メインカテゴリーを選択しなおす
英語シャドーイングの練習用WEBアプリケーションのご紹介です。「シャドーイング(Shadowing)」は、英語を聞きながらそれを真似して発音する通訳訓練法のことです。英文を聞き終えてから繰り返す「リピート」とは異なり、シャドーイングは、聞こえてくる英文のすぐ後ろを影(shadow)のように追いかけるのがポイントです。
僕が外国人にスペイン語で話し掛けられた時、 みんな僕のことを笑った… でも、僕がスペイン語を話し出したその瞬間… 英語もポルトガル語もスペイン語も習得失敗の …
あのEnglish Journalが復活?アルクの新しい英語学習雑誌「English Journal Book」を紹介!
2023年1月に休刊となったEnglish Journalに代わり、アルクより新たに出版されたEnglish Journal Bookのレビューと学習法の紹介をします。English Journal Bookは不定期刊のリスニング用の英語雑誌で、主にインタビューコーナーとVOAニュースで構成されています。
恐竜の英語絵本「THREE LITTLE DINOSAURS」
3匹の小さな恐竜たちの冒険を描いた心温まる物語です。森でかくれんぼを楽しんだり、湖で遊んだりする仲良し恐竜達は空飛ぶ友達を見て一緒に飛ぶことを夢見てしまいます。
僕が外国人にスペイン語で話し掛けられた時、 みんな僕のことを笑った… でも、僕がスペイン語を話し出したその瞬間… 英語もポルトガル語もスペイン語も習得失敗の …
英語の童話や物語を音声で聞いてみよう!Read Aloudの活用法
Chromeの機能拡張Read Aloudを使うことで、Webページのテキストを音声で読み上げることができます。音声の種類やスピード、ピッチ、ボリュームなどを自由に設定できます。使い方は簡単で、読み上げたいWebページにアクセスしてスピーカーアイコンをクリックするだけです。英語の童話や物語を聞くのに最適です。
リスニングの練習をするように言っても、他の勉強が忙しいと言って、最近あまりやってません。 リスニングの練習に使っているのは「英語リスニングのお医者さん 集中治…
【体験談】おすすめシャドーイングアプリ5選&アプリ選びのポイント
おすすめシャドーイングアプリ5選!筆者が使った中から特に優れていると感じたものを5つピックアップしてご紹介します。さらにアプリ選びのときに注意すべきポイントも分析しています。シャドーイング学習を始める方や教材選びで悩んでいる方は必見です。
僕が外国人にスペイン語で話し掛けられた時、 みんな僕のことを笑った… でも、僕がスペイン語を話し出したその瞬間… 英語もポルトガル語もスペイン語も習得失敗の …
オンライン受講3日目最終日。TEDTalkのプレゼンがリスニング教材になっているテキストは、なかなか魅力的✅(字が大きい😆写真が多い📸余白多い😆穴埋め書き込み式)私好み💕今日はノートテイキング(メモの取り方)の勉強がためになったので、忘れないうちにまとめようっと✍️リスニングテストを終えて🎧最後はエッセイ🙀✏️ギリギリまで加筆&修正したくなるもの✍️収拾がつかなくなる前に思い切って送信▶️終了😄(((o(*゚▽゚*)o)))♡◾️今日のショッピング◾️何はともあれテストが終わって、ほっとしたので、気晴らし健全ショッピング🛍定番💕商店街は帰省客や観光客で賑わっていま...緊張と緩和
英語絵本の読み聞かせ「Goldilocks and The Three Bears」
この物語は、森の中で暮らす3匹の家族くまと、散策中に美味しい匂いに誘われて家に上がり込んでしまう女の子の物語です。古典的な童話が元になっていて女の子は元々老婆として描かれていたそうです。時代とともに変化して、子供のしつけやマナーを教える物語へと変化していったようです。ここでは、日本語訳やフレーズ解説も行っています。
英語絵本「The Three Little Pigs」 三匹の子豚のおはなし
日本の子どもたちにもおなじみの物語です。三匹の子豚がそれぞれの家を建てるお話ですが、最初の子豚は藁で家を作り、2番目の子豚は枝で家を作り、3番目の子豚はレンガで家を作ります。ところが、大きな悪いオオカミがやってきて、藁と枝の家は吹き飛ばされてしまいます。
こんにちは、hamakanaです🌷 今回は、英語学習におすすめのYoutubeチャンネルを紹介します。 どのチャンネルも登録者が数十万人~数百万人以上いて、世界中の英語学習者が見ているチャンネルです。 筆者が若いころはネイティブスピーカーの
英語絵本「It’s A Firefly Night! 」ホタルの舞う夜のおはなし
英語絵本「It's A Firefly Night! 」の読み聞かせ動画、 今回も絵本のイラストを元に動きのあるアニメ風の動画のご紹介です。 「It's a firefly night」は、美しいホタルの夜を描いた魅力的な絵本です。主人公はホタルの光に魅了され、父と一緒に庭でホタルを追いかけます。
【体験談】効果を感じたシャドーイングのやり方&おすすめ教材【TOEIC】
シャドーイングのやり方とおすすめの教材をご紹介!筆者がさまざまな方法を試した中で最も効果を感じたやり方を実践例付きで紹介します。また、シャドーイング学習に最適だった教材を3つに絞ってみました。これからシャドーイング学習に取り組む方、リスニングが伸び悩んでいる方は必見です。
にほんブログ村にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 こんにちは。脱出ヘルパーの甘味です。 動詞と名詞の意味を持つ英単…
英語絵本「Where Does Kitty Go In The Rain」キティちゃんは雨の日にどこに行くの?
