メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 政府は2020年代に最低賃金の全国平均150…
どうも、たかやです。 月曜日は朝からふくらはぎの筋肉痛が地味に辛かったです。 歩いたり作業したりにそこまで支障はないのですが、足首を大きく曲げたり伸ばしたりすると痛みがはしるので、たとえば自転車で信号待ちをする時に足をつこうとするとつい「痛ッ!」と口に出してました。 なんでこんなに痛むのやら。日曜日に軽く下半身の筋トレをしたり30分程度のウォーキングをしたくらいで、筋肉痛になるほどキツい運動をした記憶はないんですけどね。 雲がスゴイけど雨は降りませんでした。 今回はバイト先でのグチを少々。 私はダンボールにテープを貼ってパレットに積むという作業をメインにやっていまして、そのテープに関してです。…
六甲山カンツリーハウスでポニー引きのバイト・・・・六甲山牧場
朝から晩まで、子供を乗せてポニーを引いていました。阪神パークに馬術部のOBがいて、きっと六甲山のこの施設も阪神パークの系列だったのだろう。競馬場のバイトは定期的でしたが、ここは時々。。。阪神競馬場併設の乗馬クラブの掃除とか阪神パークのプール監視員、合否電報
こんにちは 大学生の娘 バイトも色々経験し社会経験を通して日々成長している模様 接客業の体験談や醍醐味を日々聞かせてくれるんだけど おじ様おば様あるあるを聞かせてもらったら 母ちゃんもやらかしてい
どうも、たかやです。 すっかり忘れていましたが、7月になったので今のバイトも残り1ヶ月をきりました。 過ぎてしまえば2ヶ月というのはあっという間でしたね。この感覚だとバイトが終わった頃には3ヶ月経つのも早かったなんて言いそうです。 最初の頃は筋肉痛で辛かったのが嘘のように今は何ともありません。仕事も体もすっかり慣れてしまいましたよ。 一方で気温の高さにはメチャクチャ体力を削られてこればっかりはなかなか慣れません。 5月だとまだまだ朝は寒くて冬用の長袖やジャンパーを着てから通勤していたのが、6月になると上着が必要なくなり、7月の今はクールリングを付けて日差しに耐えながらの地獄の通勤と化しています…
今年の6月からの猛暑にはびっくりしてるが私は昔から夏が大 好きで暑いのは、あまり一向に苦にならない、それよりも寒い のが苦手になって5月初旬までは夜は暖房をつけてた、自立神 経のバランスが崩れてるのかと思うほど寒がりになった。 夏になると、なぜか学生時代を思い出す、ボリショイサーカス のアルバイトを20日間やってフォークギターを買ったこと、 家庭教師やギターの講師をしたり、北海道の根室まで冷凍工場 建設のアルバイトと夏休みはアルバイト三昧だったけど充実し ていた。 社会人になっても夏が好きだった、炎天下のなか取引先を営業 でまわり、くたくたになって一日が終わる、それから飲むビー ルはうまかった…
消費税が議論される今こそ、介護・福祉職は自立に向けた副業を考えよう
2025年7月。日本は参議院選挙を迎え、介護・福祉業界も介護保険制度のあり方や介護報酬、賃上げの行方を見守る上で関心の高いものとなっています。一方で2025年4月には1000人を超える「財務省解体デモ」が行われ、消費税のあり方が問われている...
