メインカテゴリーを選択しなおす
本当は優しい人なのに周りに影響されて意地悪になっているあなた。 そんな風に変わっていったのはいつから? きっかけは何かあったの? あなたは本当は優しい人…
「出不精・引きこもり・一匹狼」が大好きでも周囲とのコミュニケーションは大切にする
会社勤めをしていて、どの人にとっても悩みの種は「職場の人間関係」だったりします。 私自身も派遣という労働形態で
職場の休憩室に「皆さんでどうぞ」と置かれたお土産のお菓子バイトちゃんが一人で10個くらい取ってしまってみんな あ然ベテランパートさんがやんわりと注意したら「1人1個までとか書いてないなら良くないですか?」と言い出したたしかに書いてないけどもお菓子の個数的に1人1個ずつだよみんなで美味しくいただこうよ...
地獄の始まり・・と思っても・・これ以上の地獄を思い出してみた
ご訪問ありがとうございます!こちらのブログは大好きなことや愚痴ꉂ🤣𐤔、色々思うことなどをつらつら~と綴っております昨日は、あほ上司は出張で1日不在だったけど、…
今日は朝7時に家を出て、旦那を降ろしてから朝マックした🚗💨母親の眼科へ送り迎えをし、車を自宅へ置いてから、バスで応援の売場...
これが真実!人間関係でのストレスMAX職種TOP5!そして、穏やかな人々が多数を占める職種とは?
職種による人間関係のストレス度、知っていますか?この記事では驚きのランキングを公開。あなたの職場の人間関係をより良くするヒントも満載です!
私たちの職場で台風の目のようになっているZさん。今日はお休みでみんなホッとしたのも束の間、似たような人がすぐ近くにいたなんて。隣のチームにも台風の目があって、私たちのチームにゲリラ豪雨が降ってきたのでした
「あいつと仕事、したくない」。観音菩薩のような私をしてそう言わしめるK氏は、職場の爆弾であることがわかった。彼が参加する会議は、ことごとくお通夜会場になるのだ。それでも哀しきかなサラリーマン、嫌なヤツとも仕事を進めていか […]
人生が上手くいかない前に進まない停滞している そんな方は、よくよく、これまでの人生において起こった出来事や、体験したことを思い返してみると、同じような問題やト…
これが真実!人間関係でのストレスMAX職種TOP5!そして、穏やかな人々が多数を占める職種とは?
職種による人間関係のストレス度、知っていますか?この記事では驚きのランキングを公開。あなたの職場の人間関係をより良くするヒントも満載です!
驚愕の事実!38歳転職であなたの人生を変える心理的秘密と成功への7つの戦略!自分の未来を手に入れるための心理的ガイドと10のヒントを大公開!
38歳転職の秘訣を紹介。年齢を強みに変えるヒントや、成功へのステップ、ネットワーキングのコツまで詳解。あなたのキャリア転換をサポートします。
職場の人間関係を良くするコミュニケーション驚愕の7ステップ!あなたも心のブロックを解放し、人生を180度変えるたった1つの方法
職場の人間関係を良好に保つための方法や、良好な人間関係の職場を見極めるコツを詳しく解説。転職を考える前に知っておきたい情報をまとめました。
会社ならどこでもあると思いますが、噂話にはエネルギーを吸い取られます。「あいつのプロジェクト、評判悪いんですよ」「あいつは扱いづらい」。前者は表彰されたプロジェクトだし、後者についても、直属の上司からは異動を引き止められるほど、上手くいって
朝晩は過ごしやすくなってきましたがまだまだ日中は暑いですね。昨日、久しぶりにいつもの整骨院に行ったのですが待ち時間の間に時間を潰そうにも、蒸し暑くて汗だくになりました。見覚えのある顔と会ったそれで整骨院の近くのスーパーに入って涼みつつブラブラと食品を見ていたのですが知っている人に会いました。お互いマスクをしていたのに、目が合った瞬間あちらもすぐ私だと分かったようで。「あ!」とお互い声が同時に出まし...
あなたは職場での人間関係に悩んでいませんか? 良好な人間関係は、仕事の効率や心の健康に大きく影響するものです。 しかし、その築き方や維持の方法が分からないと感じる方も多いのではないでしょうか。 この記事では、人間関係を良好に保つためのコツや
少し前に書いた、同僚のKさん。いまも口をきいてなくて、挨拶をしても無視されます。なので、挨拶も出来るだけしたくない感じです。Kさんは私だけでなく、他の同僚ともうまくいっていません。一緒に入社した男性(わりと高齢の人)が、彼女のことを気にかけて、時々声をかけていましたが、それさえ無視しているのを私は見かけました。私もなんとなく彼女のことが気になっていますが…前は仲良くしていただけに。昨日、Kさんがアポが取...
