メインカテゴリーを選択しなおす
#スミレ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#スミレ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
*柴犬がいなかったら気づかなかった足元。
犬散歩していると足元のお花に気が付きますよね(*^-^*)。 ド根性ビオラ可愛い 豆吉がいなかったら気づかなかったな pic.twitter.com/lzivQIfpXi— 柴犬まめきち (@shiba_mame_dog) May 28, 2025
2025/05/30 09:19
スミレ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
スミレの種、確保!
スミレの種、収穫チャレンジ!まだ上は向かないけれど、丸々と太ったヤツを選んで、排水溝ネットをかぶせておいた。そうしたら数日後、ふふふ、うまくとれた。母にスミレが咲いていた時の画像を見せたら種をいるというので、数日乾かしてから持って行った。昨年うちで咲いた
2025/05/29 06:22
春庭花 ハナミズキ レッドロビン プリムラ スミレ 「シュークリームの日」
5月もよろしくお願いします ご訪問をありがとうご…
2025/05/19 00:14
赤城森林公園さくらの広場の八重桜・ヤマツツジ・フデリンドウ2025(見頃)
前橋市富士見町赤城山にある赤城森林公園さくらの広場では、八重桜が見頃を迎えていました。...
2025/05/13 02:45
スミレ、種を飛ばす!
蕾の段階で自家受粉し結実する「閉鎖花」だと知ったスミレ。いつの間にか種を飛ばしてた!やられたー!その瞬間こそ見られないとは分かっていたけれど、してやられた感が否めない。蕾が上を向いてきたら、種が熟したサインらしい。いたよ、むんっと反ってるやつが。中を開け
2025/05/10 22:23
スミレ、蕾は結実の閉鎖花?
昨年購入のスミレ。ながらくポットのまま置いていて、鉢に植え替えたのはいつだったか。他の植物と同じように液肥はあげていたけれど、いつまでも小さくて、これはいつか消えてしまうかな。3月15日、咲いていることに気づく。花も葉もこじんまりとしながら、その後も蕾を増や
2025/05/05 11:44
ハナをメデる
ようこそ ご近所 大小様々な公園が有り季節の花々のんびり愛でる事が出来る幸せそして尚且つ入場無料という有難さまたまた花散歩 そろそろフジも終わり間…
2025/05/03 08:16
春愁(しゅんしゅう)とは?
花が咲き小鳥はさえずり蝶が舞い、ものみな活気づく春ですが・・しかし、この春は長年続けてきたgooブログサービス終了のお知らせなどもあり、外が華やげば華やぐほどなんとはなしに、心の底に哀しみのようなものがよぎります。華やげば華やぐほど、どこかもの哀しさやむなしさを覚える・・春愁(しゅんしゅう)とは、そんな春独特の、どこか哀れで物思いにふける心情を表す言葉です。。今日は春の庭先で咲く花をアップします。こぼれ種から芽生えて、優しく咲いたスミレの花。エビネの花が咲き出した。優美な姿で華やかに咲くシャガの花。伸び出したギボウシの若葉。春愁(しゅんしゅう)とは?
2025/04/25 11:08
~ 大人の男性が癒され、男を磨ける金沢市の床屋/理容室 ~ 「ヘアーカットノハラ」HPはこちら ↓ 【近日の空き状況】を確認できます久しぶりに、スミレを...
2025/04/24 13:40
*終盤のクリスマスローズ&スミレ
今はチューリップが主役だけど クリスマスローズもまだ 頑張っています+.゚(´▽`人)゚+.゚ 終盤なので 咲く花は小さめで、色素も薄いけどね まだまだ、可愛いよ(*♡∀♡*) 花がら摘みや 古い葉っぱを取り除いたり お世話ができていないけどもう、自然に任せようと思います チューリップの記念撮影に時間をとられ 庭仕事ができないから!笑 ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::: 物心ついた時から生えている 普通のスミレ 今年もアスファルトの隙間から 見事に咲いてくれました+.゚(´▽`人)゚+.゚ 素朴で可愛らしい(*˘︶˘*).。.:*♡ ↓クリッ…
2025/04/21 22:37
花盛りの春です
クマ宅の庭、花盛りです~。 チューリップの花壇 ミツバツツジ シャクナゲ キバナカタクリ フサザキスイセン スミレ 一…
2025/04/20 20:36
パンダスミレだったかな〜?
