メインカテゴリーを選択しなおす
林道小武川線〜御庵沢小武川線(山梨県) 2匹のウグイスの合唱を聞く(動画あり)
少し季節は遡って、GW明けの新緑が眩しい5月中頃にまずは林道小武川線からスタートです。前回来たのは2月でした。国道20号線を走り「鳳凰三山登山口」の看板が現れ…
山梨のおすすめ林道〜クリスタルライン:観音寺大野山林道から林道樫山線へ
今日のお題は山梨県の観音寺大野山線です。これから夏に向けて気温が上がり暑くなると、バイクそのもの乗るのが嫌になりそうな気がするので、ここで未体験林道をどんどん…
林道金ヶ岳線でvストローム250sx のダート林道走行力をレビュー❗️
本日ご案内する、林道金ヶ岳線は山梨県西部にある林道です。一見たくさんの山々が連なり、八ヶ岳にそっくりに見えるので、「にせ八つ」と呼ばれる金ヶ岳と茅ヶ岳の西側を…
林道水ヶ森線と林道乾徳線 山梨の高地を走って絶景を楽しめる2林道をご紹介
林道水ヶ森線は私がよく行く、山梨県のクリスタルラインを構成する一部の林道です。甲府市と山梨市をつなぐ太良峠という渋い林道の途中から北に向かって伸びる林道です。…
こんにちは、お久しぶりです スクーター楽しくて毎日用事ないのに乗り回してます さて今回は林道デビューです 足回りフルノーマル、駆動系を少しローギアに弄っただけですが楽しめました
突然ですが草かんむりに無、さあなんて読むでしょう?。。。。答えは「蕪(かぶ)」でーす。。。いい年してこの漢字をaiに聞くまで読めませんでした。。。。。。。1月…
4月25日といえばなんの日でしょう?4月25日といえば、山梨県民が心待ちにしている日❗️クリスタルラインが冬季閉鎖から解禁される日です‼️。。。。。ウソですね…
こんにちは、最近スクーター沼にハマりかけてます 破産しちゃうので程々にしてるつもりですが・・・ 今回は山菜取りツーリングのハズが何故か河川敷にいました
こんばんは、先日納車したBWS100をあーでもないこーでもない言いながら弄るの楽しすぎてオフ車熱が冷めつつあります せっかくシーズンインしたので流石に次の土日はオフコースに行きたいのですが・・ BWSで峠走りに行きたい欲もあります^^; さて"今回はBWSが全く加速しない件"です
こんばんは、お久しぶりです タイトル通り懐古厨なのでふと10数年前に乗ってたBWS100にまた乗りたくてヤフオクで不動のBws100を衝動買いしました
こんにちはもはや、ブログタイトルのGSXーR750を所有していないのに、いまだにタイトル名を変えていないブログってどうなんでしょうそんな感じで今乗っているV-…
えーと、Vストロームsxです。ようやく1000kmの慣らし運転も終わり全開でアクセルを開けられる様になってきましたGSX-R750に乗ってた身からすると、25…
お正月に広島から引き取ってきたオフロードバイクのXTZ125Eですが、いまさらながら状態の詳しいチェックをしました。引き取ってきてから3カ月もの間ガレージに入れっぱなしで、エンジンの調子はおろかブレーキやクラッチなどいろいろな可動部分をチェックしないで放置していました。なにしろ今どき珍しいキャブレター仕様のバイクなので、3カ月も放置しているとまともにエンジンがかかるかどうか怪しいところです。今どきのバイク...
今日は林道小武川線のご紹介です甲府から大体20数キロくらいの所。10年前くらいにセローで何度か走った様な覚えがあります。鳳凰三山への登山口を看板に沿って目指し…
オランダのサイクルパーツブランドBBBより、サスペンション機能付きのステム『ACTIONSTEM SUSPENSION BHS-52』が発売されました。ステムのコラム側に設けられた軸が垂直方向に可動し、ハンドルのクランプ位置が上下に最大20mm動きます。これにより、路面からの突き上げなどの振動を逃がすことができます。
