1件〜100件
頭が働きだしてから私はだんだんと辛くなってきていた。主のいない部屋で入院に必要なものを準備していると、その状況から辛い気持ちがますます膨らんできていた。 「最後のとどめ」みたいに登場した、咲の隠していた紐を見つめていたら […]
こんにちは。富谷のプロ家庭教師吉田です。 中3男子 覚えられるようになってきたね 社会の苦手な中学3年生。少しずつ覚えられるようになってきました。 …
看護師さんに「週末に面会に来ます」と言って閉鎖病棟から出ようとすると「すぐに思春期病棟の方に移れると思います、週末までこの病棟にいるかどうかわからないのですが、移ったら連絡がありますから。」という内容を言われた。 たぶん […]
本当はいつ入院してもおかしくなかったんだ。大野医師はそう言っていた。 入院前提で転院したけれど、転院先の二宮医師はなぜか今までは入院させないで通院で様子を見ようと判断していた。ちょうどボーダーライン上の状態だったのだろう […]
センター北で中学3年生女子が自動車に轢かれてからまもなく一年
2021年5月19日7時15分頃横浜市都筑区中川中央一丁目の区役所通りの横断歩道でないところを渡ろうとした中学3年生女子(仮にA子とする)が自動車にはねられて…
長男(中3)。高校受験の内申点に対策が、「みんなマジ過ぎる」!ついてけない長男。
中3になり、受験が、現実味を帯びてきている長男。 希望の高校に行くには、「もうちょっと『5』を多くしてください!」と塾の先生から言われました。(↓詳細はこち…
こんにちは。富谷のプロ家庭教師吉田です。 育伸社学力テスト5月号のご案内(若干名) 教室では、生徒に行っている模擬試験の一つとして、育伸社学力テストがあり…
こんな大人を子供時代に読み聞かせから心に存在させておくことは可能で大事なんじゃないだろうか?
「あなたは、あなたのことを笑い飛ばした先生のようには、なりませんでした。気休めを言って、人をごまかすようなことも、しませんでした。今日、あなたにサンタクロース…
中学3年長男。enaと明光義塾の「進路指導」の違いと、長男が明光の目を輝かせた進路指導。
先日、ブログに書いたように、4月末でenaから、明光義塾へ転塾しました理由は、起立性調節障害と診断されたからです。(↓詳細はこちらです)『中3の長男。enaか…
【弱音】長男の「中学受験」について、初めての「後悔」の気持ち。
以前からお伝えしているように、中学3年生の長男は、体調不良が続き、「起立性調節障害」と診断を受けました。(↓詳細はこちらです)『コロナの後遺症??体の不調を訴…
中学3年生の長男。初めて「部活の保護者会」へ参加。顧問から告げられた「役割」に衝撃!!
中学3年生の長男は卓球部。1,2年生の頃は、コロナの影響で、部活の保護者会は開催されませんでした。 コロナも落ち着き、先日、「初」となる部活の保護者会へ参加 …
中学3年長男。転塾してどれくらいお金が変わる?enaから明光義塾の受講料と授業内容の違い。
先日、ブログに書いたように、4月末でenaから、明光義塾へ転塾しました理由は、起立性調節障害と診断されたからです。(↓詳細はこちらです)『中3の長男。enaか…
もっと早く知りたかった「朝起きれられない」病気・中3長男は小さい頃からその傾向あった!
中学3年生の長男。コロナに感染後、立ちくらみ、めまいが酷く、病院へ行ったところ、「起立性調節障害」と診断されました。 (詳細はこちらです↓)『コロナの後遺症?…
中3長男。総合病院で受けた「OD検査(起立性調節障害)」の様子。医師から言われたこと。
*こちらの記事は、一般主婦が書いているブログです。もし、心配な症状がある場合は、病院へご相談くださいm(__)m 以前、ブログに書いたように、コロナ後に体調不…
この黄金週間。我が家はなんだかんだ言って娘の予定中心で動いていた。塾(馬渕教室)は休みだったけれど、部活の練習は普通にあって、体育館の割当の都合で朝練だったり午後からの練習だったり。黄金週間中、朝練だけで午後から予定が空いていた日に娘は1人
☆AyUファミリー自己紹介☆⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓『☆AyUファミリー☆(自己紹介)』やらかし母ちゃん奮闘記!!!を見てくださるアメンバーさん・フォロワーさん…
タブレット学習「スマイルゼミ中学生コース」を中学校入学前から始めたきっかけは?