前回のブログで、販売系の職場で働き始めたことを書きました。その続きです。まだ読んでなかったら、先にこちらからどうぞ↓ 仕事は大体一通り覚えたので、余裕も出来、…
「あいつと仕事、したくない」。観音菩薩のような私をしてそう言わしめるK氏は、職場の爆弾であることがわかった。彼が参加する会議は、ことごとくお通夜会場になるのだ。それでも哀しきかなサラリーマン、嫌なヤツとも仕事を進めていか […]
7年も勤めていた O社は、私にとって生活の一部だったので、新しい職場に慣れるだろうかと心配でした。いまでも前職の O社のことを思い出します。自分が働いていた事務所の雰囲気。コールセンターの自分の席。隣の席の Sさん。休み時間の過ごし方…などなど。周辺の飲食店に Aさんと食事に行っていたこと。仕事の帰りに数人で、O社のこれからについて心配したことなど。まさか、皆と別れ別れになるなんて想像していませんでした。定...
某スーパーで買い物していたら、 上司に失敗したことを報告、お詫びしている従業員さんがいた。 しかし、上司は失敗を責めた 失敗したほうが悪いとは言え、聞いた感じでは大事ではない失敗だった。 職場
ご訪問ありがとうございます!こちらのブログは大好きなことや愚痴ꉂ🤣𐤔、色々思うことなどをつらつら~と綴っております先月の夏季休暇明け21日より「一旦、9/1ま…
今週の J社の仕事は、週 5日です。昨日は出勤するときは、どんよりした気持でしたが、なぜだか仕事はうまくいき、アポも取れました。なんか、吹っ切れたというか、アポを取ることにムキにならない方がうまくいく感じです。1つ1つ丁寧に仕事をしていれば、どこかでチャンスが来ると信じてやることにしました。この仕事は、特別な能力が必要ではなく、誰でも努力をすれば到達することができると思えるようになりました。今週は、朝の...
いま、二つのお仕事をしています。あと二人の子供達を育てる為でもあり、子育てが終わってバリバリ働いてみたいから、でもあります。片方では私は最年少(53歳で)、片…
【人見知り・HSPあるある】職場ってなんで自由がきかないの?
HSP・人見知りぎみな私は職場に行くと半日ほどで疲れてしまいます。日頃から感じているモヤモヤを共有しますので、同じ属性の方に「わかる!」と楽しんでいただければ幸いです。
これの続き→よく休む人の悪口 2023上半期 レジの勤怠をつけてる同僚に話を聞いてもらう。 「ちょっと聞いてよー!ぎっくり腰で休んだくせに次の日来てるんだよ。すごくカゴも片付けてるし、すごい元気なんだよ!」 わたしはご立腹なのです。 「聞いたよー。昨日ぴょんぴょんしてたよ。」 「ぴょんぴょん??」 とは? 「階段を一つ飛ばしでぴょんぴょんぴょんってしてたよ。」 はぁぁぁ!!!? せめて 腰よ、痛くあれ!! 階段一つ飛ばしできるなら大丈夫だろ。体幹強いな。 本当にぶっ飛ばしたい。 当日働いていた人にこの話をしたらがっくりしていました。少ない人数で頑張ったよね。開いた口が塞がらない感じ。 うちの店…
大所帯部署なので、役職者は何人も居ます。その中でも、窓に背を向けた配置の方々は、そろいもそろって柔らかな紳士。 あまりにも低姿勢でソフトなので、逆にどこか距離…
よく休む人の悪口を控えていましたが、休む理由がひどくなってきたのでブログに書き残したいと思います。(お鍋に火をかけてきちゃったからって2時間後に早退した人です。) ぎっくり腰で欠勤。 またかよ、と思いつつ、すぐには直らないだろう。しばらくお休みかな、1週間くらい?って思っていた。 次の日来るんじゃない?ってみんなと笑って話をした。過去にも「捻挫して足が痛くて車のアクセルが踏めない。」って言って休んだ。来ていた。 そして、ぎっくり腰で休んだ次の日。 出勤してきた。 おおおお。ぎっくり腰は!!?(しかも遅刻。) 何か腰に巻いてる様子がない。痛そうな様子もない。普段片づけないカゴをめっちゃ片付けてる…
【職場でのイジメ⑥】イジメなのか、それとも被害妄想なのか?いじめられたと言ったものガチ?
