メインカテゴリーを選択しなおす
みおです。働き方に迷う日々。派遣と正社員のあいだで揺れる気持ちを綴っています。最近、寒暖差のせいか、なんとなく心も体も疲れている。疲れが取れにくい日が続くと、…
また月曜日がやってきた。今週も頑張って働かないと・・。1時間早く帰れたら身体は楽かも・・60代ともなると、フルタイムはキツイと感じるな。でも、いずれ働きたくて…
今回は、期間従業員として働くことを検討している方にとって、どんなことを準備すれば良いかについての記事をまとめました。知っておくべきポイントや心構えについて詳しく解説します。ねこまる期間従業員初心者です自分の目的を明確にする期間従業員として働...
どうもゆるうさです。本格的に移動する本日3日目。今日からそれぞれ各地の工場に散り散りになります。ゆるうさそろそろこの東刈谷寮ともお別れだバスで各地の工場に移動朝は2日目と同じ場所に集合。自分の配属が決まっているバスに乗り込みます。バスが寮に...
どうもゆるうさです。今日は赴任日初日について書いていこうと思います。ゆるうさ記憶が曖昧だがなんとか思い出すよ面接に合格したら赴任の日程を指定されてまずは、東刈谷寮、若草寮に向かいます。刈谷駅から寮までは直線で1500mないくらいだと思います...
どうもゆるうさです。2日目の主な流れは、本社で教育を受け、健康診断、ピンボード検査を受けて問題がなければ採用という形になります。なので1日目はまだ、正式な期間授業員ではありません。ゆるうさここで即帰宅か採用か決まるぜ。東刈谷寮、若草寮からデ...
すでに今はデンソーにて労働真っ只中です。まだ配属されて日は浅いですが、デンソーで仕事をしてみてどう感じたのか書いていきたいと思います。安全教育が徹底しているやはり大手のメーカーだけあって安全についての教育はかなりしっかりしていました。上司怪...
人と比べてダメだと思ってしまう人へ 営業の仕事をしていると、自分はどうしてダメなんだと落ち込んでしまうことがあります。『他の人は、あんなに成績を上げているのに・・・』『自分だけまた成績が未達だった。。』など辛いなぁと思ってしまうことは仕方な
探し物って探している時には見つかりませんよね。 今朝も携帯ストラップ(肩から掛けるタイプ)を使おうと思って探しているのに、全然見つからず。 長さのある物なので、間違えて捨てるなんてことは無い。 結構目につく色をしているス ...
お寺にあるらしい地獄館。ちょっと行ってみたい気もする。地獄っぽい絵を調べたら鬼たちがみんな一生懸命に働いてる雰囲気だったので描いてたらこんな感じになった。Xもやってます。
私のこと 簡単に私のことを書くと、30代後半で双極性障害持ってて現在は技術職でサラリーマンをしています。 前職の営業職では休職経験があって、職種を変えて転職するもしんどくなって、みんなと同じ業務(現場対応業務)ができなくなりました。 結果、
2025/01/09 本日!下げを見て...ブレて手を出して(T_T)
日経下落... 本日は、少しチャートを見る時間あったので トレードしてしまいました... これがいけません! 落ちていくチャートを見て... つい手を出して、あがいてしまいました デイトレせずに、中長期のスイング と決めていたのに... 時間軸がブレてしまいました 落ちるの...
