メインカテゴリーを選択しなおす
※まずは、辞書や参考書などを一切使わずに自力で設問を解いてください。次に辞書や参考書などを総動員して自分なりの完全解を作ってください。その後で当サイトによる解説や正解を読んで答え合わせをしてください。また、自分の解答は必ずノート等に実際に書くようにしてください。
※まずは、辞書や参考書などを一切使わずに自力で設問を解いてください。次に辞書や参考書などを総動員して自分なりの完全解を作ってください。その後で当サイトによる解説や正解を読んで答え合わせをしてください。また、自分の解答は必ずノート等に実際に書くようにしてください。
中学英語でつまずかないために:小学6年生が今やるべきこととは?
深谷市学習塾、彩北進学塾です。今日は南中1・2年生の「早朝特訓」を実施しました。明日も同様です。 さて、近年、中学校での英語が難化していることをご存知でしょう…
癒しターイム💕🐈⬛🐶連休明けは5日連続期末試験の高校生📚がんばってね。高1クラスは、来春から高2高3クラスへ移動になるので、ニュースリスニングや記事読解のスピードと分量を漸増しているところ。レッスンが終わると、同級生が2人階下で待っていることに気づいた高1男子⚽️「なんかおる!😅」この後は塾の自習室へ行くのかな?わいわいと楽しそうな後ろ姿を見送りました👍◾️今日の花◾️天気が良かったので、今日はお墓参りに行ってきた🚲ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキングがんばってるね高校生
TIME誌でお勉強 loneliness とsolitude
急激な寒さに何を着ればよいのか?フリース&タイツ&ブーツを一度に解禁した朝今日の高校生ニュースリスニングクラスは、日系企業IOCのスポンサー撤退についてTIME誌からはエッセイ"Thebeautyofbeingalone"を読みました。lonelinessとsolitudeの違いを英英辞典で調べました👍TheBeautyofBeingAloneThere’schronicloneliness,andthere’ssolitude.Oneisadangerousepidemic.TheotherisaskillwemustnurtureTIME◾️今日の孤独◾️寒いからみんな早々に帰宅早くもお一人様タイムloneliness&solitudeかな。ランキングに参加しています。ポチっと応援よろ...TIME誌でお勉強lonelinessとsolitude
裏技と勉強法【英検®準1級・2級】おすすめ問題集とモチベーションアップで”長文読解”
モチベーションをあげたい!長文読解の勉強法が知りたい!コツや裏技を知りたい!長文の構造がよくわからない そんな
苦手な【英検®】単語暗記を克服する勉強法と裏技・おすすめ問題集2級、準1級の方必見
70名以上の生徒在籍の学習塾の経営と講師指導歴10年以上のらっこと申します。50代で英検準1級を取得しました。
안녕하세요?😄英語界の革命児、関正生先生の著書「The Essentials」で引き続き勉強しています📘いやぁ、こんな観点から英文解釈と長文読解を学ぶなんて聞いたことありません😮この考え方を、TOPIKに全面的に採り入れます👍🏻さすが、異常発達した英語参考書ですね📚-はじめ
最初は、文法でどの項目をどの順番で学ぶかを説明しようかと思っていたのですが、さらにそれよりも全体を見ようと、勉強そのものの順番から説明したいと思います。 ご本…
明日は塾で“小学生ハロウィンパーティー”です 普段は淡々と勉強するだから、そのギャップがとっても刺激になると思う。どんな刺激かって?、、、それは、いつも真面目…
国語はテストによって点数の振れ幅が大きく、安定して点数を取ることができていなかったので、正直、国語の勉強については様々な書籍を購入し、試しました。その経験をふまえて実際に上の子がやった問題集、私が読んだ本をご紹介します。
【体験談】英語の構文を身につけた勉強法を徹底解説&おすすめ参考書【英文解釈】
英語構文の勉強法とおすすめ参考書をご紹介!早稲田政経に合格した筆者が受験生時代に取り組んだ効果的な構文学習法を徹底的に掘り下げます。構文の重要性がいまいちわからないという方や、何から始めればよいかわからないという方は必見です。社会人にもおすすめの内容となっています。
【洋書】多読で楽しむ英語の世界!初心者におすすめの10冊と取り組み方のコツ
英語・多読初心者におすすめの本・洋書を10冊ご紹介!筆者が実際に読んだ中から、初心者の方でも楽しく読める本を10冊に絞って取り上げてみました。あわせて初心者の方が本を選ぶ際のポイントについても解説します。多読に取り組むにあたって、どの本から手をつければよいか悩んでいる方必見です。
