メインカテゴリーを選択しなおす
二十四節気の雨水を迎えて日も長くなったように感じますがまたまた寒波襲来中最低気温は二桁に迫る勢い水路が凍りついて道路に溢れているのを見ました我が家の田んぼの農業用水路も凍ってました今週から寒波も緩んで暖かくなるようですねInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
またまた寒波10年に1度って言ってたようなまた今週も10年に1度の最強寒波だそうです材木屋さん号をこんな角度から見下ろすのも乙なものですInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
朝我が家の中庭氷点下8度ってところですかねま〜寒いです(^^)昔は氷点下10度とか当たり前それを思うと温とくなったもんだ〜でも、住めば都とはよく言ったものです氷点下一桁でも充分に寒いですから(笑)Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
1度で少し霧 明け方に雪が降り真冬のような光景だ 昨夜は零下3度で快晴 その後温度が上がり雪になった 大きな池はまだ凍ったまま これまた真冬の光景 だが積雪は僅か それに風がなくそれ程寒く感じない 昨日御紹介したヒナギクは… 勿論まだ元気 御覧のように湿った雪で もうかなり解けている 別荘玄関は雪がない この冬はまだ雪掻きをしていない 有難いことではあるが やはり冬が変わってしまった… 昨夕 大...
禁句というか?簡単に言ってはダメだと気が付いた^^;被災地域とか、復興見込みのない地域とか、土砂災害・浸水災害危険地区とか、私お恥ずかしながら、あまりにも文句や泣き言聞くと、”じゃあ引っ越しすれば~?”なんて言いたくなるのよね‥^^;でも、イザ自分がその立場に
2月3日本日立春でございます昨日は節分何にも・・・ホントに何にもしない節分豆まきもしませんでした暖かな立春の朝氷点下じゃないですものInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
チョットブログをサボっていたら2月になってました( *´艸`)3日が節分だと思っていたら、夫が「2日だよ~」って!節分は立春の前日なので、2月2日になるんだってね~!暦の上では明日は春の始まりですが、北国は寒さ本番の2月です!それでも、今年は暖冬で道路はアスファルトが出ています。江丹別川も寒さが緩み、川の流れが見えてきましたよ。石狩川も。。。凍って雪が積り、野生動物の足跡があった場所は薄氷になり、もう...
今年は暖冬?冬眠から目覚めるべき?《YAMAHA Tricity155 Trike》
もうすぐ2月ですが、気温が高く穏やかな天気 が多いです。昨日も割と良い天気でした。白鳥の V字編隊が何度も甲高い鳴き声と共に北に向け飛び去って…
5度 風があり寒い 曇りだが綺麗な朝焼けになった 雪がなくなってもう10日 池の氷も全くない このところ日中は晴れ間がある だが朝はほぼずっと曇り こんな鮮やかな朝焼けは久し振りだ 大きな池のマガモ達 いつもの壊れた桟橋で朝寝中 オッ もうゴルファー 完全防備の服装だが間違いなく御老人 ショートホールなのにドライバーのようなウッド使用ww こんな早朝にゴルファーを見たのは最近では初めてだ 2週間...
今日もイイお天気で、喜んでいいのか複雑だわ~(^^;寒さの厳しい旭川なのにね~ 「Nが大人になって子供や孫ちゃんに、 昔は雪が降ったのよ~!って話したら、 エ~ッいいなぁ~雪! 雪だるま作りたいなぁ~って言われるかもよ」と、話したら「それはイヤだ!」って~( *´艸`) 今年は寒さを楽しむ日が少ないけれど、2月の「冬まつり」に向けて、雪と寒さは必要ですよね(^^;江丹別春日にある「伊納神社」冬は訪れる人...
