メインカテゴリーを選択しなおす
こっちゃん、最後の公演のプログラム表紙です。 昨日から始まってます。東京公演の初日が土曜日になるのは確定なのでしょうか…🤔⁉️以前は金曜日だったなぁ~と…
星組『エスペラント!』ショーがイマイチ?という違和感と実体験
// // やっと観に行けました❣ 星組 宝塚大劇場公演 『阿修羅城の瞳』『エスペラント!』 こっちゃん(礼真琴)の退団公演❣ 先に観た娘や宝塚仲間さんの感想はというと 『ショーがね・・・』 『ヴィオレトピアの方が・・・』 『あんまり記憶が・・・』 あれ?否定寄り??? 実際に観に行って ちっともそんなことなかったんですけど‼‼‼ 観劇終わりにグループチャットで思わす 「ショー、良かった!泣けた!」 って言ったら… 『え~~~~どこが?』 『考察厨ならヴィオレトピアの方が・・』 って返ってきて何だかな~~~(;一_一) // // // // 今回の星組・宝塚大劇場公演は 初舞台生のお披露目の…
チケット🎫ないけど行ってみた‼️チケット🎫が見つけられなかったら、フルールで食べて帰ってこよう…🍴って、思い大劇場へ向かいました。 念じればチケット🎫が手に入…
友の会あるある。1ミリも期待しないで入力すると当たる。 東西合わせて一度も観られないのも覚悟をしていた星組公演『阿修羅城の瞳/エスペラント!』を、友の会様のおかげさまで拝むことができました。 遠征を抑えるのが平民の義務ですが、観劇機会を失うくらいなら信念も破りました。 以下、核心に触れるネタバレはありませんが、作品の雰囲気や構成について書いてしまっているのでご注意ください。
昨日から星組公演が始まりました。 プログラム表紙はこんな感じ 縦書きの表紙だとなんとなく、左開きな気がしてしまう 第111期生の初舞台生公演でもあるけ…
エスペラントの文章を読んでいたら「poltrono」という単語が出てきました。辞書を引くと「おく病者、いくじなし、こしぬけ」とあります。 「poltrono」……。ポルトガル語の「poltrona」(安楽椅子、ひじ掛け椅子)に似ているなあと思いました。 そこでポルトガル語の辞書を見てみると、「poltrão(男)、poltrona(女)」という単語があって、意味は「臆病な(人)」でした。 安楽椅子、ひじ掛け椅子は、臆病者なん…
読書記録 Paulo Sérgio Viana『Dek du rakontoj』
パウロ・セルジオ・ヴィアーナはブラジルの医師でエスペランティストです。 Blog do Paulo https://blogdopaulosergioviana.blogspot.com/ この人の短編集が無料で読めるというので、読んでみました。 Nova senpaga libro: Dek du rakontoj de Paulo Sérgio Viana https://sezonoj.ru/2023/02/viana-7/ https://esperanto-ondo.ru/Libroj/Libroj.php 現実的な話もあり、半分…
スマホではスクショがキレイに撮れなかったのでタブレットで撮ってみた まだ星組のチケットがないのよね ってか、110期生ちゃんたちの組配属は…⁉️ …
星組の集合日だったのか…昨日。 こっちゃんもまぁさまみたいに、娘役4人に囲まれての退団 その後、ほのかちゃんも組替えだから娘役がゴソッと抜けるのね …
読書記録 Mikaelo Bronŝtejn『Pri Dinjo, Diko kaj aliaj estaĵoj』
卵が三つありまして、そのうちの一つから翼竜が生まれ、残りの二つからはわにのような頭をした宇宙人が出てきます。この宇宙人が題名になっているDinjoとDikoなのです。 59ページの小さい本です。『Mamutido Miĉjo』の続編ということですが、Mamutido Miĉjo(マンモスの子、ミーチョ)はちょっとしか登場しません。 10章に分かれていて、各章でエスペラントの特徴を学べるようになっています。 おそらく初心者向け…
こっちゃんの最後の公演のポスター矢印が刀🗡️になってる~ こちらは大劇場公演のチラシ おぅ(○_○)!! ありちゃんが女役 おそらく次期トップな…
インターネットのおかげで、無料でいろいろな本を読めるようになりました(インターネット接続のための費用はかかるけれども)。 無料でこんなに面白いものを読めるなんて、よい時代だと思います。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scr…