スマイルゼミ中学生コースを始めたきっかけ現在中学2年生の息子がスマイルゼミ中学コースを受講するきっかけを書きたいと思います。息子が小学6年生の卒業を控えた2月末、コロナの影響で3月2日から全国すべての小学校・中学校は春休みまで臨時休校するよ
おはようございます。富谷のプロ家庭教師吉田です。 4月29日~5月3日まで、GW休みのため、教室をお休みにしていました。昨日より再開いたしました。 私はな…
現在中学3年生の息子が塾に行かずスマイルゼミで高校受験合格を目指しているブログです。中学1年生のころからの出来事を徐々にUPしていきます。夏休み明けに宿題を提出しない!?9日間という短い夏休みが終わる前日、宿題が終わっているかを確認すると、
中3長男。ena退塾前ラスト:4月実施学力判定テストの結果且つ起立性調節障害を発症後のテスト。
↓【ここがスゴい!】! 発売を開始して以来アメリカで話題となり、中国・ドイツ・韓国・など8カ国にも広がり、全世界700万部を突破した学習シリーズ。「クラスでい…
先日、ブログに書いたように、4月末でenaから、明光義塾へ転塾しました『中3の長男。enaから明光義塾に転塾。「enaとの違い」に、モヤモヤがスッキリしたこと…
中3の長男。enaから明光義塾に転塾。「enaとの違い」に、モヤモヤがスッキリしたこと。
以前、ブログに掲載したように、enaから明光義塾へ転塾しました 『中3の長男。4年間通ったena(塾)を辞めました。その理由と、その後どうするか?の予定。』 …
中3の長男。4年間通ったena(塾)を辞めました。その理由と、その後どうするか?の予定。
急な話ですが 中学3年生の長男は、4月末をもって、「ena」を退会しました。今まで、ブログで、enaのテスト結果、講習内容などを書いてきました。今後は、en…
こんにちは 現在長男は、某都立が強い塾の選抜コースに通っています。 長男の塾選びは紆余曲折。本人が 「塾行くと自由な時間が減るから行きたくない」 ってタイプだ…
つい先日、長男が中3になって初めての駿台模試を受けてきました~ 駿台模試は受けるのは前回の1月が初だったので、今回は2回目になります。 前回は自宅か会場受験し…
今日は2人とも塾の日だったの忘れて、長男の分のご飯しか用意してませんでした買い物して帰ってきて、ご飯食べてる長男見て思い出したよ💦長女……ごめんで、でも長女…
こんばんは今週金曜日からGWが始まりますねコロナも大分落ちついてきたので、いつもであればちょっと遠出してみたりして楽しいGWを送るところですが、今年は長男が受…
先日、今年度第1回の漢検申込みが学校で配られましたー今回は長男だけ受けさせようかなと思ってるのですが、校内試験の日程を見てびっくり。期末テスト最終日やないかー…
上位7%以上は絶対評価より相対評価の方が「5」を取りやすい?
昨日、長男が塾から帰ってきた後、 「今日塾から家に帰ってくるの遅かったのなんでだと思う」 と聞いてきたので 「わかんない。なんで~」 と尋ねてみたところ、塾の…
もうすぐ5月ですね今年の5月は、何気に学校行事が多いです GW明けの修学旅行に始まり、部活動の保護者会に教育課程の説明会、進路説明会とイベントが目白押し。。…
おはようございます先日、フォローさせていただいている方の記事で、中学3年生のおヒゲの話題が出ていて気になったので、長男の顔をまじまじと見てみたところ……ありま…
こんばんは 6月からいよいよV模擬が始まりますね特に都立高校を目指す中学3年生にとって、V模擬は志望校を決める上での指標となる大事な模試。うちの長男ももちろん…
中3息子。4月実施enaの『理科・社会』の到達度テストの結果。点数&偏差値。
*コチラの記事は2022年4/28に掲載した記事の再投稿です。春休みが終わり。enaで理科社会の到達度テストが実施されました 中1~2までは、enaの通常授業…
「起立性調節障害」に気がつけなかった私の反省点と、診断後に変わった中3の息子の様子。
先日、ブログで書いたように、「起立性調節障害」と診断された長男。 症状としては、ひどい貧血、立ちくらみ、頭がぼーっとするなど。理由は、急に背が伸びたけど、血…