自分が過去休職し、何もかもうまくいかなくなった時、同じ病気の人はどんな仕事ができているのかとても気になったのを思い出しました。同じ境遇の人の少しでも参考になればと思い、自身の経験を通した考えを書いていきます。 私のこと(職歴) 私は双極性障
仕事が好きで何が悪い! 生涯現役で最高に楽しく働く方法 (朝日新書958) [ 松本徹三 ] 価格:957円(税込、送料無料) (2024/9/14時点)楽天で購入 アマゾンへ行く はじめに □ 「税金や社会保険料を払ってい
私が離婚後、45歳で派遣からどうやって正社員になったのか書いていく前に 今までに経験したバイトなどを時系列でまとめています。 前回はこちら→今までにやったお仕事:札幌編 今回は実家に戻り、派遣で働くお話。 札幌から実家へ戻るも、うつのような
実は先週末に義父母の訪問を受けておりました。当初の予定では我々が日本に行く前の週末に来るってことだったのに、お友達との旅行をダブルブッキングしちゃってて8月末に変更となった次第です。日本から帰ってすぐだと時差ボケでキッツいとは思ったんですが、宿泊は近所のホテルって言うからそれならまぁいいか、と。 前回の反省を活かして、とにかく辛味のついたものは徹底的に排除して、なおかつあんまり馴染みのない和風っぽいものにしないよう細心の注意を払うべく時差ボケる前にあらかじめ考えておいたメニューは、豚ヒレステーキ、オニオンソース添えです。これにMac'n cheeseとサラダで文句ないだろう、と。 とりあえず初…
仕事なんてしたくな〜い! 働きたくな〜い! 皆さま一度はそう思ったことないですか? 仕事するのが嫌すぎて、前日の仕事中に(明日休んじゃおう)と思い、実行しました。 頑張って頑張って仕事したって、会社というのは特に何もしてはくれないんですよね。 嫌なことからは極力離れる主義になった今の私は、前は休むことに罪悪感がありました。 でも色々乗り越えてきた今では適度に休んで心身を回復させたほうが、また仕事を続けられるという真実に辿り着きました。 この世界で今日一日自分というちっぽけな人間一人の歯車が止まったって地球が爆発したりこの大地が滅んだりするわけがない! なので唯一無二の自分を大事にするためにも、…
こんにちは、とうえのです。 実は私は電話が苦手なんですよ。 受けるのもかけるのも実はすごく嫌なんです。 でも仕事中は率先して電話を取らないといけないのですがね。 居宅ケアマネ時代、24時間連絡体制を確保するため、仕事終わり後や休みの日に会社携帯を持って帰っていました。 仕事人間だったので真面目に対応していましたよ。 でもね、人間って強いようで脆いんですよね。 いつかかってくるのか、着信が怖くなり、そのストレスは知らないうちにじわじわと心にダメージが蓄積されてきて、心が病んでしまいました。 まあ電話だけが原因、とは言えないですけれどもね。 ただ、心を壊してしまった要因の一つだったことは事実です。…
虫くいだらけでもほこらしく咲いているバジルとデイルの花※今回は「働く」をテーマに書きましたが、ご病気等何らかの理由があって働けない人をダメだという意図で書いたものではありません。未来を生きる子ども達に、そして大人達にも、未来への希望を持てるようにと願って書いた記事です。*********お仕事をして嬉しかった話を、お子さんに聞かせてあげましょう。賃金が発生する、しないは関係なく。お子さん達が、働く...
こんにちは、とうえのです。 いや〜職場の人手不足が全く何も解消されません。 毎日毎日「人がいない」という言葉が飛び交いまくり。 その言葉を聞かない日はないですよ? というかその言葉が日々飛び交ってて染み付いてしまって、人手不足というその現状を引き寄せたんじゃないかな? 言霊の力はあると思います。 「職員がいないいないとみんなが毎日言っているからその現状が続いているんですよ!」 なんて絶対に言えない、言えるわけがない。 敵は作りたくないし、無駄に疎まれたくはないので。 嫌われている職員がいますが、その人言動が問題なんだよね。 時々爆弾的発言をしていること気付いてないのだろうか? 口は災いの元。 …
こんにちは、とうえのです。 仕事が生きがい!的だったのですが、最近すごく苦痛になってきています。 一番の理由は人手不足。 去年の今頃は職員不足なんて感じなくて、ケアマネ業務に集中して取り組めており、すごくやりがいを感じて生き生きしていました。 現在すでに末期。 ものすご〜く逃げたいです。 今月また2人お辞めになるので、その分のフォローをしないとならなくて。 すっごくしんどい! ケアマネ業務だけではなく、現場の手伝いをしないといけないのでひどい。 さらにやらかし職員が数名いるので、被害が出ないように目を見張らなければならないし、メンタルがクッソえぐられる日々。 ストレス受けると精神的揺らぎが発生…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 精神科医の樺沢紫苑先生のYouTube動画で…
