アマチュアバンドのバンドプランが変わりました。 既報のとおり電波法令の改正でいわゆる「総務省バンドプラン(アマチュア業務に使用する電波の型式及び周波数の使用区別)」が2023年9月25日から変更されることに伴い、JARL制定の「JARLアマ
JA3CGZは大阪・豊中市に開局するアマチュア無線局です。アマチュア無線局の活動を記録していきます。
第1級アマチュア無線技士。教職(理科・情報を担当)を退職後、健康食品の会社を運営中。 AI技術を活用して新しいスマートな生活が送れたら良いですね!ガジェット・スマートスピーカー・IOTなど「便利」「未来志向」「機能性」「お得感」のあるガジェット商品の紹介もしていきます。
【2023年最新版】アマチュア無線バンドプランが変更!令和5年9月25日施行の変更点は?
アマチュアバンドのバンドプランが変わりました。 既報のとおり電波法令の改正でいわゆる「総務省バンドプラン(アマチュア業務に使用する電波の型式及び周波数の使用区別)」が2023年9月25日から変更されることに伴い、JARL制定の「JARLアマ
JARLアンテナ保険は移動運用のアンテナ事故も補償対象!今年からネットでも申込み可能に、送金手数料も無料!
2024年のJARL会員向け「アマチュア無線 アンテナ第三者賠償責任保険 (以下アンテナ保険)」の継続案内が届いた。 皆さんはこの保険、加入されていますか? 私も、再開局以来ずっと気になっていて、昨年末にようやく手続きしました。なので、今年
中古無線機を買い取ってもらう。メーカー修理困難なアマチュア無線機、受信機でこまっていませんか? 下記の様なサービスを見つけましたので、ご紹介します。 TBHD株式会社 CQオーム(株) 中古無線機本舗 大阪無線株式会社 アマチ
飛び出そう!アマチュア無線「移動運用」で広がる無限のフィールド!
アマチュア無線は、自宅で楽しむだけでなく、外に飛び出して楽しむ「移動運用」という最高の遊び方があります。いつものシャック(無線室)を離れ、大自然の中や景色の良い場所で電波を出す爽快感は、一度体験したら忘れられません! 1.移動運用ってなに?
アマチュア無線の日頃の自己訓練・実験・研究がボランティアとして社会に貢献できるものに事故や災害時の非常通信があります。 携帯電話の普及で交通事故等での無線の必要性は低くなりましたが、山岳地帯では無線が連絡手段として重要です。 大地震や大型台
Club Log に登録してみませんか?アマチュア無線の楽しみを広げよう!
こんにちは!JA3CGZ/RYOです。 アマチュア無線を楽しんでいる皆さん、日々の交信ログ、どのように管理されていますか? 紙のログブック、PCのソフトウェア、そしてオンラインのサービスなど、様々な方法がありますよね。eQSLやLoTW、Q
ID-50登場! デュアルバンドデジタルトランシーバーがアイコムから発売!
6月下旬に144MHzと430MHz デジタルトランシーバー「ID-50」が発売されます。 ID-50はデュアルバンドなので、様々な周波数帯での通信が可能です。これまでのトランシーバーと比べて、機能性が格段に向上していると思います。 D-S
【飛び込みOK!】大阪・関西万博記念局8K3EXPOを運用してみませんか? 予約不要でアマチュア無線体験!
こんにちは!JA3CGZ/RYOです。 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)が開幕し、アマチュア無線界でも特別な記念局 8K3EXPO / JA3XPO が開設されているのをご存知ですか? 万博会場内のアマチュア無線ブースから、この特
ダイポールが超人気の理由とは?サイクル25をマルチバンドで楽しもう!
最近のアマチュア無線の傾向は、ベランダをアンテナ設置のベースとする方が増えているそうです。ハムの高齢化が進み体力も気力も「さすがにもう、自分ではちょっと・・・」と感じるようになり、若い頃に屋根の上に設置したルーフタワーを撤去して、ベランダ利
MFJ-1700C(アメリカ製) アンテナスイッチの導入ガイド:注文から設置手順、実体験レビューまで!
アンテナスイッチMFJ-1700Cの設置の作業方法と設置使用後の感想をまとめてみました。 これから、この商品を購入を予定しておられる方の参考になれば嬉しいです。 MFJ-1700C、予約から商品が届くまでの詳細はコチラの記事にて。 &nbs
電波は生き物!「季節のコンディション」を読んで交信を楽しもう!
