メインカテゴリーを選択しなおす
通勤中の交通事故会社に出勤してきた同僚が興奮気味に話しかけてきた「交通事故現場に遭遇したよ軽ワゴンが横転してた」なんでも交差点のど真ん中で車がひっくり返り数人がその車を動かそうとしていたらしいびっくりして聞いていたら他の人たちが「あそこでもこの前あったし」「先週は○○の前で」などなど次々に事故の目撃談を話し始めたしかも、それらすべてが 横転事故 だというねえ…車の横転ってそんなに頻繁に起こるものなの?...
あ~あ~あ~(+_+)…ということで、やっぱり職場の人間関係辛いっす(涙)。 〇ちゃん(←同僚のペット)のお話し、本日は今年に入って最長タイムだったかもしれません。 朝、出勤して即開始。 一通り終わったか、と時計を見たら10時回ってました。 午後からまた始まって、あ~もういい加減にしてくれないかな、と15時。 休憩で珈琲飲んで帰ってきたらまた話しが再燃していて、ゲンナリウンザリ吐き気がしました。 同僚のペット愛に加えて、他にもペットを購入したばかりの人がいます。そりゃ盛り上がるわけです。 わたし、ペットの話しが嫌なわけじゃないんです。 (先日から何回も繰り返し恐縮です) カワイイカワイイと…
みんな根掘り葉掘り聞く人に対してどうやって対処してるんだろう職場に若い男性が新しく入ってきたのだけど休憩室で一緒になったベテランパートさんがその新人さんにどうしてアルバイトになったとか正社員にならないのはなぜかとか...
うちの職場、ずっと人手不足が続いてて欠勤するときは自分で代わりの人を見つけてシフトを交換するルールになったもし誰にも頼めなかった場合は1名少ない状態で残ったメンバーでなんとか仕事を回す職場では「お互い様」の精神が大事だと思ってるけど先月入社したパートさんについてちょっとモヤモヤしていることがあって…面接のとき、パートさんは 「土日もシフトに入れるし子供の病気なども母がいるので急な欠勤の心配はない」と...
新年度が始まって、あっという間にもう一ヶ月経とうとしていますね。 早すぎる…信じられません…😂 今年度は職場のメンバーの入れ替わりが結構あり、まるでまた新しい職場のような中、初めはなかなかに気疲れもしていたのですがだいぶと慣れてきました。 年度初めの業務で連日残業だった仕事もだいぶ落ち着き、一段落。 新しい同僚の人となりもだんだん掴めてきて、そちらも落ち着いてきた感じです。 新しく来た人が多いということは、去った人も多いということ。 去年度の私の隣のデスクの同僚が、年度末で退職しました。 今日はそのお隣さんのことを書こうと思います。 ・・・・・・・・・ ちょうど一年前、 私は5年働いた前の職場…
皆さま、こんにちは。お元気ですか?この頃、Blogサービス終了が相次いで…残念ですね。今度はこのgooblogも😢こちらへも一昨年引っ越ししたばかりだったのですが、あまりBlogを書く人が少なくなったのですかね。どちらかというと、最近はTikTokやインスタで十分情報や日頃のちょっとしたことなど入手できるしね。そんな私もいつも仕事が忙しくなるとこちらが疎かになってしまっています。一度に色々と考えられない+最近は文章がなかなか浮かんでこない。など気力の衰えを感じています。なので気軽で、簡単、しかも好きな音楽の挿入や、様々なファンクションがあって便利な(主にインスタ)方に投稿することが多くなっていました。さて、タイトルの…『オーストラリアでおばちゃんの井戸端会議』私の生活もコロナ移行ガラリッと変わりました。現...オーストラリアで井戸端会議ができる日がくるとは
やはり、仕事のストレスの大部分は、人間関係からくるものではないでしょうか。 わたしもかつて、仕事に行くのが辛くて辛くて、ひたすらにオカネノタメ、オカネノタメ、とつぶやきながら通勤していました。 周囲にこんな人間はいませんか。 親切なふりをして、友達みたいな親しさを出して、実は人をおとしめる機会をねらっている奴。 以前、25歳も年下の同僚がいました。当時、その人はまだ子供さんが小さくて、確か下の子がおむつが取れていなかったと記憶しています。そのはずで、まさかの高校生のうちに出産したからです。やっと、保育園に預けられるようになり、派遣で仕事に来たわけです。 個人的には、高校生で妊娠や出産、学校中退…
近くの郵便局に行きがてら、上司の人は「まぁ、うちの部署は女の人が3人なので、 色々と大変だと思いますけどがんばってください。」と言った。この上司、同じことを面接の時にも言っていた。だから「え、そんなにドロドロしてるんですか!?」と聞くと、「...