【早稲田合格】ボクが使った英語参考書・問題集&実際の使い方【私立文系】
早稲田政経に合格した筆者が使用した英語の参考書・問題集を紹介!それぞれの参考書を使用した感想や実際の使い方、さらには筆者の経験に基づく参考書選びのポイントも解説しています。私立文系志望者や難関国公立志望者は必見です。
昨夜の最新ニュースリスニングの最後は、届いたばかりのTIME誌(紙媒体アジア版📕)からパンデミックの間に、思春期早発症(precociouspuberty)が世界的に増えたという記事。「今日は保健体育の授業よ☝️」👩🏫(医学部志望も多い高校生クラスだから、むしろ読むべき記事🤓✨)コロナ禍のストレス、偏った食事や運動不足、睡眠不足、ネット時間の増加といった生活習慣の変化など、考え得る原因は多い。EarlyPubertySoaredinGirlsDuringthePandemicScientistsareexploringwhytheCOVID-19pandemictriggeredawaveofprecociouspubertyingirls...TIME誌でお勉強パンデミックと思春期早発症
【高校生向け】英語長文読解のコツをおさえて大学受験に合格する!
「大学受験で使える英語長文読解のコツを教えて欲しい」そんな悩みを抱える高校生に向けてこの記事は書かれています。この記事を読むと、大学受験の英語長文問題が解けない原因や、解けるようになるためのコツ、おすすめの勉強法や問題集を知ることができます。
単語はわかるのに英語長文が読めない理由と対処法を現役教員が解説!
「英単語はわかるのに英語長文が読めない」そんな悩みを抱える高校生に向けてこの記事は書かれています。 この記事を読むと、単語はわかるのに英語長文が読めない理由と対処法を理解できます。単語はわかるのに英語長文が読めないのは基礎が身についていないからです。そのために、徹底的に音読をする必要があります。
【大学受験】高校生向け英語長文問題集をレベル別に紹介!本当に力がつく厳選参考書
「大学受験に向けて少しでも長文読解力を伸ばしたい」「塾や予備校には通っていないので、大学受験に向けて良い問題集を知りたい」そんな高校生に向けてこの記事は書かれています。この記事を読むと、以下のことが分かります。「英語長文読解力を伸ばす5ステップ」「英語長文問題集の選び方」「英語長文読解力を向上させるのにおすすめの問題集」どういった視点から問題集を選べば良いのかについて、現役教員の視点からご紹介します。
【大学受験】英語長文読解力の鍛え方!おすすめの勉強法を5ステップで紹介
大学入試の合否を左右するほど重要なのが英語長文読解です。この記事では5ステップで英語長文読解力を鍛える方法を解説します。①基礎知識を身につける②正確に訳すトレーニングをする③自分に合ったレベルの長文を読む④速く正確に読むトレーニングをする⑤多読をして背景知識を広げる
きゅうりが冷蔵庫でカッチカチに凍っていた😵まっ、食べるけど🥒@夏ランチ食べる頃にはいい感じのしなしな😋さて、今日はニュースリスニングクラスに新メンバーも増えました👱♀️リスニング教材は5月のG7広島サミットについて🎧TIME誌最新号からは、中国における若者の失業率について↓UnemployedYouthMayBeChina’sBiggestEconomicChallengeInApril,youthunemploymentinChinahitarecordhighwith20.4%of16-to24-year-oldjobseekersunabletofindwork.Time◾️今日のポニーテール◾️学校のボートレース&#...冷凍きゅうり&TIME誌でお勉強
本格的な夏到来☀️30℃を越え@松山小学生はプール授業🏊♀️学校によっては家庭訪問の時期🥵今夜のニュースリスニングクラスの締め記事はTIME誌最新号から"5waystocombatself-criticism"(例によりアジア版紙媒体は「5つの方法」デジタル媒体のほうは今回"9ways"↓)自己批判は一種の自己防衛である可能性があるという。自分を「内なる声」でサゲまくっておけば、他人からちょっと批判されたところで傷が浅いというわけだ🤔🤔🤔まあ、たしかにTodoリスト(やらなきゃならないのに、つまりはまだやってないグズな私)よりも、Doneリスト(こんな私でもやれたじゃない!)にフォーカスするのは良いかも知れない。自己批判se...TIME誌でお勉強自己批判&自己評価