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======私の地方は今年の冬はやはり暖冬なのかな~?先日、2~3日寒波がきましたが、薄っすら積もっただけで昼過ぎにはすぐに解けました。私の県は積雪については中山間地域、県の東部西部とも
今日も暖かくて、雪が融けてベチャベチャ道路(^^;春が近いかと思うほど・・・明日は孫Nの「お弁当の日」なので、買物に行ってきました。バス待ちの人に、”水はね”しないよう気を付けて運転しましたよ~(*^^*)マイナス1℃の登校時の長い影。。。白い息に朝陽が当たって・・・明日はスキー場でのスキー学習の日。転んだら痛そうなツルツル斜面になってそうですね(^^;19日 マイナス15℃の石狩川にて。。。少しだけ「けあらし」が発...
年明け、函館市街地の雪はほとんど消滅し、2年続けての雪が少ない冬と思った矢先、今週火曜日の夜にまとまった降雪があり、あっという間に平年並みの積雪となりました。本来ならこれから冬本番というところですが、気象庁の発表では1年で一番寒くなるはず...
この冬は暖冬のせいか山にも雪が積もっていません。 過ごし易くて良いですが雨も余り降っていないので山火事や夏に水不足にならないといいなと思っています。 …
こんにちは♪ 今日も晴れてま~す。 今朝、深呼吸タイムでベランダに出ても冷え込みは感じず逆にちょっと生温い感じの外気でした。ほんと今のところは暖かい冬だな~…
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。にほんブログ村にほんブログ村 令和六年師走一宮庵齋東之宮一日の御祭 早朝より御参集頂き…
今年は、今のところ暖冬で、半袖短パンで走っても、全く問題なし冷え性(寒がり)の私がそうなんだから、間違いなく暖冬なので、11月だというのに、芝刈りしちゃいました今シーズン最後の芝刈り・・・雑草を抜いたり、枝や木を切ったり、トリミングしたり、落ち葉の掃除したりは、普段から、ちょいちょいしていますが、芝は、そんなに伸びないから、放置したものの、微妙な伸びが、やっぱり気になっていた。ってことで、次回の芝刈りは、3~4月かなぁ先日、インド&パキスタン系スーパーを見かけたので、ふらっと入ってみたら・・・香りがインド一瞬で、インドにタイムスリップしたみたいな、不思議な感覚香りの記憶ってスゴいね、若かりし頃、インドに行ったときを思い出しながら、店内ウロウロおぉ、インドのボロい店先で、この女の子(誰)のお菓子、売ってたの...野生クソブ
暖冬で梅が不作 8年くらい前に買ってきた南高梅の小さな苗木が、毎年ぐんぐん成長して大きな梅の木になり、最初は一桁だった梅の実も昨年は300個くらいでき、梅干しに!! 今年は眺めても、1個あたりは例年
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。昨日は風が強く吹いて寒かったんだ ジャッキー地方昨日は気温が17℃までしか上がらず 朝から冷たい風が吹いて…
小ネタ雑談です タイトルの通り、この冬シーズンはまあ過ごしやすい日々でした 冷蔵庫に温度計貼り付けていて、マメにチェックしてます 例年なら一桁、それも5℃未満 […]
どちらかといえば暖冬で、厚手のコートが着用できなかったな (-。-;