↑時限爆弾 今日も暖かい1日でした。。 昨日のお雛様は地方ホテルということもあり、人が少なくて良かったです。 有名な勝浦のひな祭りとか見てみたいけど、何十万人というイベントでは、ちょっと気が乗りません。 ところで先週の強風は、春一番じゃなかったんですね。 我が職場、何~もない関東平野にありますので、普段はあまり天候の被害はありません。山も川もありません。 ↓いつもの散歩道。倒木ならぬ倒竹。 そうしたら今朝。出勤したら騒ぎになっていました。 建屋の屋上の色々なところに、農業資材のビニル類が幾重にも巻きついて、クリスマスツリーのようになってしまったのです(笑)。 屋上なんて普段は誰も立ち入りません…
アメリカで出会ったくせの強い元同僚の第四弾です。第1弾~3弾はこちら。 『アメリカで出会ったくせの強い元同僚』 アメリカでの仕事歴は22年となりました。その…
今週も疲れました。。 でも今週は出勤4日。週5で働くより、身体はグンと楽なのですが…。 何だかわたし1人が忙しいような気がして、被害妄想なんでしょうか(絶対違う)。 再雇用職員になったら、もっとこき使われるんでしょうか?わたし最年長者なんですけど。 先日、会社の同僚のご家族がお亡くなりになりました。 もう昔と違って、職場関係の人がお悔みやお葬式に出向くこともしません。 有志一同で香典を集めることもなくなりました。コロナ以降、いっさいこうした習慣はなくなりました。 今日、出勤してきたその同僚に会ったのですが、素直にお悔みの言葉が出てきませんでした。 「この度はご愁傷様です」 と普通に出かけたので…
アメリカでの仕事歴は22年となりました。その間、州をまたいだ引っ越しもあり、何度か転職しています。その中には、それまでの私の持っていた常識を覆す行動をとる人…
悪口は言わない方が良いって言うよね?悪口の反対はなんだっけ??良口?調べたがピンとくるものなかったわ敢えて言うなら讃美?←これも微妙・・面倒なので褒口(ほめぐち)といたします💦褒口と悪口盛り上がるのはどっち~?どっちもどっち(引き分け)だと思うわ要は思い
大卒で就職した職場には、わたしより二つ歳上の事務員さんがいました。二つ年上といっても、高卒で就職しているので、わたしよりだいぶ先輩です。 その方は仕事をきち…
友達との境界線、どこまで踏み込んで良いのか?あまり言わないほうが良いのか? 先日、娘の会社の友達が「付き合っていた人にお金を貸してる」「もう付き合うの止めて、お金を返してもらう」と言っているそうです。 いきなりハードな相談です。 私に話すくらいだから、娘もお金を貸すことは「止めたほうが良い」とアドバイスしていたそうですが、聞くとまぁまぁな額を貸していたので金額もかさんでいるそうです。 10〜20万円と言っていたそうですが、実はそれ以上50〜60万円位は出しているかもしれない、親にバレたら怒られる・・・と言っています。 もしかしたら、それ以上の金額かもしれません。 しかし、出したお金は戻って来る…
本人的には悪気がなさそうな【人の愚痴の垂れ流し】をされた側の気持ち
そういえば 昨日日本の南で台風の卵っていうYouTubeニュースの”見出しだけ”を…見て。後で検索してみようと忘れてましたので…今見たらトップニュースとして上がってました( `@ ω @ )アラマ台風の卵意味としては…熱帯低気圧 という感じになるのではないかなと思うけど【 日本の南海上にはまとまった雲の渦がいくつか見られます】と書いてあったので👇️ 日付の上辺りに並ぶ 渦っぽい雲の並びがそうなのかな。( `◯ ω ◯ ) .。oなるほ...