直前模試の日の朝、病院に咲を迎えに行った。いつもの部屋に通されて待っていると、相葉さんと咲が一緒に部屋に入ってきた。 相葉さんは夜の八時までに戻ってくること、そして遅くなる場合は必ず病棟に連絡するようにと私たちに言った。 […]
模試の会場に着くと、筆記用具が入った手提げとレジ袋入りのサンドイッチとオレンジジュースのお昼ご飯を持って咲は会場に入っていった。お箸を使わないで食べられるものを選んだ理由は何となくわかる。時間をかけて一人でお昼ご飯を食べ […]
4人掛けのテーブル席について、咲は流れてくるお寿司(当時はコロナウイルスが蔓延してなかった)を嬉しそうに選び、にこにこしながら味わうようにゆっくりと食べていた。 「病院の食事はおいしいんだよ、少し甘いの」「おやつも毎日で […]
翌週に相葉さんから電話がかかってきた。 受験の前日は自宅に前泊して当日直接受験高校に行くようにしたらどうか?という提案だった。 前泊できるなんて思ってもいなかったし、思いつかなかったので相葉さんにすごく感謝した。 (「相 […]
入院中に外出して受けた受験の直前模試の結果は悪かった。以前の咲なら絶対とらない点数だった。本当に病気なんだとしみじみ実感が深まった。 本人が結果を見たがったので週に1回の面会の時に持って行った。 本人の受けた模試なのだか […]
二日目の受験が終わって、校舎からぞろぞろと受験生たちが出てきた。しばらく待っていると咲も出てきた。 私を見つけてこちらに歩いてくると、真っ先に 「あんまりできなかった」と笑いながら言った。 また笑い顔を見ることができた… […]
読み間違えたんじゃないかと掲示板をそのままずっと見続けていると、咲が「他の人も待ってるから場所を空けようよ」と言った。私は我に返って掲示板の横の人が少ない場所に二人で移動した。すぐ近くに目を真っ赤にして泣いている子がいた […]
この日の夜は咲の合格を家族で祝った。病気になってしまったのによく頑張った!と、本人不在でも盛り上がった。 夜にいつものように本人が病院からから電話をかけてきたので、夫も実樹も(実樹は春休みなので家に帰る時間が早くなってい […]
先生の希望は卒業式に出席してほしいということだった、私も出席の方がいいと思っていた。 でもそのまま「欠席させます」と押し切った。あの子は今まで周りに気を使ってばかりで自分の気持ちを大切にしてこなかったのだと思う。だから本 […]
卒業証書を受け取るのに指定された時間は、同じ日の本番の卒業式が終わった3時間後だった。その日は先生方も礼服で学校に来ているはずだから、私が一人普段着で行ったら卒業証書を受け取るときに気まずいだろう。そんな理由で私もスーツ […]
留め金がやっと外れて、ネックレスは一本のパールの紐みたいになった。それを片手にぶらさげて居間に戻ると、LINE電話が鳴っていた。着信はついさっき「卒業式第二部」で会ったあやか母からだった。 出てみるとあやか母は友好的な口 […]
夜に咲からいつも通り電話がかかってきた。いつも通りの定時連絡みたいになっていた。 「今日は学校に行ってきて私が卒業生みたいな体で卒業証書を受け取ってきたよ」と報告すると、全く関心がなさそうな「ふーん」という返事が返ってき […]
笑いが口元に残っているのを感じながら、ついでに部活の関係でつながっていた保護者のアカウントを全部友達から削除した。これからは無関係なのだからどう思われてもいい。連絡が取れなくても困らない。今までだって咲が入院したことは知 […]
面会の終わりに、切り出せずにいた受験の話をした。両親と本人が直接会える貴重なチャンスだったので、受験の話は最初からするつもりだった。 「今年も(嵐山に落ちた場合のすべり止めに考えていた公立高校が)二次募集あるらしいよ」 […]
荷物は看護師さんが持った。窓のない細長い部屋を出て咲は「じゃあまたね」と言って振り返らずに二枚目のドアの内側に戻って行ってしまった。 咲が行ってしまった後、私は咲の荷物を持っている看護師さんに「二宮医師に今回の入院につい […]
中3息子が言いだせなかった「コロナ後遺症」。コロナ感染から1ヶ月経過して初めて知った事実。
先月(3月)、当時中2だった息子が、コロナに感染しました。(詳細はこちら↓)『中2長男。コロナ陽性が確定した昨日から今朝までの病状。あと、看護婦さんから注意さ…
中3息子。熱血担任が、毎日生徒の変化を知る方法が、ちょっと「面白い」!
