メインカテゴリーを選択しなおす
足もとにご注意してください(2020.10) 日本語的には、「足もとにご注意ください」か「足もとに注意してください」が正しいと思います。 えらい滑りっぷりなので、日本語がおかしくなってしまったのでしょう。 浜松の竜ヶ岩洞にて。ここ、見ごたえたっぷりでした。 竜ヶ岩洞(りゅうがしどう) 静岡県浜松市浜名区引佐町の洞窟・鍾乳洞. margrete.hatenablog.com 本日ご紹介分の、note記事です。 note.com ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ ランキング参加中読書
足元注意(2017.4) だいぶつんのめっておいでです。 緑のテープの下に、「仁和寺観音堂」の文字が透けていますが、仁和寺に行った記憶はないので、通りすがりに撮ったものと思われます。 この人、以前ご紹介した「足元にご注意ください」の人とよく似ているものの、足がわずかに違います。 margrete.hatenablog.com ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ
大阪城(転落注意!)(2023.6) 「あ!」って感じですね。 margrete.hatenablog.com ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ
香椎線車内(寄りかかり禁止)(2023.12) 開閉ボタンを誤って押さないよう、寄りかかり禁止なようです。 margrete.hatenablog.com 本日ご紹介分の、note記事です。 note.com ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ
耕作禁止(2023.6) 伏見にて。河川敷を耕作しちゃうんかーい。 margrete.hatenablog.com ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ
二〇三高地⑤(2019.9) こそっと入ろうとしていますね。 margrete.hatenablog.com ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ
飛び出しさん①-2(2024.10) 「飛び出しさん①-1」と同じ図柄ですが、「通学路」がついているバージョンです。 margrete.hatenablog.com ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ
二〇三高地④(2019.9) えーと、この英訳、合っています? margrete.hatenablog.com 本日ご紹介分の、note記事です。 note.com ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ
二〇三高地③(2019.9) ちなみにここまでご紹介した二〇三高地のピクトグラムは、こんな感じで並んでいました。 二〇三高地①、②、③(2019.9) いろいろ禁止されています。 margrete.hatenablog.com 本日ご紹介分の、noet記事です。 note.com ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ
旅順の二〇三高地にて。 二〇三高地①(2019.9) margrete.hatenablog.com ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ
旅順博物館(2019.9) はい、静かにしまーす。 margrete.hatenablog.com 本日ご紹介分の、note記事です。 note.com ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ ランキング参加中読書
長春駅(2019.9) 長春駅の新幹線のホームで撮影。 ちなみに上部に、線路上にあったマンホール蓋が写っています。後日、マンホール蓋のカテゴリーで改めてご紹介します。 margrete.hatenablog.com 本日ご紹介分の、note記事です。 note.com ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ ランキング参加中読書
偽満皇宮博物院④(2019.9) 見事にすべっておいでです。 margrete.hatenablog.com ランキング参加中マンホール ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ
ピクトグラムじゃないし、もはやキャラクターの方が分類が正しいかもしれませんが、とりあえず貼っておきます。 偽満皇宮博物院③(2019.9) 火災などの際に点く非常灯かと思います。「任せて!」って感じですね。 margrete.hatenablog.com ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ
偽満皇宮博物院②(2019.9) プールの側にありました。「当心墜落」のピクトさんが怖いです。この勢いで落ちたら、死んでしまいますがな(T_T) 偽満皇宮博物院のプール(2019.9) プールの説明書き(2019.9) 皇帝は龍の化身なので、龍が泳ぐと大雨などの大惨事が起きるからだそうです。 margrete.hatenablog.com ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ
偽満皇宮博物院①(2019.9) いわゆる「足元注意」ですね。 margrete.hatenablog.com ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ
非常口(シャングリラホテル長春)(2019.9) まぁ非常口の表示は万国共通かと思いますが、細部に違いがあることもあるので、記録として。 遠目だと「肉」に見えます。 margrete.hatenablog.com ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ
久しぶりのピクトグラムのご紹介です。PC内で眠っているものは、いろいろあるはずですが。 神奈川県立歴史博物館(2024.9) 小さいけど、何だか可愛らしかったので。 かながわへのまなざし(2024.9) 神奈川県立歴史博物館で2024年10月6日(日)まで開催中の「特別展 かながわへのまなざし」用の入り口のオブジェの両脇に置かれていました。注意書きが小さすぎて、目につかない気もしますが、大きいと邪魔になるし、苦肉の策だったのでしょう。 margrete.hatenablog.com ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ
細かいことですが、なぜ「間隔」という固めの熟語を使いながら、「空けて」が平仮名なのか気になります。個人的には「間隔を空けて」か「間をあけて」のどちらかにしてほしいなぁと。 間隔をあけてご利用ください(2021.12) margrete.hatenablog.com