メインカテゴリーを選択しなおす
週末に久しぶりにコペンでオープンドライブ。とは言ってもいつものようにお墓参り。終わり間近の桜の花見も兼ね週末土曜日の午後から行ってきました。もうすでに緑の葉が多くなりちょっと遅すぎました。実は2週間前にも家族で行ったのですがその時はまだ満開...
360度カメラのInsta360 X3を購入してから随分と時間が経ちました。たまにアプリを使って編集したりしてたけど静止画切り出し、サイトに360度写真としてアップする事も可能だと最近になって知りました。とりあえずちょっと天気は悪いけどコペ...
目的 ジャケットの右胸にGoProを取り付けるためマグネットマウントを購入しました。この位置なら目の前のナビに遮られる事なくカメラの視界を確保出来そうなので。 少し前に話題になった製品ですが、これなら簡単に服の上に固定出来ます。強力な磁石で
車載カメラ編 最終回最後にカプラーなどを変えて残りの車両をつなげられるようにします。編成にするとこうなります6両がちょうどいい感じです。試運転の様子良い感じですカーブに入るところや、すれ違いの迫力が良いです。(日付が狂っているうえに消せていないのがイケてな
続いてクハ116に電池を収める穴を開けますまず、座席を削って電池がハマるようにします車体、屋根に穴を開けます(もっと綺麗に仕上げたほうが良いのですが、一旦置いておきます)電池を収めるとこのようになります電源ケーブルは長さ調整のため丸めてあります左右に変なテン
続いてカメラの取り付けですまず、カメラのケーブルを外から中に引き通す穴を開けますちょうど車体の天井に程よいスリットが開いていたので、少し延長してフレキシブルケーブルが通せる隙間を確保しました。屋根側も削っておきますこの隙間にケーブルを通した後、折りたたん
まずカメラカーの製作から主基板を車体に収めるところまで最初にモハ117を分解します。車体に基板が入るかどうか確認窓をはずした車体にほぼ隙間なく収まります。ちなみに、基板とカメラモジュールはソケット式なので分割できます。車体に基板を固定するまではカメラモジュー
こんばんは 単身です。にほんブログ村先日購入した 新車載カメラ(激安)でテスト撮影搭載前にひと仕事カメラをハウジングに入れても外部マイクが使えるように加工紫外線劣化防止のためハウジングに入れて使いたいのです。横のゴムカバーを少し切り取りハウジングの穴開け少しずつ穴を大きくし最後にヤスリで仕上げはい、これで IPXX 防塵防水機能なし!!準備OK何時ものマウントに取り付けマイクも前と同じシート下それ...
Kuwahara GOBLIN にInsta360 X3 を車載しスカイツリー周辺へポタリングに行って来ました。ほんの短い時間ですが試し撮りしてみました。手振れ補正性能すごいです。
久々の「カメラ車載の記録」シリーズです。だいぶ前から 車載カメラとして使用してきた 激安アクションカメラを更新また、中華製激安カメラですが何か?にほんブログ村SURFORA・・・サフォーラで発音するのかな?ActionCamera SF230同じシリーズで何機種か出ているみたいですが、その中でも最安のモデル2017年に購入した前のカメラともほぼ同じ5,680円 税込み!!一応スペックは4Kに昇格してるそれでは開封の儀おっ!!...
コペンにInsta360 X3 を車載して夜のオープン散歩に行ってみました。夜の撮影でも使えそうです。スカイツリーはスターウォーズとのコラボ。
カメラ好きの為、コペンでのドライブや自転車でのポタリングを撮影してみたく、ついに購入してしまいました。Insta360 X3。これから色々と撮影したいと思います。