メインカテゴリーを選択しなおす
【危険】3月中旬でも日本各地での雪で地球温暖化利権のウソがバレる!
3月中旬になっても寒くて日本各地で雪が降れば、地球温暖化のウソに騙されて電気自動車を買ってしまった知能が低いコロナ脳でも理解できたか?モバイルバッテリー機内禁止や電動自転車のバッテリー無償交換より公共の場での電気自動車の充電禁止が必要か?チャ
昨日も寒かったし今朝も寒かった〜 このところ朝の室温も15℃近くあったのに 今朝は室温10℃を切りました。 もちろんストーブをつけました。 冬に戻ったかのような寒さ。 冬に戻ったというともう春なのかというと まだ春じゃない感じがする。 あと少しあと少し。 - 朝は晴れていたので 空気は冷たくても 陽の光を浴びると暖かく感じたけれど その後曇って雨まで降り始めました。 晴れていると春になったかなと思う。 でも雨が降っていると寒い寒い。 風もびゅうびゅう吹いて音で寒く感じる。 だからまだ春と言わないでおこう。 晴れてぽかぽか陽気を感じたら 春としましょう。 太陽をいっぱい浴びたら春としましょう。 …
暖かい雨が降って マキノスミレ(牧野菫)日曜日の「相生山の四季を歩く会」に見つけた子蕾の花柄が伸び上がって蟻のライン こちら が 落ち葉の下から浮かんでいましたたったの3日! 春の変化は速い by アイ...
ブログに来て頂きありがとうございます。もうすぐ今季最強の大寒波がくるそうです。不要不急のお出かけはしないようにしたいと思います。今回はもしかすると寒波が長居するかもしれないので、出かけることもそう簡単ではなさそうですね💧💧先ずは実家への寒波対策の荷物を送
寒い時期を抜けて暖かくなりそうな気配の中、今年の冬を振り返ってみる
今年の冬は寒かった…? こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 今年の冬は最強寒波とか最長寒波とかいろいろ話題になっていました。 都内でも雪になるという予報が何度か出まして、...
満開近い梅の花。甘い匂いの下にシロハラ(白腹)発見。 姿勢よく首を伸ばして、ジーッと辺りをうかがって、素早く地表の食糧を口に運びます。 カッコイイです!! 大きいです。 目が可愛い。 地味だけれど、色がキレイです。畑、柵、落ち葉の散策路。2日のうちに3か所で見かけました。比較的近くなので、同じ個体かもしれません。 別の区域では、例のひょうきんな警戒声を聞けました。例年は春の遅くまで相生山に逗留します。登...
2025年(令和7)石川県公立高校入試出願最終倍率・錦丘1.53倍
2025年度(令和7)石川県公立高校入試出願最終倍率速報:金沢地区錦丘高は1.53倍にアップしました 桜丘1.46倍、金沢西1.34倍金商は1.05倍(昨…
私、今日突然気づいてしまったんですよ。先日の月イチ病院で、2ワンとも大幅に体重減少していた、その理由が。息子ですよ、息子が入院していたから。息子があげるお...
我が家の老梅がやっと開花しました。..老梅-1例年ですと2月中旬ごろには咲き出すんですが、今年は中旬を過ぎても強烈な寒波の影響なのか一向にその気配がありませんでした。老梅-2かなりの老木なので心配していたんですが、昨日からからどうやら咲き出したようです。老梅-3今朝は結構な数の花が開花していまして、ちょっぴり一安心です。老梅-4実は我が家には同じような老梅はもう1本ありましてこっちの開花はまだなんですが、よく見ると蕾がぷっくり膨れて来てますのでおそらく一両日中には咲きそうな感じです。老梅が開花
今日はロッカも、いいウンPが出ました。そして息子の退院も、明後日3月3日に確定いたしました!(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチさっき夜更けに外でバイクの音がし...
