メインカテゴリーを選択しなおす
点検に行って遅ればせながら “RS” に試乗してきたぜ、ってハナシ。
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
トミカ No.120 ホンダ シビック TYPE R レースコントロールカー
トミカ No.120 ホンダ シビック TYPE R レースコントロールカー です。 これは友人がもてぎサーキットに行ってきたときのお土産で貰いました。友人は…
中四国初出店! 「ALOHA CAFE Pineapple」さん
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村6月15日 土曜日 夕方の出来事を書いてい...
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar ...
愛車のN-BOXと同じボディカラーのサンホワ『スマホケース』が届いたのでレビュー!
こんばんは!sorairoです。 1月に自動車用塗料を使い「ホンダN-BOX」のカラーを再現したロゴ入りのスマートフォンケースが発売されたので、愛車と同じボディカラーの「プレミアムサンライトホワイトパール」を注文した記事を書きましたが、 https://nboxforlife.com/n-box-custom/post-18273/ 大人気で想像を超える注文がきて、ハンドメイドでスプレー塗装をしているため生産が追いついておらず一ヶ月以上待ちましたがようやく届きましたのでレビューします(^^) 「N-BOX」カラーとして以下の8色が用意されています。プレミアムサンライトホワイトパールプレミアムア...
28日(木)の忘年会で今年の仕事も終わり、それに向けた明日からの4日間は大忙しだな。朝、クルマで出発する前に”リモート操作”アプリを使って、ACをON(暖房をON)にしておいて、乗り込んだときには車内が暖かくなっているという使い方をしているので、燃費的にも前月比
【CIVIC e:HEV】 iPad Mini(4)を再利用
カーナビの無かったN-BOXに常設していたiPad Mini(4)を、 CIVICにも持ち込むというお試し案。 理由は"Apple Car Play"を使用する頻度が低いということと、 Youtubeなどの動画系が見れないという点。 iPad Mini(4)はCellularモデルで、GPSも搭載されているので、"App
CIVIC e:HEVは修繕のためにディーラーへお預け中です。”リモート操作”アプリによる位置情報では川崎の池上新町付近にいるようです。どこにクルマがあるのか、施錠状態はどうなっているのかまで把握できるってすごいですね~さて、代車で利用しているのがN-BOX Custom(FJ
N-BOX CustomからCIVIC e:HEVにチェンジ!
約2週間に及んだN-BOX(代車)との生活も、今日で終わりとなりました。連日の運用で感覚は完全にNのそれになっております。返却にあたりガソリン満タン。しかし圧倒的に燃費はCIVIC FL4の勝ちだ。テールゲートスポイラーのベース合わせ面塗装剥がれ(後ろからみて左側)です
昨日洗車していたらボンネットに飛び石による小さな塗装ハゲが1箇所(涙)昨夜は時間がなかったし陽も落ちかけていたので、応急で雑にタッチアップしておいてあるので、今日はちゃんと補修しようと思う。 そんな三連休の最終日。 今日は嫁っちの誕生日なので前々から行っ
HONDA Total Careからの情報ですので公式記録とします。2023年10月 通勤利用が多くなってきているが、個人的にはリッター20kmを超えてくれれば全く文句なし。 平均燃費 23.7km 10/27(金)に"Microlon Super HYBRID" を投入して、新東名高速道路を走行。 今後の燃費向
10/29 三重県は蒲郡市で行われた11代目CIVICのオーナーズクラブ主催によるクラブミーティングに参加してきました。でもその前に、まずは先日行ってきた12ヶ月点検の内容から。■12ヶ月点検 前日の10/28 土曜日は、ディーラーでのオイル&フィルター交換だけを行う予定だ
月曜日、予定通りディーラーにてリコール対策をしてもらってきました。 頂いたコメントによるとPGM-FIのファームウェア書き換えにより、燃費データ等がリセットされますって書いてありました、家に到着してから気がついたので次に乗った時にどうなっているか確認してみよう
納車時にディーラーが用意してくれた車検証の入れ物は、車検証、自賠責保険の証書、各種取説、整備ノートがまとまって入っているもの。これが結構厚みがあってグローブボックスを専有しちゃって邪魔なんですよね。なので、車検証と自賠責の証書以外はダイソーで買った小物