どうも、たかやです。 先日、バイト先の人から体重を聞かれました。どうも私の見た目が細いから気になったようです。 ここ数ヶ月は体重を計っていなかったのでとりあえず「50kgくらい」と答えたのですが、家に帰って体重計に乗ってみたら46kg台でした。 いつの間にか痩せていたので自分でも驚いています。 いや、お風呂に入った時に鏡に映る上半身が前より細っそりしているな、とは思っていたんですよ。何だかアバラの形がはっきりと見えますし。 一方、腕やお腹の筋肉は肉体労働のおかげで少しは付いてきたと思いますが、体重を増やせるほどの量ではないみたいです。 これでも3食欠かさずに毎日ごはんは食べているのですが、食事…
66歳男性、大手物流会社を8年前、58歳でリストラで退職、 当時退職金含め貯金が2000万円ほどあった、しかし生活費 や子供たちの学費、住宅ローン(月13万円)で残り300万 円まで減った。 リストラされたことで正規の仕事が見つからずアルバイトを転 々、66歳の現在、夫婦合わせて月18万円の年金を受給して るものの月13万円の住宅ローンが70歳まで4年残ってるの で現在も働いてる、それでも月15万円ほどの収入しかならな いので生活は苦しい。 やはりリストラされたことで年金も満額でない、さらに13万 円の住宅ローンが重くのしかかってることは確かである、大手 企業にいても安泰ということはないという…
趣味のダイアモンドアート 大きさ…100㎝×150㎝ 黒い線は自身で書いた線5㎝の正方形 ビーズは2㎜の正方形をピンセットで一粒ずつ置いていく。 下から電気を当て、はづきルーペのメガネをかけての作業💦 でも楽しい😍完成した時の達成感も嬉しい、自己満足ですが😅また完成し...
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 飲食業界で求人を手控える動きが広がっていると…
外仕事よりはマシ、前の仕事に比べればマシ、と思わないとやってられませんなにか
どうも、たかやです。 まだ7月に入ったばかりですが暑さにやられそうです。 自転車に乗っていると朝から日差しと気温の高さで全身汗だくになり、働く前からだいぶ体力を消耗しています。 おまけに昨日は最初から最後までずっと重いダンボールを運んだりしていたので、流石に堪えました。 いくらお茶を飲んでもすぐに喉が渇くし、扇風機の風を受けても一時凌ぎにしかなりません。 外の炎天下よりはマシ、前の仕事に比べればまだマシ、と自己暗示のように自分に言い聞かせていないとやっていられませんでしたね。 期間限定ポイントで買ってみました。 帰りは帰りでまだ汗だくになります。自転車なので風は感じますが、やはり気温が高いと熱…
とうもたかやです。 月曜日にバイトに行ったら数少ない男性陣のうち2人が休んでいました。 休みの理由としては、ひとりは病院で、もうひとりは不明とのこと。 病院は仕方ありませんが、理由不明の人は単に無断欠勤のサボりっぽいです。 この人、私よりひと回り年下で確か20代なのですが、聞くところによるとどうも休みの常習犯みたいです。 ちなみに休む確率が高いのが月曜と金曜だそうで、そう言われると先月も何回かありましたね。 さらに私がバイトに来る以前にもいきなり休んだりはしていたらしいです。 付き合いの長い先輩作業員曰く、これまで休んだ理由として本人が口にしていたのは「猫を病院へ連れて行っていた」とか「祖母が…
どうも、たかやです。 6月になりバイトの初給料が振り込まれましたので、報告です。(多少数字はイジっています) 総支給額は119,000円。 控除額は健康保険・厚生年金・雇用保険に所得税の合計で22,600円。 差し引き支給額は約96,000円となりました。 10万くらいはいくかと思いましたが、少し足りませんでしたね。 まあ例年に比べて今年は1日のノルマが意外と少ないらしく、17時を待たずして終わってしまう日がけっこうあったので仕方ありません。 私としては前職みたいに残業ばっかりで夏でも明るいうちに帰れないような日々よりかは、早く帰れる今の方が嬉しいですけどね。 夏場の自転車通勤だったり重量物を…
僕は学生時代に様々なアルバイトをしていましたが、今思い返しても 強く印象に残っている極端な対比 があります。 その対比は、「マクドナルドの厨房」と「一流ホテルのレストランウエイター」です。 当時は10代で右も左も分からない中で、ただ仕事に必死でした。 でも今になって振り返る...