キティちゃんと一緒に、雨の日の自然や動物たちの様子を楽しく学ぶことができるとっても素敵なお話です。物語では、リスがしっぽを頭の上に巻いて傘にする様子や、ミミズが雨の後に地上に出てくる理由など、たくさんの動物たちのかわいい行動が描かれています。
おはようございます 昨夜の英語オンリーの夕食会。 『英語学習の成果を試す時』今日は、これから友人の夕食会へ行ってきます。 15人ぐらい来るらしいのですが…
にほんブログ村にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 こんにちは。脱出ヘルパーの甘味です。 前回は海外経験ゼロでも…
にほんブログ村にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 こんにちは。脱出ヘルパーの甘味です。 TOEICパート2[応答問…
英語絵本「The Friend I Need」 自分自身に対して友達になる方法
この絵本では、周りの友達に加え自分自身も友達のように優しく接することの大切さを教えてくれます。自分自身に優しくすることで、子供たちは強くなり、幸せになることができます。苦しくなったときに読み返せる本棚にぴったりの一冊になるかもしれません。
英検1級のリスニング対策:初受検の結果の反省から全体的に底上げした方法
英検1級を目指し、いざリスニング対策に取り組もうと思っても、どう対策して良いかわからない。 何から手をつけて良
数学や理社科の予習と復習に追われて、リスニングの勉強ができてなかった。 毎日5分だけでもリスニングがやりたい! 娘のプリンちゃんからリクエスト。 今日からリス…
英語の学習を真面目に取り組み始めてから一週間、ニュージーランド人の夫に英語が上手くなったと褒められました 前よりもナチュラルな英語になったらしいです。 さ…
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 こんにちは。脱出ヘルパーの甘味です。 リスニング音声を音読するときは、カナカナ英…
2回目の英検準1級のテストでした。 午後になって頭がフラフラする。 部屋が暑かったのか、少し熱中症気味。 スポーツドリンクを飲んだら少し良くなった。 この地域…
英語学習が、今の私の人生で最優先したいことだと書いてから、これまで日記ブログを書いていた時間を英語学習時間に充てるので、ブログの更新頻度を下げると一週間前に書…
こんにちは。脱出ヘルパーの甘味です。 第1回目のメッセージは長期のブランクがある方に向けて。 中高大と英語は得意ではなかったかもしれませんでもそれは思い込みだ…
英語絵本「The girl who never made mistakes」ミスをしない女の子のおはなし
「ビアトリス」という女の子が主人公の物語。彼女は今まで一度も間違いをしたことがありませんでしたが、ある日初めて避けられない間違いを犯します。それから彼女は、「ミスをしない女の子」ではなく、「ただのビアトリス」として楽しむようになります。
子供の英語学習におすすめ!単語力もリスニング力も養うスリーヒントクイズ
今日は久々に、子供の英語学習に関する記事です(^^) 前回の子供の英語学習に関する記事はこちら! ofukuwake-life.hatenablog.com 英語でもなんでもそうですが、知識の定着に重要なのが『楽しむ』ということ。何度も読んだり口に出したりしながら脳にインプットしていくものが、『楽しい!』と思えるだけで定着がうんと良くなるそうです。楽しいと思えたら、もっとやりたくなって、次も前向きな明るい気持ちで取り組める、という点も嬉しいですよね。 『楽しい』という感情が脳に与える影響を知ってから、子供の英語教育において私はいかに子供たちが楽しく学べるか、ということを重視しています。もちろん…
こんにちは。脱出ヘルパーの甘味です。 英語学習を検討中の方や、ビギナー学習者さんから、英会話を始めた方が良いですかね?と相談される事がよくあります。 1つ…
英語絵本「Froggy’s Best Babysitter」フロッギーのベビーシッター
大人気「Froggy」シリーズの英語絵本です。フロッギーの両親が外出するため、彼に新しいベビーシッターを残していくところから始まります。フロッギーは、妹に食事を与えたり、一人でお風呂に入ったりして助けようとしますが、フロッギーだけが台所で大混乱を引き起こし、お風呂の時間をめちゃくちゃな時間に変えてしまいます。
英語絵本「Froggy Eats Out」レストランへ行くフロッギー
「Froggy Eats Out」は、レストランでのマナーについて子供たちに教えてくれるかわいいお話です。
僕が外国人にスペイン語で話し掛けられた時、 みんな僕のことを笑った… でも、僕がスペイン語を話し出したその瞬間… 英語もポルトガル語もスペイン語も習得失敗の …
英検1級を取った先生の影響を受けて今朝も英語のYouTubeをテレビで見ていました。 今日はイチロー選手のインタビュー。日本人がしゃべる英語です。いわゆるジャ…
昨夜はコロッケを調子に乗って食べすぎ、今日のお昼もコロッケです😋さて、木曜日はどういうわけか未だに男子学生ばっかりの教室🏃♂️🏃♂️🏃♂️中3生クラスの今日のリスニング教材は、会話から数値を正確に聞き取って🧮計算して答えを出すクイズ🧩あれこれ。個数、値段、月日、年齢、時刻など集中力を要します。久しぶりにミニボードを使いました。一斉に答えを見せ合うのは、間違うのさえ楽しい😆◾️今日の紫陽花◾️教室に忘れ物を取りに来たKさんが、サササッと渡してくださった紫陽花💐Thankyou💕ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松...私はコロッケを何個食べたでしょうか?