2月はじめ立春の頃に福寿草が一輪だけ咲き出し記事をUPしたんですが、その後一向に花が咲き出しません。福寿草Ⅱ-1恐らく二月としては例年にない寒波のせいで気温がかなり低かったことが影響しているようです。ほとんどの日の最低気温が氷点下、最高気温も10度前後もしくは10度に満たない日が続いていました。福寿草Ⅱ-2ここに来てやっと最低気温が氷点下を上回り最高気温も10度を超える日が続くようになって、やっと福寿草も一斉に咲き出しました。福寿草Ⅱ-3庭の福寿草は2群あって、いつもと先に咲き出す方が後で後の咲き出す方が先に咲き出しました。う~ん、多分陽当たりとか風当たりが影響してるんでしょうか。福寿草Ⅱ-4そしてよく見てみると花がまだフルオープンの状態ではなく7~80%の開き具合です。どうもまだ寒さを警戒しているような...福寿草Ⅱ(2025年)
晴れて陽の当たる所の雪はドンドン溶けてゆく中、日陰&吹き溜まりで、いつまでも溶けない場所もある。↓結局、20センチくらい積もってた?↓もうすっかり溶けて普段の景色↓日陰にひっそりと雪を溶かす新芽🌱植物の発するエネルギー?自分の周りの雪を溶かして生きるの強い!↓枝ばかりのシルエットが見えていた樹木も、ほんのり新芽🌱の緑っぽく見える気がする↓火曜日のローカルニュースだったかな?伯耆富士と呼ばれる大山(だいせん)の雪景色が綺麗…慌てて撮ったので、室内の余計な光が入ってしまった😅↑↓青い空と白い雲と↑ブルーベリーの木の蕾み↓溶けかけてシャーベット状の雪から顔を覗かせる草🌱↓根菜類の煮っ転がし🥔🥕こんにゃくなんかは、ワタシはオヤツにもなる。0カロリーで食物繊維が豊富で{腸のお掃除役}と言われる蒟蒻なのだ。(^^)…...雪の日あれから〜難しい本を読み終えた…
卵鳥インフルエンザ品薄価格高騰になって、かなり経ちます。すでに在庫は戻っているものの、価格は最高値から下がっているものの、やっぱり、(庶民には)まだまだ高いってことで、手が出る価格のときだけ購入して、大切にチビチビ使っています(お弁当の卵焼き)。でもって、元値が高いものも安いものも、ほぼ同じ価格になっている不思議だったら、元値の高い卵を買うKenzHenzの卵さて、初チャレンジのUltraMarathon(50K=50km)レース(CowtownMarathon)が近づいてきましたもーユーウツこの上ありません、レース1週間前ちょうど寒波も来たことだし寒いの超苦手な私は、お家に引きこもってゴロゴロ本来、ゼッケンはExpoで引き取りなんですが、わざわざFortWorthまで(我が家から車で3時間)、引き取りに...完走までのお楽しみ
春はまだ?と開花が待たれる梅です。昨年は半月前には咲いていたのに。こちら 満開には程遠いですが陽当たりの良い場所ではかなりの花が咲き、その辺りでは良い香りがしていました。 蜂たちが蜜集めに忙しくなるのも、そう遠くは無いようです。 by ツッチー...
風邪を引き始めて、熱も出てないしすぐ治ると決めてかかってたら、1週間も寝込んでしまった。けっこうしんどくて、いつの間にか2月も終わりに。 関係ないけど、2月と3月は日にちと曜日が同じなので、見間違いする事があるので気をつけなければならない( ´艸`)。と、いつも思う( ´艸`)。 〇〇〇〇〇 寒波も長く来てたし、あまり雪が積もらない近い場所でも、雪予報出てたので行きたいと思っていたが、残念。 テレビでは、菜の花だの早咲きの桜だの、花粉だののニュースが多くなってる。 〇〇〇〇〇 今回の風邪、熱は出ないのに、喉と咳と痰とでなかなか治らず、峠は越したと思うけど、まだぼぅっとするし、咳も痰も続いている…
この季節にあった記事を投稿します。 東京では梅が咲き誇る時期になりました。 寒波が来ていたので、見ごろを楽しめる時期が延びているかもしれませんね。 母の在宅介護が始まってから後は、毎年、母を梅園に連れていきました。 その時は、たわいもない話
寒いと壊れる!パワーウインドウ・スマホ・バッテリー…冬の故障あるある
寒いといろいろな物が壊こわれる。パソコンのバッテリーが充電しなくなったり、車のパワーウインドウが動かなくなったりするのは、大抵たいてい大寒波が襲おそってきた時が多い😓ブッ壊れ祭りそして、今私はブッ壊れ祭に見舞みまわれています😱自転車パンク車...
