様内室内ドックランにて里親会ですサクラねこ名古屋からは小さいためポスター参加2匹ですが緑猫さんからは多くの猫が参加いたしますので紹介させていたd改案すまずはポスター参加猫2匹です ワクチンがまだ打てない大きさなので参加はせずご縁がありましたらお見合いをお願いできればと思います後の子は明日譲渡会場でお待ちしております サクラねこ名古屋は13時から16時まで会場におりますので...
先日の譲渡会で、トライアルが決まった こうた・まさる兄弟 昨日、2回目のワクチン接種に行ってきました 譲渡会に連れ出すたびに、車内で鳴き叫んでいた2匹はご…
4/25生まれ そらママの3匹子猫 元気に成長しています一番大きなキジ猫の男の子ジャル 730gますますそらママにそっくりになってきた男の子スカイ 590g唯一の女の子 黒猫のアナ スカイと同じく590g最近はウェットご飯を自分で食べられるようになりましたのでママと別のお部屋にお引越ししました全く離れているとママも心配しますので1日3回子猫の訪問時間を設けています 子猫達もママにあえて甘えられるので嬉しそうです...
シンバ君里親様のご近所で保護された三毛猫の女の子「ナラ」 パルボの観察期間が終わりましたので隔離部屋から保護部屋へお引越しです体重は5/26 500gから6/3 670gまで170g増加 かなり飢えていたんですね初めてのハンモックにちょっと戸惑っています 3段ケージの3階部分を床板で仕切って使っています 上下運動ができるよう奥に板を渡して2階建て仕様にしてあります出たそうでしたのでクルクル回るおもちゃで遊ばせてみまし...
レラちゃんグラちゃん兄妹、1歳のお誕生日を迎えました おめでとうございます イチゴのお帽子がキュートですぐら君は先日FIPの治療を終了し血液検査も良好 無事寛解しました 長い間の治療お疲れさまでした。元気になってくれてよかったですレラちゃんグラ君の子猫のころに購入されたお洋服を「子猫ちゃんに」といただきました ありがとうございます ムーン君お似合いですよルナさんは2歳のお誕生日を迎えました おめでとう...
シンバ君(クリーム色の男の子)の里親様がご自宅近くで子猫の鳴き声を聞かれ探してくださったところ、駐車場にいる子猫を発見されましたご連絡をいただき捕獲機をセット すぐには無理でしょうから確保できたらご連絡をいただくことになりました翌日捕獲機に入ったところでご連絡をいただきお迎えに行ってきました初対面からシャーです 三毛猫はみんなそんな感じですよね(笑)夕方動物病院へ行きノミダニ落としと検便、健康診断と...
5/14生まれの3兄妹と4兄妹 生後2週間を超えましたが、なかなか大きくなりません 順番に下痢が始まり、一度上がった体重もずるずる落ちて行きました 3兄妹の…
5/25は大須の獣医師会館での里親会へ参加させていただきました朝からの雨模様でお客様は最初は少なめでしたがゆっくりじっくり見てくださる方が多かったように思います黒猫のリスモ 元気に参加です ピンクのビーズ首輪がチャームポイントキャスとグランはにゃーと騒ぎたい放題 遊んでほしいようです ピンクとブルーのビーズ首輪がキュートです寝ているところを連れてこられたかのんちゃん 不本意な表情です同じく寝ている...
週末5/25(日曜)譲渡会に向けて参加猫ポスターを作りました サクラねこ名古屋からは5匹参加予定です全員エイズ白血病ともに陰性 ワクチン接種済 ノミダニ駆除済 お腹の虫駆除済 トイレトレーニングOK4匹兄妹の中のキャス 兄妹の中では一番小柄な子でしたが体重が1キロに乗りました お膝が大好きです黒猫のリスモ 細く見えますが体重1.09kg 超甘えっこの健康女子です兄妹のリーダーのグランは1.25kg 男の子らしい...
明日の里親会(大須獣医師会館)に参加させていただく3匹子猫 本日は雨の午後ですが元気に過ごしていますエイズ白血病ウィルス検査共に陰性 ノミダニ駆除済 ワクチン1回済 お腹の虫駆除済グランはお腹のヘルニアの矯正中なので白いバンドを巻いたまま参加させていただきます 傷があるわけではないのでご安心を里親会には参加しませんがAさんの保護猫の「ねねちゃん」と「ここちゃん」ご紹介させていただきます ご連絡いただ...