『「うさぎ」について考える その一』(https://kotobanobenkyo.seesaa.net/article/506144925.html)に、エスペラントの「kuniklo」という言葉が「うさぎ」を意味するのだということを書きました。 このような動画を見つけました。 Легкое чтение на эсперанто. Лиса и заяц / Vulpo kaj leporo. Для начинающих
ちょっと前に、次回の星組さんの出演者の発表がありました。 専科からの出演はなく、110期の組回りもないんですね。 111期の初舞台公演なので、研2さんのい…
Привет! Saluton! 遅読なごーです!〓 私が読んだのはロシア語訳 https://librebook.me/marta/ それからエスペラント訳 https://www.gutenberg.org/ebooks/61860 2022年の秋に読み始めたものの途中で投げ出してしまい、2023年の夏からまた読み始めて、やっと読み終わりました。いつものことですが、一冊読むのに(ロシア語訳とエスペラント訳を読んだのだから、二冊といってもいいのかな?)…
私はサンタクロースの存在を信じていたことがありませんでした。なぜなら、サンタクロースは煙突から家の中に入ってくるということになっているのに、うちには煙突がなかったからです。 ある年のクリスマス前夜、「あっちの部屋で音がしたよ。サンタさんかもしれないよ」と親に言われ、明かりのついていない部屋に入ってみると、布団の上に「魔女っ子メグちゃん」の紙芝居が置かれていました。弟へのプレゼントはミニカー用の…
2024年に楽しんだ花、木、風景の記録です。右側の説明は和名、撮影日、撮影場所、韓国語名、英名、エスペラント名、学名の順になっています。サザンカ(山茶花)...
エスペラントで「kuniklo」という単語を覚えました。「うさぎ」のことです。 英語ともロシア語ともポルトガル語とも似ていないなあ、語源は何なのかなと考えながらポルトガル語の辞書を見ていたら、 cunicultura という単語がありました。これは「養兎(ようと)」という意味です。 ポルトガル語で「養兎」はなんと言うのだったか忘れてしまったら、まずエスペラントの「…
ポルトガル語を勉強してよかったと思うことの一つは、いくつかの音楽用語について、確かにそういうものだと実感できるようになったことです。 フォルテ、フォルテッシモ、クレッシェンド、アンダンテ……。 「フォルテ」は「強く」、「クレッシェンド」は「だんだん強く」などと覚えてはいましたが、ポルトガル語を勉強しはじめてからは、それらが確かにそうであると実感できるようになったと言ったらいいのでしょうか。説…
111期生の初舞台公演が決定\(^o^)/ こっちゃんのお嫁さんのいない公演だけど ここ数年の初舞台公演って、星組と月組で回して時々、雪組か宙組って感じ…
エスペラントの文を読んでいたら「pargeto」という言葉が出てきました。 文脈からして「寄せ木張りの床」のことだろうなと思ったら、はたしてそうでした。 でもなぜ「pargeto」なんだろう? 「parketo」なんじゃないの? 英 parquet、 露 паркет、 葡 parquete となっていますし……。たぶん、他のヨーロッパ系の言語でもこれらに近いものなんだろうと思われます。 それで、よくよく考えてみたら「pa…
私は、Duolingo(https://www.duolingo.com)はパソコンでやっています。ブラウザはFireFoxです。FireFoxの調子が悪い時にはSafariを使うこともありました。 ある日、またFireFoxの調子が悪かったので、その日はChromeを使ってみることにしました。 すると……。 ChromeのDuolingoには発音練習があったのです! FireFoxにもSafariにもなかったのに! ふだん、私は音読しながらDuolingoをやっています。音読といって…
Duolingo 英語話者のためのエスペラントを終わらせました
Duolingo(https://www.duolingo.com/)の「Esperanto for English speakers(英語話者のためのエスペラント)」を終わらせました。Legendaryはまだこれからです。 これは「ポルトガル語話者のためのエスペラント」よりやや遅れて始めたのでしたが(2019年の終わりか2020年の初め頃)、やはり四年以上かかってしまいました。 四年前に比べれば語彙は増えましたが、コースに出てくる単語だけではもちろん不十分ですし、出て…