昨日あたりから やっと体調が戻ってきました。職場のいつもの仲間から「集まりたいんだけど○日空いてる❓」と聞いてきました。ちょうど2日連休の1日目で予定がなかったので即OK👍この日はいつものメンバーの半分の仲間が仕事だったので夕方 会うことになりました。食事は半年ぶりくらい。また いろんな話で盛りだくさんなんだろうなぁ。最近 どんどん利用者さんが増えて更に忙しくなり この猛暑で体力が奪われ疲労も溜まって...
給料が上がらない、仕事がない・・・と言って自分のやりたい仕事がないと「やることがない」というBさん。 最近もちょくちょく「お腹が痛い」と言います。お腹が痛いのに、頑張ってますアピールがあります。 女性同士だし、生理痛もあるのは分かりますが、人数がいないときにも遠慮なく 「帰る」 と言い出勤して30分で帰ってしまうこともあります。 それが頻繁になっていると、今年入った新人にも苦笑いされてしまいます。 みんな内心は「また?」「すぐに帰るなら休んだら良いのに」と思っています。 お腹が痛くなるなら、痛くならないように予防しましょうよ。夏に冷たいものばかり食べてるんじゃないですか? 小中学生の子が、学校…
職場のみんなの前で退職宣言先日、職場で起きたことを書きました▽先月入社の新人さんのこと遅刻しても謝らない人に思うこと職場の人員がギリギリで回っているため...https://youhodou.jp入社初日に遅刻して…その後も何度か遅刻して出勤迷惑をかけても謝らないお礼も言わないそれを上司に注意されて逆ギレをし「じゃあ辞めます!」って仕事を放り出して勝手に帰ってしまい上司もビックリ、同僚もビックリみんなビックリ(;⊙_⊙)パチクリ...
スメルハラスメントの伝え方!同僚の匂いが耐えられない人への対策も解説
職場での人間関係は、働きやすさや仕事の効率に大きく影響します。しかし、職場において匂いが原因で不快感を感じることがあるかもしれません。 このような「スメルハラスメント」は、個人の健康やメンタルに影響を及ぼし、仕事のパフォーマンスにも悪影響を
過呼吸で早退した日、の次の日とその次の日で連休だった。ちょうど良かった。 ちょっとやる気がなかったけど登山の予定を立ててたので行ってきた。 休み明けに早退した理由を届け出用紙に記入。しようとしたら彼女も次の日休んだらしい。体調不良って書いてあった。 憶測ですけど彼女も病んでる。 でも全然何とも思わない。自分のしたことが返ってきてるだけですので。 早退した日に、新しくなった上司に「話しかけられると恐怖で過呼吸になってしまうので近付かないようにうまくいってほしい。」ってお願いした。もう自分ではどうしようもないから。彼女から離れるしかない。 「それさえなければ元気で過ごせるので。」って言った。ほんと…
仕事では、「何度でも」確認をします。 リーダーのその日の気分によって、先に済ませたいことや後でも良いことが変わるからです。殆どは、いつも通りの手順で進みますが、時々入れ替わることもあります。 そのため、自分で判断していつも通りの手順でいると、「それはいいから、先にこれやっといて」と指示が飛んできます。 別に順番が入れ替わったところで、そこまで仕事に影響はありませんが「今日は、こっちを先にすませたいんだな」くらいでスルーしていました。 なので、「えっ?先にこれするの?」と聞くと「何回も言わせないで」とばかり言葉がきつくなります。 先週から、ずっとこんな感じで刺々しい空気が漂います。 勝手に準備し…
(albumの君#6)上司と3人でのランチ時に二人の犯した行動ミスとその結末【完結】