寒波が抜けたようです。うららかとまではいかないけれど、春風情。ヤマコウバシ(山香ばし)の冬芽。その膨らみの、その尖がりに、光が遊ぶ。 by アイ...
大寒波が去ったようですつまり庭の雪山は昨日が今季1番高いということに子どもたちが小さかった頃はこの雪山に登ってよく遊んだものですすると雪が通路になだれ込み・・・懐かしいなぁ通路に積もった雪は陽当たりのいい家側と石テーブルの前に家の暖かさも伝わって軒下の雪は早く消えます◯には車庫から続く通路の雪を◯はほぼ積もったままちなみに4年前 はすごかった門から玄関までのアプローチが長いのはカッコいいの...
連休3日めも快晴。世間がおやすみの時はなるべく出かけないのでますます中国歴史ドラマが止まらない😮💨熱しやすく冷めやすい私なのでそろそろ冷めると思います。...
二十四節気の雨水を迎えて日も長くなったように感じますがまたまた寒波襲来中最低気温は二桁に迫る勢い水路が凍りついて道路に溢れているのを見ました我が家の田んぼの農業用水路も凍ってました今週から寒波も緩んで暖かくなるようですねInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
それにしても、ネチネチと厭らしい寒波です。1度に降る降雪量はそれ程でもないですが毎日じわじわと積雪量が増えて、気が付くとかなりの積雪になってます。 まるで、ステルス増税を繰り返し下々の者には全く容赦が無い、ザイム省のような厭らしさ
瀬戸内もまた冷え込んでいます。この寒さの後は、本格的に春が来るとか🌱今年の冬の滑り納めにと、スキーにスノボーへと山陰地方へ出かけた⛷🏂中高生たちも帰ってきたかな。明日から前期試験✊📣寒くないようにね🧣◾️今日のコミュニケーション◾️巻き寿司を買ったから、茶碗蒸しだけよろしく😍母が喜ぶパターン連休は早めの夕食&お風呂だね🛀ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング今夜も氷点下連休終わっちゃった⛄️
ペリーにお兄ちゃんいたんだ/昭和を超えられるか/連休は要らないよ
塾生達が授業後に書く“一口伝言板”より家に帰ったらヤクルト飲む by.ニーナン今日は公立高校入試の過去問で社会の2周目に取り掛かっていました。入試でその問題…
今朝この冬1番の積雪か?と言うぐらい、ズンズン降り積もった。玄関を開けると、足跡が全然無い…と言うことは新聞を配達に来てくれた後で、これだけ降り積もったのか。↑↓電車は平常運転のようだ。↓車の屋根に積もった感じからすると、10センチ以上?かなぁ。こちらに引っ越して来たすぐの頃は、30センチくらい積もった年もあったけど昨今の暖冬で積雪も少なくなってる気がする。午後からは降らない予報だから、道路だけでも溶けて乾くと良いね…↑おやつにアップルパイワタシは冷めたのを食べるほうがひんやり甘いリンゴ🍎の甘みを感じられて好き😊だけど…良くファストフードのお店では、アツアツのが出てくるし…アツアツのを好むのが普通なのかなぁ🤔…猫舌なのも関係する?…😅まだ寒波は続きそう…食べるものも飲むものも着るものも暖かくして過ごしまし...2.24(当地では)この冬1番の積雪に
もう寒いのは嫌というか、長い寒波にはうんざりよ。短期間に連荘で苛められてる寒波、冬将軍が居座り続けて本当に迷惑している。薪は想定外に減り続けるし、もう直ぐ三月になると言うのに寒すぎだ。蕾のふきのとうは十日前に満喫したので、次は少し開き加減の天ぷらが食べたくて、あれからずっと待っているんだけど、寒すぎて全く開いてくれないのよね。口を固く閉ざしたまま、じっとして動く気配すらない。新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村そんな寒い中、きのうは買い物にだけ出かけた。日本酒を買いにいつもの泉屋酒店へ・・・久しぶりに鳳凰美田、冬季限定の碧判と定番の純米大吟醸山田錦の二升をチョイスした。この話の続きは、うんざりの冬将軍と嫌いなロゴと乗り心地優先※ユーザー登録の手順毎日お手数かけますがヨロシクです!晩酌備忘録こっち...長い寒波と鳳凰美田
