メインカテゴリーを選択しなおす
なにやらハンターカブ界隈では昔のCT110のだったり、奈良カブミーでOVERのデモ車が付けてたガソリン増設タンクの装着が主流みたいですが 0.75ガロンガス缶、3Lポータブル燃料タンク取り付け可能ガスタンク燃料油ガソリン貯蔵缶緊急バックアップタンクオートバイ、車、SUV、ATV、UTV、ダートバイクに対応 (ブラック) (ブラケット付き) BROLEO Amazon まあ、何時も人とは違う路線のひねくれ者ですのでコレで^^; 大陸からダイレクトなので到着は月末の予定。 さて・・・ ちゃんと届くでしょうか? 届いても商品は合ってるでしょうか? 商品合ってても壊れたり部品欠品してないでしょうか? …
相棒は逆輸入車のハンターカブですが本当の名前はCT110ですね。大型バイクからの乗り換えで新車で購入してからもう12年も経ってしまいました。英語の取説が読めないので絵を見ながら元気に走ってくれる為に春の暖かさの中で軒先でオイル交換をしました💦近頃ではめっきり乗る
もうすぐ2023年の令和5年が過ぎ去ろうとしていますね。コロナも5類に移行されましたが皆さんにとってどんな1年でしたか?さて今回は今年を振り返って中から選び出してみました。最初は名前だけに成ってしまったテンカラ釣りですね。今年も体力がなくてシーズン中2回しかテンカ
カラッと晴れた秋の空は気持ち良いですよね。ところで皆さん近頃秋空見上げていますか?さて今回はいろいろな水路をCT110でトコトコして来ました。秋は空気が乾燥していてコンバインの音も心地よい音色に聞こえますね。そんな土手の草刈りや稲刈りの真っ最中でも小さいバイク
今年は例年になく温かく快晴だと日傘が欲しいような陽気ですね。そして雨の心配がないと出掛けるのも気楽ですよね。さて今回はCT110で少し足を伸ばしてタナゴの野釣りをして来ました。先ずは車体カバーを外してタイヤの空気圧を確認すると少し甘かったので最寄りのGSでガソリ
周りは稲刈りが進んでいますがまだ刈ってない田んぼも見えましたね。子供の頃に稲刈りをした覚えが有りますが当時はすべて鎌で刈っていましたね。さて今回はCT110をお供に小鮒釣りをして来ました。子供の頃田んぼの中には小さなため池が有って鮒やドジョウなどを釣って居まし
天高く馬肥ゆる秋ですが空には雲が多かったです。でもやはり秋は何を食べても美味しいですよね。さて今回は単コロバイクで水路のタナゴ釣りに行って来ました。ここは以前もう少し肥えているタナゴが掛かった筈でしたが何故だか今年は小ぶりのタナゴだけです。その他の釣れて
この頃はモズの高鳴きが聞こえる朝に成って来ましたね。そう言えば秋ですが最後のテンカラも打たずにシーズンが終了してしまいました。さて今回はCT110を連れ出してタナゴの野釣りに出掛けて来ました。いつものルーチンで朝ドラを見てから午前中だけの予定なので餌を練ってか
外は暑くて汗をかく時にはスポーツドリンクが飲みやすいですね。ところで皆さんの好みの飲料水は何ですか?さて今回も再びCT110に乗ってタナゴ釣りに行って来ました。今回は森林ポイントへと思いましたが午前中だけなのでまた同じ水路に出掛けてみましたらやはり走っただけで
古い物も手入れをしていれば長持ちしますよね。ところで皆さんの持ち物の中で古い物は何年前の物ですか?さて今回はCT110のバッテリーが上がり気味だったので充電しました。先ずはこのバイクは6V仕様なのですよ💦 でも昭和時代の小型バイクは6Vが普通でその当時と同じ仕様な
今日は端午の節句で各所も賑わっている様子ですがGW如何お過ごしですか?そしてコロナが5類に移行しますがまだまだマスクが必要な所が有りますよね。さて今回は今年最初に作った5尺竿を入魂する事がやっと出来ました。これだけの長さの竿を使う場所は限られ土手上から釣る様な
まだ外に出てるとその日の夕方は花粉症でクシャミと鼻づまりで大変です。そろそろヒノキも終盤の筈ですが次から次へと何か飛んでいますよね。さて今回は曇り日に花粉の飛散が少ないのではとCT110で出掛けてみました。当然マスクは着用していますが夕方にはやはり焼け石に水状
WBC優勝おめでとうございます💐 とうとう日本が金メダルを取りましたね♪あまり野球の事を知らないのですがそれでも毎試合感動を貰いました。さて今回は玉虫を持ってCT110とタナゴの野釣りに出掛けて来ました。午後からなのでペットボトルと愛用のDバックだけリアボックス
