メインカテゴリーを選択しなおす
出先でパンクのため予備タイヤに替えた相方近所のタイヤ修理屋さんを探して行ったのだが激混み1時間半待って結果を知らされたこの穴の空き方は深く酷いので修理はで...
MOTO GUZZI (モトグッツィ) V11 SPORT が車検・メンテナンスで入庫
インマニスリーブの交換MOTOGUZZI(モトグッツィ)V11SPORTが車検・メンテナンスで入庫
いつもご覧頂きありがとうございます。 ご近所の青年からバイクの修理のご相談があり、修理させて頂きました~ ブログランキングを励みに頑張ってます!下の画像をポ…
MOTO GUZZI (モトグッツィ) CALF Vintage が車検・メンテナンスで入庫
タペットクリアランスの調整MOTOGUZZI(モトグッツィ)CALFVintageが車検・メンテナンスで入庫
MOTO GUZZI (モトグッツィ) V11 Rosso Corsa が遠方 (奈良) より車検・メンテナンスで入庫
MOTOGUZZI(モトグッツィ)V11RossoCorsaが遠方(奈良)より車検・メンテナンスで入庫
MOTO GUZZI (モトグッツィ) 850 ELDORADO がメンテナンスで入庫
ガソリンフィルターの交換などMOTOGUZZI(モトグッツィ)850ELDORADOがメンテナンスで入庫
250ccバイク自損事故…転倒後の対応と実際の修理費用について
バイクでスリップして側溝に落下!破損箇所の修理費用や、レッカー手配・警察届け出などの事故後の対応方法を紹介します。
MOTO GUZZI (モトグッツィ) V11 NERO CORSA がメンテナンスで入庫
MOTOGUZZI(モトグッツィ)V11NEROCORSAがメンテナンスで入庫
MAGNI (マーニ) ARTURO がメンテナンスなどで 遠方(千葉) よりレッカー入庫
11/26UPフロントカウル・フューエルタンク・シートカウルの塗装スクリーン交換12/3UPF/Rタイヤ交換MAGNI(マーニ)ARTUROがメンテナンスなどで遠方(千葉)よりレッカー入庫
MV AGUSTA (アグスタ) 312R がオイル漏れなどで入庫
カウルタンクなどを取外すヘッドカバーを取外す11/19UPフロントフォークのオーバーホールブレーキキャリパーの交換など12/24UPブレーキキャリパー・ホースの交換MVAGUSTA(アグスタ)312Rがオイル漏れなどで入庫
MAGNI (マーニ) 1000 SFIDA が不調でレッカー入庫
ニュートラルスイッチの交換ホーンリレーの交換エノットタンクキャップに交換MAGNI(マーニ)1000SFIDAが不調でレッカー入庫
MOTO GUZZI (モトグッツィ) V11 ROSSO MANDELLO が車検・メンテナンスで遠方 (滋賀) より入庫
MOTOGUZZI(モトグッツィ)V11ROSSOMANDELLOが車検・メンテナンスで遠方(滋賀)より入庫
いつもご覧頂きありがとうございます。 久しぶりにバイクの修理ですね! ブログランキングを励みに頑張ってます!下の画像をポチっ!っと押してくれたら嬉しいです♪…
バルブクリアランス調整・シム研磨再び KLX250メンテナンス記録
バルブクリアランスとかタペットクリアランスとかいうやつです。夏のツーリング前に計測したバルブクリアランス。下限値ギリギリだったのが、ツーリングと帰省で2000キロほど走った結果、とうとう下限値を割り込んでしまった。規定値はIN 0.10~0.19EX 0.15~0.24ツーリング前の測定値はIN 左0.10 右0.10EX 左0.18 右0.16吸気が両方下限値に達している(´・ω・`)で、ツーリング後はどうなったかというと、IN 左0....
白化した樹脂パーツの復活を試みる KLX250メンテナンス記録
夏ツーリングの前に施工した処置で、あれから2か月経ったので持ち具合も含めててきとうにレビュー。ツーリング前の準備でキャンプ道具を家探ししてたら、数年前に購入して放置してた、未塗装樹脂を復活させるというコーティング剤を発掘した。 ソフト99(SOFT99) 車外パーツ コーティング ブラックパーツワン 未塗装樹脂の保護、つや出し amazonで価格を見る ホムセンでよく見かけるソフト99のやつです。2剤タイプ...
MOTO GUZZI (モトグッツィ) 1100 SPORT Carb がメンテナンスで 遠方(神戸) より入庫
クランクシール・クラッチなどの交換準備9/25UPクラッチユニットのO/HMOTOGUZZI(モトグッツィ)1100SPORTCarbがメンテナンスで遠方(神戸)より入庫
DUCATI (ドゥカティ) 900ss が 長期保管 ⇒ 不動 で入庫
タンク内部の結露で錆10/8UPF/Rブレーキホース・クラッチホース(ラバー)をステンメッシュホースに交換F/Rタイヤ交換など2024.12/24UPタイミングベルトの交換DUCATI(ドゥカティ)900ssが長期保管⇒不動で入庫
断捨離ジジイ!、玄関断捨離!( ´∀` ) お前だよ!断捨離!