(๑˃̵ᴗ˂̵) きょうもご訪問ありがとうございます。寒い地域にお住まいの方々には、大変申し訳ないのですが、どちらかといえば今年も暖冬でしたよね...厚手のコートも特に必要なかった気がします。歩きじゃなければ、ちょっとしたお出掛けは、ニットのワンピースでちょうどいい感じでした。 少し冷えるかな? って日は、ワンピースの下の襟元にタートルネックをのぞかせて...コレはとっても薄手で嵩張らず、凄く柔らかい綿ニットなので着心地抜群です。いろんな上着に合わせやすくて重宝しています。 年々、暖冬になってきていて、お気に入りの厚手のコートを着る機会がほとんどありません。ちょっぴり、か・な・し・い ٩(ᐛ)وブログ内の画像、記事の転載はお断りします。どちらかといえば暖冬で、厚手のコートが着用できなかったな(-。-;
今年は暖冬で花粉が凄いらしく、不断なら平気な僕も mitiru.hatenadiary.jp mitiru.hatenadiary.jp 今年はアカン感じ ・・・未だ続いてます(ーー;) 本当、今年は酷いなあ。。。 花粉が終わっても次は最悪な猛暑が来そうで、今年は色々と苦しめられそうな予感。 とりま体調だけは気を付けて過ごそうと思いますよ。 今週末は雨っぽいので機器の修理やらアニメ消化やらで大人しく過ごしますかね。
暖冬の今年は、大丈夫と思っていたのですがまさか、こんなに雪が残っていたとは…そう、今年初の『ペーパームーン』さんへ土曜日に行って来ましたよぉ~いつもの出発前先ずは給油山中湖なら、往復もちそうでしたが、間が空いているので一応ね燃費は、安定の47.4km/Lアプローチは往復道志道以前は、行きはR246から三国峠超えもありでしたが近頃R246が激込みで、今は道志道一択かなぁ~道の駅手前で富士山が見えて、テンションが上がります9:30頃の道の駅は、まだこんな感じで…道の駅を過ぎて暫くすると気温が下がり残雪の景色にそれでも14℃あるので、それ程寒いとは感じず10時前には到着当然?一番乗りでしたよぉ~昨年に比べたら、出だしが遅くなりましたね冬だから??それにしても、やっぱり雪が結構、残っていましたねと云うことで、ナン...残雪の中、ケーキを頂きに♪
さてさて…今年の冬は暖冬だったけどさ…これはエルニーニョ現象(南の海がいつもより高温)によるものだったのだけれど… 天気というのは温かい空気と冷たい空気が混ざ…
こんにちは♪ 昨日は結構な雨が降ったんですが今日はスッキリ晴れています。 今朝は、お弁当作りも無かったのでいつもよりゆっくりな朝でした。 起きた時は、少し寒…
スキー紀行(2024.3)・・・奥美濃ダイナランド&高鷲スノーパーク
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 さて、昨日9日はブログのほうも予約投稿のみで、終日スキーを楽しんで参りましたが・・・あと一回くらい行きたいな。週間天気予報をチェックする限り、次の土日(16・17日)あたりで気温が上がるようです。このタイミングで今ある...
ここまでは降ってませんけどww今日は朝から雪がちらついたり霙が降ったり…ほんまに暖冬か??でもまぁ~写真の様には雪は積もらなくなったから年々暖冬なんやろなぁ~とは思うけどそれでもやっぱり寒いわフルコースで暖房しててちょうどくらいな今日です来週からは春の陽気らしいけど春は遠いなぁ~今日も応援クリックよろしくねこの間から揺れてる二ホン今日読んだ気になる記事千葉県沖でスロースリップによる不気味な揺れが、続発しているのが気になります’11年3月の東日本大震災前にも、震源地近くでスロースリップによる地震が多発していました。巨大災害の導火線になる可能性があるんですスロースリップとは、プレート境界の断層がゆっくりズレ動くこと小さなズレが何度も起きれば、大きな地震を引き起こすことになりかねない千葉県沖では2月下旬から震度1以上の地震が25回以上発生し海底が2㎝ほど南東へ動いたと推測される震源が、さらに南東に移動したら注意が必要です首都直下型地震を起こす、相模トラフを刺激することになります注視すべきは千葉県沖だけではない今年1月には能登半島で最大震度7の大地震が発生2月にも、広島県と愛媛県で震度4の大き
