メインカテゴリーを選択しなおす
【マンホール蓋】横浜市・横浜ベイブリッジ㉑(小型)、横浜市・洗浄栓④
横浜市・横浜ベイブリッジ㉑(小型)(2025.1) ご紹介済みの「横浜市・横浜ベイブリッジ④」のOSUIと入っていないバージョンです。 横浜市・洗浄栓④(2025.1) 「横浜市・洗浄栓③」と同じデザインですが、青の色合いが違うので、一応別物とします。 manhole covers in Yokohama, Kanagawa prefecture, Japan margrete.hatenablog.com margrete.hatenablog.com ランキング参加中マンホール ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ
No.35 往路終着港大黒ふ頭は特別待遇スペシャルランチ【空と海を乗り継いで77日間世界一周】
本投稿は、世界一周77日間のクルーズの内、シンガポール〜東京~シンガポールの往復クルーズ(Back to Back)の一コマについてお伝えしています。 202…
横浜の赤レンガパークで開催されたBAY WALK MARKET 秋』へ行った10月の三連休。夜ご飯は少しだけ移動をして横浜ベイクォーターへ。テラス席わんこOKの「梅蘭」さんへ。昼間は暑いくらいだったけれど、夜は海風も涼しく半袖でちょうどいいくらい。10月だと言うのにおかしな気温。いろんなものを少しずつ食べられるコースを頼んだのに、写真は最初のこれだけ。この後、小籠包、焼売、海老餃子、海鮮スープ、名物梅蘭焼きそば、杏仁豆...
2024年10月の三連休。横浜の赤レンガパークで開催された『BAY WALK MARKET 秋』へ行ってきた。10月なので涼しい気候を想像していたけれど、この日は25℃超えの夏日。秋らしくトレーナーを着ている人もいれば、サンダルにノースリーブの人も見かけたほど。日陰は涼しいものの、日向に出ると直射日光で暑い暑い。長居はかわいそうだったので、サラッと会場を流す。モアモアトリーツさんのスープ。秋鮭とキノコのポタージュ。お目当て...
横浜ベイブリッジは今年で35周年だそうです。 今ではすっかり横浜の風景に馴染んでいますが当初は大人気でした。 初めての横浜ベイブリッジは好きな人と渡りたいとか 橋の上で車を停めて写真を撮る人までいました(もちろん違法ですよ)
8月日本帰国4日目。昨日の東京取引先訪問と夕食会食に続きこの日も”日本出張モード”で昨年7月から1年ちょっとぶりに日帰りで水戸の取引先表敬訪問です。朝起きてTVニュースなど見てるといきなり携帯からアラート。台風10号接近による緊急速報(土砂災害警戒情報)。...
【着陸動画】台風10号の真上通って埼玉廻りで羽田空港へ着陸~8月日本帰国1日目
巨大な新ハイエースリムジンで日本旅行に出発~8月日本帰国1日目編より続きます。この日から約1年ちょっとぶりに家族3人で日本に出張兼ねて今回も台北松山からANA利用で12日間の一時帰国。カード会社手配の新型ハイエースの無料リムジンで蘆洲から台北松山まで移動し、空港のカード会社ラウンジ利用してからNH-852便に搭乗し羽田空港に向かいます。NH852機内食とビール。私はパンありましたが子供と太太は鶏肉飯だったのでパン無し...