一、ロシア・ウクライナ戦争の深淵みんなもロシアがウクライナに侵攻したのはなぜかについて疑問に思っている人も多いだろう。 戦争による人的・物的損害でロシアの国力…
Duolingo(https://www.duolingo.com/)の「Esperanto para falantes de português(ポルトガル語話者のためのエスペラント)」を最後まで終わらせることができました。とはいっても「Titãs」(レジェンドレベル)はまだ終わらせていません。 私がこのコースを始めたのは2019年の終わり頃か2020年の初め頃だったはずなので、修了までに四年以上かかっていることになります。いつも思いますが、私はなんとのろまなのでしょ…
何度も挫折したエスペラントの学習を私が今続けられているのには、いくつかの理由があるのですが、そのうちの一つが「ポルトガル語に似ている」ということなのです。ポルトガル語を知らなかったら、私はまた挫折していたかもしれません。 綴りも音も同じ単語、綴りだけ同じ単語、音だけ同じ単語などがあります(ただし、ポルトガル語ではアクセントのないoがuの音になるなど、厳密に言うと違いがありますが)。 urso(クマ…
引き続き、『マルタ』を読んでいます。(過去記事「小説に私の思っていることが書かれている その1」https://kotobanobenkyo.seesaa.net/article/502354327.html) マルタはやっと紹介してもらったフランス語の家庭教師の仕事を、わずか一ヶ月で自ら手放してしまいます。そして、先方が用意していた一ヶ月分のお給料を受け取らないのです。 その際のマルタのセリフ。 エスペラント訳 …
本を読んでいて、自分が思ってもいなかった新しい視点を提示され、こういう考え方もあるのかと勉強になることもありますが、自分が常々考えていることが書かれていることもあり、それも興味深かったりします。 2022年の11月に、「日本におけるエスペラント受容」(https://subsite.icu.ac.jp/iacs/symposium/post-56.html)という講演を聞きました。(その時の日記。『自転車で日本へ行く!』https://kotobanobenkyo.seesaa.n…
去年はエスペラントで外国人の話を聞いたり、ちょっと会話したりするという機会がありました。とはいえ、私は会話は全然だめなので(←だめなのは会話だけではない)、言いたいこともあまり言えないような状態なのですが……。エスペラントは習得が簡単だと言われていますが、私にはやはり難しいです。 【100万人が使用】世界最高の人工言語『エスペラント語』とは…ネイティブに4週間でなれる。その実態【漫画/アニ…
Jouko Lindstedt『La Helikoj』、それからフィンランド人の名前について
エスペラントについて調べ物をしていた時に、こんな短編小説というか随筆(?)を見つけました。 Jouko Lindstedt LA HELIKOJ https://tekstaro.com/t?nomo=artikoloj-el-monato&uzistreketojn=0&tipo=&sekcio=monatotri-006918&antauasekcio=1&postasekcio=1 「Monato」というエスペラントの月刊誌に掲載されたもののようです。 「Tekstaro de Esperanto」には、古いものから新し…
台所で使う電気製品に「ハンドブレンダー」と呼ばれるものがあります。 マヨネーズやポタージュを作る時に、これは大変便利です。 マヨネーズを作るのに普通の泡立て器では疲れますが、これを使うと短時間で楽に作れます。 ポタージュはミキサーでも作れますが、ハンドブレンダーの方が手軽で洗い物が少なくてすみます。裏漉し機としゃもじを使っても作れますが、これはミキサー以上に大変です。 ハンドブレンダー、…
高校では「漢文」の授業がありました。「国語」という枠組みの中で中国の古典を学ぶというのは不思議だなあと、今も昔も思っています。中国の古典、そしてそれを日本語として読めるように工夫した「漢文」は、日本語をより深く知るために欠かせないものだということなのでしょう。 漢文の授業では、杜甫(712ー770)や李白(701ー762)の詩、「論語」などを読んでいたかと思いますが、これらは、古文の授業で読んだ「源氏物語…
各項目の一行目は見出し語(和名)、漢字表記、英語、韓国語、エスペラント、二行目は学名です。英語名がない場合は(英語名なし)と表記し、英語名が不明の場合は空...
