メインカテゴリーを選択しなおす
二代目、ゴリナビ君(CN-G720D)
雨でゴリナビが壊れたので買い替え。今度は壊れないように万全の雨対策を施しました。
#ヴェルシス250
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
Kuromin Adventure|バイクブログ
スターターリレーを互換品に交換(Versys-X)
セルスイッチを押しても反応がない事が増えたので、スターターリレーを互換品に交換。
成田山御本尊上陸の地(九十九里浜)
なぜか九十九里浜に成田山が…。成田山の御本尊が荷揚げされたのが、この場所らしい。
タイヤ交換、ビードヘルパー使用
タイヤ交換しました。今回はビードヘルパーを使ったので前回より楽に交換出来ました。
鍵、いきなりブチ折れ
パニアに鍵を突っ込んだら折れたので、ホムセンでスペアキーを作成してもらいました。
一年ぶりにオイル交換(爆)
一年もオイル交換を忘れてました。ブログに整備記録を残してたお陰で気が付きました。
定期交換部品、燃料ホース交換
燃料ホースを交換。Versys-Xの場合は五年で交換ですが、まだ使えそうでした。
ブリーザチューブ交換
ブリーザチューブがひび割れてたので他のゴム部品を交換する時に一緒に交換しました。
エアクリーナー交換(二回目)
エアクリーナーを交換しました。まだ傷んでないけど二年毎に交換する事になってます。
グロメット、プッシュリベット購入
サイドカバーのグロメットがなくなってたので、まとめ買い。プッシュリベットも購入。
服を買いにMac-Houseへ(東金)
オーバーオールを買いにMac-Houseへ。別名OUTLET-J、Goalway
南房総千倉:南房千倉大橋公園、房総フラワーライン
南房総の千倉大橋の袂にある南房千倉大橋公園に行ってきました。館山側の第一フラワーラインも走りました。
南房総洲崎:見物海岸、洲崎神社、館山砂丘
南房のフラワーラインに行ったばかりですが、今度は館山の見物海岸、洲崎神社、館山砂丘に行ってきました。
会津遠征:桧原湖、道の駅かつら経由
茨城城里の道の駅かつらで一泊しながら磐梯山ゴールドラインや会津の裏磐梯にある桧原湖に行ってきました。
モクズガニ調達:道の駅かつら、道の駅かさま
珍味モクズガニを求めて茨城の道の駅かつらまで。テントで一泊しましたが、帰りは雨に降られて大変でした。
アサカツ!:東金九十九里有料道路
昼間はクッソ暑いので、明け方の涼しいうちに東金九十九里有料道路を走ってきました。
アサカツ!:九十九里有料道路
早朝、九十九里の波乗り道路を走ってきました。夏の房総は明け方でも湿度が高く暑い。
高崎川八木の田園風景:第ニ高岡踏切
地元の田園地帯を走ります。アサカツで田舎道を走ってたら総武本線と成田線の分岐点に偶然辿り着きました。
アサカツ!:利根川ゆうゆう公園
再びアサカツです。夜明け前に家を出て利根川の公園で迎える日の出が気持ちよかった。
旧千葉外房有料道路:高田ICのカカシ天使
2月に無料化した千葉外房有料道路です。高田ICで変なオブジェに遭遇、取り憑かれそうになりました(汗)
県道12号 鎌ケ谷本埜線バイパス、開通!