これは、今から思えば、上司からの二人に対する警告だったと解釈しています。周りの職員らは、本人たちが意識している以上に二人の男女関係に気付いていることの証だったと今はそう考えています。 (本論) 午前中の仕事が片付いたとき、ちょうどお昼時期となったことで、上司から私達2人を誘って、あるレストランで食事をごちそうになりました。 メインの食事が終わり、コーヒ…
(albumの君#6)忙しかった仕事の束の間の安らぎと仮想夫婦関係の同意
これは後から考えての取り繕った言い訳のように思われるでしょうが、その当時の気持ちを思い出しての私的同意決断だったと今でも言い切れるところなのです。 (本論) 彼女との関係があった頃、私の仕事は人生の中で最も仕事が忙しかった時期と重なっています。逆を言えば、それだけ仕事をこなすことができたとも言えます。もうこの頃は、青年時期は過ぎていました。もう体つきは中年…
コンニチハ会社の同僚、通称ハナホジさん。ハナホジさんは自分の事をエースピッチャーだと思っている。それもチームにたった1人しかいない毎回完投、完封する圧倒的エ…
#3彼女の話はシリアスな内容なので、そちらを語るには気が重いので、気晴らしとして、今回の#6彼女との物語の話題としました。 これだと私的には軽い冗談話で誤魔化すことができる内容で済むのが、ありがたいのです。ただ、この物語でも、そんな呑気な思いのまま、彼女との仲が進行していたら、深刻な事態を招いたのかもしれません。 ※独身時代に…
(青春物語)スピンアウト④:同一職場内でも親睦交流があった男・女職員たち
今まで登場した、①JR和歌山駅から始まったグループと②職域テニスクラブとは違う、一つの職場内だけでの男女達との交流を紹介します。 (本題) まず、彼女達は、私の最初に務めた職場関係者ばかりです。というのは、業務のコンピュータ化により、そのデータ入力のためのオペレーターが必要となって、若い世代の女子職員ばかりを集めていました。
もうすぐ4月ですね暖かくなってきて嬉しい反面、 新しい環境や新しい出会いに不安な気持ちがあるかたも多いのではないでしょうか 特に職場の人間関係が心配になります…
(albumの君#6)"気持ち"だけの【不倫】(2)テニス合宿での"すれちがい"
この彼女とは、いろいろな状況での出会いはあります。ただし、それらは、お互いに全て"すれちがい"だったと私の認識です。つまり、この時は、将来、この彼女との恋愛関係となるような予感は何もなかったのです。 (本論) 職域テニスクラブでは、年に1回のペースで会員同士の親睦をはかるため、「テニス合宿」旅行を実施していた時期があります。それは、一泊旅行での遠い観光地に出…
やっぱり自分次第、気分次第、 捉え方次第というのは真理だと改めて思った。 ・・・・・・・・・・・・ 前回のブログの続きです。 roma34ne7.hatenablog.com 前回の記事は、最近本当にその子が気に食わなすぎて 自分の中でも「ギイィ〜〜〜〜〜!!!」ってなりすぎて苦しくなったので、 その時の気持ちに任せて一気に書いたものです。 いざ書いてみると、書くまで想像だにしなかった気持ちが途中飛び出てきたりで 少し気持ちがすっとしたんです。 気持ちを外に出すことは大事だとは思っていたけど こんなふうにブログに書くのも効果があるんだなと 改めて思いました。 そんなこんなで次の日。 朝イチ、そ…
今回からスピンアウト編として二人の女子を紹介したいと思います。どちらの女子も私とのお付き合いはありません。ただ、私だけではなく、他の男子職員たちから見ても、どちらの彼女も気になる存在だったと思います。 (本論) #1彼女は元銀行員でしたが、この彼女の前職等は何もわかっていません。ただ、あの難しい公務員試験を突破してきた同士の一人でもあります。ただ者ではなか…
(物語#3-6)男女の不等式【同伴出勤】(5)別れの時期(とき)Last Story(中段):彼女の妊娠
