メインカテゴリーを選択しなおす
行田市古代蓮の里での撮影。蓮の花は、仏教では最上の花とされ、仏教や悟りの世界を象徴する花なのだとか。神秘的で静謐な美しさを持つ被写体であるため、撮影時その魅力をどう表現するか大いに悩むところです。撮影の時間帯、柔らかな光、背景処理、この点に特に配慮しているつもりです。Nikon D800E Nikon AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRご覧頂きありがとうございました。お帰り前に☟をクリック頂くと更新の励みになりま...
花音痴の私が始めて撮った花は新宿御苑の十月桜だった。それが桜だとは知らず「桜に似てるなぁ?」と疑問に思いながらシャッターを切った。構図も考えずただ被写体にレンズを向けただけの撮影。一眼レフデビューして2ヶ月が経った頃の事である。あれから5年の歳月が流れ、その間、苦手な花は出来るだけ避けていた時期もあり、風景ばかり撮っていたように思う。風景がメインだからレンズも当然24mm~14mmの広角、超広角レンズが...
鎌倉市御霊神社前踏切付近での撮影。江ノ電と紫陽花を一緒に撮影できる人気のスポットがここ御霊神社前踏切。紫陽花寺として人気の長谷寺や成就院からも近く、鎌倉らしい景観が撮影出来ます。但し、人気が高く多くのカメラマンで賑わい、思うようなアングルでの撮影には苦労します。最近、電車の運行安全のため、柵も設けられました。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうござい...
山小屋の庭からにほんブログ村 今年もまたヤマユリの咲く季節になりました。例年と異なるのは蒸し暑い梅雨の最中では無く真夏の猛暑が続く空梅雨に咲き全体に草丈も花も小ぶりです。春から少雨傾向で空梅雨この先の気象変化が気掛かり。にほんブログ村...
山小屋の庭からにほんブログ村朝は早くから陽が昇り気温が上がり夕方は西日がいつまでも照りおまけに蚊の襲撃、庭での撮影もアツイ、カユイでやれやれです。ヤマユリオカトラノオレンゲショウウマにほんブログ村...
鎌倉市長谷寺あじさい路での撮影。背景をあじさい色にぼかし、メインの額紫陽花を強調してみました。題して「あじさい色のヴェールを纏う」。紫陽花は、和の華やかさがありますね。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.80 PROご覧頂きありがとうございました。お帰り前に☟をクリック頂くと更新の励みになります。...
山小屋の花便りにほんブログ村猛暑が続きます街道入口のコオニユリが咲き始め夏が来た。ヤナギランコオニユリとイブキジャコウソウレンゲショウマは蕾が大きくなって来たヤマユリもまだ蕾にほんブログ村...
鎌倉市北鎌倉明月院での撮影。ここ明月院の悟りの窓(丸窓)は、丸窓越しに緑の庭園と室内の赤絨毯、それに電灯とのコントラスト、それに添えられた紫陽花の花籠が絶妙のバランスで和の趣を醸し出しています。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。お帰り前に☟をクリック頂くと更新の励みになります。...
アガパンサス、ルドベキア♪ 様のおかげです! (^^♪ ----------------------------------------------…
山小屋のお花畑~2にほんブログ村ヒャクニチソウが次々と咲いて街道が明るくなりました。(勝手に思っているだけです。ここで問題ですこれを四文字熟語で何という。回答はコメントでお寄せ下さい秋に百日草の種を差し上げますただし要来店)にほんブログ村...
山小屋の庭からにほんブログ村庭の片隅で咲くタマガワホトトギス↓ マツモトセンノウ↓ シキザキツキミソウ↓ 種から育てたコオニユリにほんブログ村...
鎌倉市長谷寺あじさい路での撮影。曇り空の下で、ひっそりと咲く紫陽花に、梅雨の詩と和の気品を重ねて表現して見ました。紫陽花の佇まいに、移ろう季節と日本人の繊細な美意識が重なり合う瞬間です。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.80 PROご覧頂きありがとうございました。お帰り前に☟をクリック頂くと更新の励みになります。...
涼やかに水辺のひまわり。。横浜山下公園にて。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2ブログランキングplease follow me..➡ facebook➡ Instagram➡ X(Twitt...
山小屋の花畑~1にほんブログ村限定公開記事にする街道沿いのヒャクニチソウが咲き始めました。暑い中草取りと施肥土寄せをした結果が報われました。にほんブログ村...
庭で焚火♪(泣) 室内から 「この人、壊れはるわ」の声が・・・ (^^♪ ---------------------------------------…
夏を彩るオレンジいろ。。花盛りの凌霄花(のうぜんかずら)。。横浜山下公園にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2ブログランキングplease follow me...
山小屋便りにほんブログ村 連日暑い日が続きます。おきなそう様から頂いたマツモトセンノウとゲンペイシモツケが大きく育ちましたありがとうおきなそうさま。ゲンペイシモツケマツモトセンノウイブキジャコウソウにほんブログ村...
鎌倉市長谷寺あじさい路での撮影。「長谷の祈り」長谷寺で命名された新種の紫陽花。個人的には、ここで最も好きな紫陽花なので、ついカメラを向けてしまいます。ここでは他の色鮮やかな紫陽花を大きくぼかして玉ボケにし、「長谷の祈り」を強調してみました。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.80 PROご覧頂きありがとうございました。お帰り前に☟をクリック頂くと更新の励みになります。...