フロントガラスの油膜取りにキイロビンを使って一応は綺麗になるんだけど、すぐにまた油膜が取り付くような感じなんだよな。ワイパーで払った直後ジワっと油膜が見えてすぐに透明に戻る。またワイパーでジワっと広がるってのを…を繰り返すから雨の日はとってもウザい今まで
本当なら今頃、東京は青山のウェルカムプラザにいるはずなのですが…昨夜帰りが遅くなり最近の寝不足も相まって、疲れが取れず、カフェカブの参加を見送ることにしました。それで西へ向かい湯治を兼ねての箱根湯本。 温泉に浸かっている間にスーパーカブに乗り出した2012年4
CIVIC FL4を予約して納車待ちの間で考察していたこと。2022年のメモです。「CIVICの車載ユニットでYouTubeを観たい」https://tamanegi-ch1.blogspot.com/2022/06/civicyoutube.html当時出した結論は、「無理」。しかしあれから1年経って状況が変わりました。2022年当時はiPh
もう今更ゴルフ場にいってラウンドしようとは思っていないけど、週末の運動として練習場に通ってみようと思っています。最後にコースに出たのはいつだったか? かれこれ10年以上前かも🦆なぜゴルフ?かっていうと、道具の状態によるけどおそらく初期投資額が少なく済む(笑)
今日、ホンダのWebサイトをみてみたらCIVICの受注停止の案内が消えていました。納期情報も4ヶ月に短縮されていますが、告知どうりの値上げ価格で掲載されています。その他装備の変更もありません。このタイミングでホンダアクセスから、例のリアスポイラーが発売!と期待
はやいもので我が家のCIVICも明日は6ヶ月点検です。 予約時間は14時なのでその前に散髪とスーパー銭湯に立ち寄って気分さっぱりしてから行こうと思ってますよ。せっかくの有料点検なので、気になる点があれば申告しようと思ってはいるのですが、正直気になるところってワ
美味しい夕食と温泉に入ったあとは和室にひいた厚手の布団でとってもぐっすり眠れました。おはようございます、今日はここ伊豆高原をあとにして、道の駅「伊豆のへそ」を経由して自宅へ帰るというザクッとしたルートで出発します。今日はちゃんと伊豆スカイランを天城高原I
走行距離6,000キロを超えたので、Myディーラーでタイヤのローテーションをやってもらいました。Myディーラーは自宅から20キロほど離れた勤務先の近くにありまして、今日は休日出勤の予定が入ったので丁度良かったですね。ローテーションの費用は2,200円でしたが、ディーラー
土曜日、5日ぶりにカバーを外す。このようにセンターに左右から丸めてかた、フロント部分からリアにかけて巻き寿司みたいにくるくるとまるめたら、GIVIの防水バックにしまっています。防水でしかもエアベントノズルがついているので、コンパクトに収まります。見た目もいい
HONDA ハイブリッドシステム e:HEV を大解説! VEZEL / ZR-V / CIVIC の各e:HEVモデルに乗った上で、e:HEVの感想をバッサリかいつまんでお伝えします。e:HEVは2モーターのハイブリッド、しかし少しずつ機能の違う各車両。記事の終わりには比較表も付属しておりますよ。
三連休のなかびである今日は、土肥~修善寺~伊豆高原ドライブコースです。本日の宿泊地のある伊豆高原に15時過ぎに到着する予定にしています。まずは初日の「伊藤園ホテル土肥」の感想についてここ、おいらが22~24の頃に一度来た記憶があり、その時は伊藤園グループでは
前々から計画していた3連休約の旅行。初日の今日は、三島で「うなぎ」食べようツアー自宅から国道1号線を通り、三島へ抜けるのですが残念なことにすごい曇天模様で、富士山を見ることは叶いませんでした(残念です)とはいえ、箱根新道を通る道路はシビックの爽快さを強く
なんでこのようなローレベルを維持するのか。ノロノロ運転注の渋滞時にちょっと考察えっとバッテリーに充電するには、①エンジンで発電用のモーターを回すか、②回生力で電力を得る2つしかないですね、我が家の生活圏内における一般道路ではエンジンが始動している時間がと
現時点でレギュラー扱いではなく、ベンチ入りの出番待ちなものって結構あります。▪️カーゴネット意外に邪魔で、そもそも固定しなきゃならないような荷物なんかないので、畳んでフロア下にしまってある。▪️スマートフォンホルダー 便利なんだけど見た目がスマートじゃな
CIVIC e:HEV6月中間燃費と所有権解除で新車検証受理
ホンダ残クレの完済に伴い、所有権解除の手続きを依頼。 所有者:ホンダファイナンス、使用者:自分 → 所有者:自分 へ変更。今日、新しく電子化された車検証が届いた。 車検証のサイズがA4サイズからA6サイズに縮小され、記載情報が簡略化されている。従来と同じ情