JUGEMテーマ:花のある暮らしJUGEMテーマ:春の楽しみJUGEMテーマ:健康のためにやっていることJUGEMテーマ:気になること 庭の至る所で咲いています。庭の手入れも行き届かないので 自然な庭になればよいと 目
2025/04/20 08:51
2025年の春
【1000円ポッキリ】ブロッコリースプラウト 栽培 キット 栽培セット 有機種子 スプラウト栽培 種 2袋付 容器 水耕栽培キット 室内栽培 家庭菜園 自宅 簡単 暖かくなって来ました😊 春になると、草が伸び
2025/04/16 00:29
冬に逆戻り
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。冬に逆戻り~ 一昨日に続いて昨日も最高気温10℃で🐧 3月上旬から中旬並みの温度 午前中は冷たい雨が降って ジャッ…
2025/04/16 00:04
*生活圏内に毎年スミレの咲く歩道の割れ目が数ヶ所あります。
こんなに色とりどりのスミレが咲いている地域、 なんて素敵~~~ 佐和君の散歩圏内にも2か所でスミレまとまってが咲いてます。 これからは桜並木の下にあるのは、桜スミレ村、 公園近くのは公園スミレ村
2025/04/15 22:57
こぼれ種で出会う幸せ
毎日気温が20℃越えるようになってすっかり良い季節 少しの寒さがあったおかげで街中でまだ桜が桜吹雪が綺麗車で走っていても気持ちのいい風と景色で習い事…
2025/04/14 16:27
タケノコ掘り(春)
毎年お伺いしている竹林へ、初もの「タケノコ」です。 綺麗に手入れをしているので、とても美味しいタケノコがいただけます。 静かで落ち着く竹林、サワサワといい風が通り抜けて行きます。 草花も自然がたくさん、必要な分の自然が守られると環境にいいですよね
2025/04/14 12:06
すみれがあちこちに咲いてる!
2025/04/14 00:50
スミレに祝福されて、最高の山開き(高尾山2025)
高尾山のスミレ(2025) ヒノキ花粉飛ぶぞ!と予報が出ていたけれど、気温も高いし(気温が上がると花粉も飛ぶけどあたしの免疫力も上がるのだ)、すごい青空だし、くしゃみが止まらなくなったらこれだ!と薬をザックに入れて、花粉飛散の3月いっぱいお休みしていた高尾山に出かけた。 登り初めにふとスミレが目に入った。かわいい。圧倒的にかわいい。なにこれ、すっごくたくさん咲いている。山肌をちょっと意識するだけで、あっちにもこっちにも咲いている。そう、実は高尾山はたくさんのスミレが咲くことで有名なのだ。 花には咲く時期がある。花粉症で山に近寄れないタイミングで花が終わっている年もある。これは出会いだ。よし。新…
2025/04/13 18:52
スミレの森のツチイナゴ
前回の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 2025年4月2日 アスパラ(茎)の抱き枕? 寝起きでしょうか?w 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
2025/04/13 00:17
春の歌を聞かせて ~3月の花花~
寒緋桜(7日)山茶花(同)花桃(20日)紅葉葉苺?(27日)名前知らずの桜(同) 菫(同)加速度の春にアップするのが追いつきません…いままで「日々のこと」や「本のこと」その他に載せてきた花の写真ですがこの度「花図鑑」のカテゴリーを追加しましたすべて初アップ、他のカテゴリーに使ったものは載せていません朝、野鳥(アオジの女の子)をアップしています…🐥 よろしければご覧くださいませ♪春の歌を聞かせて~3月の花花~
2025/04/12 20:14
庭先の花 2025ど根性スミレ③
我が家の敷地内ではないけど、側の排水路グレーチングの隙間に「スミレ」が咲いています!!! どっこい生きてる街の中!「ど根性スミレ」でです。 町内清掃の時…
2025/04/11 16:47
今でしょ
気温が上がってきて日中はポカポカ陽気チャンスだよ庭仕事今ならまだ花粉もそんなに酷くないチューリップ🌷も花盛り↑これは他所だけどうちはこの2...