<気候変動>地球沸騰化の時代.... ~モンゴルで寒雪害(ソド)で家畜210万頭が凍死~
CG : The era of earth boiling (The sea boils like a hot spring?) 気象庁から今年の日本の冬が暖冬傾向だったと発表があった。気象庁の予想通りの結果に誇らしげだった。しかし寒暖差の大きさは予想を遥かに越えた様に思える。真冬と春が交互に繰り返す激しい気温差だ
確かに… 2020年の1月のツーリングの写真 今年は2020年の冬以来、過去2番目の暖冬らしい…寒いけど さっきなんか雪がちらついてたし みなさんとこ、ど~ですか?? 滋賀県は、けっこう寒いよ底冷えしてる感じ 明日の朝は-3度 薬を飲んでしっかり寝たら風邪みたいなのも治ったし気をつけよ そんな今日も応援クリックよろしくね スマホのケースにスマホスタンド 魚の形のスマホホルダーww シュールやわぁ グッドマークはトライクのアンテナに取付予定 黒に塗って赤のマニュキュアまで塗りましたww にしても、スマホの画面汚いなぁ~ 今日はKさんがsangoのためにiPadを持参くださって、ちょっと触らせてもらった まぁまぁいけそ~ でもMacBookPro欲しいぞーww 物欲、収まらず 今日も来てくれてありがと~
今年は暖冬らしいけど 朝から雪まじりの雨のような…なんか降ってます寒い寒い 暑い日もあったから平均したら暖冬なのかもしれないけど 体感的には昨年の方が暖かかったような気がするわぁ~ だって1月にツーリングしてたもんね このホイールベースの広いトライク続々製作中 出来るのが楽しみやわぁ~♪ そんな今日も応援クリックよろしくね 堺市の堺泉北港に迷い込んで死んだマッコウクジラの埋設にかかった費用について 大阪府の吉村洋文知事は27日、府庁で記者団に対し 1500万円前後となる見通しを明らかにした 昨年1月に大阪市の淀川河口付近で死んだ「淀ちゃん」の5分の1だった クジラは19日に港内で死んだことを確認。22日にクレーン船で引き揚げ 学術調査を行った上で、26日に近くの府産業廃棄物最終処分場に埋めた 「淀ちゃん」と呼ばれたマッコウクジラは紀伊水道沖に海洋投棄され 処理費用は8019万円だった 市の試算額の2倍以上に膨らんでおり、市契約管財局が契約が適正だったかを調べている どんだけ~なお話やね 税金… これだけのお金を使って死んじゃう前になんとかできないもんやろか?? 今日も来てくれてありがと
先週見に行こうとおもってましたが雨ばかりで行きそびれ今週の初めは晴れマークが続いてるので近場の梅並木を見に行こうと考えてたら地方紙ですが大々的に今が見ごろ~!って載ってたので見学の人が多いかな?でどうしょうか悩みましたが時間帯を外せばOKと考え正吉君と見に行きました新聞では今月いっぱいが見ごろ!と書いてありましたがピークは過ぎてました今年は暖冬で梅の咲く時期が早かったみたいですわ見学されてる人それなりに多くワンコともいっぱいすれ違いましたいつもはあまり歩かない正吉君今日はいっぱい歩きましたしょうちゃんの鼻をポチッとお願いします梅の花を見に行ってきました♬
朝カーテンを開けたらまさかの真っ白けっけ今シーズンは暖冬で雪も降らずスタッドレスタイヤなんて必要無いかな?なんて思うくらいでしたけれど2月になったら降るんですね橋の上はもう大変ですわ〜♪轍の無い道路ココロ踊りますね(^^)現着しました途中で衝突安全装置?不作動になるくらいに前面に雪が付いてましたけれど途中から回復してましたやっぱり春なんですね気温が高いですもの地熱も上がってますね(^^)こんな日はお気に入り...