事の始まりは、新人の介護士Sがいつも西側のフロアだけで働いていたのが、東側のフロアの患者さんも担当する事になって、あの『彼女』と接する事になりました。 午後9時半ごろ、介護士Sが、私の前に現れて「体調が優れないから、家に帰りたい。」と、、。
2023年のお盆休み、10連休だった方もいらっしゃるようですね。 今日は楽しく最高のお休みを過ごして「さぁ!また仕事頑張るぞ!」という方ではなく逆に「仕事に戻…
お盆で忙しかった。 めっちゃめちゃ丁寧に接客した!! お客さんに感謝されまくった。うへへ。 私は淡々とレジを素早く打つタイプ。 平日は物足りなさを感じるかもしれないけど忙しくなっても一定の感情と丁寧さで変わらず定評があります。混んでる時は私のレジに並ぶ常連さんが多い。 心が死んで復活してからなぜか淡々さがうまくなった。過剰な接客をやめたから。おかげでめちゃレジを打つのが早い。モーゼの十戒のよう。ごごごご。 この間常連さんのレジを打ち、おしゃべりしながら「○○円になります。」って言ったら「えっ!もう終わったの!?」と驚かれた。 「あなた、レジで一番打つのが早いわよ。」と言ってもらう。「そんなこと…
先月クレームをもらった。 詳細はお店がわかっちゃうから書けないけどめちゃ怒鳴られた。そのお客さんがいなくなった後で後ろにいるお客様が「大丈夫?あの人そのまま行っちゃったけど。」と声をかけてくれるほどずごい剣幕だった。 そのあとすぐその時の上司に呼ばれる。事情を話すと「三杉さんは悪くないね。」とは言ってもらう。 けど他の従業員がしてくれないからこういうクレームが来る、何とかしてほしいって言ったんだけど歯切れは悪かった。結局うやむやにされた。 私の接客が悪いからクレームが来るんだというニュアンスを受け取った。 仕方ないので我慢して流した。 上司が変わった。あのパワハラ上司から3回目の交代。 また同…
定時ダッシュできるかと思いきや退勤2分前にとった電話がなかなか癖の強いお客さんで相槌を気にも留めずに話し続けるのでこれは長くなるぞ…ふと隣を見ると私と入れ替わりで出勤したパートさんがヘッドホンを外しPCの電源を切っている「体調が悪いので帰ります」席を立って、颯爽といなくなったえっ、まじですか!?...
コロナがある程度落ち着いて、先月には職場でもマスク着用は自由になりました。徐々に私たちのチームは全員がマスクを外しました。それはちょっとした発見というか…いままで半分しか見えていなかったのは顔だけではなかった?
こんにちは。かっこいい女を作る開運コーチ坂本ともこです。すごく気さくてあちこちに出かけてて誰とでも仲良くなれる女性がいます。そんな彼女がふと言った。「大勢で集…
人間関係で不愉快な思いをしたことがない人など皆無だろう、学校、職場、友人関係、親子きょうだい、なんの波風もたたなく円満に過ごせたら問題ないけど、そうはいかないのが人間関係である。 今から40年前私が30代のころ転勤先での職場の同僚、といっても4歳上の先輩との不愉快な出来事を今でも思い出す、苦手意識はあったものの、同僚として特に問題もなく1年が経過したが人事考課で上司の評価が私より低かったことで、普段とは違う彼の裏の本性がでた、職場の飲み会で自分のほうが上だと上司がいる前で激高、あげくに翌日から私が挨拶しても完全無視、目も合わせない、約1ヵ月続いた。 全く低次元の幼稚な行動に憤りより情けなさを感じたものだ、本来は彼と同期にライバル意識を持つべきなのに、後輩に嫉妬、悔しさ、妬みの感情から嫌がらせに出たわけだ、...忘れられない不愉快な出来事
勤務日数を減らしていてもいまだにトリプルワークを貫いている私。働く場所は違えど職業は同じなので行っている業務はあまり変わらないのですが、職場の取り巻く人間関係…
「仕事の人間関係は割り切った方がいいのか?」前提条件やメリット・デメリットを踏まえて職場の人間関係を割り切るコツとは?