1件〜23件
教室に到着早々運動会のダンスを披露してくれた小6生。(曲は「RISING」吉田兄弟)小学校最後の運動会かあ。運動会を見に行けるのは一家族2名までとか😷入学後初めての定期考査を終えた中1生は、答案用紙を見せてくれました💕リスニングの答えの欄でバツがついていた「ケン」という答え。「あっ🤭そこはねぇ。名前が聞き取れなかったから、まあ😁『ケン』にしておいた。正解は『リック』!」☆*:.。.o(≧▽≦)o.。.:*☆「友達は『そうた』って書いたらしい!😁」(=´∀`)人(´∀`=)空欄無しポリシー👏素晴らしいテストが終わって、気持ち晴れ晴れの様子でした。おつかれさま(*≧∀≦*)次は期末テストだよー📢€...最後の運動会&最初の中間テスト
中2ピアノ男子・ジエンコ、今年はやっと、ようやく、なんとか、英検3級受験です。saccoとしては昨年の秋に受験して欲しかったのですが、部活など忙しかったことと、ジエンコが学校からのお知らせのプリントをため込んでいて申し込みができませんでした。やっと、今回のプリントを出してきたのも、学校の申込日当日!急に言われてもお金ありませんよ!英検3級を中学校で受けると、準会場①のくくりになるので、一次試験は準会場、...
【映画や海外ドラマで英語を学ぶ】モゴモゴバスター ~リスニング強化~
英語教材の発音は聞き取れるけど、海外ドラマや映画は全く聞き取れないという方にお勧めです。 省エネ発音とは? モゴモゴバスターは「省エネ発音」を学べる教材になります。 省エネ発音の...
暑すぎて今日半袖デビューしてしまいました。しかし夜と昼間の寒暖差には皆さんもご注意を!どうも八宝菜🥬です〜このブログは前回の続きです。まだ読んでない方はぜひ…
Anker soundcore Life NC 通勤通学中の耳学習の相棒です。コスパよし
買って良かったネックバンド型ワイヤレスイヤホンAnkerのsoundcoreLife NCをご紹介します。完全ワイヤレスイヤホンならsoundcoreLifeP3もおすすめします。
十二単が綺麗。踏切待ちは花壇をじっくり眺められます🚃🚃🚃新高1生クラスは、新年度ならではの情報交換で盛り上がっています。今日は入学式、始業式が終わって初めてのグループレッスン今日のニュースリスニングは、京都市の「非居住住宅利活用促進税」→つまりは「別荘・空き家税」についてでした🎧◾️今日の交差点◾️夜の信号待ちも寒くなくなりました🌱🌱🌱ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング新年度高1クラス
The Will Smith Podcast- ウィル・スミスはなぜクリスを殴ったか/本日のPodcast
2022年3月27日、アカデミー賞授賞式で司会のChris Rock がWill Smithの妻のJadaに対…
英語が聞き取れなくてもわかる!Youtubeで見る、心震える感動ショートフィルム集
今回は短い時間で感動させてくれるショートフィルム(英語版)を集めてみました。再生リストにまとめてあります。1本8~20分程度、全部見ても1時間ちょっとです。
リスニング地獄変 <-はじめてのTOPIKⅡ- 総合対策入門通信添削講座<データ版・郵送版>>
안녕하세요?😄先日、いいのか悪いのか一日空きました😒なので、この動画を2021年1月22日に続いて流しながら🎥、再生を一度も止めることなく🙅♂️リスニングをやってました🔊👂題して、リスニング地獄変朝7時46分発→深夜2時15分着で、途中食事、トイレそして入浴を挟み🍚
【英語リスニング】おすすめYouTube|これを聴いてTOEIC900点達成しよう
チャンネル自体が「おすすめ」なものもありますが、その中にも相当な量があって面白そうなものを探すのは大変です。個人的に聞き取りやすく分かりやすく、勉強にもなり且つ面白かったものを選びました。
意志力不問!英語リスニングの習慣化にはBluetoothを使った自動化が有効
Podcastの効用はわかった、アプリも入れた、面白そうなプログラムの登録もしてみた、じゃあ聞くぞ!と決意した…
まだ早い?いいえ今すぐtry!ネイティブ向けPodcastで世界を知ろう
みんチャレでも「ネイティブ向けPodcast聞き流し」を普及中 以前英語学習者の「第三の居場所」みんチャレを活…
Apple Watch Series 7 CMの英語でシャドーイングやってみた
Apple Watch Series 7のCM「転倒検出機能」編の英語でリスニング練習!英文・語句を解説します。
本日のPodcast / 英検で文法ってどのくらい大事?- BBC 6 Minute Grammar
英語学習法向けだからといって聞きやすいとは限らないBBC 6 Minute Grammar BBCは英語学習者…
失敗しない英語のリスニング勉強法は2つ|発音練習とシャドーイング
英語のリスニングが難しい原因が分かれば必要な勉強法が分かります。発音練習とシャドーイングがなぜ効果的なのか解説します。
宇多田ヒカルの英語でシャドーイングやってみた|『BADモード』インタビュー動画
宇多田ヒカル『BADモード』インタビュー動画の英語でリスニング練習!英文・語句を解説します。
「シャドーイング」と「リスニング」のやり方について 今回は「シャドーイング」と「リーディング」の実際のやり方について出来る限りわかりやすく述べます。 私はシャ…
Let’s agree that we disagree/日本人のディベートorディスカッション下手と英検1級対策について
今日、米国のLanguage Exchange Partnerと喋っていて話題に登ったのですが、グループディス…
英語の速さについていけない、そもそも何言っているのかわからないという人はぜひご覧いただきたいです。シャドーイングは効果を実感しやすい、やっていて楽しさも感じる最強の勉強法です。それにリスニング力のみならず、英語力全般の成長にもつながります。
毎日のニュースを英語で聞いてみたい方はBBCをおススメします。動画なら、字幕がついていたり、目からの情報も理解の助けになります。中級上から上級の方はBBC...
英語のリスニングがなかなか伸びないとお悩みの方へリスニングを伸ばしたい方は短めの動画をたくさんみることをおススメします。目からの情報が必要でないレベルであ...
Hey guys🤞🏻 久しぶりです〜 今日は5月に英検があるということでmeの英検の勉強方法について伝授したいと思います。 meは超超超と言われるほどの『三日坊主』で新しいことにチャレンジすることはいいもののすぐに飽きてしまったり、続けることができない性格なのですがそんなmeでもできる英語の勉強方法を見つけました!! ⚠️ですが、これはあくまで自分のやり方や英検のための勉強方法なのでそれ以外の方は参考にしないでください(笑) 目次 ・英単語の覚え方 ・長文(穴埋め問題) ・長文(内容一致選択) ・ライティング(筆記) ・リスニング 英単語の覚え方 🌴 英単語は基本中の基本。英検では、どちらかと…
1件〜23件