メール便配達員を募集中です。勤務地:自宅周辺の配達エリア(相談可)勤務:週3日 自宅に納品された商品を2~3日中に配達収入:月収3~10万円想定自転車で運動がてらアルバイトができますね。健康にも良さそうです。詳しい問い合わせは・株式会社地区宅便0120-122-191【お
どうも、たかやです。 私のバイト出勤日は基本、月〜金曜日なのですが珍しく今日は仕事が休みになりました。 前日に社員の人にいきなり「箱に詰める飲料が足りないからもしかしたら明日は休みになるかもしれない」と言われ、結果その通りになったわけです。 1日でも多く働いて稼ぎたい人には残念な事になりましたが、労働意欲の薄い私としては休めるのはありがたい話です。 おまけに今週は雨予報がずっと出ていましたからね。朝も夕方もカッパを着なくてすみますから助かりますよ、ほんと。昨日の帰りは特にカッパの中が蒸れて暑くて辛かったです。 雨のせいで竹が倒れて道を塞いでました。 急に降って湧いた休みですが、何をしようかなん…
ご無沙汰しています♡ こちらのブログの更新が しばらく滞っておりました。。 実は少し前から もう一つブログを始めていて。 (ムラゴンではなく別の媒体です) こちらのブログは 急に思いたって始めた事もあり、 書く内容やジャンルを全く統一していない 雑記ブログのようになってしま...
主婦 在宅バイト 未経験 高収入 安心サポートありアルバイト女性登録応援
主婦でもOK!アルバイト女性登録応援|魅力的な在宅ワークを紹介!① はじめに 〜説明〜家事や育児に追われながらも、「少しでも家計の足しにしたい」「自分の時間を有効に使いたい」と思う主婦の方は多いのではないでしょうか?そんな方にぴったりなのが、自宅でできる在
【必見】リゾートバイト探すならダイブ|たった3ヶ月で40万円貯まる生活費0円の真実
リゾートバイトのダイブなら生活費0円、3ヶ月で40万円貯金は真実!沖縄や北海道の短期アルバイトなど宿泊付き求人多数。無料登録で最高の体験を掴め!
どうも、たかやです。 梅雨入りしたので仕方ないとは言え、朝から晩まで雨が続き、しかもそれが連日続くと気が滅入りそうになります。 こちらはバイトの通勤中にある川を撮ったものです。写ってはいませんが、増水のせいですぐ横の遊歩道や農業用らしき小さな橋が水没して見えなくなっていました。 前職の時は車通勤の外仕事でしたから、せめて通勤中に降って仕事中は降らないでくれ、と祈っていましたが、今は自転車通勤の工場内作業なので通勤中は降らないで仕事中に降ってくれ、と真逆になってしまいましたね。 そうそう、今日はカッパや傘に防水スプレーを吹きつけておかないといけません。 どうしても雨が袖から入るし、中まで濡れると…
アルバイト求人サイト「あるバイ」内のメディア記事【あるバイHR】にて当サイトをご紹介いただきました。 人材採用・マネジメントの【あるバイHR】 掲載いただいたのは ファッション関連のこちらの記事です。 ファッション、美容のスペシャリスト、有名メディア集結 ファッション・美容メディア関連の人気メディアはこれだ!2025年のファッション・美容関連メディアarubai.jp 美容の悩みや最新ファッション、ヘルシーライフ等 様々な視点から 身も心も綺麗になれる情報満載で、自分の求めるものが見つかりそう^^ 当サイトは ファッション系メディア のお仲間に入れていただいています。当サイトの内容、伝えたいこ…
どうも、たかやです。 先日、日本年金機構から封書が届いていました。 中身は『国民年金保険料過誤納額還付・充当通知書』という物です。 どうやら年金保険料が払い過ぎになっているので残金を還付、つまり払い戻しをするとの事。 私は去年に国民年金の保険料を2年分前納しており、今回のバイトでは厚生年金へ加入します。 そうなると年金の2重払いになるので、こうして封書が届いたみたいですね。 還付請求書に必要事項を記入して提出してくださいだそうです。 還付金は働き始めた先月から来年の3月までの11ヶ月分の保険料の合計で190,000円弱となります。 令和7年度の国民年金の月額支払額は17,510円ですから11ヶ…
初めから前回テーマに沿ったものを昔の話を思い出しながら漫画として成立するように構成しています。私の記憶違いや解釈違いだったり、色々な理由でかなり変えている部分もあるためおかしなところはあると思います。それとここまで色々描くとは想定してなかったので、初期