2025/04/11 00:14
久しぶりにゆったり気分・すみれと桜
久しぶりにゆったり気分です。 ワタシって弱いなあと思う。 予定が詰まっていると 勝手に自分で窮屈に感じ緊張してしまう性格。 それが目の不調からの眼科通院と母の通院などが重なり 毎日予定が詰まっている状態になり 1週間ぐらい毎日出かけていました。 その前はのんびりしていた生活だったので 毎日予定が詰まっていて疲れちゃった。 初めての眼科治療が怖くて 色々考えすぎたのもあるのかもしれない。 それに ○時までという時間指定があると それに遅れないようにとその前の時間も緊張状態に陥ってしまう。 自分でその状態を作り出してしまうので うまく気分転換できれば良いのだけれど それがなかなかできなくて勝手に肩…
2025/04/09 06:38
ハート柄の布 / サッカー観戦 / 大山の花
昨日 並べてみたヘキサゴン ハート柄が 良い雰囲気だったので 多めに作っています〓 ・・・・・・・・・・・・・・・ …
2025/04/07 00:16
春の花々次々に咲く・三
花々撮り歩き散歩の続きです。 ヒサカキ(姫榊) キブシ(木五倍子) イカリソウ(碇草) ミヤマカタバミ(深山酢漿草) キンポウゲ(金鳳花) スミレ キランソウ(金瘡小草) アマナ(甘菜) SONY DSC-RX100M7 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2025/04/05 13:41
薄紅ヒゴスミレ 〜花がたくさん咲いた
去年の春タキイ種苗から購入した苗が今春開花しました。品種説明をタキイのサイトから引きます。 うすべにヒゴすみれ 素朴で可憐な花姿が魅力 7.5cmポット苗 芳香 春先に径2cmほどの淡ピンク色花を咲かせる様が愛らしい。スミレの中でも香りが強いのも特徴。エイザンスミレ×ヒゴス...
2025/04/05 12:12
スミレのベッドに眠るは
この下に アスパラガスが眠ってるんだけど いつのまにか零れ種から育ったスミレで覆われていたw アスパラガス出てきた 昨年の枯れた枝をカットしていたら視線を感じ👀 ツチイナゴと眼が合うw スミレ、植え替えようと思ってたんだけど そのままにしとくことに 水やり、ツチイナゴに配慮忘れないように。 2023年の記事。スミレの気配?に↓ watanuki-eve.hatenablog.com 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
2025/04/03 00:31
今日も寒いよ~草取りのみ・スズラン水仙・リクニス・スミレ・シジュウカラ・早速ネコベットに入る
スズラン水仙 雨で倒れたので起こす リクニス ホワイトロビン ずっと根付いて欲しいですね スミレ いっぽうスミレは所かまわず 種を飛ばしますね ミッキーハウスの シジュウカラ お天
2025/04/02 20:17
シダレザクラとコスミレザクラと三人三様
桜満開の新年度はじまる 植物樹木の姿がキラキラ毎日、同じ景色を見ているけれど少しずつ変化していく植物樹木の成長ぶりに毎日、出会いと感動をもらう 新たな気…
2025/04/02 12:39
春の歌が聞こえる🐇
いちどに押し寄せた春にもはや名前が追いつかないけれど春の息吹の歌を聞かせて…まだ枯れ木もありますがどこもかしこも花盛り急に春がやってきて身体が追いつかないけれど花粉症も辛いけど…それでもやっぱり嬉しい春です 1枚目はピンクの雪柳5枚目は山桜6枚目は豆桜…でしょうかきょうから4月ですね 埼玉は冷たい雨からのスタートとなりましたがその後風が強いものの青空になりました週末はお花見日和となってくれますように どうか穏やかな気持ちで暮らすことの出来る日々が 訪れますように… (3月21日·27日)春の歌が聞こえる🐇
2025/04/01 19:50
春におはよう! 〜昆虫編〜
久しぶりに出会えたヒオドシチョウ冬を越してお疲れ気味です一瞬だけの2ショットを撮らせてくれたテングチョウそれからビロードツリアブさん昨年ブログ仲間さんがタワシくんと呼んでらしていてぴったりだなと思いました(^o^)スミレの花をよく見てみればここにも小さな虫さん発見♪例年ですとムラサキシジミさん昨年はオツネントンボさんに出会えたので楽しみにしていたのですが残念ながらこのお二方は見つけられませんでしたこの春はまだミヤマセセリさんにも出会えていません… (3月27日)春におはよう!〜昆虫編〜