私が離婚後、45歳で派遣からどうやって正社員になったのか書いていく前に 今までに経験したバイトなどを時系列でまとめています。 前回はこちら→今までにやったお仕事:マンション管理人編 今回はマンションを購入し、引っ越しのため管理人の仕事を辞め
一般兵のケアマネを生業にしているとうえのですが、もうねーこの時期がケアマネ職についてから一番、いっちばん大っ嫌いです。 その理由はたった一つ! 「介護保険負担割合証」というものの更新時期だから!! これの確認作業という名の苦行が発生するからーー! 通常業務にプラスしての利用者一人一人への確認作業!! この苦行、追加業務の大変さ! 送りつけて終了という行政に分かってもらいたい!! まあ、わかってもらってもどーしよーもねえけど。 介護保険負担割合証というのは介護サービスを利用する際の利用者負担割合が記載された証明書のこと。 毎年7月下旬に行政から郵送されるのですが、介護サービスの料金に割合が反映さ…
こんにちは、とうえのです。 会社の人が辞めていく…。 その人の人生なのだからしょうがないんです。 ただ、職場の重要なポストについていたり、かなり動いてくれる人だったり、人当たりがよくて話を聞いてくれる人だったり、頼りになっている人が辞めることになると焦るのはこれもしょうがないこと。 その人がいなくなってからのぽっかり空いてしまう穴を同じように埋められるのか?という問いに、答えはNO。 それもそのはず、同じ能力や資質を持っている人が職場にいれば良いのですが、まずいませんね。 残された人員でなんとかかんとか頑張るしか方法はないんですよ。 いなくなったら困る、辞められたら仕事が大変になってしまう、と…
こんにちは、とうえのです。 世の中三連休最終日ですね。 どこの世界線の世の中なのかわかりませんが。 というのも、介護業界に20代から飛び込み、早十数年。 現場というジャンルの時は連休なんてあったかな? デイとかホームとかだと休みって月○回という職場が多数でしたね。 なので2連休とか取ろうものなら、その月のシフトで確実に5〜6連勤というしわよせがきます。 お盆や年末年始も営業している介護施設では、お盆休みや正月休みなんて取りにくい…。 新人だと尚更ベテランに気を使ったりする。 休みは労働者の権利なのにね。 個人的だけど家庭を持っている人たちが割とお盆や正月の休みを優遇される、気がします。 さらに…
私はケアマネという職種で今の職場で働かせて頂いています。 自分の意思で仕事に就きました。 ケアマネの仕事をしてきて「職業ケアマネです」と言うことが許されていました。 でもそれもこれも限界ですね。 施設のケアマネもしてきたし、居宅のケアマネも経験しました。 能力は低かったと思いますが、若さによる気力体力で今までやってこれたんですよね。 今の今までケアマネとして勤めてこられた自分を褒めれます! だけど現在はもう限界。 身体がこんなんじゃなければなー、という後悔しかないのですが、そんなん今更ですけどもね。 というか気にしすぎるこの性格のせいで、背負わなくていい苦労をしてきてしまったのは事実。 あと経…
人間生きていれば色々な人と関わります。 人間関係を良好に、スムーズにしていくことって難しいですよね。 相手が自分をどう思っているのかとか気にしすぎると疲れますが、相手を思いやる気持ちで関わっていけば割とトラブルは起こりにくいかと思います。 人付き合いが上手い人や人から好かれている人というのはトラブルを回避する力がある人じゃないかと。 嫌われないように振る舞おうとか考えながら関わっている努力型のタイプの人もいれば、人付き合いが上手い生まれつきの天才タイプもいて、ほんとさまざまな人たちがいます。 人間関係のトラブルはできればないほうが良いのですよ。 ただね、確実にこの人と関わることは自分にとってデ…
こんばんは。待望の夏のボーナスを先週いただき、親に返済、少し前のお給料日での支払で足りなかったものを支払うと…。見事にゼロより足りない事に気づきました。 これは別の依存症でもある(と思っている)ライブ遠征代が重なり重なり…。 先月のお給料日
こんばんは。 たっぷり昼寝をしていても早寝ができるのですが、今日は眠たくなりません。あまり無い事です。 いっその事起きてしまって、過去問題に目を通そうと思いましたが…開いた途端に眠くなる自信?があり…自分の学びのスキマ時間を手放してしまい自