英語絵本「We Will Rock Our Classmates」
恐竜のペネロペは、学校のタレントショーに出たいと思いますが、友達に受け入れられないと悩みます。父親の励ましで、自分を信じてロックを演奏することに成功します。自分自身を認めることの大切さを伝える物語です。
リスニングの秘訣、それは【真実は裏返し】ということなのです...
僕が外国人にスペイン語で話し掛けられた時、 みんな僕のことを笑った… でも、僕がスペイン語を話し出したその瞬間… 英語もポルトガル語もスペイン語も習得失敗の …
みなさん、英語のお勉強進んでますか? おとなの英語部活動報告です。 話すための英文法大西泰斗先生の「一億人の英文法」 付録も含めると673ページ。現在532ペ…
【苦手克服】イギリス英語を学べるYoutubeチャンネル20選【リスニング】
イギリス英語を学べるYouTubeチャンネル20選!実際に英語学習中の筆者がさまざまなチャンネルを聴き比べたうえで厳選したものを紹介します。TOEICなどの資格試験や大学受験のリスニングでイギリス英語に苦戦している方は必見です。
昨日模試だったせいか、月曜なのに予備校は休みです。 土日の疲れか、遅く起きた娘のプリンちゃんは朝から模試の採点しながら復習です。採点結果はネットへ登録。 こん…
僕が外国人にスペイン語で話し掛けられた時、 みんな僕のことを笑った… でも、僕がスペイン語を話し出したその瞬間… 英語もポルトガル語もスペイン語も習得失敗の …
今日は土曜日。 でもプリンちゃんは朝から予備校の自習室で勉強です。 それが終わったら4時から英検準1のテスト。予備校から10分で移動して、試験会場に向かいまし…
英語絵本「We don’t eat our classmates」同級生を食べないで!
小学校に通い始めた恐竜Tレックスのペネロペは同級生をつい食べてしまい友達を作れなくなってしまいます。それでも、なんとか努力して友達を作ろうとする物語。日本語訳あり
テキスト指定の音声に難あり とりあえず解決できるアプリを発見 AudioRepeaterとは プレイリストを作れる 頭出しのマーカーを付けられる 音声の波形が表示されている 区間のリピート再生ができる ここでも日本の良さを感じる テキスト指定の音声に難あり 今月から中国語を本格的に習い始めました。週3回授業を受けています。 指定されているテキストには音声ファイルが付いているのですが、復習がてら聞いてみたところびっくりしました。 各課の中には会話文や単語、リスニングの問題などがあるのですが、音声は全て一緒になっていました。 各課の音声ファイルが一つずつ(各課の音源=1トラック)ということです。 …
英語絵本「Bedtime for Bad Kitty」ベッドタイムの読み聞かせ
キティちゃんは寝る時間が嫌いで、おもちゃで遊んだり、騒いだりして、飼い主のベティを困らせます。歯磨きやトイレやパジャマも嫌がりますが、お話が大好きです。
おまえはあっちの席でベースボールステーキでも食ってろ。(0:42)ベースボールステーキって私は知らないけど、この言い方だとたぶん安物なのか。調べてみた。baseball steak とは center cut top serloin cap のことらしい。ずいぶんと高級そうじゃないか。まあ確かに
英語絵本「Bad Kitty Does Not Like Video Games」
Bad Kittyがビデオゲームにはまってしまい、家中を騒がせるお話です。ゲームをやめさせるためいろいろな方法を試みますが、なかなかうまくいきません。でも最後にはゲームよりも現実のほうが楽しいことに気づきます。
英語絵本のアニメ「Where to be Loud and Quiet」
英語絵本「Where to be Loud and Quiet」のアニメ動画をご紹介します。 幼児向けの学び絵本がベースとなっており、どこで大きな声を出してもいいか、どこで静かにしなければならないかを学びながら英語のリスニングもできるアニメ動画です。
リスニングに必須の英語耳をつくるには|聞き流しだけではダメ!
リスニング力がなかなか向上せず、点数があがらなくて悩んでいる会話で聞き取れずに聞き返すことや、聞き間違いをすることがあるみーちゃんこんなお悩みをいただきましたこんなお悩みを解決するために、英語耳をつくる方法をご紹介します!私、シトリンも仕事