印旛沼北部に新バイパス道路が開通。印西萩原から栄町安食までわずか5分足らずで行けるようになりました。
利根川:水と緑の運動広場
前回紹介した鎌ケ谷本埜線バイパスを通って利根川まで行き、さらに長豊橋を渡って稲敷まで行ってみました。
牛久沼:若草大橋、美浦栄線バイパス、河童像
利根川にかかる有料の若草大橋を渡り延伸工事中の美浦栄線バイパスを通り茨城の牛久沼まで行ってみました。
筑波山:県道12号 鎌ケ谷本杢線旧道、筑波山麓
北総の田園地帯を走る鎌ケ谷本埜線の旧道です。そのまま国道408号を走り筑波山まで行ってしまいました。
筑波山:つくし湖、裏筑波林道
筑波山の麓にあるつくし湖に行ってきました。裏筑波の林道も走りましたが、なんとパンクしてしまいました。
ブレーキフルード交換(二回目)
去年から気になってたブレーキフルードを交換。ブレーキホースも交換しなきゃいけないのですが、予算が…。
もみじロードの紅葉(富津)
富津のもみじロードに紅葉を見に行きました。でも紅葉は中途半端で天気も曇り。写真写りもイマイチで残念。
パンク修理跡の穴をシリコンシーラントで補修
パンクの修理跡を確認したら穴が開いたままになってたので、余ってたシリコンシーラントで埋めてみました。
桐生・渡良瀬へ紅葉ツーリング ~関東にもある「床もみじ」
平日に紅葉を見に久々のツーリングです
キャンピングカーの車窓から
鵜沼堰(茂原)
走行動画を撮るつもりが、カメラの不具合で断念。代わりに茂原にある鵜沼堰に立ち寄ったので、その様子を。
野手浜の放置車両
台風の翌日に野手浜に行ったら海岸に放置車両が。しかもすぐ身バレしそうな派手な色、特定班出動ヨロ(笑)
YouTube新看板動画
YouTubeチャンネルに貼り付ける新看板動画を作りました。海外勢が喜びそうな偽装キラキラ動画です。
北千葉道路(国道464号線)
最近注目されてる北千葉道路を走ってみました。元は新幹線が走る予定だったルートだけありクッソ速いです。
ホイールアライメントの調整と調整用ツール
タイヤチューブを交換後、走りに違和感を感じたのでアライメントを再調整。調整用ツールを使うと簡単です。
パンク応急修理の後始末、タイヤチューブ交換
補修パッチで修理したタイヤですが、念のためタイヤチューブを交換。その他パンク修理剤について軽く考察。
千葉テクノパーク(成山)
造成中だった場所に巨大な物流施設が出来てました。道路も舗装され綺麗になったので周辺を走ってみました。
印旛沼中央排水路
印旛沼の中央排水路に沿ってバイクで走ってみました。今は干拓地が広がってますが、昔は沼だった場所です。
Versys-X250リヤウィンカーLED化とリレー交換
先日、ウィンカーステーが折れたフロントに続いてリヤもLEDウィンカーに交換しました
ロアカウリングをとめるゴム製ウェルナットを交換
ロアカウリングをとめるゴム製ウェルナットがダメになったのでボルトを紛失する前に互換品と交換しました。
サイズ違いのドレンワッシャを試す(オイル交換)
間違って買った純正と外径の異なるドレンワッシャを使いオイル交換しましたが、特に問題ありませんでした。
Versys-X250お約束のウィンカーステーが折れたのでLED化
ツーリングに備えてバイクを整備していたらウィンカーが折れていることに気づき・・・
道の駅多古と腰が重い犬(多古)
道の駅多古へ買い出しに。駐車場でヘンテコな犬に遭遇、あじさい公園の紫陽花はすでに咲き終わってました。
かぼすちゃん追善供養(佐倉ふるさと広場)
5月に亡くなった柴犬かぼすちゃんの弔問のため佐倉ふるさと広場へ。記念碑の像には花が添えられてました。
暑熱順化ツーリング in 九十九里
暑熱順化のため九十九里の本須賀海水浴場や矢指ケ浦海水浴場へ。暑さのなか砂浜をブラブラ歩いてきました。
GWの奥武蔵 林道ツーリング~峠を繋ぎ登山を振返り
GWに奥武蔵方面へ峠を繋ぐ林道ツーリング
Versys-X250チェーン交換~やっと異音トラブル解消へ
メンテナンスしても異音が解消されないので、チェーンを交換します
八街、酒々井、印旛沼の桜(散歩)
桜の時期は終わりかけてますが、バイクで散歩しながら近隣の桜の様子を見てきました。
ブレーキパッド、リヤ用購入(デイトナ赤パッド)
Amazonの新生活セールでブレーキパッドを購入。ついでに過去の価格推移を検証。
3極プラグのミュートスイッチが欲しい(GoPro)
GoProの録音不具合回避に必要な3極プラグに対応したミュートスイッチがない件。
佐倉城址公園駐車場、舗装工事完了
桜の様子を見に佐倉城址公園へ。花はまだ蕾。未舗装だった駐車場は舗装されてました。