長女特別支援学級通信制高校〇大1年生。基本ポジティブな眠り姫二男特別支援学級私立中高一貫校(高2)数学と国語の偏差値が30くらい違う、かなり偏った男 三男療育…
パートとアルバイトの違いとは?特徴・賃金・働き方をわかりやすく解説
仕事探しをしていると求人情報でよく目にする「パート」と「アルバイト」。どちらも正社員とは異なる短時間勤務の働き方ですが、「どう違うの?」「自分に合っているのはどっち?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。 実際には法律上の違いはほとんどないものの、呼ばれ方や働く人の層、仕事内容、雇用の安定性などに違いがあります。 この記事では「パートとアルバイトの違い」から、それぞれのメリット・デメリット、賃金差の理由、自分に合った選び方まで、分かりやすく解説します。 パートとアルバイトの違いとは? 法律上は同じ「短時間労働者」 呼び方の違い=働く人の層やイメージの違い パートとアルバイトで賃金に差がつ…
5月から始めた事務のアルバイトも体調を崩して休むことなく無事1カ月が過ぎ、今日から2カ月目に突入です。 早期退職してから1年間と1カ月のんびりと過ごして久しぶりに働いてみてどうだったかというと・・・ 今のところよいことばかりです。 まず、社会とのつながりを適度に感じることができること。 まだ50代ということもあり何か社会から取り残された感を少し感じていたので・・ それと週3日、1日5時間というのは程...
どうも、たかやです。 先日はVポイントが大量に付与されていましたが、今度はdポイントが1,000ポイント以上付与されていました。 pexだったか.momeyだったか忘れましたが、今年の3月までやっていた『他社ポイントをdポイントへ交換すると最大20%増量となるキャンペーン』で、抽選でもらえる10%分が運良く当たったみたいです。 10人に1人は当たるとの事でしたが、その1人に何とか引っかかりました。 それとAmazonやファミペイとのアカウント連携でもポイントが付与されました。 やはり最大1,200ポイントは無理でした。 ローソンのアプリでもdポイントと新規連携をしたらもれなく200ポイントが手…
どうも、たかやです。 バイトを始めて4週目となりますが、相変わらず自転車を必死こいて漕ぎながら通勤しています。 朝はまだ肌寒いくらいで風も気持ちいいですね。 道路が全部平坦な道でなおかつ綺麗に舗装されていたならもっと楽なのですが、そんな事あるわけもなく、場所によっては急な坂道があったり、上から伸びた木の枝や植物が垂れ下がっていて顔に当たりそうになったり、道端の雑草がボーボーで道幅を狭くしていたり、そのせいで体や自転車にまで雑草が当たったり、路面の劣化のせいで段差が出来ていてガタガタ揺れてケツが痛くなったり、蜘蛛の巣がたまに顔にひっついたりと、まあ不満点を挙げだすと出るわ出るわ。 この間なんて枝…
2年連続で派遣バイトに行ってきた。派遣で雇われてるのはほぼわたしと同年代またはそれ以上の高齢者だ。たぶん、毎年決まった仕事なので新規に雇い入れはしていないと思う。登録しているのはほとんどが関連会社のOBではないだろうか。わたしもその1人だけ...
今回求めるのはプライス去年初めて行った派遣バイト。意気揚々と、というより半分仕方なく行ったのだけど、思っていたより心地いい感動を得られて働くことの意味をあらためて感じたものだ。その気持ちが残っていたので、今年も声かけてもらった時に躊躇なく引...
どうも、たかやです。 先週ひとり辞めたと言いましたが、今週もまたひとり辞めました。 先日の記事で悪い人ではないけど困った人と評したじいさんです。 ある日の朝にいきなり、「今日で辞めることにした」と告げられました。 辞める理由ですが、どうやらお子さんに仕事中にミスをした人の話をしたら、『父さんも迷惑をかける前に辞めた方がいい』と言われたんだそうです。 じいさんは『それもそうだ』と子どもの忠告を受け入れたそうで、次の日には所長へ退職したい旨を話し、受理されたとの事でした。 それてしてもやらかすこと前提で退職を勧められるあたり、じいさんは過去に何かやらかしでもしたのでしょうか? まあ実際、ろくに確認…
過去記事の人生ゲーム、番外編。での失業シュミレーションで、接客業苦手自分が飲食は厳しいと考え直しです。 そこで漫画倉庫のバックヤード募集を見つけました。 買取品整理、磨き上げ、修理、袋詰めetc。。。 接客苦手な方にピッタリ、、、と書いてありました。 まさに。。。。。 今度...