梅雨開けちゃいましたね~♪ 地獄の夏ですね~(泣) (^^♪ ---------------------------------------------…
アガパンサスの咲く山下公園通りと。。山下公園。。今・・淡紫と白いアガパンサスが爽やかに咲いています・・今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2ブログラン...
山小屋の庭からにほんブログ村今年の梅雨は陽性型だという激しく降る、晴れて暑くなるを繰り返すパターンだというなるほど当てはまっている。↓ キリンソウ↓ ノアザミ↓ イチヤクソウ↓ ウメガサソウにほんブログ村...
鎌倉市長谷寺での撮影。長谷寺のあじさいじ路の終点に経蔵があります。ここに幾つかの吊り灯籠があり、背景が紫陽花咲く斜面になっているためついついこのアングルで撮影してしまいます。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.80 PROご覧頂きありがとうございました。お帰り前に☟をクリック頂くと更新の励みになります。...
アナベルとピンクアナベル。。横浜八景島のあじさいの最後はアナベルを。。さまざまな種類の2万株の紫陽花が咲く島を潮風を感じながらお散歩しました。。終わり。。*八景島あじさい祭りは6月29日まで*今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コ...
山小屋の庭からにほんブログ村 昨日までの蒸し暑さはどこえやら夜半から降り始めた雨は夜明けと共に次第に強まり時折激しく降るようになって来ました。にほんブログ村...
日光市奥日光竜頭の滝での撮影。竜頭の滝は、湯ノ湖から流れはじめ、戦場ヶ原を流れ下る湯川が滝となって、長さ約210m、幅は約10メートルほどで、階段状の岩場を勢いよく流れ落ちる滝で奥日光三名瀑のひとつ。この時期、トウゴクミツバツツジやヤシオツツジなどの花が彩りを添えて、紅葉期とはまた異なった魅力の撮影ポイントに。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございまし...
山小屋の庭からにほんブログ村6月の花シモツケが咲き始めました。↓ 街道美化の一環でヒャクニチソウを撒き追肥と土寄せをしました。すでに花芽を付けた株もあり咲くのを待ちます。にほんブログ村...
2万株の紫陽花が咲く花の島。。海辺に。。林間に咲いて。。【八景島あじさい祭り】(6/7~6/29)の横浜八景島・・2万株の紫陽花の咲く道をお散歩しました・・今回は濃いめの色の花たち・・次回は淡い色の紫陽花たちを・・つづく。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂け...
鎌倉市北鎌倉明月院での撮影。明月院で撮影していると、ここを訪れた高齢のご婦人とその娘さんの会話。高齢のご婦人が、「ねえ、ここはみんな同じ色の花で色々な色の紫陽花が無いじゃないの!」と不満そう!。娘さんも「そうね~!」。そうです、ここは明月院!いわゆる「明月院ブルー」一色なのです。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。お帰り前に☟をクリック...
山小屋の庭からにほんブログ村おきなそうさまから頂いた四季咲きツキミソウ地下茎で増え3年で16本になりました。次々と咲き続け長く楽しめます。にほんブログ村...
山小屋の庭からにほんブログ村 真夏の陽気に元気いっぱいなイブキジャコウソウ、勢いを増し土手の斜面を覆い増えて行く。↓ お店がオープンした当時お客様から頂いたヤマボウシが大きく成長今年初めて花を付けた。にほんブログ村...
藤色のバラ ノヴァーリスと・・100種のバラが彩る丘の広場。。紫陽花が見ごろの横浜 八景島をお散歩しました・・丘の広場のバラ園で会えたバラの花たちです・・紫陽花たちへつづく。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非...
山小屋の庭からにほんブログ村梅雨入りしたばかりなのに蒸し暑い梅雨の中休み明日は梅雨明けしたような猛暑だという。↓ ユキノシタ↓ フタマタイチゲ↓ ナルコユリ↓ ベニバナシロバナヤマシャクヤク 花後の花柱は4本柱頭の先は曲がっている。にほんブログ村...
日光市戦場ヶ原での撮影。奥日光では5月下旬頃から6月上旬にかけ、戦場ヶ原の遊歩道などがご覧の様なズミの白い花で埋まります。ご覧頂くとお分かりかと思いますが、つぼみは赤く、花が開き始めると徐々にピンク色に。やがて満開になると白の花びらになります。ですから、写真ならではで、前ボケと後ボケを駆使すると華やかな画面になります。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがと...
緑に映える紫陽花たち。。鎌倉 一条恵観山荘にて。。つづく。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2ブログランキングplease follow me..➡ facebook➡ Insta...
立ち眩みがするほど青い君の瞳に吸い込まれていつしか僕は陽炎のように揺らぐ君の姿の虜になっていた 初めてネモフィラを撮影したのは3年前の2022年4月、日比谷公園だった。それを記事にしたかどうか忘れてしまったけれど、鮮明に覚えている事は心不全と腎不全の影響で撮影から帰って自分の変わり果てた脚の姿だった。パンパンに浮腫んで腫れ上がりまさに『大根足』。三尖弁の手術を受ける前だから入退院を繰り返していた時期で...