chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
風羽莉
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/17

arrow_drop_down
  • 7月の縁起の良い日

    世間で色々と騒がれている7月がもうすぐやって来ます。 私達は風評は気にせず、心に心棒を立て、しっかり 未来に向かって夢を持ち頑張っていきましょう。 7月の下旬になると…

  • 誰でも年を取る

    バス停にご高齢の女性がいらっしゃいました。 右目を見ると大きな眼帯の様なガーゼを 当ててらっしゃいます。 「暑いですねぇ」から始まり世間話をして その話の中の流れで目…

  • 運の流れを変える夏至の開運行動

    明日6/21は夏至になります。 二十四節気の 第10番目 になり、一年で一番日が長く、 夜が短くなる日でもう毎日猛暑ですが 暦の上では夏本番になっていきます。気の世界では、 …

  • 邪気を貰わない様に

    ある朝、起きたら腰が痛く坐骨神経痛の様な 鈍痛が走り、歩くのがままならなくなったのです。 数日間様子を見たのですが、一向に直る気配が 無く、銀座のお参りやこの時期美しく咲…

  • 人生何処にチャンスがあるか分からない!

    中学生の男子と話す機会がありました。 夜はどんな風に過ごしているのと聴くと 食事の時テレビのニュースをかける位で 殆どテレビは見ないと話していました。 今の若い…

  • 〇んだ後見られたくない物の整理

    梅雨に入ったので仕方ないのですが曇り空や 雨の気配が強くなると「陰の波動」が強くなって 心には嫌な事が浮かんでしまいます。 年齢を重ねるともう出来るだけ新し…

  • お札に隠された不思議な力を利用する

    運、特に金運に関しては各自良いという事を 自分なりに実行している人は多いですが 今日は「お札」についての引寄せを書いて見る 事にします。 いずれ世の中は「お金」の多く持っ…

  • ツバメが巣を作る家と作らない家

    この時期になると低空飛行で忙しく飛び回って いるツバメを見かけます。これだけ家がある中で ツバメが巣を作る家、作らない家の違いは 何だろうと考えませんか。 以前…

  • 久しぶりの吉方取り

    今月は七赤金星中宮月です。 中宮日には月・日・時間を合わせて吉方取りに行って 来ました。 場所は千葉神社

  • 6月の満月はストロベリームーン

    今月の満月は6/11(16:44)なります。 ストロベリーなんて何て可愛いネーミングと思いますが 6月は野いちごの収穫時期でもあり、そのことから 「ストロベリームーン」と名付けられ…

  • 神社より形代が届きました

    神社より「夏越大祓」のお知らせと形代が届きました。 今年は例年より「祓う」という事に意識を向ける人が 増えていますね。やはり地球の「気」が 明らかに変わって来た…

  • 本当に大切な事が分かる様になる

    人生の途中には必ず出会いや別れがあり、別れの時 感情のまま相手を罵ったり、羨んだりと負の感情を 持つ時が必ずあります。その感情は時という 「人生のゆりかご」の中でゆらゆ…

  • 梅雨入り前の準備

    そろそろ関東地方も梅雨入りの時期ですが 梅雨入り前の準備というと 部屋の風通しを良くし、晴れの日には布団や シーツはお日様のパワーを一杯入れて置きましょう。 そし…

  • 夢分析について

    このブログに過去何回か夢の話を書いた事が ありますが、私も夢で不思議な夢を何回か見た 事があります。 おそらく、これを読んで下さる方もそんな経験を した方は多いと…

  • さぁ、6月ですよ。真剣に邪気祓い!

    6月のお朔日は家の神棚・仏壇にご挨拶した後 門前仲町の成田山東京別院深川不動堂へ「邪気祓い」に 行って来ました。参道の両端にはお朔日だったからか、 露店が出ていて多くの参…

  • 6月のお朔日にする予定の事

    5月もあと数日で6月に入ります。 6月は一年の折り返し地点となり、 その後の半年をどういう風に過ごそうかと 色々考える月になります。 6/1のお朔日はいつもの様に神棚・…

  • 6月の縁起の良い日

    6月にはいると2025年も折り返しの月に入ります。 今年前半は貴女にとって願いが叶う月でしたでしょうか。 運は自分が動かないと通り過ぎるだけ。 先人達は二十四節気やその他の縁…

  • お勧めの本

    本は「知恵と想像力の泉」であると言われています。 普段は殆ど図書館で借りて来た本を読む事が多い のですが、先日吉祥寺の「井の頭弁財天」を参拝した 後、お茶の水の本屋に入った時目に入り、面白くて 一気に読んだ本を今日はご紹介します。 一冊目はこれ。

