メインカテゴリーを選択しなおす
昨日から通常勤務に戻った団酸です・・・・・。('◇')ゞやっぱ、普通が一番ですねぇ・・・・・・。(笑)さてさて・・・・・・・・・・・・・、いろいろと設定と試し撮りをしているα7cⅡですが・・・・・・・・、デジタル製品なんでファームウェアがアップデートされており・・・・、それをおこないました・・・・・・・・。DJIのアクションカメラやインスタ360なんかのカメラは・・・・、WIFI接続したときに勝手にやってくれるんですけど・・・・。(笑)ソニーのα7cⅡの場合は・・・・・・・・、ソニーのHPから一旦パソコンにダウンロードして・・・・・、それをSDカードに移して・・・・・・・・・、SDカードからカメラに読み込ませないといけない・・・・・。(-_-;)ファームウェアのバージョンは1.02・・・・・。SDカードを...α7cⅡ、ファームウェアのアップデート・・・・。
[ファームウェアアップデート] RICOH GRIII / GRIIIx 及び各 Edition
2025年2月20日に GRIII、GRIIIx 及び各 Edition の新しいファームウェアがリリースされました。
LUMIX ミラーレス一眼カメラ DC-S5M2、DC-S5M2X、DC-S1、DC-S1R、マイクロフォーサーズミラーレス一眼カメラ LUMIX DC-GH7、DC-G9M2、Sシリーズレンズ S-R1635、S-E70200、S-R70200 のファームウェアのダウンロードサービスを2025年1月23日(木)より開始します。
それはある日のことでした。(昨日だけどw) YouTubeでWi‐Fi 7(IEEE 802.11be)規格の話しを見ていて、先ずはプロバイダと自宅との回線を早くしないと意味ないよと言っているのを見て、”そうだよね。我が家は不要だけど” と思いながら、なにげにFAST.comでスマホのインターネット速度を測定してみたら10Mbps程しか出ていません。(˘• •˘")⁇ スマホで高速転送が必要な事をやっていないので気が付かなかったようです。 思い返せば最近、デスクトップ・パソコンで自分のブログをチェックする際に画像の読み込みが遅かったり(たぶん一度読み込めばキャッシュされる)YouTubeを再生…
ソニーカメラILCE-7RM5のファームウェがアアップデートされました。 まだ内容は精査できていませんが、過去イチ内容豊富なアップデート内容が記載されています。 楽しみです!!
私は、FマウントとM42マウントのレンズを40本弱所有しているが、全てマニュアルフォーカスレンズであるため、ミラーレスカメラを三脚に乗せて定点で記録動画を撮影する時には、ピントは固定で自身の作業風景などを動画撮影していた […]
バッファロー「WSR-1166DHP」シリーズほかにボット感染が増加
バッファロー「WSR-1166DHP」シリーズほかでボット感染が蔵がしており、メーカーがファームウェアのアップデートと、設定画面へのログインパスワードの変更を推奨しています。INTERNET Watch:【追記あり】バッファローのWi-Fiルーター「WSR-1166DHP」シリーズほかの ボット感染が増加、NICTER解析チームが警告以下抜粋----------------------------------- NICTER解析チームは、X(旧Twitter)公式アカウ...
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 遅くなりましたが、りんごさんのリク撮が決まったこともあり、Nikon Z9のファームウェアの更新を行いました。 Ver.4.10からVer.5.00へ。 バージョンアップを続けてくれることは、ありがたいことです。 Nikonさん、今後もよろしくお願いします (^^) 現在のファイル利用量 50%。 Nikon Download center Z 9
バッファローのルーターなど19製品に脆弱性が見つかり、ファームウェアが配布されています。対象機種は・・・Wi-Fiルーター WXR-11000XE12 ファームウェア Ver.1.10以前(2)※ WXR-5700AX7S ファームウェア Ver.1.27以前(1、2、3)※ WXR-5700AX7B ファームウェアVer.1.27以前(1、2、3)※ WSR-3200AX4S ファームウェア Ver.1.26以前(1、2、3) WSR-3200AX4B ファームウェア Ver.1.25(1、2、3) WSR-2533DHP ...
Nikon Z9のファームウェア Ver.4.10へバージョンアップしました!
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 中央植物園から帰ってきまして、昨日ダウンロードしましたNikon Z9のファームウェアのバージョンアップを行いました。
Nikon Z9のファームウェア Ver.4.10が出ました!