どうも、たかやです。 アルバイト生活も2週目を終えましたが、さっそく辞めた人がいます。 工場での朝礼で、「◯◯さんは昨日で辞めました」と上司が言ってました。確か年配の女性だったと思いますが、1週間と保ちませんでしたね。 周りの女性陣のほとんどがベテランの中、数少ない新人として混ざりながら慣れない仕事をしつつ、立ちっぱなしだったりはいろいろキツかったのかもしれません。 辞めた理由が肉体的な物なのか精神的な物なのか実際の所は分かりませんが、人によって仕事が合う合わないというのはありますし、無理に続けて身体か心を病んでも仕方ありません。雇う側はいろいろと手続きや調整が大変でしょうが。 連休明けは仕事…
「106万円の壁」撤廃はいつから?年金制度改革法案でパート・アルバイトの社会保険料がどう変わるか徹底解説
2025年最新情報:年金制度改革で「106万円の壁」が撤廃へ。週20時間勤務で厚生年金加入が義務化になる時期と手取り・扶養控除・企業負担の影響、節約・投資でとるべき対策をわかりやすく解説。
水筒を忘れてしまいましたが、意地でも飲み物は買いませんでした
どうも、たかやです。 バイトに行く時の水分補給は節約の為に水筒にお茶を入れて持っていっているのですが、昨日はその水筒を忘れてしまいました。 自転車を漕ぎ漕ぎ工場に着いてから、さて喉の渇きを癒そうとバッグの中を見てみたら影も形もなく、ようやく弁当だけしか入れていないのに気付きました。 時間がなくてバタバタしていたわけでもなく、弁当と一緒にバッグに入れたつもりで普通に忘れたわけです。 やってしまったな、とは思いましたがない物は仕方ありません。今日はお茶なしと覚悟しましたよ。 一応工場内に飲料の自販機がひとつあるにはありますが、わざわざ150〜200円ちょいを自分の失態の為に使うのはもったいないです…
みんな根掘り葉掘り聞く人に対してどうやって対処してるんだろう職場に若い男性が新しく入ってきたのだけど休憩室で一緒になったベテランパートさんがその新人さんにどうしてアルバイトになったとか正社員にならないのはなぜかとか...
ウン10年ぶりの2連休ですが、ダラダラのんびりとはなりませんでした
どうも、たかやです。 バイトを始めてから初めての休日となりました。 前職では週休1日でしたから、定期的に2日間の休日をとれるのはウン十年ぶりになりますね。ゆっくりと休めるのはありがたいものです。 まあ土曜日は腕まわりの筋肉痛が酷くてあまりのんびりとはいきませんでしたが。 さらに土曜日は会社に諸々提出しなければいけない物のコピーを取りにコンビニへ行ってきたのですが、アホな事に財布を忘れてしまいました。 いちいち家に取り帰るのも面倒なので、現金以外の支払い方法がないものかスマホで調べてみたところ、ファミマならファミペイが、セブンイレブンならnanacoが使えるそうです。 しかし、近所のファミマのコ…
最近、求人サイトを見ていますが、 土日のみ勤務の仕事ってなかなかないですね。。 あっても飲食店や接客ばかり。 色々な仕事を経験してきて やはり私は事務や裏方のほうが 合っているしラクなので事務系希望ですが、 それだと週5勤務やフルタイム勤務が多く、 週2〜3日の短時間パート...