2025/03/30 20:11
春の訪れ つくしなど
昨日、畑の一部に、 ヤマモモの苗木を植えたのですが、 つくしが出ていました。 まだ出始めです。 先週、大学を卒業した甥っ子が うちに数日来ていたのですが、 都会へ帰る時に、 お土産で持って帰ってました。 スミレもあちこちに咲いていました。 昨年までは、 あまり、見かけなかったんだけど…。 イチゴ🍓は今年はプランターで 少しだけですが。育ててます。 花が咲いてます。 すももの花も咲き始めました。 色も形も桜🌸っぽい花です。 肝心のヤマモモを 撮影し忘れました💦 今日はまた寒い日でした。 値上げ前に、 ビールなどを🍺買い出しに行きましたよ。 こちらを押していただけると 更新の励みになります。 ラン…
2025/03/30 19:54
昭和記念公園 修善寺寒桜とカタクリ(3/22)
いい天気でかなり気温が上がった3月22日(土)の昭和記念公園の様子。残堀川沿いにはいろいろな桜が植えられているが「ふれあい橋」から見ると「さくら橋」のところで少しだけ咲いているのが見えた。下は花木園そばの「さつき橋」から「さくら橋」の方向を見ると何本か咲いている。
2025/03/28 13:09
さんがつぱれっと2 🐈⬛
3月4日に越生町で見つけた樒(シキミ)さん3月5日の岩殿山の満開の河津桜3月11日の八丁湖では菫さんに根っこを伸ばした団栗さんも見つけたよそれから鴻巣町の大寒桜が見頃でしたその足元には土筆さん3月19日は花桃さんに会いたくてお散歩コースに急いだけれどもう辺りは夕暮れ色に包まれて…さんがつぱれっと2🐈⬛
2025/03/27 20:32
庭育ちのクリスマスローズと球根花
来週から4月もう3か月も今年終わっている、、、気が付いたら、、、 今年もすぐ終わりそう、、、と思ってしまう過行く日々 毎日やりたいこと小さいこと一つでもこな…
2025/03/26 11:58
スミレは満開
桜に先駆けてスミレ(菫)が満開。日向に半日陰に、樹林の林床に見頃のとき。 マキノスミレ(牧野菫)ニオイタチツボスミレ(匂い立壷菫) ならず者が盗掘したらしい跡。そこで見るから良いのに、ひとり占めしたいとする心が貧しい。散策路のあちらこちら、落とし物を探すように丁寧に歩くと、個性豊かにスミレたち。 by アイ...
2025/03/25 20:13
ムギメシバナの正体は
土曜のルーティン、掃除機掛けを終えたお昼すぎ。リビングから外を眺めてた妻が「あら、珍しい鳥が来てるよ」って。覗いてみると庭のフェンスにジョウビタキの雄が止まってました。よく遊びには来てたんですよ、でも撮ろうとするとすぐに飛び立って。今日はガラス窓越しだから逃げなかったんでしょう、初めて撮ることができた。でも今のレンズじゃこれが精いっぱい。いいんです、レンズ沼に嵌ると底がないから(笑)カインは布団の上...
2025/03/25 17:43
ベビーメリー / 高麗山~湘南平*スミレとニリンソウ*
メモリアルキルトの ベビーメリー ・・・・・・・・・・・・・・・ 高麗山~湘南平の登山🌳 きょうは女坂から…
2025/03/23 08:27
お花見びより~鐘撞堂山~
埼玉県深谷市にある鐘撞堂山を目指して山歩きの開始ですこちらで撮影した河津桜&メジロさんを昨日の記事にしていますので合わせてご覧いただけると嬉しいです(^o^)/尾根伝いの道は結構急勾配でスリリングサンシュユの花が見えましたすれ違う年配の方はにこやか明らかに私たちより健脚ですねぎらいの言葉を頂いてもうひと頑張り河津桜が青空に映えていますやっと頂上に到着!低い山とはいえ急勾配のため息切れしました(^_^;)でもでも登った甲斐があった~♪\(^_^)/こちらが鐘撞堂山の鐘自由に撞いてよいみたいです様子を伺っていますと静かに鳴らす方豪快に鳴らす方鳴らした後お祈りする方など人それぞれで興味深いです河津桜が見頃で本当に心地いい~それに今季初のヒオドシチョウを見つけたよ♪(クリックで大きくなります)スミレの花もポツンポ...お花見びより~鐘撞堂山~
2025/03/14 20:31
生徒さんのアップリケキルト / フキカケスミレ
〓生徒さんの作品です H.Mさん 季節のミニキルト
2025/03/14 08:52
3日変化
暖かい雨が降って マキノスミレ(牧野菫)日曜日の「相生山の四季を歩く会」に見つけた子蕾の花柄が伸び上がって蟻のライン こちら が 落ち葉の下から浮かんでいましたたったの3日! 春の変化は速い by アイ...