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物でリースを作る」★手作りの庭をご紹介しています。うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見たうさぎガーデン・冬」「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(2021.3.29)」(現在とは少し違うところもあります)前の記事もどうぞご覧下さいね★菜園内のコンテナに植えているスイートバイオレットです。葉が枯れたり傷んだりしていますが、寒波が去るまで、霜よけ、風よけにそのままにしておきます。バケツの鉢にシレネ・ペンジュラを植えました。アネモネの株の中から生えてきたものを移植しました。あまりに毎日寒いので、大きな庭仕事...寒波去るまでちょこちょこ庭仕事★ジョー君
こんばんは!暇人です。今日はかなり寒い1日でした。今朝は寝坊して…何だか駅で迷子になった夢を見たけれどこの手の夢って、よく見るかも。実際のところは、迷子にな…
小学生や赤ちゃんが受験する時は倍の量になる/花咲じじいの話を聞いた
塾生達が授業後に書く“一口伝言板”より小学生や赤ちゃんが受験する頃には倍の量になる by.キヨタン少し古い英語の過去問は英文が1ページに収まっていることがあ…
昨日の寒さがこたえて、ちょっと風邪をひいてしまった私。 今朝はもう走るつもりはなかったのですが、いつものクセで、朝起きると玄関を開け外の状況を確認してしまいます。 今朝も玄関を開けてびっくり・・・・な
朝7時の居間の温度、5度でした。今季一番の冷え込みです。2Fの寝室、寝ていて私の頭の上が出窓です4年前出窓のガラスをスペーシアに変えた その時の記事 sinianinarimasite.hatenablog.com窓枠は交換しないでガラスのみ真空ガラスに変えました以前寝てて頭や肩が寒かったけど、それがなくなりました。 だけど今朝起きてカーテン開けたら窓枠の結露が凍ってたw窓枠はアルミなのでどうしても結露が付着する 家を建てた当時、出窓が流行りで我が家も4箇所つけてもらったおしゃれだけど、付けたの後悔したわ(暑さ寒さ、もろに感じる) 断熱効果が高いのは内窓ですが(一箇所付けた)出窓をスペーシアに…
芽鱗で保護された冬芽の代表格・・・タブノキ(椨) 厳しい寒さの中でも、着実に育っている感があります。あの一番高い頂芽が、一番ふくらんでいるんだろうな・・・と狙ってみましたが。あいにくの強風に激しく揺れるし、背景の空が照ったり曇ったり。量感が収めきれませんでした。 こちらは手もとの子。鱗芽だけでなく、越冬した葉の葉柄も赤み増して。貫禄のタブノキ、洋々と春に向かう・・・勢いに充ちてきました。 by ...
3連休最初の土曜日。 雪こそ降ってはいませんが、キンキンに冷え込んだ近畿地方。 しかーし、私は走る気満々でした。(笑) いつものように早起きして、いつものように冬装備で身支度を調え、6時20分出発。
最強寒波ならぬ最長寒波とやらが来ていますが、私個人は平年よりも全然平気に過ごせています
寒波の中で こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 ちょっと前に最強寒波とやらが日本にやってきてまして、ニュースでも大雪の様子などが伝えられていましたが、今度は最長寒波(寒波...