夏至の今日は雨☔️夏至はちょうど梅雨時期にあたるため、晴れる確率は低いのだそうです。(今朝ラジオで聞いた📻)昨夜のニュースリスニングクラスの締めはTIME誌の記事📕子どもたちへのソーシャルメディアの影響についてTheU.S.SurgeonGeneralFearsSocialMediaIsHarmingthe'Well-BeingofOurChildren'Dr.VivekMurthytellsTIMEwhyhe'sworriedaboutsocialmedia'sthreattothementalhealthofkidsandteens.Time◾️今日の願いごと◾️高2男子の「現状維持」は、なかなかの威力👍🏅✨少しずつ短冊が増えます...TIME誌でお勉強@夏至
噂の本「文章読解の鉄則」の使い方 (超初心者が実際やってみた編)
国語のテストのやり直し方 実際のテストで『誤り直し』をやってみよう!! 実際にかかった時間 誤り直しの進め方 実際にやってみての気づき 実際にやってみた次男の感想 今後の読解問題で『誤り直し』はできるのか!? まだまだ奥深い「文章読解の鉄則」 先週受けたサピックスオープンのテスト直しを週末にやりました! テストの直しって、 子どもにとっては難しい。 自分でやっておきなさいとすると、 解説みて、ふぅ~んで終わってしまう可能性大なので、 一緒にやりました。 特に国語は、今回一番点数が取れなかった教科。 ちょっと力を入れてやってみました!! 国語のテストのやり直し方 参考にしたのは、この本! いろん…
【中学受験】国語の学習法② 「復習ノート」で読解力を格段にアップさせる
勉強におけるノート作りは賛否両論。とかく細かい作業が好きなタイプの子の場合、ノートを作る事そのものが目的になってしまいがちです。 ちなみに私は大雑把な性格なので、昔からノート作りは苦手。 ただ、「書く」という行為そのものは思考の整理に役立つので、自分の作業や中学受験における国語指導にも、書くことを活用してきました。 そこで、今回は私がスパルタ塾講時代に必ず宿題に課していた国語の「復習ノート」についてご紹介してみたいと思います。 国語の読解問題に出題される文章ジャンルと特徴 物語文 説明文 論説文 随筆文 過去のミスを次に生かすための「復習ノート」 子どもは何度も同じ間違いをする メタ認知能力を…
今日も1日雨です☔️肌寒い日の羽織ものを中性洗剤で優しく洗って部屋干し👕で終わ〜り😌先日、郵便受けに入らなかったメール便自転車用ヘルメットとともに配達されたTIME誌最新号📕アメリカ全土の地域別平均寿命色分け地図が真ん中にドーンとある見開き📖住む地域によっては20年も平均寿命差があるアメリカ😲様々な要因が絡み合っている🇺🇸医療扶助銃規制薬物問題など高校生クラスでも興味を持って読んでもらえそうなのでチェック✅AmericansAreDyingYounger—ButWhereYouLiveMakesaBigDifferenceTheanswerliesin5differentstatepolicie...TIME誌でお勉強連休完全終了〜☔️
【おすすめ参考書】関正生『世界一わかりやすい 英文読解の特別講座』レビュー
関正生先生のおすすめ参考書を早稲田政経卒がレビューしてみました。これから長文読解に取り組む方だけではなく、長文読解が伸び悩んでいる受験生もぜひご覧ください。メリットだけでなくデメリットもお伝えします。
出来上がりストラップの評判は上々💕@教室さて、松山市では私立高校の入試結果も出て、公立高校の入試まで後2週間となりました。入試直前は英作文に力を入れたい✍️と、中3生。学習塾ではこのところ模擬テストの嵐だそうです📚(がんばれー)長文読解も色々パターンがあり、スピーチ・説明文・随筆・メール・グラフや表を伴う文など検定試験や大学入試と傾向は似ています。口語表現や話法の問題を盛り込めるメール文&論理展開の理解が必要なグラフや表を伴う説明文⚠️に慣れておきたいですね👍ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング公立高校の入試まであと2週間@松山
陽射しは一気に春ですね☀️午後のスイーツ休憩🥯☕️@木曜マダムクラス白餡とシニョン💕毎日毎日やることいっぱいの女性にとって、ちょっとした息抜きは「贅沢」ではなく「必須」🧁女性向けの製品が男性向けの製品より値段が高めであることを表すpinktaxつまりは、同様なものに余計に支払っている💸→家でも職場でも男性より女性のやることのほうが多くありませんか?女性たちの共感を呼ぶ短い記事でした🧁☕️TheSecretTaxonWomen’sTimeTimeisaluxurymanywomencan'tafford,write,LaurenC.Howe,LindsayB.Howe,andAshleyV.Whillans.Timeランキングに...TIME誌でお勉強pinktaxって何?