先日、中学3年生の息子の「クラス懇談会」がありました中学3年生にもなると参加するママは激減。10人程度のお母さんが参加していました 担任の先生は、2年生の時と…
#58942; 「おはよう!!」と長男が起床したのは6:30。 朝食を食べて行くから6:10に起床すると言っていたのに起きれなかった。 何時ものように孝太のお弁当と雄祐のおにぎりを作る。 昨日のお弁当箱を出していない孝太に呆れてしまう。 「お弁当箱を出せよ!!作らなよ!!」 「・・・ごめん!!」 子育ても最終章に入った感じ。長男、雄祐の子育ても続くのだが孝太が 18歳になるまでが子育てと思っている。 最近、孝太に変化が起こっている。反抗期は反抗期だが中学3年生の時とは違う 反抗期である。高校に合格したので雄祐からキツク言われることもなくなった。 受験のストレスもないので今はノビノビしている。 注意すると小声で何か呟く。しかし刺々しくない。 「反抗期は終わった?」。 そんなはずはない!!でも何かが変わった感じがする。 高校に行くと喋らなくなると言われ..
【怒】今年から、ブラック校則変更!無駄に悩んだ「中2の不登校」の原因はそれだよ!
*こちらの記事は、4/19に投稿した記事の再投稿です。先日、久しぶりに学校全体の保護者会が行なわれました生活指導の先生から、校則について説明がありました。 「…
中3息子の保護者会。コロナ前と違う「高校受験」事情と、思わずメモを取った重要なこと。
先日、久しぶりに、息子の通う中学校の保護者会に参加しました新3年生向けは、やはり「高校受験」についての説明が多かったです。 説明を聞いていてつくづく思ったのは…
塾無し進学高校受験!今回は我が家のチーフが進学高校へ公文式一択で合格した時の振り返りです中学生をお持ちのお母さん達!塾代が高い!送迎が大変!この記事を読んで頂くと、時短・コスパともに最高の学習方法がお分かりいただけます是非!最後までお付き合
【目次】 新年度はじまり2週間 中学3年生 私の父親の考え方 最近のごはん 新年度はじまり2週間 我ながらビックリするくらいパソコンに触れていませんでした。 新年度が始まり、職場の保育園でも慣らし保育が終わって、赤ちゃんの泣き声が響き渡っています。 保育園って、0歳児クラスは特に、またイチから始まる!という感じなので、先生は大変だと思います。年度末には立っている子ばかりだったけど、また赤ちゃんからになるんでね。我が子でなくても、子どもの成長を身近で見ていると、嬉しいことも多いです。 そして、4月に入って2週間が過ぎたため、出産・育児で休んでいた先生も、来週から復帰されます。また園内の雰囲気が変…
中3息子。同じenaに通うママ友がGW特訓をやめた訳と、自分の狂った金銭感覚。
↓「勉強のやり方」を教える塾、プラスティー代表の現役東大院生が書いた「勉強キライ」が「勉強楽しい!」になるメソッドの集大成。これが清水式「勉強のやり方」の9つ…
娘の通う中学校の新学期がスタートした。娘は今年3年生。高校受験に立ち向かう年なので、どんなクラスになるのかは気になるところ。親の希望としては「いじめ等のトラブルなく平和に1年過ごして欲しい」ってことに尽きる。娘はこの2年間、特に問題なく過ご
こんばんは。富谷のプロ家庭教師吉田です。 今日、育伸社学力テストの未採点答案を郵便局に持っていきました。数週間後には返ってくると思いますが、中にはびっくりす…
こんにちは。富谷のプロ家庭教師吉田です。 学校が始まりましたね。休みの間に合えなかった友達と再会できるのはとても嬉しいことです。今年こそ、何の滞りもなく学…
☆AyUファミリー自己紹介☆⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓『☆AyUファミリー☆(自己紹介)』やらかし母ちゃん奮闘記!!!を見てくださるアメンバーさん・フォロワーさん…
↓スタディサプリで絶大な人気のカリスマ英語講師・関正生が編み出した、中学生のための単語帳の第2弾。難関私立校に頻出する英単語を厳選!丸暗記なしで脳に染…
中2長男。3/16実施。enaの学判の結果。コロナ感染したので通塾できぬままテスト受けました。
3月に行なわれたenaの学力判定テストの結果を公開しますその前に、3月は長男はコロナに感染したため、塾への通学はできず、映像授業を自宅で受けていました…
ご訪問ありがとうございます ☆中学生の娘と母と暮らすポイ活・食が大好きなちゆです。 ☆(タイ人)夫は2014年に急性呼吸不全で亡くなってしまったけれど楽し…
かもめ家の中学生の塾代 2022年3月授業料は心臓によくありません。
3月から中学3年の講座が始まります ちまたの進学塾では3月から翌年度の授業が始まります。娘はまだ志望校が決まっていません
【本音】中2息子の塾に対して。「ケチくさい」けど正直思っていること。
*2022年3/20に掲載した記事の再投稿です。中2の息子。今の塾は中学受験からずっと通っている「集団塾」です。 中学校に入いると、中間、期末と試験があります…
にほんブログ村本日次男坊の中学の卒業式でしたコロナ下ですので式は親一人だけの決まり、なので母ちゃんのみ参加で私は写真のみ写しに行きました。正直来賓の挨拶とか長いので助かりました(笑)。で私は写真だけ撮って先に帰宅したのですがその後、卒業あるあるで彼はなんと!女子から第二ボタンを求められたようでした。さすが俺の息子だぜ!その後第二ボタンを取られた彼はバレないように必死に卒業証書の入った賞状筒で必死に...