各項目の一行目は見出し語(和名)、漢字表記、英語、韓国語、エスペラント、二行目は学名です。英語名がない場合は(英語名なし)と表記し、英語名が不明の場合は空...
各項目の一行目は見出し語(和名)、漢字表記、英語、韓国語、エスペラント、二行目は学名です。英語名がない場合は(英語名なし)と表記し、英語名が不明の場合は空...
各項目の一行目は見出し語(和名)、漢字表記、英語、韓国語、エスペラント、二行目は学名です。英語名がない場合は(英語名なし)と表記し、英語名が不明の場合は空...
各項目の一行目は見出し語(和名)、漢字表記、英語、韓国語、エスペラント、二行目は学名です。英語名がない場合は(英語名なし)と表記し、英語名が不明の場合は空...
各項目の一行目は見出し語(和名)、漢字表記、英語、韓国語、エスペラント、二行目は学名です。英語名がない場合は(英名なし)と表記し、英語名が不明の場合は空欄...
各項目の一行目は見出し語(和名)、漢字表記、英語、韓国語、エスペラント、二行目は学名です。英語名がない場合は(英名なし)と表記し、英語名が不明の場合は空欄...
各項目の一行目は見出し語(和名)、漢字表記、英語、韓国語、エスペラント、二行目は学名です。英語名がない場合は(英名なし)と表記し、英語名が不明の場合は空欄...
各項目の一行目は見出し語(和名)、漢字表記、英語、韓国語、エスペラント、二行目は学名です。英語名がない場合は(英名なし)と表記し、英語名が不明の場合は空欄...
各項目の一行目は見出し語(和名)、漢字表記、英語、韓国語、エスペラント、二行目は学名です。英語名がない場合は(英名なし)と表記し、英語名が不明の場合は空欄...
雑誌「ムー」と旅行案内書「地球の歩き方」は同い年、1979年に創刊されました。この二つが同じ系列の会社となり、地球の歩き方の社長がかつてムーの編集者だったことから、このコラボが実現したとのことです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scrip…
二週間くらい前に、ある人から聞いて驚いたことがありました。 Duolingoでは、英語、スペイン語、ポルトガル語、フランス語を用いて人工言語であるエスペラントを学ぶことができたのですが、スペイン語、ポルトガル語、フランス語から学ぶの三種類は新規登録ができなくなったとのことでした。 私がDuolingoでエスペラントの勉強を始めたのは、2019年の終わり頃か2020年の初め頃だったかと思います。いろいろと思うところが…
『Domo alirebla pere de ŝnur-pramo』(『繰り舟で往く家』のエスぺラント訳)
MAKINO Shin’ichi著、MORITA Akira訳本書は幻想的な作品群を残して早逝した牧野信一(1896~1936)の短編のエスペラント訳であ...
みんかの #創作同人電子書籍 レビュー:プロイェクトバベル「telo sitelen 第二號 N-ro II」#言語学 #雑誌 #comicVket【No.1525】
アラビア語って何書いてあるの?漢詩ってどう作るの?エングスヴァニャリ文字ってなに!?あらゆる言語がとびだす…▼ BOOTH 世界に存在するあらゆる言語、そしてこの世に存在しない架空の言語をも扱う多言語マガジン、第二号。 プロイェクトバベルとはVRSNSであるVRChat上で、多くの言語に触れるイベントを開催している多言語交流グループ、となっています。 そして本作はあらゆる言語に関する話題をそれぞれの参加者さまが描かれて...
목요일 아침 우리 남편이 발열과 현기증으로 움직일 수 없다고 했다.열은 39.2도 였다.구급상담전화[#7119]로 전화했더니 앰블런스를 수...