アマチュア無線で遠くの局と交信するには、無線機やアンテナの性能も大切ですが、実はそれ以上に重要な要素があります。それが「コンディション」、つまり電波の伝わり具合です!電波は季節や時間帯、太陽活動などによって刻々と変化する、まるで生き物のよう
MFJ-1700C/アンテナスイッチ:予約から手元に届くまでの全記録
MFJ-1700C 6回路アンテナスイッチ予約から商品が届くまでの経過をまとめてみました。 これから、この商品を購入を予定しておられる方の参考になれば嬉しいです。 「アンテナスイッチMFJ-1700Cの設置と設置後の感想」はコチラです &n
アマチュア無線:オーストラリア・アデレード~QSOでつながった世界の都市
初交信は2023年1月7日21MHzSSB。VK5RS 局 VK5RS局は アデレードの西部郊外のフィンドンにあります。 アデレードは南オーストラリア州にある州都で、オーストラリアで5番目に大きな都市です。街の規模は州都ながら
アマチュア無線を始めるにあたって、モールス信号は習得しておきたい基本スキルの一つです。 しかし、初めて学ぶ方にとって、モールス信号の覚え方や練習方法は難しいかもしれません。 この記事では、初心者の方でも効率的にモールス信号を習得できるよう、
[アマチュア無線]アンテナ マスト(伸縮タイプ)のおすすめは?サイズと価格比較も
皆さんは、アンテナのマストはどんなものをお使いですか? しっかりしたマストといえば、単管パイプが一押しです。通販でも結構長いものを購入することができます。しかし、しっかりしているのは良いですが、反面、かなりの重量になってしまいます。長尺にな
7MHz帯ダブルバズーカアンテナ設置・調整の極意とその動作原理:JA3CGZ直伝!
ダブルバズーカアンテナを約1年間使ってみて手応えがあったのでお奨めしたいと思い記事にまとめました。 最近のHF帯、特に3.5MHzや7MHzのローバンドで使用している方が多いようです。当局も使用されている方と時々交信しました。非常に効率が良
アマチュア無線:福島県田村市(たむらし)~QSOでつながった日本の町
【交信記録:JF7GQI/7・2022_12_13】 田村市は福島県中通り地方の阿武隈高原に位置し、阿武隈山系が南北に走り、日山などの大きな山々と小さな山々によって丘陵起伏が縦横に連続する地形となっています。 福島県田村市 これらの山岳を源
交信の証をコレクション!QSLカード収集とアワードで楽しさ倍増!
アマチュア無線を始めたばかりのあなたへ!交信の証が集まっていく喜びや、目標を達成する感動を味わってみませんか?今回は、アマチュア無線をより深く、そして長く楽しむためのとっておきの方法、「QSLカード収集」と「アワード獲得」の魅力について、た
どのパドルを選ぶか? 20年間もご無沙汰していたCWです。再開局のシャックではとりあえず縦ブレ電鍵を準備しました。 1年経過したので、ぼつぼつパドルも練習して置かなくちゃ・・というわけで、パドル探しを始めました。しかしどの製品を選んだら良い
アマチュア無線:ハワイ・オアフ島~QSOでつながった世界の都市
初交信は、2022年11月27日。NH7T 局 NH7T はハワイのオアフ島メッサー通りにあります。 オアフ島は、中部太平洋に浮かぶ米国のハワイ諸島のひとつで、ハワイで 3 番目に大きい島。観光施設が多く、州都ホノルル市とパー
アマチュア無線:ウクライナ・リシチャンスク~QSOでつながった世界の都市
初交信は、2022年11月27日。UW1M 局 リシチャンシクはウクライナ東部の街 リシチャンシクは、ウクライナ東部ルハンシク州のセヴェロドネツィク地区の市です。州都ルハンシクから約115キロメートルのドネツ川の右上岸に位置しており、人口は
夢中にさせる魔法!アマチュア無線を長く深く楽しむための3つの秘訣
アマチュア無線は、一度始めたらやめられない、そんな魅力に満ちた趣味です。でも、どうすればその楽しさを長く続け、さらに深めていけるのでしょうか?今回は、アマチュア無線家たちが実践している「継続のコツ」を3つの秘訣としてご紹介します。 1.最高
アマチュア無線:上海・崇明区(すうめいく)~QSOでつながった世界の都市
初交信は2023年1月7日。BH4BFS(7MHz・CW/NIUさん) 崇明区(すうめいく)は中華人民共和国上海市に位置する市轄区。崇明市は 1,411 km 2 (545 平方マイル) の面積をカバーし、2010 年の第 6 回国勢調査の
アマチュア無線 QRZ.comを活用しよう!超簡単な登録方法も紹介!
