メインカテゴリーを選択しなおす
にほんブログ村人気ブログランキング筆者がタナゴを釣りに行くとするとキタノアカヒレタビラが釣れまくるいつもの某所がメイン、というかほぼソコしかない現状。非常に小さな池なので、頻繁に釣行することで悪影響を与えてしまわないように別の場所も見つけて...
にほんブログ村人気ブログランキング塗装前塗装後600mm×15mm×15mmの桧角材を90mmの長さにカット、断面を丸く削るとともに丸型彫刻刀で全体に松の木の皮的な模様(加工?)を施してみた。水性ステイン(モスグリーン)を水で5:1程度に薄...
釣り堀のはしご 釣り堀太郎⇒手賀沼フィッシングセンター⇒釣り堀都
←ポチッとお願いしますにほんブログ村 5月5日は長女も実家に帰省してきて、 ぐっちゃん、長女、次女の3人で遊ぶことに。 ちなみに奥さんはテニスの大会に参加するため不在。 長男は連日のゲーム三昧で昼間は爆睡( ´∀` ) いろいろ考えたのですが、どこもめちゃ混みそうな子供の日です。 マイナースポットで面白いところを考えたのですがよいアイデアが浮かばず、 ここは次女の定番スポットである「釣り堀太郎」に出かけることに。 土日祝日は10:00オープンです。 10:20頃に着いたのですが、 すでにかなり満席に近い状態でした。 幸いいつもの定番ポイントが空いていたのでそこで釣りスタート。 長女と次女に流れ…
ふと自分の手を見て、物思いにふけって仕舞った「哀しきゴリラ」(^ᴥ^)
春先の週末の日課、小物釣りに出かけてきました。クチボソ (モツゴ) ばかり。ホントにたまにモロコが釣...
ジンギスカンのお店「ラムちゃん」でハイボール飲み放題を楽しんできました。
ジンギスカンに行ってきました。「ラムちゃん」というお店。都心の店舗だったせいか、お店の中は少し狭...
私 延べ竿も好きですが、文房具も好き。今回の獲物は、パイロット社のS30文房具のYouTuber のしーさー ...
ROOSTER GEAR MARKET ルースター ギア マーケット の釣り竿を35%引きで購入しました。
オシャレなカラーリングの釣り竿を出すことで有名なROOSTER GEAR MARKET ルースター ギア マーケットhtt...
自分の中年太りには寛容なのに、釣り竿の十数グラムにこだわるオジサン
今週末は、釣り仲間さん達と出掛ける計画を立てていたのに所用が入り、意気消沈新しく買い揃えるはずだ...
金町からバスに乗る。しかしいつの間にか通り過ぎてしまったらしい。バス停を二つくらい歩いて戻り、古風な橋を渡り水元公園入り口に着く。 高いポプラ並木が天に気持ちよく伸びている。 左回りで園内を
たなごトップウキと仕掛け売れてます!ありがとうございます!今週の動画はお休みです
手作りたなごトップウキとたなご釣り仕掛けは、下のリンクよりお買い求めください。 ◆ヤフオク! Yahoo!オークションhttps://auctions.yahoo.co.jp/seller/osakanataisho ◆
おさかな大将手作り!たなごトップウキ・仕掛け、好評発売中!小物釣りにも
手作りたなごトップウキとたなご釣り仕掛けは、下のリンクよりお買い求めください。 ◆ヤフオク! Yahoo!オークションhttps://auctions.yahoo.co.jp/seller/osakanataisho ◆
タナゴ竿を買っちゃいました。浜田商会(プロマリン) の 将月エビタナゴ 140 です。将月エビタナゴのウェ...