前回、2回と書きましたが、さらに後半を2分割しています。今回は、その前段部です。ここでのメインテーマは、彼女の妊娠です。彼女はもう結婚しているのですから、当然、このような時期が来ることは予測できる事態だと言えます。ただ、当時としては、妊娠⇒退職となるのが、どの職場であっても宿命と言えました。と同時に、それは私と彼女との別れを意味したのです。 (本論) 2.彼女…
(物語#3-5)男女の不等式【同伴出勤】(5)別れの時期(とき):Last Story(前編)
今回でこの男女関係の「かたち」は終わりを迎えます。それに至る途中での過程も少しだけ説明をしていきます。ただ、想いのあまり、長文となったので、2回に分割しました。 (本論) 1.昭和55年正月、課員集合記念写真 桜花見が開催されたのは昭和54年4月頃ですから、それから、早や9か月となる時期の仕事始め式での集合写真です。私は男子の後ろ列付近に、彼女は団体職員女子の後列…
(物語#3-2)男女の不等式≠【同伴出勤】(2)彼女との出会い編
前回の説明した桜花見会の年には、一年ずれがあるようです。つまり、元の職場に出戻り異動後の1年後の出来事になります。また、マイカー通勤も少しずれて、異動年の7月あたりからです。そうでないと今回の彼女との出会える機会がないことになってしまうのです。 (本論) 異動後はしばらくはバス通勤していました。そして、今回の彼女もまた、バス通勤だったと思います。このバスは、…
皆様、こんにちは。クリスマスが終わった途端、あんなに街に流れていたクリスマスソングがピタッと止まり、クリスマスツリーのディスプレイも激減し。すごいですよね、こ…
親切な人←これ誉め言葉よね?お人よし←これは違うよね?他人から頼み事されるとイラっとするの。承諾・却下の問題じゃなく、頼まれるだけでイラっとするのよね(-_-;)会社で同僚と病気(病院)の話してたの。ブログで度々書いてるケド、風邪薬や抗生物質は常にキープしてる
昨日、Bさんといさかいを起して途中で帰ってしまったリーダー。 今日は、Bさんが突発で休みです。夜に、腰を痛めたとかで今朝になってリーダーに連絡してきました。 そうすると、朝の準備が遅くなるので今度は「少し早く出勤して」と私にリーダーから電話がありました。 まだ、着替えていなかったので慌てて着替えて30分早く出勤しました。 腰を痛めたとか、言ってるけど本当は顔を見たくなくてズルしてるんじゃないかと疑ってしまいます。 本当に腰を痛めたのなら2~3日痛みが続くから、来週も月曜日は休みかもしれません。 自分が仕事を休んでばかりなので、会社からはちっとも当てにされていないのに、シフトで休みが多いと、これ…
今日の仕事がまだ始まったばかりの9時頃、私は隣の部屋にいて何があったのか知りませんでしたが 「もう、帰るから後はよろしく」 いきなりリーダーが言って、出て行ってしまいました。 作業場での声もあまり聞こえてこなかったので、何があったのかわからないし体調が悪いのかな??と不思議に思いました。 近くにいたフィリピン人のDさんに「どうしたの?」と聞くと「些細なことだよ」と言います。 それでも、何がどうなってるのか心配していると、怒らせた方のBさんが 「何で、いつもあたしに言わないで他の人に言うの?」 「直接、あたしに言えばいいのに おかしいでしょ?」 リーダーが何か指示をしたときに、直接頼みたいBさん…
職場には従業員の荷物置き場がある。従業員が買い物した物を置く場所。 休憩室とロッカーまで遠いのでお弁当なんかも置いてある。ほぼ私物置き場となっている。 出勤しお弁当を買い物置き場に置く。 いつもよりお弁当を持ってきてる人が多くてぎっしりだった。 ※写真はイメージです 出勤してしばらくしたのち、喉が渇いたので水筒の水を飲みに行った。 お弁当バッグの見た目がおかしい。 なにこれ!!? 落とされたな、これは。 たくさん置いてあるのでこういうこともあるだろう。 水筒だけ置いた時にも落とされたことがある。傷がついた。 水筒はさらにへこんでいた。もー。気に入ってたのに。 しかし、この戻し方はないんじゃない…