週10時間勤務でも失業給付!?雇用保険“適用拡大”でパート主婦が得する3つのケース
2028年(令和10年)から雇用保険の適用が週10時間勤務にも拡大!失業給付や教育訓練給付、育児休業給付など、パート主婦にうれしい3つのメリットをわかりやすく解説します。改正ポイントや給付額シミュレーションも掲載!
どうも、たかやです。 今週からついにバイトへ行き始めました。 仕事内容としては、飲み物の入ったケースが詰まったダンボールをパレットの上に置いていくというのがメインになります。 ダンボール1個の重さはそんなめちゃくちゃ重いというわけでもありませんが、余裕でホイホイ持てるほど軽くもありません。 たぶん20キロはないんじゃないかと思います。 最初はそこまで力はいらないのですが、積み重ねていって高くなってくると持ち上げるのにけっこう腕力が必要になってきます。 ある程度筋トレをしていたとはいえ無職生活ではほぼ引きこもりでしたから、前職で培った貯筋もだいぶ減っていたのではないでしょうか。 これがただひたす…
毎日アルバイトで、書くことがないので、アルバイトで、思う事。
5月は、仕事の月なので、毎日、仕事に行き、帰って・・・ の毎日です。 アルバイトネタですが、 アルバイトも、部署によって、内容(やる事)が、違うのですが、 昨日、隣の課のアルバイトの人と、昼休みに同じエレベーターになり ※この人とは、あまり接点がないし、親しく会話する間柄ではないけれど、同じアルバイトという地位であることは、お互いに知っている。 私「地下の食堂で食べてた?」 彼女「いえ、食べたのは、職場だけれど、その後、散歩に行っていました」 そろそろ昼休憩が終わる時間帯に、一階から、職場の階へと上がるエレベーターの中で。(ちなみに、私は、ご飯食べて、ポケモンや、モンハンを外でしていた) 私「…
前職のおかげで仕事に対するハードルがだいぶ下がっているみたいです
どうも、たかやです。 5月になったので、隔月でやっている洗濯槽と風呂釜の掃除をしました。 風呂場には防カビ燻煙剤も使用したのですが、製品にはフローラルとあるのに全然そんな感じの香りがしません。 むしろ変な匂いと感じるくらいです。1年半くらい前にセール価格で安売りしていたのを買い漁った品なので、品質が悪くなっている可能性も無くはないとは思いますが、実際の所はどうなんでしょう。 単に私には合わないだけかもしれません。 まあ2日もすれば匂いも薄れてまったく分からなくなるから良いのですが。 洗濯槽を洗い終わったので、次の日は大物のこたつ布団を洗いました。 日中がだいぶ暖かくなったから使わなくなっていた…
かなり前にスポンジに蒔いた なんかのタネが発芽 タネはすごいデスね スポンジに中でふやかされては、乾燥させられ 過酷な仕打ちにも? 耐えて発芽しました。 2月の末です。 エノキの再生をやってた頃 この頃に、スポンジに切れ目を入れて タネをパラパラ撒いていた後 発芽しないので、エアコンの室外機の上に 置いてほったらかしにしていました。 ecomadonna.hatenablog.com おととい あれれ??? 緑色の物が..... 発芽デス(^^) こんなに、暖かくなってしまったら 土で育てるほうが良く育ちます。 そのうち地植えにしょうかな 小松菜? 春菊? どっちだろう? 今日の庭 5/4 鳥…
アルバイトの時給が、めちゃ上がっていた。びっくり。103万円の壁はどうなった?え?160万円になったのね。
5月からアルバイト始まりました。 なので、 木曜日と金曜日に出勤して、 今日から、四連休です。 「やったー、明日から四連休!」 と、やっぱり、「仕事している」ならではの、喜びで、ゆうべは、ワクワク。 ビール、飲んじゃおう~ 今日は、遅くまで本を読むぞー とかね。 そして、今日からの四連休。何もやることがありません(笑) 昨日、アルバイトの任用通知を貰って、ファイリングしながらみると、 え?時給 1,217円 びっくり。ちなみに、前回の契約を見ると(令和7年2月)時給 1092円です。 じゃ、嫌なことがあっても、頑張るかなー。という思いになりました。 扶養控除以内で働くってのは、どうなったのかな…