最近の精神的な揺らぎの原因に、職場に利己的というか協調性が欠けている感じの人がいることです。 自分にも火の粉が飛んできて怖いんですよー。 こんな人だったのかー、というすごく残念な気持ちでいます。 他の複数の職員からの話ではものすごい上からな話し方だったり、人の神経をえぐるような発言、マニュアル無視とか人の話を聞かない、自分本位な振る舞いとのこと。 その人の立ち振る舞いや言動で正直今の職場内の雰囲気が悪い悪い。 人手不足というのもありみんなギリギリのところで頑張っているのに、支え合ってがんばろーというのが崩されている?みたいですね。 参った、参りました。 正直私もその人の本質を知ってぶっちゃけが…
こんにちは、とうえのです。 身体を動かすために薬を飲んでいますが、効きはじめる時間がまばら。 30分ほどでスムーズに動けるようになってくれる日もあれば、2時間経っても効き目がでない時もある。 まじで勘弁してください。 薬が効かないと安心して外出ができないのでたーいーへーんーなんです。 自分なりに薬の効きが悪い原因を考えましたが、精神的揺らぎに繋がることが原因かなと。 夜中の中途覚醒での睡眠不足な日とか、気持ちに負荷がかかっている時とかなど。 よくわかりませんが、ストレスは万病の元と言いますし。 ストレスですね、全ての原因は。 薬が効いている時間のはずなのに、精神的な揺らぎが発生すると足に力が入…
趣味は貯金のひとり暮らしアラサー、派遣OLです私のプロフィールは過去の記事で紹介してます。プロフィール一人暮らし節約ブログです。【mioのお金と生活…
職場の人が辞めていきます。 新入社員は全く入ってきません。 この出来事を「うわー大変だー!」と考えるよりも、「今は大変だけど、きっと良くなる絶対良くなる!」と思い込むことでなんとか乗り切れればと思います。 大変大変ってあちこちからちらほらと聞こえてくるけども、気にしたら地獄へ真っ逆さまになりそうなので、せめて前向きにポジティブな思考でいるようにしたい。 言霊の力ってあるからね、正直大変と言っているみんなに「それ言うのやめようぜ〜♪」と言いたい。 言いたいと思っているだけで、実行は絶対にしませんけどね。 出る杭は打たれる、みたいな感じ?ちょっと違うか。 大変さには絶対同調したくないな。 大変さを…
こんばんは。 風邪が流行っているような気がします。私は更年期で風邪のような症状なのか、乳がん術後のホルモン剤の副作用?なのか、本当に風邪をひいているのか不明です。 体調が良くても悪くても時間は過ぎ、支払日がやってきます。体調を崩しはじめた時
こんにちは、とうえのです。 手根管症候群の手術後は安静にしていました。 安静にしていれば治りが早いとどこかで聞いたのでなーんにもしないで過ごしてしまいました。 術後の次の日には病院に行って消毒してとのことでしたのでめんどくさいと思いつつ行って診てもらったら、しばらく1日おきに消毒にきてとのミッション発生。 術後仕事はお休みもらっていて、「よっしゃー連休だー!何するー?何しよー?うわー楽しみー!」なんて浮かれまくっていたのですが、1日おきに病院へ通わないといけないなんて、すげーめんどい! 術後安静のためのお休みだけど、車を運転してどこかへ行くという選択肢は全く考えてもなかったです。 出かけるとな…
今の職場が人手不足すぎて友達に相談というか愚痴を吐いていました。 友達は同職種なのでわかりみがあるため聞いてもらっているだけで良かったんですよね。 結論から言うと、その距離感で良かったんだよ自分! 一緒に働くことにメリットは何一つない! 過去にもあったのに…、過去にもあったことなのに…。自分どうして学習していないんだーー!! そう、あれは学生時代の時。 新聞配達のバイトをしていたのですが、それを友達に話したら自分もやってみたいとのことで紹介したのですが、1ヶ月以内に辞めてったよ。 辞めていったと言うより来なくなった? 無断欠勤してたよ友達…。 当然職場からは友達のこと聞かれるけど、来ていないこ…
こんばんは。 あっという間に時間が過ぎ、1月新年の誓いから改めて、4月新年度の誓いを心にそっと刻んだのも最近だと思っていましたが、もう5月半ば…歳を重ねると本当に時間が早く感じます。こんなに早く過ぎるのに、借金は減りません。あれこれと不安が
仕事というのは楽しくなければ、ただただしんどくて辛い時間になる。 拷問を受けているのと一緒。 長く、果てしなく長く感じる苦痛の時間。 そして自分がやりたくないことや頭をフル回転させてもわからなすぎる内容の仕事をしなければいけないことも拷問を受けていることと同意義。 拷問を受けたことはないけれども、知識として話を読んでいたことがあったから、さぞしんどくて辛い時間なんだろうなと容易に想像ができる。 人間が同じ人間を苦しめてきた一つの歴史。 それが今現在自分の身に降りかかっている。 逃れられない逃げ出せない苦痛と苦しみ。 責任感が強いとか真面目とか優しさがあるとかの人間って拷問を受けやすいんだろうか…
