「最近、米の価格が高い…」「いつ安くなるのだろう?」そんな声が耳に入る今日この頃。日々の食卓に欠かせないお米の価格上昇は、家計にも大きな打撃を与えています。 このような状況の中、政府は備蓄米を市場に提供し、入札制度を見直して随意契約に切り替
JA3CGZは大阪・豊中市に開局するアマチュア無線局です。アマチュア無線局の活動を記録していきます。
第1級アマチュア無線技士。教職(理科・情報を担当)を退職後、健康食品の会社を運営中。 AI技術を活用して新しいスマートな生活が送れたら良いですね!ガジェット・スマートスピーカー・IOTなど「便利」「未来志向」「機能性」「お得感」のあるガジェット商品の紹介もしていきます。
女性だけのアマチュア無線番組『CQ ham for girls』が全国で放送中!初心者からベテランまで必聴!
こんにちは、無線仲間の皆さん! 今回は、女性だけでお送りするアマチュア無線番組「CQ ham for girls」についてお知らせしたいと思います。 この番組は、アマチュア無線初心者の2人が、無線の魅力を楽しく、分かりやすく紹介する内容とな
新年の無線フェスティバル!2025年QSOパーティ参加レポート
毎年恒例となっている新春の「QSOパーティ」が、2025年も華やかに開催されました。 1月2日から7日までの6日間にわたり、全国のアマチュア無線愛好者たちが一堂に会し、特別な新年の雰囲気を共有しました。 このイベントは、年始の忙しさの中でも
2025年1月7日(火)は『第78回QSOパーティ』の最終日。 今日はパーティの最終日ということで、少し長めに運用時間を取る予定でしたが、急用が入ってしまい、結局約2時間のオンエアとなりました。 昨日までに交信できなかった9エリアを探してみ
明日のQSOパーティ最終日には、CWもやってみたいので、ターボハムログとDSCWの同時使用の設定をチェックしてみたのですが、なぜかうまく出来なかったので、設定に再挑戦しました。 ずっと以前に次の記事を投稿していて、その時には上手く使えていた
2025年1月6日(月)、残り2日となりました。本日も『第78回QSOパーティ』に参加しました。 所用のため16時から17時過ぎまでのOnAirとなりました。 昨日までの未達成エリア(5、9)を探してみた。結果、8J5の方(YLさん)と交信
2025年1月5日(日)、本日も『第78回QSOパーティ』に参加しました。 今日は4日目です。18時まで外出の用事があり帰宅後19時前からの参加となってしまいました。 今日は、昨日までの7MHz帯のハイレベルの雑音が、なぜか無
2025年1月3日、本日もJARL主催の『第78回QSOパーティ』に参加しました。 2日目で少し感が戻って来たかな~!という感じです。 今日も午後から16時30分頃から運用しましたが、やはり7MHz帯は隙間無くOnAirされています。 昨日
2025年1月4日、本日もJARL主催の『第78回QSOパーティ』に参加しました。 今日は3日目です。 今日は「令和7(2025)年オール兵庫コンテスト」も開催されていたので、合わせて参加させて頂きました。 県外局の場合は、「RST+都道府
2021年11月にアマチュア無線にカムバックした私は、2022年8月からこのブログを始めました。以来、皆様のご支援により、アクセスが徐々に増えてきており、2024年は9万PVを超えることができました。 この一年を通じて、DX交信、ラグチュー
「ブログリーダー」を活用して、RYOさんをフォローしませんか?
「最近、米の価格が高い…」「いつ安くなるのだろう?」そんな声が耳に入る今日この頃。日々の食卓に欠かせないお米の価格上昇は、家計にも大きな打撃を与えています。 このような状況の中、政府は備蓄米を市場に提供し、入札制度を見直して随意契約に切り替
「CQ ham radio 2024年11月号」が本日10月18日に届いた。年間予約購入をしているので、お店よりも2~3日早く手に入ります。 特集は、「アマチュア無線機購入ガイド2024」です。 さらに「八重洲無線 FT-991/FT-99
「CQ ham radio 2024年9月号」が本日8月17日に届いた。年間予約購入をしているので、お店よりも2~3日早く手に入ります。 特集は、"シャック構築に役立つ;無線設備アイデア集"です。 別冊付録として、「注目の『SuperFox
「CQ ham radio 2024年10月号」が本日9月18日に届いた。年間予約購入をしているので、お店よりも2~3日早く手に入ります。 特集は、『いつでもどこでも楽しめる"ハンディ・コンパクト機活用ガイド"』です。 さらに「ハムフェア2
「CQ ham radio 2024年8月号」が本日7月18日に、届きました。年間予約購入をしているので、お店よりも2~3日早く手に入ります。 今回は何かの都合で発売日の前日の到着でした。 特集"アクティブハムが勧める~わたしのアンテナスタ
今年もやってきました。第35回 全国高等学校アマチュア無線コンテストが開催されます。本コンテストは一般局同士の交信も有効です。 2024年7月15日(月・祝)13時から16時までの3時間、全国高等学校アマチュア無線連盟(高ア連:全国高等学校
皆さんは、CQ誌はどんなどんな方法でされてますか? 私たちアマチュア無線愛好者にとって、月刊で発行される「CQ出版社 CQ Ham Radio(通称CQ誌)」は、インターネットが普及する前から貴重な情報源です。もちろん、私も、毎月楽しみにし