【マンホール蓋】横浜市・横浜ベイブリッジ⑲(あめ25)、横浜市・横浜ベイブリッジ⑳(おすい25)
横浜市・横浜ベイブリッジ⑳(あめ25)(2024.7) ご紹介済みの「横浜市・横浜ベイブリッジ⑤(あめ14)」の、12時方向の数字が25のものです。 横浜市・横浜ベイブリッジ⑲(おすい25)(2024.7) これまたご紹介済みの「横浜市・横浜ベイブリッジ⑥(おすい14)」の、12時方向の数字が25のものです。 manhole covers in Yokohama, Kanagawa prefecture, Japan margrete.hatenablog.com margrete.hatenablog.com 本日ご紹介分の、note記事です。 note.com ランキング参加中マンホール …
【マンホール蓋】横浜市瀬谷区②、横浜市・横浜ベイブリッジ⑯(親子蓋、掃除口)
横浜市瀬谷区②(2024.7) せやまるのマンホール蓋、第2弾です。以前ご紹介した、「横浜市瀬谷区①」と合わせ、計4枚のせやまるマンホール蓋が瀬谷区役所周辺にあるはずなのですが、この1枚しか見つけられませんでした(T_T) 友人からもらった「横浜市瀬谷区①」すら見つからないって、どういうこと? 後から、探していた道が1本ずれていた可能性に気づきましたが……。 ま、例の「またおいで」ですね。三ツ境駅近くでは、様々な国のお料理がいただけるので、また機会があれば探してみましょう。 横浜市・横浜ベイブリッジ⑯(親子蓋、掃除口)(2024.7) 「掃除口」のマンホール蓋は初めて……と書きかけ、念のために…
【マンホール蓋】横浜市・横浜ベイブリッジ⑤-2(あめ)、横浜市・横浜ベイブリッジ⑬-2
横浜市・横浜ベイブリッジ⑤-2(あめ)(2023.12) ご紹介済みの「横浜市・横浜ベイブリッジ⑤-1(あめ)」は12時方向に「14」と書かれているのですが、それがないパターンです。 横浜市・横浜ベイブリッジ⑬-2(2023.12) ご紹介済みの「横浜市・横浜ベイブリッジ⑬-1」は12時方向に何も書かれていなかったのですが、こちらは「14」と書かれています。……書いていて、頭がぐるぐるします(^-^; manhole covers in Yokohama, Kanagawa prefecture, Japan margrete.hatenablog.com margrete.hatenablo…
横浜市・再生水仕切弁(2024.6) 「再生水仕切弁」は初めて見ました。これ、開くかな? 横浜市・共同溝③(2024.6) manhole covers in Yokohama, Kanagawa prefecture, Japan margrete.hatenablog.com ランキング参加中マンホール ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ
暑い日が続いていますね。とても、野外でのスケッチは出来ません。前回の野外スケッチ会は山下公園でしたが、欠席しました。しかし、先生は出席したそうで・・・スケッチ会終了後、参加した皆さんと飲み会があったのにと。。。先生からの情報。えええええ・・・・あらら、飲
つるおです 初めての方へ - 俺のHONDAを見てほしい本日はベイブリッジでお写真のお話 ゴールデンウィーク(4連休)始まったな まずは通勤快速スペちゃん号の労りオイル交換だ あとバッテリーを充電する 休み明けからまたよろしく頼むよ そんな間にあきくんのFTR(FTR223D)タンクが完成だ クリア塗って乾かして、コンパウンドでバフってピーカン! 出来たてピカピカの気持ちの良いタンク 連休の初日に相応しい気持ちの良い天気 何処でもいいから写真を撮りたいぞ で、走り出した16時半 俺たちの朝はいつだって遅いんだ 目的もなく246号線に飛び出して思い立ったシチュエーションは ベイサイド 俺のごよう…
今から35年前=1989年、日本はバブル絶頂、対するアメリカはどん底で「侮米(ぶべい)」なんて言葉も流行った。今、30代以下の人にこの時代の体験や耳目にした事々を話しても、「何それ、はぁ?」で片付いてしまう。そして2024年、昨日の東京15区補選では、投票率が40%しか
【マンホール蓋】横浜市・横浜ベイブリッジ⑭、横浜市・横浜ベイブリッジ⑮