QRZ.comはアカウントを持っていると国内外を問わず何かと便利です。 是非アカウントを登録して活用しましょう! 今回は、コールサイン登録の方法を案内します。 「QRZ.COM」のホームページはhttp://www.qrz.com/ [si
宮崎県 児湯郡 川南町(こゆぐん・かわみなみちょう)~QSOでつながった日本の町
【交信記録:JO6XMM/6・2022_12_12】 宮崎県中部にある児湯郡に属する町。※日本三大開拓地の1つである。 畜産や農業、工業などが盛んな産業の町であり県内で4番目に小さい面積ながらも、宮崎最大の企業グループである児湯食鳥や、宮崎
【交信記録:第39回 KCWA CWコンテスト/2022_12_04】 後志は札幌や新千歳空港からもアクセスが良く、3つの自然公園がある、北海道らしい自然豊かなエリアです。 冬のパウダースノーだけでなく、夏もラフティングやシーカヤック、サイ
ソウル特別市(ハングル: 서울특별시, 英: Seoul Special City)は、大韓民国の首都。 京畿地方に位置し行政区25区からなる。都市圏人口は2604万人。 アジア最大級の都市。 世界5位の都市圏人口。 東京、ニューヨーク、ロ
待望の新型無線機『FTX-1F』詳細情報公開!6月発売決定、アマチュア無線家必見のハイライト
待ち焦がれていた全国のアマチュア無線家の皆さんへ朗報です!八重洲無線から発売予定だったポータブルオールモード機「FTX-1シリーズ」が、ついに2025年6月に発売されることが決定しました! 昨年8月のハムフェアで発表され、2025年初旬の発
こんにちは!皆さんのシャックには、ご自身がデザインし、発行してきたQSLカードはありますか? 当局の無線歴はかれこれ60年にもなりますが、実はこれまでに作成したQSLカードは意外と少なく、最新のものを含めても4種類しかありません。 それでも
今日は、IC-705のファームウェア更新を行ったので、そのやり方を記載しておきます。 IC-705で、ターボハムログとDSCWの運用をするため、USBドライバーをインストールしたのですが、その時にファームウエアが新しくなっていることに気づい
アマチュア無線入門者のためのQ&A:最初の1歩を踏み出そう!
「電波の世界ってどんなところだろう?」「アマチュア無線って難しそう?」 そんな疑問をお持ちのあなたへ。 この記事は、アマチュア無線の世界への第一歩を踏み出したい方のために、基本的な知識から運用方法、トラブルシューティングまで、分かりやすく解
無線で広がる無限の可能性!アマチュア無線があなたの人生を豊かにする3つの利点
アマチュア無線と聞くと、どのようなイメージをお持ちでしょうか?「難しい」「特別な知識が必要」と感じる方もいるかもしれません。でも、実はアマチュア無線は、誰もが自分らしく楽しめる、驚くほど懐の深い趣味なんです! 今回の記事では、アマチュア無線
アマチュア無線は、電波を使って世界中の人々と交信できる、魅力的で奥深い趣味です。 電波に乗せて自分の声を届け、遠く離れた人々とコミュニケーションをとる喜びは、他の趣味では味わえない特別なものです。 新しい世界への扉を開き、様々な人と出会い、
IC-705でハムログとDSCWアプリを使って便利にCW運用
今日は、IC-705とパソコンの連携を行いました。 IC-705で、ターボハムログとDSCWの運用をするためです。 IC-705は、ICOM社の中では最も最新のデジタルモードを採用したアイテムです。 この設定は、RIGとPC間をUSBケーブ
【永久保存版】奥深いアマチュア無線の世界へようこそ!あなたにぴったりの楽しみ方がきっと見つかる!
はじめに:無線で広がる無限の可能性! アマチュア無線と聞くと、どんなイメージをお持ちでしょうか?「難しそう」「マニアックな趣味」と感じる方もいるかもしれません。しかし、アマチュア無線は、電波を通じて世界中の人々と繋がり、自分だけの体験を創造
さらなる高みへ!アマチュア無線「上級資格チャレンジ」で広がる無限のフロンティア!
アマチュア無線は、最初の免許を取得して開局したら終わりではありません。実は、さらに奥深い世界があなたを待っています。それが「上級資格へのチャレンジ」です!より高いレベルの資格を目指すことで、運用できる周波数帯が広がり、送信出力もアップ。まさ
さらなる高みへ!アマチュア無線「上級資格チャレンジ」で広がる無限のフロンティア!
アマチュア無線は、最初の免許を取得して開局したら終わりではありません。実は、さらに奥深い世界があなたを待っています。それが「上級資格へのチャレンジ」です!より高いレベルの資格を目指すことで、運用できる周波数帯が広がり、送信出力もアップ。まさ
トントンツー!アマチュア無線「CW(電信)」で世界と通じる感動を!
アマチュア無線には、声やデータだけでなく、モールス符号を使った「CW(シーダブリュー)」、つまり電信という奥深いコミュニケーション方法があります。最初は難しそうに感じるかもしれませんが、モールス符号の響きには、多くの無線家を魅了してやまない
アマチュア無線は、市販の無線機を使って交信するだけでなく、自分の手で機材を作り上げる「自作」という、もう一つの深い楽しみ方があります。回路図と向き合い、ハンダごてを握り、試行錯誤を繰り返して完成した機材で電波を出す喜びは、何物にも代えがたい
アマチュア無線は、市販の無線機を使って交信するだけでなく、自分の手で機材を作り上げる「自作」という、もう一つの深い楽しみ方があります。回路図と向き合い、ハンダごてを握り、試行錯誤を繰り返して完成した機材で電波を出す喜びは、何物にも代えがたい
熱くなれる!アマチュア無線「コンテスト」で仲間と競い合い、スキルを磨こう!
アマチュア無線には、ただのんびり交信するだけではない、もう一つの熱い楽しみ方があります。それが「コンテスト」です!決められた時間内に、いかに多くの局と交信し、得点を競い合うか。このスリルと達成感は、一度味わうと病みつきになります。 1.コン
飛び出そう!アマチュア無線「移動運用」で広がる無限のフィールド!