2025 AMA スーパークロス開幕戦 下田 丈 選手 優勝!!
2025 AMA SUPERCROSS Round1 Anaheim 250SX 下田 丈 選手 優勝‼
こんばんは、ブログの存在すっかり忘れて失踪しかけました(何度目だよ)最近CRF125Fドハマリしてます フルサイズはほとんど乗ってません、ってかこの短期間でバイクが増えたり消えたりしました YZ85、XTZ125、250EXC、CRF125F、surronlightbeeって感じで増えてCRFとサーロン残し他全部売りました 一時期こんな感じでガレージ圧迫してスペースが・・・
成田 亮 選手から頂きました!! 全日本モトクロス選手権 IA1クラス 12度のチャンピオン 2024年は、 JNCC 第7戦、8戦、9戦(最終戦)に出場。
動画・マウンテンバイクの全開走行:トレイルアドベンチャー・横浜
「動画・マウンテンバイクの全開走行:トレイルアドベンチャー・横浜」ここ数年で一番楽しかったかも。これに匹敵するのは富士登山くらいか?三連休の最終日は以前からの…
道北弾丸ツーリング(2) 幌加内の黒い池と朝靄の風景(KTM 690 ENDURO R)
KTM 690 ENDURO Rで日帰り道北弾丸ツーリングしてきた記録。気力の問題で細切れに書いています。前回からの続きです。道北弾丸ツーリング(1) 夜走りして幌加内でご来光(KTM 690 ENDURO R)2024年9月9日(月)この日は全道的に快晴の予報の休日でした。せっかくの快晴ならば遠くへ走りに行きたい。全道各地に思いを巡らせているうち、前回ツーリング時に目的地候補として挙げたうちの1つ、函岳に久々に行きたくなりました。ブログ...
山遊び、未知のエリアを案内してもらう(KTM 690 ENDURO R)
5月下旬某日。珍しく人と走ってきました。なんと現地までトレーラーでの送迎付きです。感謝感謝。いつも山遊びするエリアへ。当然入林届は出してますw前回ズルズルのリアタイヤで登れなかった坂は、タイヤ交換したらあっけなくクリア。混雑を避けて 林道ツーリング(KTM 690 ENDURO R)2024年5月4日(土)午後から時間があったので、ひとっ走りすることに。しかし折しもGWの真っ只中、どこも激混みなのが予想されました。自分には...
KTM 690 ENDURO R リアタイヤ交換(IRC M5B EVO)
KTM 690 ENDURO Rのリアタイヤ交換記録です。作業日:2024年5月26日走行距離:19020kmタイヤ銘柄:IRC M5B EVO 140/80-18 70M購入価格:10,197円アクスル締め付けトルク:90Nm今回、憧れのM5Bを購入しました。在庫にミシュランのトラッカーがあるにも関わらず。どちらも140/80-18と、690EDRの純正指定サイズです。M5Bと並べてみると、なんかミシュランの方はショボく見えちゃいますよね。ミシュラン・TRACKERは公道走行可能...
ハンドルバーを交換するついでに、ミラーも変えちゃいました。 林道とか攻めるとき、たためるんです。 DRC 161オフロードミラー ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー […]
アパートの駐車場にバイクを置いているのですが、風が強い日に倒れちゃって・・・。 ハンドル曲がっちゃったんです。 そこで新しいハンドルバーに付け替えました。 ZETA COMPハンドルバー ボディーカラーと同じ赤にしました […]
KTM 690 ENDURO R 折れたリアフェンダーを補修
先日のオフロード遊び時に折れたリアフェンダーを修理しました。天気悪かったので山遊び(KTM 690 ENDURO R)2024年8月3日(土)珍しく週末のお休み。用事も無い。しかし天気はパッとしないので、タイガーではなく690EDRで山遊びすることにしました。寝坊して8時くらいに札幌を出発。支笏湖線を淡々と。天気悪し。峠のタイトコーナーの立ち上がりで思い切りスロットル開けたらテールスライドしました。競技用ブロックタイヤで舗装...
タイトル通り最高の玩具を手に入れました(何度目だよ) ずっと欲しかったけどなかなか中古が出回らなくて結構待ちました インプレとかそういう文才を必要とするのは書けないので動画で走行動画を撮ったのでそちらで、、
夕張の林道と桂沢湖の上桂橋・前編(690 ENDURO R)
2024年7月11日(木)桂沢湖の廃林道にひっそりと架かる「上桂橋」という橋があります。大昔(確か昭和31年)に作られたトラス橋で、サビサビながらも現役で渡れる橋なのです。昔から何故かこの橋が大好きで幾度となく通っているのですが、新桂沢ダムの完成・湛水によって沈んだ?という情報を受け、確認しに行くことにしました。今回の相棒は、あらゆる事態(笑)を想定して、最も悪路走破性が高く機動力のあるKTM 690 ENDURO Rに...