今日は次男の中学卒業式!本命の県立の発表は来週なんだけどねひとまずおめでとう何時もおしゃべりな次男が緊張のあまり大人しかった何故そんなに緊張してるのかは謎(笑…
中学生へのがん教育シリーズ5回目~いよいよ「最後にお願いがありますの巻」 【以下転載】肺がんと診断されてから新たに始めたことが、いくつかあります。その中でも…
確約ゲットに必要な模試はどれ? 〜高校受験の賢い乗り切り方〜
こんにちは、いくママです♪ 今日は確約に必要な資料となる模試についてご説明いたしますね。 &nb
【確約ゲット】北辰テストを攻略するぞ! 〜模試受験の心構えが出来ていますか〜
みなさんこんにちは、いくママです。 今日は確約で使用する事の多い「北辰テスト」の攻略法についてお話したいと思い
北辰テストで偏差値55を超えたい方必見 〜55は頑張れば到達出来るラインです! 〜
さて、今回からは 「北辰テストで目標偏差値を取る為にはどんな事をしたら良いか」 について記事にしたいと思います
北辰テストで偏差値60を超えたい方必見 〜60は本人の努力と対策が不可欠! 〜
さて、北辰テストで60を目指したい方。 この記事はそんな方の為にいくママの個人的攻略法を書かせていただくページ
北辰テストで偏差値65を超えたい方必見! 〜65を取りたければ甘い考えは捨てよ〜
さて、北辰テストで偏差値65を取りたい方。 この記事はそんな方の為にいくママの個人的攻略法を書かせていただくペ
確約? なにそれ、おいしいの?? 埼玉県私立高校受験確約制度について解説します
みなさんこんにちは、いくママです。 塾などでは既に新年度がスタートしている頃かな? 新たに「受験生」として走り
北辰テストで偏差値70を超えたい方必見! 〜70を目指す為に必要なこと〜
さて、北辰テストで偏差値70を取りたい方。 この記事はそんな方の為にいくママの個人的攻略法を書かせていただくページとなっています。 アプローチの仕方は沢山あると思いますので、あくまでもいくママの思う偏差値70の取り方と言 […]
こんにちは! いくママです♪ いくママ家は2020年9月、獨協埼玉中学高等学校の学校説明会に参加して来ました。 その時の様子を振り返ってみたいと思います♪ 学校案内等の公式な情報は、HPでご確 […]
こんにちは! いくママです♪ いくママ家は2020年11月、開智高等学校の学校説明会に参加して来ました。 その時の様子を振り返ってみたいと思います♪ 学校案内等の公式な情報は、HPでご確認下さ […]
こんにちは! いくママです♪ いくママ家は2020年9月、春日部共栄高等学校の学校説明会に参加して来ました。 「参加した」と言っても春日部共栄高校の場合は申し込み時点で既に会場枠は埋まっており、同時にWeb […]
こんにちは、いくママです♪ 今日は2020年度の獨協埼玉中学高等学校における確約基準についてご説明致します。 いくママが学校説明会に行って感じた獨協埼玉中学高等学校のレポートもありますので、学校の雰囲気など […]
こんにちは、いくママです♪ 秋頃から始まる個別相談会の予約について、 「・・・確約の基準を満たしていないけど、予約はどうしたらいい? 」 「予約は早めがいいの? それともぎりぎりがいいの? 」 なんてお悩みはありませんか […]
こんにちは、いくママです♪ 今日は2020年度の開智高等学校 高等部における確約基準についてご説明致します。 いくママが実際に開智高校の学校説明会に行った際のレポートもありますので、学校の雰囲気などが気にな […]
こんにちは、いくママです♪ 今日は2020年度の栄東高等学校における確約基準についてご説明致したいと思います。 そもそも「確約って何? 」と言う人は、最初は↓を読んでみてください […]