アマチュア無線は、自宅で楽しむだけでなく、外に飛び出して楽しむ「移動運用」という最高の遊び方があります。いつものシャック(無線室)を離れ、大自然の中や景色の良い場所で電波を出す爽快感は、一度体験したら忘れられません! 1.移動運用ってなに?
アマチュア無線ってすごい!地域のため、もしもの時のためにできること【社会貢献活動】
公園のイベントや防災訓練で、トランシーバーのような機械で連絡を取り合っている人たちを見かけたことはありませんか? あれが「アマチュア無線」かもしれません。アマチュア無線は、ただの趣味の道具ではなく、地域の人々をつないだり、災害時に情報を届け
詳しくは投稿をご覧ください。
アマチュア無線を始めたばかりの頃は、「これってどういうこと?」「何から手を付ければいいの?」と、たくさんのギモンが浮かぶものですよね。今回は、そんな初心者さんが抱えやすい疑問の中から、特に役立つ情報をQ&A形式でわかりやすくご紹介し
詳しくは投稿をご覧ください。
詳しくは投稿をご覧ください。
詳しくは投稿をご覧ください。
詳しくは投稿をご覧ください。
詳しくは投稿をご覧ください。
QSLカードを集める楽しみ QSLカードは、アマチュア無線家が交信の証しとして交信相手に発行するカードで、しばしば交信証明書とも呼ばれます。アマチュア無線では、通常このQSLカードの交換が一般的です。 HF DX通信やデジタル通信を通じて、
アマチュア無線の魅力:豊富な楽しみ方と人生を彩る交流への誘い
アマチュア無線の多彩な楽しみ方 アマチュア無線は多様な楽しみ方を提供します。例えば、QSLカードの収集やデジタル通信の体験、クラブ活動への参加、アワード取得、移動運用、コンテストの参加、自作機器の製作、モールス通信の習得、上級資格への挑戦な
楽しみ方メニュー QSLカード収集 ハムの中のしたい事に取り組む(DX通信など) デジタル通信 クラブ局入会仲間作り アワード 移動運用 コンテスト 自作 CW(電信) 上級資格チャレンジ など…
私がアマチュア無線の世界に足を踏み入れたのは、中学時代のある春休みのことでした。その魅力に魅せられ、高校時代には独自に無線機を製作し、JA3CGZとして数々の交信の喜びを味わいました。人生の様々な転機を経て2002年に一時閉局しましたが、2
アマチュア無線との出会いは、中学2年生の春休みにさかのぼります。あやめ池遊園地(奈良市)でアマチュア無線の公開交信に初めて出会い、その魅力に魅了されました。その結果、高校1年生の春にアマチュア無線技士の国家試験に合格し、無線局(予備免許)を
三山ひろし(JL1AOZ)が語る!演歌歌手とアマチュア無線の意外な共通点
国民的演歌歌手として、テレビやコンサートで私たちを魅了し続ける三山ひろしさん。その歌声は「ビタミンボイス」と称され、多くのファンを惹きつけてやみません。しかし、そんな三山ひろしさんが、もう一つの顔を持っていることをご存じでしょうか?それは、
アマチュア無線に役立つWebページ 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL) 日本のアマチュア無線家の利益を代表する社団法人 一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD) アマチュア無線技士の養成課程講
eQSLの登録方法と使い方完全ガイド|カードデザイン、送り方、ハムログとの連携、DXCCアワード対応
eQSL.ccの登録方法や使い方、カードの作成・送信手順を詳しく解説します。アマチュア無線交信の確認手段として、従来の紙の交信証に代わり、電子QSLが注目されています。CQ誌2023年9月号でも特集され、多くの愛好者が電子QSLを活用しています。この記事では、eQSL.ccの登録方法、使い方、カードの記載方法や保存方法について詳しくご紹介します。
【決定版】MMQSLの使い方を徹底解説!メリット・デメリットから導入、QSLカード作成・印刷まで
アマチュア無線を楽しむ皆さん、QSLカードの作成や管理に時間を取られていませんか?「もっと効率的にQSLカードをデザインして印刷したい」「手作業での記入や大量発送の手間を減らしたい」そう考えている方にぴったりのソフトウェアがあります。それが
【アマチュア無線】電子QSL最新事情~種類とそれぞれの特徴を調査!
無線通信の確認手段として、電子QSLはますます人気を集めています。 この記事では、電子QSLにはどのような種類があるか。魅力や使い分け方、どんな方にどの電子QSLが向いているのかなど、下記の様な電子QSLについての疑問にお答えしていきたいと
CQ ham radio 2023年9月号~特集”便利ツールを活用しよう!電子QSL最新事情”
「CQ ham radio 2023年9月号」が届きました。特集は『電子QSL最新事情』です。 ”便利ツールを活用しよう!”~『電子QSL最新事情』の特集です。HAMLOG E-Mail QSL(略して”hQSL”)は、Turbo HAML
(株)オノウエ印刷さんから、発注した交信証・QSLカードの印刷原稿校正がメールで届きました。 注文時に連絡があった予定通りでした。 発注からちょうど2週間でしたが、お盆をはさんでいたので少し日数が多かったのではないでしょうか。 メール添付の
ハムベンション2025で八重洲無線「FTX-1F」発表か?ティーザー動画公開!