Bamboo Shoot なんで たけのこ って名前なんだろう? ■サンセベリアの館■
まだ入手する前から・・・我が家に来てからも・・・ずっと・・・ ずっと・・・ ずっと・・・ なんで Bamboo Shoot バンブーシュート(たけのこ ですね)って名なんだろう? って十数
福岡は高気圧に覆われて、お日様ぴかぴかお洗濯日和🌞けれどもやっぱり風は冷たくて、日が落ちると寒くなります。指先の霜焼けも真っ赤です~~💦ここのところ、朝食はおじやにしています。身体が温まるし、お腹にも優しいの😊御飯少なめでも、お腹に溜まるタンパク質や食物繊維の食材をプラスして、満腹感が得られるように工夫してます。お米も値上がりしてますしね😥政府の思惑🤡もあるようですから、いつまで続くのか分かりませんが...
バスでVISAプリペイドが使えるみたい/来週から修学旅行へ行くよ~!!!
塾生達が授業後に書く“一口伝言板”より火曜日の翌日には修学旅行です!! by.ハニータン今日の学校の授業がすべて楽しかったです 席替えもして、あと少ししか…
2月17日から1週間続く寒波に備えて大屋根からの落雪で大きくなった雪山を除雪しておいた
このブログをご覧になっている常連さんにお願いです。 ブログがオワコンの時代に、このブログは1日に約600~800人に方にご覧頂いているのですが、下にある「応援ポチ」のバナーを押して頂けるのは1日にたったの30~40人、約20人に1人で、確率的に随分低い数値だと思います。 ブログに不慣れな方に「応援ポチ」をお願いするのは無理があると思うので、せめて常連さんだけでも「応援ポチ」のクリックを1日1回して頂ければと思います。 この1日1回の「応援ポチ」がブログを継続する意思に繋がります。 ⇩⇩⇩⇩⇩ はじまり、はじまり ⇩⇩⇩⇩⇩ 富山県の天気ですが、2月初めから降り続いた雪は2月9日~16日に小康状…
寒波が居座っていますね。 こちらは今のところ雪がほとんど降っていないので、とても助かっています。 ただ…明日の午後から本格的に降る予報で😨 気象予報士さんには悪いけれど、本当に外れることだけを願っています💦 昨日から風邪気味っぽいのですが、喉の違和感はよくなってきていま...
今週はしつこい寒波が居座ってるね 月・火曜日の雪はそれほどでもなかったのでちょっと油断してたけど、今朝起きたら雪かきしないといけないくらい降ったね 淡雪だから…
寒波の影響で、また寒い日が続いています。 れんこん畑の水も朝は凍っています。 写真はそんな寒い日の一枚。 コウノトリ達は寒くても元気に活動しています。 連休はこちらでもまた、 雪が降るかもです。 皆様も暖かくしてお過ごし下さい。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
立春過ぎて、二十四節気は雨水。ことしは雪が雨に換わらない雨水。シュンラン(春蘭)の花芽も、なかなか膨らみません。 盗掘に次ぐ盗掘によって激減してしまって、散策路近くの日照条件の良い子は皆無。日陰の谷部に、コナラ(小楢)の落ち葉に埋れるように数株が生き残っています。希望の蕾が2つ3つ。西高東低の気圧配置がゆるみ寒波が去るまで、もうしばらくは潜んでいます。 by アイ...
今朝7時すぎ、ふと見ると、何か光ってる?ほんの少しに見えた光は光は少しずつ広がってるような…?もっと上手に写真を撮れたら、綺麗な光景が伝わるのに!😭実際に観てたら、ほんっとに綺麗だったンですヨ…😥日の出の時間が段々と早くなってきたけど↓国立天文台天文情報センター暦計算室建物のガラス窓?か何かに光が反射して見える時間もほんの数分なので、ちょうどその時に見れたのは運が良かったかもしれない…………………………実は………まだ英語の言いまわしを不勉強なのでそのまま直訳して読んだりしてσ(^_^;)え?Thehouseoftherisingsun…って、朝日の当たる家じゃなくて朝日の昇る家と言う意味では?…でも,家に朝日が昇る…って、どんな光景?🤔??……なんて謎に思ってたのだけど、今朝の光景を見て、ああ…『朝日のあ...建物に朝日の光が雪化粧した山々を背景に