コロナ休校! 緊急事態宣言で塾が閉鎖?! 勉強出来ない困った事態を解消した方法
こんにちは、いくママです♪ 新型コロナウイルスが猛威を奮って早1年ちょっと。 未曾有の事態に陥ったと言われてから随分と時が経ってしまいましたね。 去年の緊急事態宣言発令時は学校も休校になったり、塾も閉鎖されたりと受験生に […]
こんにちは、いくママです♪ 今日は2020年度の春日部共栄高等学校における確約基準についてご説明致します。 いくママが実際に春日部共栄高等学校の学校説明会に行った際のレポートもありますので、学校の雰囲気など […]
こんにちは、いくママです♪ 今日は2020年度の淑徳与野高等学校における確約基準についてご説明致します。 そもそも「確約って何? 」と言う人は、最初は↓を読んでみてくださいね。 ☆確約? なにそれ、おいしい […]
読書をすると本当に頭が良くなるの? いくママがこの問いに答えます!
今や文武両道の才女として有名な芦田愛菜ちゃん。 まなちゃんはとても小さな頃から無類の読書好きで有名でしたね。 何かのドキュメンタリーで観たのですが、芦田愛菜ちゃんの読書幅は本当に広く、童話や物語といった王道 […]
北辰テスト開催月到来! 受験当日必ずチェックしたい2つのもの
こんにちは、いくママです。 今月は北辰テストが開催される月ですね。 ホームページを見る限り、今年は予定通り会場実施がされているようで少しホッとしています。 模試なので大した事ないと考えがちですが、急な予定変更や予定未定は […]
みなさんこんにちは、いくママです。 そろそろ2021年度の北辰テストの2回目が実施されますね。 (良かったらこちらもお読み下さい→北辰テスト開催月到来! 受験当日必ずチェックしたい2つのもの) 学校の定期テストに北辰テス […]
こんにちは、いくママです♪ 今日は2020年度の大宮開成高等学校における確約基準についてご説明致します。 そもそも「確約って何? 」と言う人は、最初は↓を読んでみてくださいね。 ☆確約? なにそれ、おいしい […]
子供のやる気がおきない! じゃぁせめてこれ読んで、と渡せる優れたマンガがこれだ!
やる気が起きない! これは本当に、永遠のテーマですよね。 夏の大切な時期、秋の模試ラッシュ、そして冬の追い込み、本番。。。 大切な時期に差し掛かれば差し掛かる程、子供にはプレッシャーがのしかかり、そこから逃 […]
夏休みにやっておきたい! 秋以降の北辰テストで欲しい偏差値が取れる勉強法
みなさんこんにちは、いくママです。 今日は第3回目の北辰テストでしたね。 緊急事態宣言が発令され色々心配はありましたけど、無事に会場受験が出来たようでそっと胸をなでおろしました。 いくママの勝手な展望になってしまいますが […]
みなさんこんにちは、いくママです。 夏休み真っ只中、夏期講習に夏季合宿、受験生はとても濃い夏休みを過ごされている事と思います。 前記事にも書きましたが、受験生にとって「夏休み」は追い上げのチャンス! 参考→ […]
勉強疲れ? いやいや、ちょっと気にして欲しい症状についてお話します
みなさんこんにちは、いくママです。 夏休みも後半戦に突入しましたね。 今も頑張って勉強出来ているでしょうか? それとも一生懸命頑張り過ぎて、ちょこっと疲れが見え始めているでしょうか? いずれに […]
国語の記述問題で○が貰えるようになった奇跡の問題集はコレでした!
みなさんこんにちは、いくママです。 突然ですが、いくママ娘は論理力がありませんでした。 作文を書かせようと思ってもまるで理解出来ないような自分ワールドの嵐! 「わーってなってみんな笑ったから良 […]
1件〜100件