まさる と こうた とママ猫 さお の話 & 譲渡会のお知らせ
名古屋市動物愛護センターに収容される猫の中には、避妊去勢手術を受けさせないまま飼育し、飼い主が管理できなくなる多頭飼育の状態から収容される子もいます 3/5…
知り合いのOさんが「市外の賃貸戸建てに猫が大量にいて病気が蔓延している ゴミだらけの部屋で暮らしていて可哀想で見てられない」と猫を引き取ることを計画し去年の秋の終わりに相談を受けました。 幸いにもOさんの家の近所の賃貸平屋を格安でお借りすることができました。大家さんは猫ボラに好意的な方で「改装は好きにしてくれていいよ」とありがたいお言葉。それでは!ということで全力で猫シェルター仕様に改装です話し合い...
そらママの子猫達 体重増加が素晴らしくぐんぐん成長しています 歩く練習も頑張っています黒猫のアナ 5/14は323g 4日で45g増加です白猫からシャム猫に変身中のスカイ 4日間で41g増加 歩くスピードも速くなってきましたキジ猫のジャル 4日間で52g増加 この子は成長が一番早くもう奥歯が生えだしました 離乳も一番早くできそうですくまちゃん耳が猫らしく尖りだしました 顔立ちも猫っぽくなってきました 室内散歩か...
5/25(日曜)は大須の獣医師会館の里親会に10時より参加させていただきます6匹の参加猫を紹介させていただきます「ミーちゃんママ」から3/14に生まれた子猫達 ワクチンも終わりましたので初参加させていただきますハチワレのキャス ママから離れて保護部屋に来たときはなかなか体重が増えずハラハラしましたが離乳食を食べだすとぐんぐん成長しとっても元気な女の子になりました 小さなネズミのおもちゃで遊ぶのが大好き...
愛護センターより、極小ベビーたちがやってきました 57g〜67gの3兄妹と 63g〜73gの4兄妹です どちらも推定5/14生まれ 小さい方の3兄妹 一…
4/24、25 生まれの5ベビー達2週間の隔離期間が終了しました 生後3週間を超えて、お顔立ちもはっきりしてきましたよ〜 隔離部屋から、リビングの少し大き…
去年里親様と先輩猫さんのお家の子にしていただいたみなみちゃん(歩道で保護)お誕生日おめでとうございます大きく健康に成長し奇麗な1歳のお嬢様になりました 仲良し先輩の幸之助君(とっても甘えん坊)とおすましポーズ みなみちゃんは時々見えない何かと戦っているそうで一人でパンチを繰り出し走り回っているそうです 何が見えるのでしょう?窓の下を眺めているみなみちゃんと先輩ニャンズ 窓の外の監視が日課です 門mン...
青い瞳が美しいシャム風のそらママ 保護時より毛並みがよくなってきました ケージの掃除の時など外に出ている時もありますがほとんどの時間は子猫の傍でお世話をしている優しいママ猫です献身的なお世話のおかげで子猫達もすくすく育ってきました黒猫の女の子アナ 一番オチビさんでしたが体重も増加し目もパッチリ開きました白猫のスカイは耳と鼻のあたりに色がついてきました 多分ママのようなシャムっぽい毛皮の猫になると思...
3/14生まれも4匹子猫 元気に大きく育っています 明日で生後2か月になりますので3種混合猫ワクチンの接種に動物病院へ行ってきましたこの子が彼らのママです ミーちゃんと呼ばれ地域猫としてお世話を受けています 子猫の保護依頼を受けた事務所(出産場所でもあります)に出入りしてご飯を食べソファでひと眠りすると猫砂トイレに行きパトロールに出ていきます 居場所がある地域猫は幸せですね子猫達も800gを超えて大き...
子育て真っ最中のそらママ よく食べます 栄養をミルクに変えて与えている子猫達も大きくなってきました5/10は267gだったアナ 今日は323gと56g増加白猫スカイは5/10 258gだった体重が318g 60g増加ですキジ猫のジャルは5/10 332gでしたがなんと400g台 72g増加です子猫の体力もついてきました。ママから離れてよちよち歩きで運動する時間も短時間ですが設けています以前は両手にすっぽりと乗っていた子達でしたが両...
4/24、4/25生まれのの2兄妹と3兄妹 お目目が開きましたよ〜 まずは4/24生まれの2兄妹実は性別がオス2匹だと思っていたんですが、もしかしたら違うか…
2007/5/5車のボンネットから救出されたリン 18歳の誕生日を迎えました 人間年齢換算で88歳になります 高齢猫なのでいろいろな病気を持っていますが投薬頑張っています。ジャンが構いに来るとにパンチするなど強気な面もありますが穏やかに暮らしています 来年も元気な姿でご挨拶できればいいなと思います ケーキのろうそくに火をつけたとたん、その上を飛び越えて逃げ出しましたので今回はケーキショットは諦めました そらマ...