八重洲無線の米国子会社Yaesu USAが、アマチュア無線界に衝撃を与えています!2025年5月2日(現地時間)、公式YouTubeチャンネルにて「Yaesu Experience at Hamvention 2025」と題したティーザー動
QSL card #4;2021年11月再開局を記念するQSLカード(於大阪府豊中市) 今まさにエアバスが着陸しようとしている大阪国際空港( Osaka International Airport)は、大阪府豊中市、同府池田市、兵庫県伊丹市
私のオススメするICOM社のアイテムをまとめてみました。 オールモード IC-705 HF+50MHz+144MHz+430MHz HF+50MHz+144MHz+430MHz <SSB/CW/RTTY/AM/FM/DV>10Wトランシー
アマチュア無線:オーストラリアと21MHz SSBで初交信!やはり受信(ワッチ)は大切!
21MHz SSBでオーストラリアと初めてつながりました!やはりワッチ(受信)は大切です! QSOParty最終日、まだつながっていない8エリアを探してあちこちのバンドをワッチしているとオーストラリア(VK5)が強力に聞こえてきました。時刻
アマチュア無線では、バンドや運用スタイル、設置場所に応じて多様なアンテナを自由に選択できます。 これは他の無線分野と異なり、例えばCB無線は外付けアンテナは禁止されていますので附属アンテナで運用しなければなりません。パーソナル無線では外付け
「アマチュア無線の免許を取った!」「初めての交信(QSO)に成功した!」 そんな皆さん、アマチュア無線の世界へようこそ! アンテナを立てて、電波を飛ばして、見知らぬ誰かと繋がる。アマチュア無線にはたくさんの魅力がありますよね。でも、「いつも
今日は夜間3.5MHzSSBで、岡山県と交信できた!アンテナはHF帯6バンドのCP-6S。 夜になって3.5MHzをワッチしていると、雑音しか聞こえなかったけれど、あちこちダイヤルを回している内に岡山県加賀郡が入感してきた。 応答してもらえ
モールス信号は、昔から緊急時の通信手段として広く使われてきました。特に「SOS」は、シンプルで伝えやすいため、世界中で救助を求める際のシンボルとなっています。 しかし、最近ではモールス信号を使ったSOSの放送が禁止されることが増えてきました
先日の記事「カツミキーヤーEK-129を導入してみた」でご紹介しましたが、IC-7800にキーヤーをつなぐことで「縦ブレ電鍵」と「パドル」がいつでも使える様になりました。 今回は、このキーヤーをセレクターで切り替えて、他の無線機でも使える様
IC-7300で外部キーパッドを試して見た。前回は、IC-7800で外部キーパッドを接続に成功しましたので、IC-7300にも挑戦してみたいと思います。この方法はIC-7900にも活用できます。 ICOM製のIC-7300は、小さいながらも
IC-7800にICOM用外部キーパッドを購入して試してみた。 ICOMの無線機には、コンテストなどで定型文を繰り返し送出できるメモリーキーヤー機能が内蔵されています。 しかし、メモリーキーヤーを使用するとディスプレイの下半分にキーヤー画面
アマチュア無線:知っておきたいQ符号:無線をもっと楽しむ方法
アマチュア無線におけるQ符号は、アマチュア無線でのコミュニケーションを円滑にするために開発された重要なツールです。歴史的にモールス通信から発展したこれらの符号は、現代の無線愛好家にとっても必要不可欠なものとなっています。 このブログでは、ア
アマチュア無線:DXSCAPEで可能性を広げよう!初心者にも優しい伝搬予測ツールのご紹介
アマチュア無線を楽しんでいる皆さん、通信の成功に悩んだ経験はありませんか? そんな悩みを解決する強力なツールが「DXSCAPE」です。 今回は、このDXSCAPEがどのようにあなたの無線活動をサポートするのか、わかりやすくご紹介します。 &
無線機と電鍵の切り替えに、カツミキーヤーEK-129を導入しました。 現在シャックにある無線機にはすべて内蔵のキーヤーが備わっています。しかし無線機が2台以上になり、電鍵も縦ブレ電鍵とパドルの両方を使いたい場合、折角の内臓キーヤーは利用でき
7MHzSSBで福島県田村市と交信!JF7GQI/7東條さんに感謝
7MHzSSBで福島県田村市とつながった! 今日も昼間にシャックに入れた。7MHzが大変盛況で移動運用局もたくさん聞こえてきました。 その中で最も強力な「JF7GQI/7」にお声掛けさせてもらいました。7MHzSSBの交信レポートです。 今
モールス信号覚え方ガイド:アマチュア無線3級以上を目指すための徹底解説
モールス信号は、短点と長点の組み合わせでアルファベットや数字を表現する、歴史的に豊富な通信方法です。 1832年にアメリカの画家サミュエル・F・B.モールスによって考案されたこの符号は、現在でもアマチュア無線や緊急通信などで広く利用されてい
中古無線機を買い取ってもらう。メーカー修理困難なアマチュア無線機、受信機でこまっていませんか? 下記の様なサービスを見つけましたので、ご紹介します。 TBHD株式会社 CQオーム(株) 中古無線機本舗 大阪無線(株) ママチュ
アマチュア無線:7MHzSSBで宮崎県児湯郡川南町の移動局と交信!
