メインカテゴリーを選択しなおす
一瞬、誰?と思いましたが、よく見たら、風間柚乃さんでした。 10月号のグラフの表紙を、月組のスゴツヨトップ娘役海乃美月さんと一緒にかっこよく写っている風間さん。 グラフの表紙は初めてですよね。 グラフは三番手の方も載りますので、そこまでの重大事項ではないかもしれませんが、 ...
第二次岸田文雄再改造内閣が発足した。だが今思えば選挙があったわけでもないのになぜこのタイミングで内閣改造なのか。閣僚をコロコロ代えることが国益に繋がるとは考えられない。しかも麻生太郎副総裁、茂木敏充幹事長、萩生田光一政調会長、松野博一官房長官、鈴木俊一財務相は留任で刷新感は全くない。正直なところ入閣待機組を閣僚にしてやるために内閣改造をしたのだろう。もちろん支持率上昇も狙っていたはずだ。一応ご祝儀で支持率は上がったようだ。他の質問への回答を見ると国民は白けているように感じるが。~~引用ここから~~内閣支持率39%、6ポイント増優先課題は「物価高対策」53%|共同通信共同通信社が13、14両日に実施した全国緊急電話世論調査によると、岸田内閣の支持率は39.8%で8月...共同通信共同通信社が13、14両日に...第二次岸田文雄再改造内閣についての評価
こんにちは!! 今日で好きなドラマが最終回を迎えるので、 次のドラマが待ち遠しい炒めるです! 今日は、6月15日に私が企業側として参加させていただいた 『あんしん就活』という求職者様と企業を繋ぐ、採用イベントに参加させていただいたときのレポートです。
世間にはよくある話だと思うが、傍目には仕事ができないの出世する不思議。 実は私には見えないところで優れた能力を発揮しているのであろう。もっとも、その能力は部…
こんにちは。社労士の花輪くんです。 顧問先の従業員の兼業・副業が増えているように感じます。 厚生労働省の「兼業・副業の促進に関する ガイドライン わかりやすい…
こんにちは。社労士の花輪くんです。 労働基準法はややこしいですね。 労働時間の計算も気を使います。 暦日は、午前0時から午後12時までの24時間です。 しかし…
今日は、先日、クライアントの執行役員さんに提案することになった人事部支援コンサルティングの提案資料を作りました。今、クライアントさんの人事部は、いろいろな課題…
今日は、午前中は、父のお墓参りに行ってきました。毎年、7月と12月に行っているんですが、最近、土日も予定が入ることが多く、今日は予定が入らなかったので行ってき…
https://nigemichi-to-serotonin.com/archives/1261 求人理由をチェック 新
コロナも明けて通常まっしぐらですね💛コロナで大きく変わったのはDXの分野です。リモートワーク体制の確立のために、社内データのデジタル化が一気に進みました。3年でこんなに進むのなら最初からやればいいのにと思います。会社もDXにかなりの額を投資しましたので、後戻りはできないと思います。女性を中心に働きやすい環境整備は大賛成です。政府のしょうもない「少子化対策」よりも新型コロナの方が少子化対策になるのは皮肉で...