2025/03/12 22:24
M11と50mmで散歩
昨日はとても良い天気。風は少し冷たいけど陽が暖かくて快適。50mmレンズで撮り歩き散歩してきました。 Leica M11 + Voigtlander APO-LANTHAR 50mm F2 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2025/03/10 17:55
鶯鳴いて ~蝶と小鳥と野の菫~
啓蟄がやって来たとたん冬越えをしたルリタテハさんを見つけたよ!スミレのお花も目を覚ましジョウビタキの女の子は歌っちゃう気分♪それからウグイスさんが下手くそなホーホケキョを聞かせてくれました♪キタテハ、テングチョウにキタキチョウさんも見つけたよ! *土曜日、ウグイスさんの初鳴きを耳にしました。ウグイスさんの写真は2月13日撮影です。この時はまだ笹鳴き(チャッチャッチャッ)でした。(3月6日)鶯鳴いて~蝶と小鳥と野の菫~
2025/03/09 20:09
庭の鉢植えのスミレが開花しました
こんにちは。 今日は曇りのち雨です。 今日は○スミレ○です。 △スミレ△ 庭の鉢植えのスミレです。 金沢から鉢で持ってきたものです。 金沢で山に入って採ったものです。 品種はどこにでもある種類だ
2025/03/08 19:20
桜 柴田町【入間田愛宕山】 (宮城県の桜083)
全部2018年春に撮った写真です[01] 柴田町入間田の愛宕山山頂の桜[02] 山頂の愛宕神社と桜。[03] 愛宕山山頂からの眺めと桜。[04] 山頂の方ではスミレの花が咲いていた。 他にもカタクリの花も見られた。2018年春。宮城県の柴田町と岩沼市をまたぐ愛宕山
2025/02/20 23:06
週末の情景 小寒 水泉動
週末に収めた写真の羅列です。あと1ヶ月も経てば梅が咲くのかな今週もがんばっていきましょうにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 ...
2025/01/13 20:45
今月のパターンのブロック / スミレ
〓生徒さんの作品です 今月のパターン チェーンドナインパッチのブロック Y.Rさん I.Tさん
2024/12/30 09:16
野バラとスミレ★ワイングラスアレンジ
自宅教室の仲良し生徒さん2人私も入れて★優しい姑会★を結成しもちろん‼️お嫁ちゃんの悪口など皆無の優しい姑達さてさて以前から創作していたクレイフラワー★野バラとスミレのアレンジ★が完成いたしました✨ワイングラスにお洒落にアレンジ✨お二人とも 自宅玄関に素敵に飾られていただき嬉しいかぎりです💕You Tube 始めましたクレイフラワーの基礎から学べます ⬇️https://youtube.com/@PASTEL001ポチ...
2024/12/17 16:43
色々なパンジー
CanonEoskissx6i&EFS55-250mmF4-5.6にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)道端の花壇、門前のプランター。色々な所でパンジーが咲いている。花の色、配色もカラフルだ。花の大きさによって、ビオラ、パンジーと呼び名が変わるとのこと。スミレ、パンジー、ビオラ・スミレ科スミレ属・スミレは日本の原種の野生種。学名はViolamandshurica。・パンジーは三色菫(サンシキスミレ)の園芸種。花弁が丸い。・パンジーは花の直径が5cm以上のもの。・ビオラは三色菫(サンシキスミレ)の小ぶりの園芸種。花の直径が5cm以下。・学名はビオラもパンジーもViola。・スミレは春に咲く・パンジー、ビオラは秋から冬にかけて咲く(鏡花水月花つむぎ)よ...色々なパンジー
2024/12/16 09:15
次のページへ
ブログ村 51件~100件