この話はメーカーが推奨する使用条件にあっていないので、あくまでも利用者側の責任においての話になる。11世代のCIVICには”渋滞追従機能付きアクティブクルーズコントロール(ACC)”機能を備えている。ACCは、フロントガラス上部に設置してあるカメラが先行車との車間距離
HONDA CIVIC FL型のインテリア写真を集めました。自動車のデザインは、所有感を満たすための見た目の良さと、操作ミスしない為のスイッチ類の位置、使い勝手が求められる。その要求に答えられないクルマは多く、人が慣れれば良いのだと押し付けてくる場合もある。HONDA CIVIC のインテリアは見事。全体としてはレトロを感じるところもある、不思議でよく出来たデザインだ。
【モーター・アーツ】CIVIC e:HEV 甦れ!輝かしくも貧乏だったあの時代を
我が家の愛車になった、HONDA CIVIC e:HEV が、monogress の大人気コーナー「モーター・アーツ」に登場。最先端のハイブリッド・パワーソースと、衝突安全性能を兼ね備えたこのクルマは、しかしエクステリアには懐かしい面影が漂っていた。その形こそ、輝かしい過去を思い起こし元気を再び得るための、確かなるエッセンスなのだ。
納車7ヶ月目にして走行距離5000kmに到達しましたが順当なペースですね。 相変わらずレアな車種であることは変わりないですが、街中での遭遇率も以前に比べると確実に上がってきているような気がします。さて、今日の話題は2つ1つ目は、三角停止表示板の購入と床下収納の整
久しぶりに厚木屋のラーメン食べてきた^_^ ラーメンも高くなったものだね。UK🇬🇧で販売されているCIVICはType-Rとe:HEVです。 こちらも受注停止だったのが、最近再開されたとか…日本もそろそろ再開されるのでしょうか?CIVICの受注再開についてディーラーで聞いてみまし
青空駐車で汚れ放題の CIVIC FL1 洗車 & KF-96塗布
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村4月2日 日曜日 午後の出来事を書いてい...
1,000km走ってわかった!CIVIC e:HEV(FL4)のマルとバツ
HONDA CIVIC e:HEV(FL4)が我が家に来て、早速走行距離1,000kmをマークした。各々に丸みがでてきて快適さが増すなか、気になるポイントもチラホラ。今回は我が娘のちからを借りて、CIVIC e:HEVを徹底評価でマルとバツを配点する。
番外速報 2023年 4月発売 トミカプレミアム Honda CIVIC TYPE R (FD2)
数日お休みを頂いておりましたがまだ体調はよくならず…次回は32Zの記事をと予告しておきながら発売日が来てしまっ
祝!CIVIC e:HEV 高速道路初ロングドライブ!さらに別のお買い物も・・・
納車されたての HONDA CIVIC e:HEV で、川崎〜松本のロングドライブ!古民家を購入する為の強行往復ドライブは、新しい体験の宝庫でした。スムーズすぎるパワーソースに、和製最新運転支援システムとホクホクものの体験談をお送りします。
超簡単!車のピアノブラックにスマホ用ガラスコーティング施工してみた
新車が来たら何をするべき?正解は、ピアノブラック・フィニッシャーへのコーティング。最近のクルマは、ピアノブラックの低コスト化+ツヤツヤで立派に見えることから、ピアノブラックの採用が増えているが、傷の付きやすさはNo1だ。こいつをコーティングすることは、将来のクルマの価値にもきっと影響を受けるだろう。
【flying impression】納車!HONDA CIVIC e:HEV 電光石火インプレッション
2023年3月4日 HONDA CIVIC e:HEV が納車されました。輸入車日本車問わず、新車を購入するのはとても嬉しいことですね!今回は浮かれ気味に、インプレッションをお届け。first impression ならぬ flying impression。あなたは今日、うかれたシビック乗りを見ることになる。
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村2月11日 土曜日 午後の出来事を書いてい...
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村1月28日 土曜日 午前の出来事を書いてい...
スポーツe:HEV対決!ZR-V vs CIVIC どちらを選ぶのが正解か
SUV と ハッチバック を比べることなんて無いだろう?という疑問は、今の時代は無し。下手をすれば軽自動車と輸入車を比べる時代なのである。HONDA ZR-V e:HEV と CIVIC e:HEV 、同じパワーソースを積むふたつのクルマは、同じ魅力と別の魅力が存在した。