フォニックスが進むと本を読んで聞かせてもらえるのは、私のほうになる♻️嬉しいな💕💕今日助け舟を出したのは"laugh"の読みだけ✨👏さて、TIME誌から、明日の高校生クラスで読みたいエッセイ↓コミュニケーション上手になるためには、喋り過ぎは禁物らしい🙀HowtostopovertalkingTalkingLessWillGetYouMoreOvertalkersareeverywhere,buttherearebenefitstokeepingyourmouthshutTime◾️今日のミカン◾️紅まどんなを吸わせて頂くという幸せ🍊ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキンTIME誌でお勉強聞き手に回ろう💕
TIME誌でお勉強 collaborative 3D perspective
花粉が〜来てる〜😷😭追加注文した「じゃばら飴」届く🍬美味しい😍花粉対策😉✨🙏TIME誌最新号に面白い記事📕世の中の(つまりはリアルな3Dの)問題を2Dのソーシャルメディアで語ったところで、ある立体を好き勝手な角度から眺めた影が大きく異なるように、実体が掴めず解決に至らない。バランスの取れた広い視野を得るにはどう取り組んでいくべきか。円柱(cylinder)を例に挙げた画像がなるほど💡と印象的でした↓WeThinkin3D.SocialMediaShould,TooSocialmediastillarguesintwodimensionsaboutrealworldissuesTi...TIME誌でお勉強collaborative3Dperspective
高3生は自由登校がそろそろ始まります🏫受験生がんばれ✍️高2生高3生中心の火曜日クラスは(最新ニュースリスニングと英文記事読解が中心のクラス)高3生が卒業するシーズン@教室😭1学年違いの仲良し姉弟受講生👫お姉ちゃんが卒業〜@教室6年前の今頃はちょうどフォニックスをやってたね🗣しみじみ😌💕このクラスには、現高1クラスメンバーが新年度から移ってくる予定✨◾️今日のあんこ◾️昨日のお椿さん⛩で買った開運縁起どら焼き💕ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング1月終了〜高3生は自由登校になる時期
市内でもうっすら積もるほど雪が降りました@松山せっかくなので、雪⛄️が出てくるお話を音読してもらうことにしました。「がまくんとかえるくん」シリーズから"DowntheHill"スリリングなそり遊びを一緒に楽しんだ気分になれました⛄️🎶高校生クラスは、この天候でリモート受講半分。ニュースリスニングの後は、TIME誌の記事📕TheDailyHabitsofHappinessExpertsStoptryingtoforcethatfrownupsidedown.Instead,trythejoy-buildingtipsexpertsreallyuseTime◾️今日のハピネス◾️耳まであったかい幸せ😌💕ランキングに参加しています。ポチっと応援よろ...雪だね⛄️&TIME誌でお勉強
BOJ policy modification 日銀政策修正
今日の大人レッスンは「日銀政策修正」に関する記事でしたBOJ=日本銀行fluctuation 変動fluctuate 変動するbond yields ...