インフルエンザ以来会ってなかった同僚と再会。 休んでたお詫びと世間話。 「手を洗う前に鼻をほじっちゃだめだよ。」って話したら、「マスクしないからインフルになるんだよ。」って言われる。 私は個人の自由になってからマスクを外している。マスクなんて常用したくない。 私以外はまだ全員している。 普段から私は日本人マスク好きすぎない?と思っている。コロナは落ち着いたんだからもういい加減外せばいいのにと。 でも個人の自由なのでしたい人はすればいいし、したくない人はしなければいい。 私は「外せば?なんでずっとつけてるの?」って言わないよ。強要しないよ。それだけだと思うんだけど。 ってことでプチイライラ。 イ…
大人になっても、話している内容や考え方で子供っぽいと思うことがあります。 40歳になったのに仕事中に機嫌が悪くなったり、態度がおかしくなる人がいます。 みんなが忙しくしていても、全くマイペースな人、一人だけ勝手なことを始めたり、優先順位がおかしいです。かと言って、自分に相談もなく進行してしまうと急に怒り出したり。 5連休もあって、久しぶりに出てきたBさん。また明日からも何故か連休で、今週は1日しか出勤しません。 「もう、私辞めようかな?会社が、休めっていうんだから、もう私に辞めてほしいんでしょう」 「私だけ休まされて、いじめでしょう?」 などと言い始めました。 来年から、新しく入る人に「ピッキ…
久しぶりに仕事に行きました。 お詫びして回る。 みんな優しかった。ありがとうございます。本当にすみませんでした。 手を洗わないのに鼻ほじっちゃだめだよってアドバイスする。 お詫びに菓子折りを持っていこう。 「『病欠菓子折り』反対派」(過去にみんなにアンケートとったら敗訴した)なんだけど、今回ばかりは申し訳なさすぎて買いに行った。 おいしいからうなぎパイで決まり!だったんだけど。メーカー欠品してるらしい。 ええ!?うなぎパイないことあるんだ。初めて見た。春華堂! 年末のごあいさつ回りで大人気なのかしら?じゃあもうこれから工場フル稼働ですね。従業員の皆さま頑張ってください。ウナギ足りますか? やっ…
泣きわめいて早退した日。 泣いてたら昔からの同僚が駆けつけて話を聞いてくれた。どうなったっていいと思ってたんだけど親身になってくれたので渋々重い口が開いた。何に困ってるかを聞いてくれた。 その場に上司も立ち合っていた。淡々と冷静だった。 どういう手順で間違っちゃったのか今後のためにも防犯カメラで確認してみようと。 泣いてるところを見られたら私が被害者っぽくなっちゃってるし。やめましょう。もういいです。 とか3人で話し込んでたら当事者の彼女がスーッと目の前を通り過ぎて行った。おおおお。涙が止まらなくなる。もう私のせいでいいです、もう加害者でいいです!って泣いて逃げて早退した。 落ち着いてた次の日…
今日は仕事を無事に終えました。感情的になりづらかった。 抑肝散を飲んだからかしら。よかったよかった。 元気になったのでおしゃべりになり、仲のいい同僚にここ最近の一連の流れを聞いてもらう。 入って1年くらいの同僚の失敗をフォローした。なのに失敗した罪をなすり付けられている。間にリーダーが入ってしまって過呼吸。 仲のいい同僚は聞いてる話と違うと言った。 どうやら向こうはそう思ってないらしい。逆に失敗を私からなすりつけられそうになっていると思ってるそうだ。 はぁぁ??!何言ってんの??? 恩を仇で返さないでよ!助けたのに! だからキレてたのか。言いふらして、まったく! はぁぁ、もぉぉ。やってられない…