横浜市・横浜ベイブリッジ⑭(2023.6) 点字ブロックにほぼ埋め尽くされていて、雨水用かおすい用か、はたまた用途が書かれていないパターンか不明なので、別物としてご紹介します。 横浜市・横浜ベイブリッジ⑮(2023.11) これも一見、すでにご紹介済みの「横浜市・横浜ベイブリッジ⑫」と似ているのですが、0時方向の場所に少々違いがあるので、別物とします。中央の黄色いペンキ(?)は、工事に備えてのものでしょうか。 manhole covers in Yokohama, Kanagawa prefecture, Japan margrete.hatenablog.com 本日ご紹介分の、note記事…
【マンホール蓋】横浜市・東京ガス⑧、横浜市・横浜ベイブリッジ⑬
横浜市・東京ガス⑧(2023.11) 横浜市・横浜ベイブリッジ⑬(2023.4) manhole covers in Yokohama, Kanagawa prefecture, Japan margrete.hatenablog.com margrete.hatenablog.com 本日ご紹介分の、note記事です。 note.com ランキング参加中マンホール ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ
昨日は久しぶりに横浜へ行ってきました年に1度は行きたい場所の一つでブロ友さんの記事に後押しされ思いきって決行一人なので(今流行りのソロ活女子)足の向くまま 気の向くまま行き当たりばったりの気軽な楽しみを味わえました(失敗もありましたが。。)↑ みなとみらいを代表する高層タワー・横浜ランドマークタワー今回はこれまでのJR桜木町駅とは違うルートで初めて 横浜駅から(我が家の最寄り駅から1時間弱)地下鉄みな...
ディナー1 子牛のスネ肉オーブン焼き/MSCスプレンディダで行く台湾・沖縄 クルーズ旅!#04
出航です!行ってきますー! 緊張の初クルーズディナー!6デッキ真ん中後方のラ・レッジャレストラン行ってきました
MSCスプレンディダ 初めてのクルーズ旅!横浜→基隆 (台湾)→宮古島→那覇→熊野花火→横浜 #00
MSCスプレンディダという豪華客船で人生初のクルーズ旅行!H.I.S(エイチ・アイ・エス)さんによるチャーター
いつもご覧いただきありがとうございます。用事があり、東京・横浜方面へ行ったついでに観光もしてきた旅行2日目です。私が泊まったホテルは100年前に建てられた正統…
こんばんは〜!今日は残暑の疲れを取るべく更にエネルギー充電ということで一歩も外に出ない生活をしていました。今月に旅行を計画しているのでそのことも煮詰めるということで。 昨日は朝っぱらから大黒埠頭に行ってきました。久しぶりに豪華客船を撮影してきました。やっ
こんにちは!メグおばちゃんです。台風13号が関東方面に向かっています。この台風が過ぎたら、「秋」なんてなったら嬉しいのですが・・・それにしても台風が来る前に、大雨で大変なことになっている地方もあります。地球は異常気象!いかなる時も他人事としてニュースを見るべきではないですね。さて、ネタ切れのため本日は、8月に訪れた、横浜ベイブリッジに付設されているスカイウォークのお話です。昨年の秋にも「横浜市の宝の...
潮風に吹かれて。。海を眺める ひまわりたち。。夏の日の横浜 山下公園にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・あなたと・・あなたの周囲に・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!!もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me....
ゴールデンウィークに2泊3日(5月2日~4日)で東京へ行ってきました~バリ島に住んでいた時のお隣さんが東京に来るという事で会いに行ってきたのです。「2022年…
ベイブリッジを望む丘に咲く・・ピンクの紫陽花たち。。横浜 港の見える丘公園にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・あなたと・・あなたの周囲に・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!!もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログランキングplease fol...
一昨日の大雨は、凄かったかったですねぇ。外出してた方は、大変な思いをしたんじゃないでしょうか?そして、昨日。朝は、まだ雨が降っていましたが・・・。友人から連絡がありまして。友人「今日、雨が止んだら大黒ふ頭に行かない?」おいら「行ってもいいけど、どうして?」友人「ベリッシマが、停泊してるらしいよ」おいら「ベリッシマ?よくわからないけど、暇だから行くわ!」ってことで、雨が止んだ午後、大黒ふ頭に行ってき...