深谷市にある彩北進学塾です。 講習3日目が終わりました。中学3年生も長時間の学習にすでに慣れているのであっという間に感じているようです。夏に長い時間を経験して…
TIME誌でお勉強 "kidult" market ⤴️⤴️
夕方から雨になると駅周辺が混み合います。お迎え待ちで、予想外のコミュニケーション時間が生まれる場合もまた楽し🗣待ち時間にTIME誌最新号を一緒にチェック。自分用におもちゃをかう大人が急増!の玩具市場!面白そうな記事🤖"kidult"marketAdultsAreBuyingToysandStuffedAnimals–forThemselves“Toycompaniesbegantosay,‘We’renotinthekidsbusiness.We’reintheplaybusiness.Andanyonecanplay.’”Time◾️今日の面白スイーツ◾️流行っているというロングマシュマロ串をいただきました🍭まだまだあるのだー🎄ランキングに...TIME誌でお勉強"kidult"market⤴️⤴️
深谷市にある英語に強い彩北進学塾です。 さて、毎週土曜日は中学3年生の受験対策を行っておりますが、英語の応用の授業では300~500語程度の長文読解を行ってお…
休日は雨〜☔️@勤労感謝の日気温がぐっと下がったので、温かめの靴下を選んだ朝。今日は細々したものの「捨て活」日和さ🚮ちょっとした旅行用にととっておいたサンプル品🧴が未消費😵(貧乏性の善行?)お肌がかさつく季節到来につき❄️ボディークリームと乳液類は、母がありがたく引き受けてくれるそう💡昨夜の高校生クラスのニュースリスニングは、千葉県に出来るグーグルの日本初データセンターについてでした。TIME誌からはパワーボール(数字選択式宝くじ)の膨らむ当選金額についてTheProblemthe$2BillionPowerballDrawingOneticketfromCaliforniawonthejackpot,whichhasanestimatedc...TIME誌でお勉強宝くじのセールスポイントは?
2025年度大学入試共通テストに「情報Ⅰ」が組み込まれ、国大協は採点科目の方針を打ち出しました。有力私立大学も採用の方向で検討しています。入試センターの試作問題を見ると、実社会でのデータ処理を前提としたアルゴリズムが長文で出題されている。論旨を読み解き数理的ロジックの要点を...
共通テストになってから、英語のリーディング問題は迅速な情報処理、つまりは正確なデータ読み取り&論理的思考が主となり、受験生は模試を通して問題形式に鍛えられてきているようです。しかーし☝️「苦手だった論説文が読みやすくなってきたのに、得意だった物語文がちょっと苦手になってきた😅💔」という高校生。この時期の受験生によくある現象ですね。情報処理のための単熟語をスピーディーに拾う読み方に対し、話の流れや心の動きを追っていく読み方。受験の場合には意識的にモードを切り替えるぐらいが良いかも。◾️今日の短編小説◾️英文の短編を読んでから、村上春樹さんの訳を読んでみようという試み(というか宿題)をSちゃんへ💕短編集の中でも短いものを2つ選んでおきました✅ランキングに参加して...長文読解どちらが得意?論説文と物語文
本日振替休日の友人と久しぶりのランチ@Mario&Raffaellaきのこのアヒージョ🍄ナッツもまぶしてあって美味しかった😋(手前プレート左奥🍄)TIME誌最新号が届いていた。連休前に届いていた模様📬TheStoryBehindTIME'sQueenElizabethIICoverTIME'scovercommemoratingtheQueen,whohasdiedatage96,featuresatimelessimagebySirCecilBeaton.TimeRoyalHeritageofEnglandというトランプからエリザベス女王のカードを取り出して眺めた@教室◾️今日のバレリーナたち◾️強靭な体幹を持つ彼女たち😄色...きのこのアヒージョ&TIME誌
台風が通り過ぎて気温がぐっと下がりました。今夜の最新ニュースリスニングは、2024年から学校教育に段階的に導入されるデジタル教科書について。デジタル教科書digitaltextbooks/E-textbooksまずは小学校高学年と中学校の英語の授業に全面的に導入されるそうです。肩に食い込むほどの重い教科書を背負う日々は過去のものになるのだろう。「そんなの悔しい〜🫦🌋!」と、私たち👭👭👬👬🎒🎒ニュースリスニングの後はTIME誌からアメリカの託児所事情についての記事を読みました。WhattheDeathofaRuralDaycareSaysAboutAmerica’sChildcareCrisis“...TIME誌でお勉強&デジタル教科書
今日は振替休日の中高生で教室が賑わいました💕私服でリラックス👗の高校生クラス今日のニュースリスニング教材は夏の甲子園に関する軽めの話題。予定通り残りの時間がたっぷりあるので、インタビュー記事を読んだ後はロールプレイをしました👍Dr.RochelleWalenskyKnowstheCDCMade'DramaticMistakes.'NowShe'sTryingtoFixThem“ItistimeforCDCtochange,”saysDr.RochelleWalensky,afteranewreportonhowtheagencymishandledCOVID-19.Time◾️今日のアイシングクッキー◾️受講生のお母様の手作り✨美しすぎて食べられな〜い。Lo...TIME誌でお勉強インタビュー記事のロールプレイ