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 今回は、静止画も動画も、AFの被写体検出設定に鳥と飛行機が加わったとのこと。 鳥は撮らないと思いますが、飛行機は撮るかもしれません。 バージョンアップしないと… (^^) 現在のファイル利用量 21%。 Nikon Download center Z 9用ファームウェア
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊
Nikon Z9、ファームウェアをバージョンアップしようと思ったら…。
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 Nikon Z9のファームウェアをバージョンアップかけようとすると、バッテリの充電量が不足しているとの表示が…。 しょうがありません。 ただいま充電中。 そう言えば、最後が2,600枚強を撮影をしたバスケットボールの大会でしたので、それから充電していませんから、ほぼなくても当たり前ですね。 バージョンアップは、夕方以降ですね (^^) 現在のファイル利用量 48%。
Nikon Z9用ファームウェアに新しいバージョンが出ていました!
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 ニコンの新しいカメラ、Zfが出るということで、Z9のファームウェアが新しくなっていないか確認しましたら、8月22日にバージョン4.01というのが出ていました。 0.01のバージョンアップですが、ちゃんとアップデートをかけてやろうとダウンロードしました。 今日には、Profoto A1も返ってくることですし、最新の状態でテストしてみたいですからね (^^) 現在のファイル利用量 47%。 downloadce…
ご訪問頂きありがとうございます。 先日PCでネットサーフィンしていたら、表示されないサイトがありました。あきらめて他のサイトを表示しようとすると、そこも表示されない。あれ?と思ってWifi接続している2台のスマホで試しても、表示されない。試しに速度計測サイトにアクセスしてみたら、数Mbpsから数Kbpsの間をふらふら。ルーターを再起動しようと思いました。 私が使っているルーターは、FS040Wとホームキットです。テレビの横に置いているルーターを再起動しようと本体のボタンを軽く押したら、温度計が表示されました。え?熱暴走?確かに熱い。室温はさほど高くないのに。慌ててボタンを長押しして電源オフ。ホ…
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 昨日参加した撮影会で、運営さからNikon Z9のファームウェアのアップデートが出ていることを聞きました。 その運営さんは、Canonなんですけどね。 で、帰ってきて、さっそくアップデート。 バージョン3.10
WG2600HP3とWSR-1166DHP3を入手したので、ファームウエアのアップデートをしようとしたのですがうまくいきませんでした。色々作業用としてvistaマシンを使用していた関係によるトラブルだと思ったのですが、なんとIEでアクセスするとちゃんとファームウエアアップデート作業ができました。Windows10マシンはChrome、vistaマシンはfirefoxを普段使用していた関係で、まさかこんなところで引っかかるとは思いませんでした。...
富士通PRIMERGYシリーズのBIOS/ファームウェアをアップデート!
今回は、自宅サーバーとして使っている富士通PRIMERGYシリーズ(TX1310 M3)のBIOS/ファームウェアのアップデート手順について忘れないようメモしておきます。実際にアップデートする際は、後程リンクを張っているアップデートツールの
4K単体録画ができるキャプチャーデバイス サンワサプライの「400-MEDI040」を使っての感想です。4K30fpsで単体録画ができる点や入力映像が確認できる液晶画面がすばらしいのですが、音質が今一つなので、ぜひファームウェアアップデートを。
Nikon Z9 ファームウェアのアップデート!3.00から3.10へ!
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 昨日、撮影会データの取り込みを終えて、ふと、Nikon Z9の最新のファームウェアをNikonのサイトで確認しましたら、 最新バージョンでNIKKOR Z 85mm f/1.2Sに対応という文字を見ました。 自分のZ9背屈なんだろうと思ったら、バージョン3.00と…。
バッファローのスイッチングハブに脆弱性が発見されたようです。適合する型番を使用している方は、すぐにファームウェアのアップデートを行いましょう。Internet Watch:バッファローのスイッチ10製品に複数の脆弱性、対策済みファームウェアへのアップデートを以下抜粋---------------------------------------------- 株式会社バッファローが提供するネットワーク製品の一部に脆弱性が存在するとして、同社および脆弱性対策情...
正月休みの間に、機材のファームウェアのバージョンを点検しさぼっていたアップデートをおこなったので例によって備忘のために記事アップしておきます。PENTAX K-3IIIは現在最新のファームv1.70に対して、手元の愛機はv1.50のままにな
今日は、IC-705のファームウェア更新を行ったので、そのやり方を記載しておきます。 IC-705で、ターボハムログとDSCWの運用をするため、USBドライバーをインストールしたのですが、その時にファームウエアが新しくなっていることに気づい
SSDは買ったままではだめです。SSDはファームウェアをアップを
SDDはそのまま使っている方が大半かと思いますがSSDを制御する プログラム(ファームウェア)は定期的に不具合の修正版がメーカー でています。SSDの不具合で多いのはスタック(一瞬固まる症状) こうい
AnkerSoundcoreLiberty3Proレビューと音飛び
Anker Soundcore Liberty 3 ProYouTube録画用マイク・旅のお供として購入いたしました。マルチポイント機能に魅かれて購入!¥19,800円(税込)楽天にて15%オフにて購入しました。ウルトラノイズキャンセリング