自由な旅人ケイちゃんです。 去年の秋、お台場にあるレインボーブリッジを歩いて渡ったことがあります。 たまたま十五夜で、まん丸いキレイなお月様を観ることができました。 ↓ ↓ ↓ その時の記事はこちら capydayo.hatenablog.com 関東界隈には他にも橋の下層部を歩いて渡ることができる場所があります。
今日はずーっと横浜です。 関内で降りて~横浜スタジアム。 噴水 由緒ある噴水です。横浜は発祥の多い街です! 忙しいけど山下公園へ~ 暑い 大型客船が見…
2023年4月8日~放送されているドラマ「グランマの憂鬱」は、萬田久子さん演じる、村の総領を務める主人公・グランマ(百目鬼ミキ)が日常の様々な問題を『愛ある喝』で解決していく痛快な人情ドラマとなっています。 制作は東海テレビ。東海テレビ・フ
えぇ、大したことを書くつもりはないのです😅大阪府民の私にとってチーバくんとは…と語れるほどのネタはないのです😅マツコ・デラックスさんがよくチーバくんを引き合いに出すからなんとなく知ってるレベル😆先日、娘宅に滞在したときに金曜日の晩に娘が唐突に『明日は木更津のアウトレットに行きたいです!』と宣言😓木更津って千葉の?どうやって行くの?『横浜駅から直行バスが出てるから予約しちゃうね』あれよあれよと段取り終了💦アクアラインで東京湾を突っ切るのか横浜ベイブリッジを通る?なんだか楽しみになってきた😆🚌🚌🚌🚌🚌翌朝、予約したバスに乗るために早起き...チーバくん
■『横浜マリンタワー』から港ヨコハマの夜景を楽しむ(神奈川県横浜市)
目次 1 『横浜マリンタワー』夜のヨコハマを一望に 2 リニューアルオープンした『横浜マリンタワー』 3 「ベイブリッジ」から「MM21」美しい横浜の夜景 4 メディアアートギャラリー「宙・SORA」 5 近代的に生まれ変わった歴史建造物 1 『横浜マリン
港の見える丘公園から横浜ベイブリッジ、山下公園、横浜マリンタワー、日本郵船氷川丸
横浜ベイブリッジです。 先日、旭川から嫁さんがきた時に横浜へも行きました。横浜の港の見える丘公園に行きました。5月にみなとみらいに来た時は、港の見える丘公園…
ランチ後も歩いたので休憩に「山手十番館」へ立ち寄りました。一階がカフェ、二階がレストランになっています。カフェでお勧めのプリンアラモードを頂きました。横浜はプリンアラモード発祥の地ですからね~一寸堅めのプリン、美味しかったです。店内はクラシックな感じで、西洋館に居るような気分になれます。山手にお似合いの建物なのでは。西洋館巡りに戻って、港の見える丘公園の中にある「山手111番館」へこの建物もJ.H.モーガンの設計です。前庭では名残の秋バラが咲いていました。クリスマスのテーマは「サンマリノ共和国」「サンマリノ共和国」はイタリア半島の中東部、地図を見るとイタリアの中にある小さな国です。国旗の色と同じ水色と白の毛糸のポンポン飾りが可愛らしいです。陶器には全て「サンマリノ」の名前が書かれていました。この「山手11...横浜山手西洋館巡り3~港の見える公園編
良く晴れた秋の日曜日。自転車のチャンス…!なのですが、いつもの湘南方・鎌倉方面ばかりではつまらないので、ちょっと趣向を変えて横浜方面へ出かけてみることにしました。お連れはUくん。戸塚~国道1号~弘明寺と走って大岡川沿いに横浜みなとみらいへ。なんか到着してみたらアチコチで交通規制していて、何かと思ったら「横浜マラソン2022」の開催日でした。けっこうエントリー料が高いらいいですが、それでもすごい参加者数。...