寒くなってきたね!。( ´∀` ) 能登の災害!。今日の報道は、地方版のみ!。テレビでの報道もワズカ!。( ´∀` ) まっ、こんなもんか!。 まあ、災害が有れば、ポランティアの募集!、募金の募集の花盛り!。 こんなもんだよね!。だって、ニッポンだもの!( ´∀` ) 玄関...
MOTO GUZZI (モトグッツィ) CALF Vintage が リア周りの異音で レッカー入庫
9/18UPドライブシャフトなどの交換MOTOGUZZI(モトグッツィ)CALFVintageがリア周りの異音でレッカー入庫
MOTO GUZZI (モトグッツィ) V7 RACER が長期保管 (不動) でレッカー入庫
タンクの給油口は錆がひどく水と錆が約1.5Lインタンク用ポンプASSYMOTOGUZZI(モトグッツィ)V7RACERが長期保管(不動)でレッカー入庫
MOTO GUZZI (モトグッツィ) V7 CLASSIC がメンテナンスで入庫
9/10UP不調原因はガソリンタンク内に水の混入(結露)フューエルフィルター・ポンプのクリーニングMOTOGUZZI(モトグッツィ)V7CLASSICがメンテナンスで入庫
MAGNI (マーニ) 1100 SFIDA Carb が遠方(関西)より入庫
フォルセライタリアフロントフォークのオーバーホールパイオリフロントフォークに換装9/3UPDELLORTOからFCRに換装エノットタンクキャップに交換MAGNI(マーニ)1100SFIDACarbが遠方(関西)より入庫
【原因不明】北海道ツーリング後、10万キロ目前のバイクのエンジンがかからなくなった【バンバン200】
※少し前のことになるが、タイトル通りのことが起こったので備忘録として書いておく。バイクや機械に詳しくないので書き方がおかしい部分があるかもしれない。 バイク:SUZUKI VanVan200/200c […]
MOTO GUZZI (モトグッツィ) V7 SPECIAL が車検・メンテナンスで入庫
MOTOGUZZI(モトグッツィ)V7SPECIALが車検・メンテナンスで入庫
LAVERDA (ラベルダ) 750 SF が遠方(東京) より車検・メンテナンスで入庫
ウォーターポンプのオーバーホール8/20UPクーラント注入(真空引き)インジェクション調整(バーキュームゲージ接続)LAVERDA(ラベルダ)750SFが遠方(東京)より車検・メンテナンスで入庫
MAGNI (マーニ) 400 SFIDA のフロントフォーク オーバーホール
8/20UPダストシールとフォークシールの交換MAGNI(マーニ)400SFIDAのフロントフォークオーバーホール
バーグマン200の修理が思ったより早く終わりました。 駆動系が色々壊れていたらしく 当初は五万円くらいだったのですが 今回は駆動系なので一式交換してもらい お陰で七万四千円弱くらい掛かりました。 前のオーナーが交換してるかと思ったんですが 多分交換してないっぽい バイクセンター多...
MOTO GUZZI (モトグッツィ) NORGE 1200 が車検・メンテナンスで入庫
MOTOGUZZI(モトグッツィ)NORGE1200が車検・メンテナンスで入庫
常陸国 出雲大社へ、そしてバーグマン200が壊れました。。。
お墓参りへ行ってきました。 13日からお盆ですが仕事ですので 一足先に墓参り嫁は電車で行き そのまま自分の実家へ帰りました 真っ直ぐ帰るつもりでしたが 家は誰もいないし ならば 常陸国 出雲大社へ行ってみようと 山の上の方にあります 曇っていたせいかそこまで暑くありませんでした ...
MAGNI (MAGNI) 1100 SFIDA がメンテナンスで遠方 (神戸) から入庫
MAGNI(MAGNI)1100SFIDAがメンテナンスで遠方(神戸)から入庫
MOTO GUZZI (モトグッツィ) V11 SCURA がフロントフォーク (OHLINS) のメンテナンスなどで入庫
MOTOGUZZI(モトグッツィ)V11SCURAがフロントフォーク(OHLINS)のメンテナンスなどで入庫
おはようございます。 ランキング参加中ペット 少々寝過ぎて遅いスタートではあったが、あまりの蒸し暑さでとうとう座り込むケイくんだった。 ラジオのニュースでは、九州北部も梅雨明けと言っていたが、『ウソじゃ~ん』と疑いたくなる。 何とか声をかけつつ励ましながら家にたどり着き、扇風機でクールダウンさせるが、もう一歩も歩けない様相だ。 人とは違う全身毛皮を可哀想に思うが仕方なしか。 さて、たった1日の休みであるが、趣味のバイク弄りは午前中の涼しいうちに済ませたい。 ⬆️もう随分と手を着けず忘れかけていた『瀕死のバイク再生計画』と題したヤマハのアプリオは実に1年ぶりの登場だ。 ブログを読み返すと、今年同…