ひと月ぶりの一般クラスお盆休み明けから少し間を空けました✨高校生クラスは来週から下半期ニュースリスニング教材スタート!今週はTIME誌記事読解📕次のパンデミックに備え、地球規模でのデータ収集や研究結果の共有が進んでいます↓TheVirusHuntersPreparingfortheNextPandemicPrivatecompanies,academiccenters,andgovernmentgroupsareteaminguptospotemergingpublichealththreatsTime◾️今日は「平兵衛酢」◾️何て読むんだろう?「平兵衛酢」「ヘベス」だそうです。スダチより少しマイルドな酸味らしい。サンマが食べたいなぁ。横目で見るだけでまだ買ってない🐟ランキ...TIME誌でお勉強&ヘベス🍊
昨日今日とビジターの続く教室👩👩👧👦新しい学校生活に慣れ、中1の夏休みが終わる頃が、塾やお稽古ごとの調整時期です☝️高校生クラスはニュースリスニング教材の上半期が終了したばかりなので、今日はTIME誌の記事読解📕コロナ禍での教育の遅れが一層気になるアメリカ。識字率を上げるためにこれからどう取り組むか。フォニックス(つづり字と発音の関係を教える語学教授法)に力を入れてきた私にとって興味深い記事でした。↓なるほど😌✍️Whilereadingisafoundationalskil,itisnotanaturalone.TheMassiveEfforttoChangetheWayKidsAreTaughttoR...TIME誌でお勉強まずはフォニックス
じわじわじわと物価高📈よく行くスーパーは🍆🥕野菜バラ売りの日🥦🥬バラ売りも助かるなぁ。と、太めのニンジン🥕1本とアスパラガス1束を選んだ。体育祭の準備がスタートした高校生たちと今日読んだTIME誌の記事もインフレ関連📈処方箋薬にワクチン医療費も高騰のアメリカ新型コロナ感染拡大を機に医療保険制度の見直しが進められている。HowtheInflationReductionActCouldLowerYourDrugCostsTheHouseisslatedtovoteonthepackageFriday,andafterthat,itwillgotoBiden’sdesk.Timeランキングに参加してい...バラ売りも賢く利用@物価高
今日から通常スケジュール@教室受験生は教室へやってきました😉まだしばらくお盆休でどこかにいる何人かはリモート💻📲今日のTIME誌は、アメリカにおけるメンタルヘルスケアへの取り組みについて。警察・救急車・消防署を呼ぶ緊急番号911に加え、メンタルヘルスケアには有資格のカウンセラーが対応する緊急番号988がスタート以前の長い番号から、覚えやすい3桁に📱There'saNewNumbertoCallforMental-HealthCrises:988The988SuicideandCrisisLifelinewilldramaticallyexpandthecapacityofcallcenterstoanswercalls.Time◾️今日も百均...TIME誌でお勉強今日から通常スケジュール@教室
今日の夏野菜は青茄子😆〜いただきました💕美味しい食べ方を検索してみようかな😋今日の高校生クラスは最新ニュースリスニングの後にTIME誌記事↓生命倫理bioethicsに関する記事。将来医療関係に進む受講生も多いので、読解や英作に出題されそうなトピックにも注目✅WhenIsanAbortionLifesaving?It'sNoLongerClearforDoctorsandPatientsSomedoctorshavenoideawhenthey'reallowedtosaveapregnantperson'slifeTime◾️今日の教室◾️カンカン照りで鉄の手すりがアッツッツです☀️✨日陰から眺めてみた🕶👒🧣...TIME誌でお勉強&ドデカ青茄子
今朝はよく降りました。夕方になって急に晴れました。学生たちは登校時に結構濡れて、大変だった様子。風邪🤧ひかないようにね⚠️最新ニュースリスニングの後で、高校生と一緒に読んだのは、生態系に関する記事。都市開発により消えゆくマングローブ林について。TheMiraculousTreesThatCouldSavePakistan'sLargestCityfromClimateDisasterOnlyafewtreesremainintheeconomiccapitalofKarachi,despitethecountriespriorsuccessfulreforestationprojectsTimeマングローブを説明するのに「もののけ姫」のシシ神の森を思い出してもらいました。(製作に先立ち、オ...TIME誌でお勉強「マングローブ林」は英語で