もうすぐ忍野や芦ノ湖などが解禁を迎えるが、実はいままで解禁日当日に釣りをしたことがない。理由は、冬の間にすっかり熱が冷めてしまい、寒さも相まって、なかなか行く気になれなかったからだ。しかし、最近は暖冬のせいか、解禁が待ち遠しく思えるようになった。とは言え、やはり解禁日は混雑するので、相変わらずハードルは高いままである。そうなると、いつ?どこへ行こうか?となるわけだが、今のところ3月の芦ノ湖から始めてみようと考えている。にほんブログ村2024年シーズン。
今2月19日の3時半です 先日お伝えしたやる気がない件は 徐々に普段の日常に戻ってるのがわかる程度に回復してきました 夜寝る事に関しても、1回夜中に目が覚めてトイレに行くものの 概ね21 […]
1/20に、すでに咲き始めていた。 例年は3月上旬から中旬にかけて咲き始めると思っていた。 体感的には寒い日もあったが、植物にとっては温かな冬だった 一年…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 先日毎年行っている三滝山へ行ってきました。 説明板毎年行っているので割愛 さぁ観音様にご挨拶をして滝へ行ってみましょ…
暖かすぎた一日でした 朝散歩雨が上がり仕事前にギリギリ間に合った散歩行くことが出来て良かった レインコートを着せての散歩でした歩くとカサカサ・・( ´艸`)…
湖岸通いをしたら・・・・ 近頃は、朽木市場のコンビニに寄ってアイスモナカを「半分コ」が、癖に!これも、暖冬のせいですかネ? オクヤマの朝。気温10℃ 雨...
「暖かさ」だったり「長雨」だったり「小雪」だったり、気候では頭に「季節外れ」が付く言葉が多いですね。季節外れの陽気の中、我が家の狭い庭の片隅に春の使者が訪れましたフクジュソウ昨日、お義母さんから「咲いとるよ」と言われ、急いで庭に出て確認しました。目を凝らして見ないと気が付かないくらい、小さなフクジュソウの赤ちゃんが3個居ました。フクジュソウ・・・漢字では「福寿草」花言葉は「幸せを招く」「永遠の幸福」とその名の通りですね。注意も必要にゃ可愛いらしい見た目とは裏腹に「福寿草」の根茎・花・葉などに全体的に強い毒を持っているそうです。触るくらいなら毒性は大丈夫ですが、万が一食べてしまうと最悪の場合【心臓麻痺】を起こす事もあるとか。お外飼いの犬さんやお外暮らしの猫さん、要注意です。綺麗・可愛いにはトゲ・毒があるよ~...福寿草が咲きました💛
昨日は暖かいと言うより暑かった。 外仕事してたら汗が滲んで・・・ついに作業服の下はTシャツに。 暖かくなるのは分かってたので軽装にしてたのですが、感覚的には4月中旬くらいの気候かな。 しかしそれも今
2月は1年で1番寒い月のはずですが今日はな、なんと16℃超え~朝から雲ひとつないいいお天気でした♪ しかも明日は18℃予報冬はいったいどこへいったやらとても2月とは毎度同じようなことを・・・⛄ かと思えば今週は最高3℃予報の日もあり上がったり下がったり下がったり上がったりぬくぬく家の中で過ごしている私は今のところ特に変化はありませんが体調が狂って辛い思いをしている方も多いとか。(後で来るかも。。。...
2024年春庭の福寿草がほころび始めました春の使者スプリングエフェメラルやっぱ今年は暖冬でしたから春の使者も早いですね〜でも、日記を遡ってみると過去にはもっと早く咲き始めた年も有りましたっけね・・・こないだの雪の前には芽らしきものなんてなんにも出てなかったのに雪解けと同時にあっという間ですねビックリ驚いた〜♪Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング に...
2024年2月15日(木)、17時30分頃、雷とともに大粒の雨が降りました。あっという間に、降水量は6.5mm、まさに恵みの雨です。 今日の最低気温は7.5…
本日の最高気温は18℃と、2月中旬とは思えない気温に包まれています。異常気象もここまで進むと、更なる天災地変が発生しそうな気がします。『暖冬』そして、解禁直後の…