もうすぐ2022年の令和4年が終わろうとしていますね。そしてまだコロナの収束は見えませんが皆さんにとって今年はどんな年でしたか?さて今年を振り返えって写真の綴りを眺め見直してみました。先ず最初はブログ名のやまめ110番に恥じないようにテンカラからですね💦今年は2回
渓流も解禁され暖かさを感ずると虫たちも動き出しますよね。ところで皆さんの虫はもう動き出しましたか?さて今回はCT110に乗ってタナゴ釣りに行って来ました。今回はハンターカブの機動力を生かして少し遠い場所まで出掛けてみました。しかし1時間くらい餌を打ち続けても反応
7月に入りましたが今年の気温はものすごい暑さですよね。やはり水分補給と休憩をとりながら徐々に体を慣らさないとですね。さて今回はタナゴ釣り場探しにCT110を連れ出しました。暑く成る前にとスポーツドリンクを入れた小物釣り用Dバックをリアボックスに入れて水路巡りに出
今日は雨模様で体は楽ですが暑さにはまだ慣れていませんね。と言うかまだ花粉症が続いていて困っています。さて今回は先日ハンターカブを連れ出してタナゴ釣りに行って来ました。予定は午前中だけなので小回りの利くCT110に小鮒道具を積んで以前見つけた水路まで出掛けて行く
いろいろ問題ある中で第3波のコロナ染者数が増加していますね。これからどの様な方法でコロナと付き合って行くのか手探り状態ですね。さて今回は久しぶりの河川へタナゴ釣りに行って来ました。ここはあまり大きな川ではないので側道に自動車は入って行けません💦そこで相棒の
日に当たるとまだまだ暑くて日焼けもしますね。でもしっかり河川敷には彼岸花が咲いていました。さて今回は県内の川にタナゴ釣りに行って来ました。この時期は農作業の邪魔にならない場所に行くので機動力の有るCT110を連れ出してやって来ましたがやはりチョット走り辛いくら
オートバイに乗り始めていつの間にか半世紀が経ってしまいました。皆さんは何歳ごろまでオートバイに乗りを続けられると思いますか?さて今回は久しぶりにCT110を紅葉狩りに連れ出しました。相棒は新車で購入してから9年ですが肩肘を張る事なく乗れる所が良いですね♪今回も少
寒く成るとバイク乗りには辛い季節ですが腰痛持ちには尚更ですね。ところで皆さんはどんな防寒対策してバイクに乗られていますか?さて今回はCT110でタナゴ竿用の高野竹を採りに行って来ました。近頃は乗る機会も少なく寒さに慣れてないので山道を走ると体が冷えて来ますね。
今回はCT110のスプロケットとグリップを交換しました。この前チェーンカバーを外した時にスプロケットの歯が磨耗していたので現在使用中と同じサイズのスプロケットとグリップを購入して居ました。ハンターカブは9年前に新車で購入してすぐに45丁から41丁に交換していました
桜の開花宣言が出され開花が待たれる季節ですね。皆さんの周りの桜の芽は膨らんで来ていますか?さて今回はハンターカブ110で花見に行って来ました🌸いや・・・違います💦 タナゴ釣りに行って来ました(笑)天気が良くて温かいのでやっとハンターカブを乗り出す気に成りました
もう外で日が当たると日焼けしますよね。ところで皆さんは日傘派ですかそれとも帽子派ですか?さて今回はハンターカブのオイル交換をしました。フッと棚に目をやるとオイル缶が目に入りCT110のオイル交換をと思いつきましたので以前のデーターを調べると2018年から書いて有り
こう暑いと涼しい風が吹く所などに行きたいですよね。ところで皆さんの家の近くに涼しい風吹く所は有りますか?さて今回は久しぶりにハンターカブに釣竿を入れて出掛けて来ました。周りの畑を見ると麦刈りが終わり田んぼに水が入り田植えが終わっていましたね。この時期はそん
今年の正月もあっけなく過ぎてしまいましたね。子供の頃はお年玉や凧揚げなど楽しみがいっぱい有りましたがね。さて今回は初釣りに行かずにCT110を整備してみました。以前から気になっていたエレメントを購入していたので暖かい日を選んでハンターカブを庭に引き出して来て分
今年の桜はもう満開に成ってしまいましたね。皆さん家の方面の桜は如何ですか?さて今回は天気が良いのでCT110を桜見物に連れ出しました。当然リアボックスにはお弁当とタナゴ用の合切箱も入れてですがね(笑)でもいつものミニ合切箱ではなくて違う合切箱なのですが中を確かめ