急に暑さが増して来てもやはり体は順応しないですから水分飲んでくださいね。そしてもうGWですが上手に休むと今年は少し長く取れそうですね。さて今回もタナゴ釣りに行っては楽しんで来ました。水温も上がっていますのでタナゴたちも日影や流れが有る場所に隠れながらアタリ
今日は端午の節句で各所も賑わっている様子ですがGW如何お過ごしですか?そしてコロナが5類に移行しますがまだまだマスクが必要な所が有りますよね。さて今回は今年最初に作った5尺竿を入魂する事がやっと出来ました。これだけの長さの竿を使う場所は限られ土手上から釣る様な
外は暑くて汗をかく時にはスポーツドリンクが飲みやすいですね。ところで皆さんの好みの飲料水は何ですか?さて今回も再びCT110に乗ってタナゴ釣りに行って来ました。今回は森林ポイントへと思いましたが午前中だけなのでまた同じ水路に出掛けてみましたらやはり走っただけで
ここの所急に猛暑に成ってしまいましたがまだ朝晩は涼しくて過ごしやすいですね。でも麦の芒(のぎ)が飛んでいるのか夕方には目がかゆく成ってしまいます。さて今回はお昼近くに成ってタナゴ釣りに行って来ました。釣り場にはアサザが咲いていて涼しげでしたが日差しは強く古
朝晩はまだ涼しいですがやはり日が射すと暑いですよね。熱中症に成らないためにもこまめに水分を補給して下さいね。さて今回もホームにタナゴ釣りに続けて行って来ました。先ずはいつもの様に朝ドラを見てからゆっくりと家で餌を練ってから出掛けて行くと常連さんが釣られて
台風2号があちこちに被害を残して行きましたね。幸いにこちらは被害が無かったのですが皆さんの所は大丈夫でしたか?さて今回は台風前ですが自転車で野釣りに出掛けて来ました。今年最初に作った5尺竿を入魂した時に持ち重りがするのが気に成っていて少し短く出来たらもっと使
今日はお初の場所で竿出ししてみました😤駅からはとても遠い場所なので釣り場への足は路線バスです。こちらと同じ水系ですが、場所はけっこう離れています。例によって、どこどこの駅で降りたとかバス路線を紹介したいのですが、希少種生息地のために敢えてボカしています。イメージとしてはこんな川。透き通っていて流れの速い川でした。今日は試しにミミズを模したエサを使用。従来のワームとは異なり、土に還るとのこと。ちぎって使うことが出来て、エサ持ちが良いのでアカムシの代わりに使えそうです。食い付きも良く、15㎝以上ありそうなMAXサイズのカワムツも食い付いてきました。タナゴ用のスレ針なので、重みに耐えられずバラしてしまいましたが💦最初の場所はカワムツのみでした。上流へ移動したらメスのみでしたが、タ...梅雨の合間のタナゴ釣り
今季は室内飼育オンリーの親はとポッポでしたが、4月以降に無事繁殖スイッチが入りました!全長は9㎝。1年前測った時は7.5㎝だったと思うので意外にサイズアップしている!1月からは暖房も控えめにして、2月3月辺りにヒーター入れて加温したのですが、この時はまだ色無しでメスの産卵管も伸びずにさっぱりでしたので、遅咲きでしたが良かったです👏メスは軽く魚体を掴んだだけで卵が出て来る状態です。カネヒラとかタビラとかタナゴ属のタナゴは産卵体制が整っている時はすんなり卵が出てきます。ちょっと強めに腹部を押しても出ない時は産卵のタイミングでは無いので、また後日トライしましょう。卵は40個位採れそうでしたが、一度に多く採り過ぎてもメスの負担になりそうなのと管理が大変ですので20個程度に留めました。産卵スイッチが...はとポッポとヒメドジョウの繁殖
タナゴ鈎の形状(三腰、新半月、半月、オカメ、極小、流線)について
オーナーばりのスタッフさんのコメントよりhttps://www.facebook.com/ownerhooks/posts/193496992996738...
GW中盤の平日…先日の土日程では無いにしろ、強風の日の釣行です。去年、幼魚しか釣りあげられなかった水系ですので、今年は婚姻色リベンジです。最寄りのローカル線は暦の上では平日とは言え、GWということもありそこそこ混んでいました。さすがに素顔の方が増えてきましたけど…相変わらず、子供に顔パンツ付けさせてる思考停止の親御さんも見受けられました。例によって、駅から遊魚券の販売所まで長々と歩いて購入。時刻がドンピシャだったので、遊魚券売場から釣り場までちょっとだけ路線バスに乗りました。昔ながらの二段窓かつ、非常口の文字表記が緑のステッカーではなく、赤文字なところにものすごく年季を感じさせられます!里山の風景と古いバスの組み合わせはとてもノスタルジックで日常を忘れさせてくれます😁しかし、去年と同じ釣り...強風の中なんとか