3/14生まれの4兄妹 可愛く元気に成長しています仮名は「グランツーリスモ」の「ムーンオーバーザキャッスル」から切り取りしてつけましたリーダー格の白キジの「グラン」は850gと一番の成長です 黒猫のお転婆ガールの「リスモ」 710gですお鼻の白模様がシンデレラ城の屋根の様 キャッスルから「キャス」です 一番小さな女の子でしたがぐんぐん大きくなって700g黒長毛の「ムーン」 ふわふわの男の子です 長毛の為4匹で並...
カイ君リンちゃん里親様のお知合いが庭の物置の中でうまれたばかりの子猫を発見されましたお住まいの地域の動物愛護センター(名古屋市外)に連絡されたところ「そのままにしておいて」と言われましたがママ猫もいないし心配されてこちらにご連絡をいただきましたカイ君リンちゃん里親様とご一緒に現場にお伺いします ママ猫はまだ戻ってこないので確保すべく捕獲機を仕掛けます この時は子猫はまだ物置の中です2時間ほど粘りま...
物置で生まれて保護できた4匹の子猫 その後ママ猫も来てお世話をお任せできると思ったのですが1匹のちいさな方のキジ子猫がいつもママから離れて部屋の隅にいます ママミルクも飲めずでした冷えてしまいますので隔離して3時間おきミルクで管理してきましたがミルクを飲む力が弱弱しく脱水補助的に点滴を入れましたが動きがなくなくかなり厳しい状態です暖めても体の芯が冷たく消化が上手くできないようでした。体重も増えずで体...
本日、愛護センターより、5匹のベビーがやってきました 2兄弟と、3兄妹の2組です まずは2兄弟 推定誕生日は、4/24です 茶白ちゃんと 白茶ちゃん …
3兄妹で里親様のお家の子にしていただいた葵ちゃん光君源氏君 1歳のお誕生日を迎えました おめでとうございます紅一点の葵ちゃんはクールビューティの美人さん ますます綺麗になってきましたね光君と源氏君もカッコいいお顔になりました みんな仲良しで元気いっぱいのニャン兄妹 これからもずっと健康で過ごしてくださいね 育てていただきありがとうございます これからもよろしくお願いいたしますお部屋のフルリフォーム時...
明日4/26土曜日の里親会出場猫紹介させていただきます来月生後1年を迎えるかのん 外猫さんから出産を経て保護猫暮らしをスタートしました 遊びが大好きでかまってくれると大はしゃぎです ただ知らない環境(里親会など)では地蔵のように動かず隠れるか大きな声で「帰りたい」を連呼することも。茶々 男の子 手術後リターン予定でしたが目が見えてない様子でしたので保護 繊細な男の子で他の猫を怖がりストレスで体をなめて...
4/26は人とペットの共生サポートセンター主催 大須の獣医師会館での里親会に参加させていただきましたサクラねこ名古屋からはかのんと茶々の2匹参加予定でしたが茶ちゃんが体調不良のため欠席でした1匹参加のかのんはお怒りなのかずっとおしゃべりです1匹だけでテーブルを独占するのは申し訳ないので、緑区地域猫の会さんの猫が沢山参加されていたのでこちらのテーブルへ移動してもらいました左の白黒ハチワレの子は模様がかの...
3/14生まれの4匹子猫達 生後1か月を過ぎクマちゃんのように丸かった耳が猫らしくピンとした三角になってきましたゲームソフトの「グランツーリスモ Moon Over The Castle」から仮名をつけてみました一番成長している男の子は「グラン」 何事も先陣きって行動する子です 別名「リーダー」 黒猫でしっぽすらるの女の子「リスモ」 活発で元気いっぱい女子です お膝が大好きです 別名「ねずこ」黒長毛の男の子「ムーン」 元...
お誕生日おめでとうございます+FIP治療いくら通信+Amazon保護犬保護猫支援様感謝
メルちゃん半蔵君佐助君の姉弟のうにちゃんからお写真いただきました 1歳のお誕生日おめでとうございます!体重は5.2キロの大人ですが心は少年のままで毎日走り回り元気いっぱいです 子猫時代のティッシュケース掘りもまだまだ健在とか(笑)おもちゃは最後は飲み水に沈めてとどめを刺すのも子猫時代から忘れていないようです 里親様にくっついて寝る甘えっこ アンモナイト寝も得意です 旦那様からは「にんまる」と呼ばれてい...
まだ哺乳瓶ミルクが好きな子猫ですが離乳食チャレンジを続けています昨日迄の訓練で女の子2匹は離乳食をパクパク食べれるようになりました 男の子達は一口二口食べると「もういいです」と言う様に遊びに行ってしまいますミルク派の男子たちでしたが昨日のお昼から急にウェットを食べるようになりました 良かったよかった 全員400g超えて500gオーバーの子もいます 体も大きくなってきましたのでケージの途中に小さな箱と爪と...