7MHzSSBで宮崎県 児湯郡 川南町(こゆぐん かわみなみちょう)とつながった! 久しぶりに明るい時間にシャックに入れたので7MHzをワッチしてみたら、大変めずらしい場所での移動局が聞こえてきました。 今日は、昼間から7MHzSSBで6エ
IC-7300のデジタルモード設定~ログとCWキーイングの同時使用に挑戦
今日は、IC-7300とパソコンの連携を行いました。 IC-7300で、ターボハムログとDSCWを使用するためです。 IC-7300は、CI-Vモードももっている新しいタイプの無線機なので簡単にできると思っていました。 しかし、このような場
CQオーム通販/店舗ガイド:評判・セール・中古品・営業時間も紹介
アマチュア無線を楽しんでいる方、これから始めようと考えている方なら、「CQオーム」の名前を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?私もハム復帰以後何度もお世話になってきました。 岐阜県に拠点を置くCQオームは、長年にわたり多くのアマチ
IC-7800でCW送受信とターボハムログを同時に使用できるか?
ターボハムログやDSCWなどソフトを利用するためには、無線機とパソコンを連携する必要があります。 最近の無線機は、USBケーブルを繋ぐだけで連携が可能になるのだけれど、以前に製造された無線機の場合はそんなに簡単ではないようです。 それでも、
モールス信号変換表 アルファベット(英語・欧文)⇔カタカナ⇔モールス符号
こんにちは!日常生活や趣味、さらには緊急時のコミュニケーション方法として、モールス信号が再び注目されています。モールス信号は、1830年代にサミュエル・モールスによって発明され、長年にわたり多くの場面で活躍してきました。 このブログでは、ア
JARLアンテナ保険の締め切り間近!移動中の事故も補償対象になる!
今週金曜日(12月2日)が締切です。 皆さんは、12/2で募集が終わるJARL会員向け『アンテナ第三者賠償責任保険』。ご加入されていますか? アンテナタワーの設置敷地1か所あたりの保険料が年間1600円とリーズナブルな価格です。 加入を予定
昨日に続いて、CQ World-Wide DX Contest(CW部門)に参加しました。 ウクライナを始めたくさんのヨーロッパの局と交信出来たのでご報告します! 昨日のコンテストは、本日午前9時までだったので、最後の1時間30分参加してみ
アマチュア無線:2025 CQ WW 160m DX Contest CWに参加しよう!参加方法とコンテスト規約を紹介!
世界規模のDXコンテストとして有名な、US CQマガジン主催の「CQ World Wide 160Meter DX Contest CW」ですが、日本時間2025年1月25日(土)午前7時から48時間にわたり開催されます。 歴史もある有名D
モールス信号の習得は、アマチュア無線のスキルを磨き、緊急時や趣味としての通信方法を身につけるために重要です。 今回は、初心者から中級者に最適なモールス信号練習ソフトウェアとアプリを紹介します。さまざまな機能を持つこれらのツールは、楽しみなが
ロングワイヤーアンテナをよく飛ぶアンテナに:HFバンドでの安定運用を実現!
ロングワイヤーアンテナは、その設置の簡便さから、多くのアマチュア無線愛好者に支持されています。しかしながら、特にHFバンドでの運用においては「電波の飛びが悪い」や「性能が不安定」といった問題に直面することが少なくありません。 しかし、適切な
ロングワイヤーアンテナに必要なパーツと予算は?HF帯マルチバンドに対応したい!
現在、当局ではCP-6Sや7MHzダブルバズーカアンテナを活用し、3.5、7、4、21、28~29MHz帯を運用していますが、1.9、3.8、10、18、24MHz帯や非常通信用4630KHzには未だ対応できていません。 そこで、屋外型アン
アマチュア無線:2024 CQ WW DX Contest CWに参加しよう!参加方法とコンテスト規約を紹介!
世界規模のDXコンテストとして有名な、US CQマガジン主催の「CQ World Wide DX Contest」ですが、 10月26-27日のSSB部門に続き、明日、日本時間の2024年11月23日(土)午前9時から48時間にわたりCW部
アマチュア無線:JARLアンテナ保険は移動運用のアンテナ事故も補償対象!
皆さんは、12/2で募集が終わるJARL会員向け『アンテナ第三者賠償責任保険』。ご加入はされてますでしょうか。 私も、再開局以来ずっと気になっていた「アマチュア無線 アンテナ第三者賠償責任保険 (以下アンテナ保険)」ですが、ようやく手続きを
バズーカアンテナはよく飛ぶ!その理由に迫る!7MHzDBアンテナで欧州とらくらく交信!