パーキンソン病に罹ってしまって年月を過ごしておりますが、生涯戦っていかないといけないこの大敵は心の揺らぎで病状が悪化しまくるんですよね。 とうえのの身体だけではないと思いますが、心穏やかにしていれば、厄介なこの症状は少し落ち着いてくれるようなんです。 なので心を揺らがせる事柄からはできるだけ距離をとる努力が日々必要なんです。 焦りや驚きといったことや悲しみ、怒り、しんどさ辛さなどという負の感情によるストレスが発生する出来事へ心が対処すると、心の防御力が状態異常で低下している病気の身体はますます色々低下していきます。 強制的に身体を動かせるようにしてくれているお薬を飲んで効いている時間内であって…
こんにちは、とうえのです。 介護報酬改定のための申請書類のせいで先月から地獄を味わっています。 今回のお話は役場の介護保険担当者への不満のお話です。 腹立つー腹立つー。 思い出すと余計ムカッとしてきます。 ムカッとすると心がダメージを負うので、別の楽しいことを思い出すように努力します。 一言で言えば次の担当は最低限感情を制御できる人にしたほうが良いよ。 というか担当変更してくれないかなーと、切なる願い発生。 事の発端ですが、とうえのが介護報酬の提出書類が何を出せば良いのか分からなすぎて心身疲弊して、思い切って行政の、地域の介護保険の担当者に聞こうと思い電話をかけたところからが始まりです。 この…
まじで地獄を味わいました。 3年ごとの介護報酬改定に伴う行政への提出書類作成に追われまくっています。 ひとまず提出はしてみましたが、絶対行政から突っ込まれる自信があります。 締め切りまでに提出したので通常業務がやっと手を掛けれます。 マニュアルがなくて自分なりに調べて解釈して書類作って…。 頑張った自分偉い!素晴らしい! やり遂げたので、絶対良いことがある! 今回の最悪業務で分かったこと、それは…。 国の政策は優しさなんてない! ということ。 弱小事業者を潰しにかかっているとしか思えない内容だった。 あとは資源が無駄。 というのも、厚労省が発表した今回の介護報酬改定で「基本料金上げましたよ、1…
今の職場、職員がどんどんいなくなっていくー! 人手不足すぎて大変すぎる。 大変すぎて身体がガチガチで痛みはあるは病状は悪化するは大変。 でも職員がいないので、こんな身体の自分も現場に入る。 ひどくなーい?! うん、究極にヒドス! もっとゆとり余裕を持って仕事がしたい! 酷使したくないよ! しんどいしんどい! でもまあ仕事を辞めることはその人たちの選択だからなんとも言えないけれど。 残された我々は大変な思いをしている!なんてのも去り行く方々には関係ないわけでして。 だってその人たちの人生だし。 なにが正しいのかはわからないけれども、今の職場状況はとにかく事故のないよいうに 回すだけで手一杯。 こ…
うまく罪を免れる人は誰一人いません。摂理は間違いなく働きます。例え地上で結果が出なくても、霊界で必ず出ることを私が断言します。シルバー・バーチ霊のスピリチュアルメッセージ
ーーー人間はこれから先もずっと動物に酷いことをし続けるのではないかと思うのですが・・・「いえ、そうとばかりも言えません。他の生命に対する責任を徐々に理解していくでしょう。人間は進化しつつある世界での進化しつつある存在です。絶頂期もあれば奈落の底もあり、向上もすれば転落もします。進化というのは螺旋形スパイラルを画きながら信仰するものだからです。しかし全体としては少しずつ向上しています。さもないと進化...
まだまだ終わらない介護報酬改定に伴う地獄の日々。 これの説明会というものが各地で多々行われておりますが、こちらも事業所代表として4つ参加しましたよ。 だけどもだけど、はっきりいって、ただの朗読会じゃん! 資料があってそれをつらつらと読み進めていくだけじゃん。 うーわっ!めっちゃ時間の無駄。 欲しい情報手に入らない。 説明会ビジネスとかみたい。 まあ、無料なのでとは思ったけど、時は金なり。 欲しい情報は加算の申請書はどこにあるの?!どのように記入すればいいの?!根拠書類の書き方は?!なにを付属させればいいの?!どこに聞けばいいの?! とか必要な情報なーーんにもくれない。 調べてもわかんない。 説…
マメじゃないのでこんなこと先ずやらないのですが、新聞切り抜いて写真撮って、お気に入りに入れてたまに読み返すんです。対中国人に限った話ではないが、自らが誠実でな…