青いレインボーブリッジ! 青色にライトアップされた美しい青い橋♪♪
スカっとする美しい東京!!!ああ、なんて美しい青なんだろう♪♪ ベイブリッジや横浜の夜景もステキ~♪♪ 青色にライトアップされたレインボーブリッジ(東京港連絡橋) 白い色の横浜ベイブリッジ 横浜の夜景 東京タワー 令和2年(2020年) 10月21日 村内伸弘撮影 「スカッ...
秋の夕暮れ。。ほんのり染まっていく・・ 優しい空彩(そらいろ)。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログラ...
2022年10月のある日 久しぶりにすっきり晴れた青空に誘われて、久しぶりの横浜へ。 元町からスタートして、みなとの見える丘公園に行ってみま...
こんにちは!メグおばちゃんです。天気予報通りにお天気が悪い本日の横浜です。いきなり本日の本題ですが、先日、6月25日に再開された横浜ベイブリッジの下にある、スカイウォークに行ってきました。1989年に横浜港の素晴らしい景観が楽しめる、自動車専用道路(横浜ベイブリッジ)に併設された歩行者専用道路として誕生した横浜ベイブリッジ・スカイウォークです。横浜ベイブリッジの真下・・・大きな構造物を見ると人間の力もす...
こんにちは!メグおばちゃんです。昨日は、自治会活動で10月9日開催予定の近隣町内会・合同運動会の準備に、参加してきました。私は景品係で、商品をセットしたり、のしを品物に貼り付けたり、いろいろやってきました。3年ぶりの開催ということで、各町内会の大御所さん方は気合が入っていました。「重い荷物の移動は、男性がやるから」という事前のお話でしたが、結局、お手伝いは女性が多く、力仕事もやってきました。そのせいで...
以前にもOSUIと書かれた横浜ベイブリッジの柄のマンホール蓋はご紹介していますが、その時は小ぶりのものでした。 margrete.hatenablog.com そうしたら、普通サイズのものを見つけたのです。 横浜市・横浜ベイブリッジ⑨(OSUI)(2021.20) 写真のサイズを画面いっぱいにして撮るので、違いが分からないと言われればそれまでですが、何しろ違うのです(^-^; manhole cover in Yokohama, Kanagawa prefecture, Japan margrete.hatenablog.com
横浜ベイブリッジのデザインの親子蓋を見つけました。 横浜市・横浜ベイブリッジ⑩(2021.11) ご存じの方も多いと思いますが、こんなイベントが開催されています。 www.guardians.city スマホユーザーではない私には無縁ですが(^-^; manhole cover in Yokohama, Kanagawa prefecture, Japan margrete.hatenablog.com
【マンホール蓋】横浜市・横浜ベイブリッジ⑪(親子蓋、合流幹線)
以前ご紹介したものと少し違うタイプの、横浜ベイブリッジデザインの親子蓋を見つけました。 横浜市・横浜ベイブリッジ⑪(親子蓋、合流幹線) manhole cover in Yokohama, Kanagawa prefecture, Japan margrete.hatenablog.com
※2018年の旅行でござる 1月2日の朝。 西のほうに富士山。 綿帽子。 朝焼けに染まる。 朝食をいただいてから、 また部屋から富士山を撮る。 朝焼けは
スカイウォークがリニューアルオープン、目の前を様々な船が行き交います。
前回に引き続き、リニューアルオープンしたスカイウォークにやって来ています。前回はまず大黒ふ頭西緑地に寄ってから、スカイタワーを上がってスカイプロムナードまで…
スカイウォークがリニューアルオープンも、足がないと行きにくいね。
この日は横浜ベイブリッジの大黒ふ頭側に位置する、大黒ふ頭西緑地にやって来ました。2022年6月26日、ベイブリッジに併設されているスカイウォークがリニューア…
久しぶりに、横浜に戻ってきました。……あ、言うまでもなく、ご紹介するマンホール蓋が横浜のものになったというだけのことです(^-^; 横浜市・横浜ベイブリッジ(点字ブロック)(2022.1) ばっちり点字ブロックに、めりこんでいます。 manhole cover in Yokohama, Kanagawa prefecture, Japan margrete.hatenablog.com