メインカテゴリーを選択しなおす
CPATU導入プロジェクト(1):設置場所からアース設置までの計画を一挙公開!
第一電波工業から次世代アンテナ" ATU専用エレメント”CPATU”が発売されました。 現在使っているCP-6Sは、HF帯の主なバンドに全てオンエアーできるので大変重宝なアンテナです。もう40年以上お世話になっている大阪無線(大阪日本橋5丁
CPATU導入プロジェクト(3):購入と組み立て、設置工事のレポート編!
注文していたCPATUが届いたので、さっそく屋上に設置しました。 今回行ったATUエレメント設置作業について詳しくご紹介します。 この記事でご報告できるのはCPATU本体の設置の部分です。まだ、無線機に接続出来ないのでオンエアできません。A
CPATU導入プロジェクト(4):ATU設置・SWR測定レポート・レビューも
先日から、シリーズにて「次世代アンテナCPATU導入プロジェクト」をお届けしております。 設置場所からアース設置までの計画を一挙公開! CPATUに最適なオートアンテナチューナー(ATU)選定 購入と組み立て、設置工事編 をお送りしてきまし
CPATU導入プロジェクト(2):次世代アンテナに最適なオートアンテナチューナー(ATU)はどれ?
第一電波工業のCPATUは、3.5MHzから50MHzまでの広範囲の周波数帯に対応する高性能なアンテナで、その魅力に引かれて設置を検討している方も多いでしょう。しています。 CPATUを開発したメーカー《第一電波工業》は、CPATUのポテン
この度の石川県能登地方を震源とする「令和6年能登半島地震」により、被災された皆様並びにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。皆様の安全と一日も早い復旧、復興が乗り越えますことを心よりお祈り申し上げます。 2024年QSOパーティにつ
カムバック以来、初めてのALL JAコンテストに参加してみました。 日曜日のビジネスの予定が変更できないので参加時間はそれほどは取れなかったですが、参加してみると、バンドがとても賑やかで、開局当時を思い出すような賑やかなバンドもあって楽しか
狭小地での最適アンテナ設置の秘密:JA3CGZ局の工夫が光る!
アマチュア無線局JA3CGZ局のアンテナ設備の紹介をしたいと思います。 当局のアンテナ構成について 現在のアンテナ設備 開局のためにとりあえずの設備として、下記の3つのアンテナを設置しました。 HF帯(3.5MH
CP-6S《HF用GPアンテナ第一電波工業》を設置!7MHzで北米と早速交信成功!
HF帯のためにDIAMOND社のアマチュア無線アンテナCP-6S(CP6S)を設置しました。 カムバックのために、いよいよ設備が必要になります。 知り合いのアマチュア無線の販売店の店長さんに推薦してもらって決めたのは、 リグ → IC-70