「CQ ham radio 2024年7月号」が本日6月18日に、届きました。年間予約購入をしているので、お店よりも2~3日早く手に入ります。 今回は何かの都合で発売日の前日の到着でした。 特集は特集”基本から応用まで、ものづくりを楽しもう
「CQ ham radio 2024年6月号」が本日5月16日に、届きました。年間予約購入をしているので、お店よりも2~3日早く手に入ります。 特集は特集”運用や設備の疑問をスッキリ解決!アマチュア無線Q&A 2024"です。 では、早速開
「CQ ham radio 2024年5月号」が本日4月18日に、届きました。年間予約購入をしているので、お店よりも2~3日早く手に入ります。 特集は特集”アンテナチューナーで楽しもう!マルチバンド対応をお手軽に"です。 では、早速開いてい
「CQ ham radio 2025年3月号」が本日2月18日に届きました。年間予約購入をしているので、お店よりも2~3日早く手に入ります。 特集は、手軽にHF運用が楽しめる「アンテナチューナー活用ガイド 2025」 「HFで運用できるデジ
今年も4月月末に ALL JAコンテスト(移動運用およびマルチオペ部門)が予定されています。 当局も参加させていただいておりますが、もっと多くの方に参加していただき、ますます賑やかになればと思い記事を作りました。 今回は、毎年ALLJAコン
「CQ ham radio 2024年4月号」が本日3月16日に、届きました。年間予約購入をしているので、お店よりも2~3日早く手に入ります。 特集は「周辺機器活用ガイド~電鍵、電源、マイク、モニターetc.」です。 今回の注目記事は「ユー
「CQ ham radio 2024年3月号」が本日2月17日、届きました。年間予約購入をしているので、お店よりも2~3日早く手に入ります。 特集は「手軽に楽しめる コンパクトアンテナ活用術」です。別冊付録として「D-STAR、EchoLi
アマチュア無線を愛する皆様、こんにちは! 無線通信の世界は、単なる趣味を超えて国境を越えた人々とのつながりを生む、驚くべき冒険の場です。電波に乗せて世界と交信する喜びと挑戦感は、私たちの毎日をより豊かにしてくれます。 今回の記事では、アマチ
いよいよ今週末に迫りました!アマチュア無線家の一大イベント、ALL JAコンテストが開催されます! 今年も多くのアマチュア局が参加し、賑やかな週末となることでしょう。当局も楽しみにしています! 今回は、間近に迫った「第67回 ALL JAコ
「CQ ham radio 2024年2月号」が本日1月18日、届きました。年間予約購入をしているので、お店に陳列されるよりも2~3日早く届きます。 特集は「アマチュア無線~交信ガイド2024~FT8、CW、SSB、FM、AM」です。 前回
本日、「JARLNEWS-2025WINTER号」が届きました。 JARLライフメンバーに加入すれば、JARLNEWS(季刊)が年に4回届きます。 興味深く開かせてもらいました。 ✨記事のポイント JARL NEWS 2025
「CQ ham radio 2025年1月号」が本日12月18日に届いた。年間予約購入をしているので、お店よりも2~3日早く手に入ります。 特集は「2025年のアマチュア無線」。 さらに 「クルマに無線機を設置する」 「赤外線リモコンからヒ
アマチュア無線愛好家の皆様、こんにちは! 無線通信は単なる趣味を超え、世界中の人々とのつながりを深める素晴らしい手段です。 この記事では、国際的に人気のあるアマチュア無線コンテスト、特にCQ WW DX コンテストやARRL DX コンテス
アンテナの基本形であるダイポールアンテナは、構造がシンプルで、架設スタイルも状況に合わせて柔軟に対応できることがその大きな特徴です。
<関連する記事><関連する画像> (出典 stat.ameba.jp) (出典 www.kawauchi.homeip.mydns.jp) <関連する動画>
アマチュア無線業務日誌の定番ソフト(フリーウェア)として、多くの無線家に愛用されている「Turbo
関東総合通信局は、2024年2月8日(木)に茨城県水戸市が実施する「令和5年度
既報(2023年12月8日記事)(2024年1月5日記事)のとおり、2001年からアマチュア局の保証業務を行ってきたTSS株式会社
世界規模のRTTYコンテストとして有名な、US CQマガジン主催「The 2024 CQ World-Wide WPX RTTY
全国CW同好会(KCJ:Keymen’s Club of Japan)主催の「第40回
「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳!
2月6日、北海道総合通信局はアマチュア無線を対象とした電波監視で、430MHz帯のバンドプランを逸脱し、本来、衛星用に限り使用することができる周波数(436.1
アマチュア無線業務日誌の定番ソフト(フリーウェア)として、多くの無線家に愛用されている「Turbo
2024年2月4日(日)から11日(日)まで、北海道札幌市で4年ぶり全面開催されている「第74回 さっぽろ雪まつり」。一般社団法人
「アマチュア無線家の皆様がいま知りたい話題などを、いろいろな方にお電話をつなぎ、詳しい情報をお聞きしたいと思います」という、茨城県水戸市のコミュニティFM局「F
色々入力してみました。 スプレッドシート があります。 JCG があります。