欧州と交信できた!~「よく飛ぶ」と定評のダブルバズーカアンテナの実力は! ダブルバズーカアンテナは『よく飛ぶ』『バンド帯域が広い』と高評価ですが、今回設置して運用したレポートを報告します。 これまで当局ではHF帯はCP-6Sを使ってきました
究極のアンテナ同軸ケーブルの設置術/防風・防雨!同軸ケーブルを安全かつ確実に引き込む方法
アンテナからの同軸ケーブルを部屋に引込むための工事をしました。 重量鉄骨建築なので簡単には壁に穴が開けられないので、同軸ケーブルの引き込みには工夫が必要でした。 どのように解決したのかを報告したいと思います。 アンテナの同軸ケーブル引込み工
アマチュア無線:KANHAMコンテスト2025に参加しよう!
今年もKANHAMコンテストが開かれます。 関西アマチュア無線フェスティバル実行委員会主催による「第15回(2025年)KANHAMコンテスト」が、全世界のアマチュア局およびSWLを対象に開催されています。 2025年4月29日(火・祝)9
狭小地での最適アンテナ設置の秘密:JA3CGZ局の工夫が光る!
アマチュア無線局JA3CGZ局のアンテナ設備の紹介をしたいと思います。 当局のアンテナ構成について 現在のアンテナ設備 開局のためにとりあえずの設備として、下記の3つのアンテナを設置しました。 HF帯(3.5MH
アマチュア無線:《JA3CGZ局のあゆみ》無線機とタワー紹介(写真集)
今回は、これまで使ってきた無線機やアンテナを思い出して、整理・記録してみようと思います。 今は、便利な電子申請で免許をもらえますが、50年前は申請書類を近畿電波監理局に提出、無線機も全て自作という時代でした。 ですから、資格をお持ちの方はど
アマチュア無線局(固定局)の電子申請:スプリアス保証認定が必要な無線機にご注意!
アマチュア無線 固定局((200w)を電子申請します。 なんとアイコム無線機の最高峰『IC-7800』を使えることになりました。 IC-7800は200w機なので、現在認可を受けている空中線電力50wの免許では使えません。 新たに免許申請を
CP-6S《HF用GPアンテナ第一電波工業》を設置!7MHzで北米と早速交信成功!
HF帯のためにDIAMOND社のアマチュア無線アンテナCP-6S(CP6S)を設置しました。 カムバックのために、いよいよ設備が必要になります。 知り合いのアマチュア無線の販売店の店長さんに推薦してもらって決めたのは、 リグ → IC-70
X7000でVHF・UHFを極める!最高の設置方法で性能を最大限に引き出す秘訣
144MHz、430MHz帯のためにDIAMOND社のアマチュア無線アンテナX7000を設置しました。 先日、HF帯用にGP《CP-6S》を設置しましたが、VHF(144MHz)帯・UHF(430MHz・1200MHz)帯のアンテナも必要で
「ブログリーダー」を活用して、RYOさんをフォローしませんか?
アマチュアバンドのバンドプランが変わりました。 既報のとおり電波法令の改正でいわゆる「総務省バンドプラン(アマチュア業務に使用する電波の型式及び周波数の使用区別)」が2023年9月25日から変更されることに伴い、JARL制定の「JARLアマ
2024年のJARL会員向け「アマチュア無線 アンテナ第三者賠償責任保険 (以下アンテナ保険)」の継続案内が届いた。 皆さんはこの保険、加入されていますか? 私も、再開局以来ずっと気になっていて、昨年末にようやく手続きしました。なので、今年
中古無線機を買い取ってもらう。メーカー修理困難なアマチュア無線機、受信機でこまっていませんか? 下記の様なサービスを見つけましたので、ご紹介します。 TBHD株式会社 CQオーム(株) 中古無線機本舗 大阪無線株式会社 アマチ
アマチュア無線は、自宅で楽しむだけでなく、外に飛び出して楽しむ「移動運用」という最高の遊び方があります。いつものシャック(無線室)を離れ、大自然の中や景色の良い場所で電波を出す爽快感は、一度体験したら忘れられません! 1.移動運用ってなに?