夕張の林道と桂沢湖の上桂橋・後編(690 ENDURO R)
前回からの続きです。夕張の林道と桂沢湖の上桂橋・前編(690 ENDURO R)2024年7月11日(木)桂沢湖の廃林道にひっそりと架かる「上桂橋」という橋があります。大昔(確か昭和31年)に作られたトラス橋で、サビサビながらも現役で渡れる橋なのです。昔から何故かこの橋が大好きで幾度となく通っているのですが、新桂沢ダムの完成・湛水によって沈んだ?という情報を受け、確認しに行くことにしました。今回の相棒は、あらゆる事態...
オシャレは足元から? スイングアームデカールです。 少しずつ締まってまいりました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ブログランキングに参加しています。両方ポチ […]
エンデューロのレースに出たいと考えている私は、自分好みにカスタムして、たとえ遅いとしてもかっこよいバイクで出たい。 排気効率を上げるためにフルエキ入れちゃいました。 音もかなり良い感じです。 ーーーーーーーーーーーーーー […]
バイクを買おうと思ったちょっと前に発売になったパーツです。 ZETA RACING LEDラインテールライト フェンダーレスにしたことにより、コンパクトでスマートになりかっこよくなりました。 ーーーーーーーーーーーーーー […]
さてさて…梅雨明けしてないのに連日、猛暑日っす…皆さま熱中症にお気をつけください… ところで…ダブルとツインの違いはご存じっすか?…ホテル用語のダブルベッドと…
CRF250Lでエンデューロのレースに出ているのをあまり見たこと無いんで、めちゃめちゃ練習して、チャンスがあればレースに出てみるかな? ZETA 鍛造シフトレバー ZETA ドライブカバー まだまだ付けたいパーツあるんで […]
最初っから満足のいくカスタムをしたもんだから、眺めているだけでも嬉しいです。 DRC ラジエターホース ZETA オイルフィルターカバー ZETA アルミニウムフットペグ ZETA トリガーブレーキペダル 次回は反対側の […]
義理の弟(年上)がHONDAに勤めてましてね。 別に特別どうこうってことでもないんですが、かっこよくて買っちゃいました。 どノーマルでしばらく乗ってから、自分好みにカスタムするのもいいんだけど、最初からある程度のカスタム […]
納車されました! 5月下旬に契約したんですけど、オプションパーツをたくさん付け過ぎて、納車までめっちゃ時間がかかってしまいました。 まずはナラシでバイクに慣れてから、タイヤのヒゲが取れるまで走り込みます。 ーーーーーーー […]
どうも 今回もプチカスタムします 先日納車したCRF125F、買った時おまけでついてきたFMFマフラーと長すぎるクラッチレバーを変更してみました 納車記事 774rr.hatenablog.com
こんばんは、皆さんいかがお過ごしですか? 漏れは相変わらず安いバイク漁ってます 今回はミニモトではっちゃけたいのでCRF125Fを手に入れました
何でも形から入ってしまうD-LINKでございます・・・。 その時の気分も影響しますし、思い立ったら吉日的な感覚もあるんで、勢いで行っちゃうところがあり、結構悩ましい問題でもあります・・・。 100%のゴーグルです。 赤の […]
5年くらい前オフロードバイクが趣味で、友人たちと藪コギやコースへ行って遊んでいたんですが、当時勤めていた会社の社長に「ケガされたら困るから止めてくれ。」と懇願されましてね・・・。 バイクもろともヘルメットからプロテクター […]
こんにちは 今回はYZ85を入手した記事です まぁもう2ヶ月ぐらい経ってますが それにしてもモトクロスやらないのになぜこんなピーキーマシーンを・・
こんばんは こんにちはでした、最近ブログネタは溜まってるけど書くのが面倒くさくてサボってました ところで最近はAIが活躍してますね、私の過去記事を学習させて画像を送ったら勝手に同じような文章でブログ書いてくれないかな~~~~って思います さて今回は溜まってたネタをすっ飛ばして最新のネタです 今私が所有してるバイク、行動を"まとも"に入れる物がありません ずっとトレールバイクが欲しかったのです で、入手してきました