アマチュア無線の日頃の自己訓練・実験・研究がボランティアとして社会に貢献できるものに事故や災害時の非常通信があります。 携帯電話の普及で交通事故等での無線の必要性は低くなりましたが、山岳地帯では無線が連絡手段として重要です。 大地震や大型台
こんにちは!JA3CGZ/RYOです。 アマチュア無線を楽しんでいる皆さん、日々の交信ログ、どのように管理されていますか? 紙のログブック、PCのソフトウェア、そしてオンラインのサービスなど、様々な方法がありますよね。eQSLやLoTW、Q
6月下旬に144MHzと430MHz デジタルトランシーバー「ID-50」が発売されます。 ID-50はデュアルバンドなので、様々な周波数帯での通信が可能です。これまでのトランシーバーと比べて、機能性が格段に向上していると思います。 D-S
こんにちは!JA3CGZ/RYOです。 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)が開幕し、アマチュア無線界でも特別な記念局 8K3EXPO / JA3XPO が開設されているのをご存知ですか? 万博会場内のアマチュア無線ブースから、この特
最近のアマチュア無線の傾向は、ベランダをアンテナ設置のベースとする方が増えているそうです。ハムの高齢化が進み体力も気力も「さすがにもう、自分ではちょっと・・・」と感じるようになり、若い頃に屋根の上に設置したルーフタワーを撤去して、ベランダ利
アンテナスイッチMFJ-1700Cの設置の作業方法と設置使用後の感想をまとめてみました。 これから、この商品を購入を予定しておられる方の参考になれば嬉しいです。 MFJ-1700C、予約から商品が届くまでの詳細はコチラの記事にて。 &nbs
アマチュア無線で遠くの局と交信するには、無線機やアンテナの性能も大切ですが、実はそれ以上に重要な要素があります。それが「コンディション」、つまり電波の伝わり具合です!電波は季節や時間帯、太陽活動などによって刻々と変化する、まるで生き物のよう
MFJ-1700C 6回路アンテナスイッチ予約から商品が届くまでの経過をまとめてみました。 これから、この商品を購入を予定しておられる方の参考になれば嬉しいです。 「アンテナスイッチMFJ-1700Cの設置と設置後の感想」はコチラです &n
初交信は2023年1月7日21MHzSSB。VK5RS 局 VK5RS局は アデレードの西部郊外のフィンドンにあります。 アデレードは南オーストラリア州にある州都で、オーストラリアで5番目に大きな都市です。街の規模は州都ながら
アマチュア無線を始めるにあたって、モールス信号は習得しておきたい基本スキルの一つです。 しかし、初めて学ぶ方にとって、モールス信号の覚え方や練習方法は難しいかもしれません。 この記事では、初心者の方でも効率的にモールス信号を習得できるよう、
皆さんは、アンテナのマストはどんなものをお使いですか? しっかりしたマストといえば、単管パイプが一押しです。通販でも結構長いものを購入することができます。しかし、しっかりしているのは良いですが、反面、かなりの重量になってしまいます。長尺にな
ダブルバズーカアンテナを約1年間使ってみて手応えがあったのでお奨めしたいと思い記事にまとめました。 最近のHF帯、特に3.5MHzや7MHzのローバンドで使用している方が多いようです。当局も使用されている方と時々交信しました。非常に効率が良
【交信記録:JF7GQI/7・2022_12_13】 田村市は福島県中通り地方の阿武隈高原に位置し、阿武隈山系が南北に走り、日山などの大きな山々と小さな山々によって丘陵起伏が縦横に連続する地形となっています。 福島県田村市 これらの山岳を源
アマチュア無線を始めたばかりのあなたへ!交信の証が集まっていく喜びや、目標を達成する感動を味わってみませんか?今回は、アマチュア無線をより深く、そして長く楽しむためのとっておきの方法、「QSLカード収集」と「アワード獲得」の魅力について、た
どのパドルを選ぶか? 20年間もご無沙汰していたCWです。再開局のシャックではとりあえず縦ブレ電鍵を準備しました。 1年経過したので、ぼつぼつパドルも練習して置かなくちゃ・・というわけで、パドル探しを始めました。しかしどの製品を選んだら良い
初交信は、2022年11月27日。NH7T 局 NH7T はハワイのオアフ島メッサー通りにあります。 オアフ島は、中部太平洋に浮かぶ米国のハワイ諸島のひとつで、ハワイで 3 番目に大きい島。観光施設が多く、州都ホノルル市とパー
アイコム株式会社は2024年6月25日、HF+50MHz帯の1kWリニアアンプ「IC-PW2」の新ファームウェ…
アンテナの基本形であるダイポールアンテナは、構造がシンプルで、架設スタイルも状況に合わせて柔軟に対応できることがその大きな特徴です。
<関連する記事><関連する画像> (出典 stat.ameba.jp) (出典 www.kawauchi.homeip.mydns.jp) <関連する動画>
アマチュア無線業務日誌の定番ソフト(フリーウェア)として、多くの無線家に愛用されている「Turbo
関東総合通信局は、2024年2月8日(木)に茨城県水戸市が実施する「令和5年度
既報(2023年12月8日記事)(2024年1月5日記事)のとおり、2001年からアマチュア局の保証業務を行ってきたTSS株式会社
世界規模のRTTYコンテストとして有名な、US CQマガジン主催「The 2024 CQ World-Wide WPX RTTY
全国CW同好会(KCJ:Keymen’s Club of Japan)主催の「第40回
「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳!
2月6日、北海道総合通信局はアマチュア無線を対象とした電波監視で、430MHz帯のバンドプランを逸脱し、本来、衛星用に限り使用することができる周波数(436.1
アマチュア無線業務日誌の定番ソフト(フリーウェア)として、多くの無線家に愛用されている「Turbo
2024年2月4日(日)から11日(日)まで、北海道札幌市で4年ぶり全面開催されている「第74回 さっぽろ雪まつり」。一般社団法人
「アマチュア無線家の皆様がいま知りたい話題などを、いろいろな方にお電話をつなぎ、詳しい情報をお聞きしたいと思います」という、茨城県水戸市のコミュニティFM局「F