  • 金の波動を纏って運を変える

    私達は一生の間に巡り会う人がどの位いるでしょうか。 この世は色々な波動周波数を持った人が存在します。 人間が縁あって巡り合った人、赤い糸で引き寄せられた なんてロマンチックな事を考える人もいるでしょうが 現実は目に見えない同じ周波数を放った人が たぐり寄せられて巡り合っています。

  • 巳の日は銭洗い弁財天へ

    5月は巳の月。 巳年・巳月・巳日と重なるとても縁起の良い日が ありましたので巳時間も合わせて弁財天へお参りに 行って来ました。さぁ、どこに行こうかなと考え、 小網神社も浮かんだのですがあの混みようでは ゆっくり拝めないという事で違う弁財天様の所に。

  • 親を馬鹿にする子供が育つ家相

    以前北西の吉方取りに行った時、駅の広場でいきなり 後ろから固いもので頭を殴られたのです。「痛い!」 すぐ後ろを見ると小さな男の子が棒の様な固いもので 通りがかった人を無差…

  • 「頑張ってね!」というとパワハラなの?

    ちょっと小耳にはさんだのですが 今の世の中「頑張ってね!」という 言葉をかけてはいけないとか、 又・・・・しました。というこの「。」にすると 相手に対して威圧的になるの…

  • 運をチエンジするにはやはりこれが必要

    今は「陰の勢力」が最後のとどめの様に巧妙な手口を ドンドン提示する社会になっていて、年配者も頭が ぼけていては暮らせない社会になっています。 私の所にも物凄い数…

  • 小満の日の開運行動

    今日は二十四節気の「小満」になります。 母の日も過ぎ、初夏のころを表し木々も緑色を増す 頃となりました。 今年は散歩中に感じたのですが、例年より「つつじ」が 見事で…

  • 自分の寿命が気になって来たら

    一白から九紫の中で一番の長寿は 二黒・五黄・八白の土性系の人と気学で勉強しました。 歴史上の権力者たちもすべてのものを得たあと 欲しがるのはやはり「不老不死」と言わ…

  • 私の幸せ時間の過ごし方

    月曜日になりました。皆さんはどの様な週末を 過ごされたでしょうか。 週末は仕事から解放され、ブラーベートを充実する 方が多いと思いますが、私はここに行って来ました。 上野 …

  • 今は世間に惑わされる事無く内面を充実する事が大事!

    今までゴシップというと芸能界が多く取りざたされて いましたが、今は芸能人も慎重な行動をとらないと 全てをうしなうほど世間の目は厳しくなり その分、取りざたされる社会面…

  • 気分を変えたい時は

    5月の空は穏やかな晴天と、低気圧や前線通過による 天候の不安定さの二面性を持ちコロコロと変わるのが 特徴だそうです。快晴になると「晴れ」の女神に 「さぁ、出かけなさい!」と 背中を押されますが、雨の日は静かな音楽をかけて ぼんやり雨の様子を観察したくなります。 人間は天候に身体も心も影響を受けています。 気分を変える為に玄関に置いてある小物をチエンジ しました。もう少し、やる気と前向…

  • 新緑の頃の風景

    花粉症もピークを過ぎた様で、布団や洗濯物を外干し する事が出来るようになりました。 私はやっとお日様のパワーが入った布団で眠れる様に なりましたが、今の若い人達…

  • 薫風の銀座へ月参り

    5月の月参りに銀座へ行って来ました。 金運上昇祈願コースも前よりは要領よく 廻れるようになり、初めの頃は3ヶ所をフウフウ言いながら 廻りましたが、慣れて来てそんなに疲れなくなりました。 最後は4ヶ所目、いつもの「豊岩稲荷神社」へ。

  • 強いエネルギーが降り注ぐ5月の満月

    一年で一番強いエネルギーが降り注ぐと言われて いる5月の満月。 今年は5/13(火)1:56になります。 今日5/12(月)の19:00~京都の鞍馬寺では 「ウエサク…

  • 自分の身体は自分しか守れない!

    群馬県ののどかな自然の多い街で「水道水」を飲んだ事から 「食中毒」が起きたニュースが最近報道されました。 安全と言われていた日本の「水道水」までが汚染されて 来てい…

  • 6月を迎える準備を始める

    GWも終わり、普段の生活に戻りました。 季節はどんどん進んでいます。気がつけば2025年も すでに半年近くを過ぎ来月は早6月。 我が家では6月と12月の「祓い月」に合わせ、家中の護符も 替えています。そろそろ神社・お寺に現金書留を送り 新しい護符を頼む時期になりました。

  • お朔日は門前仲町と日本橋へ

    五月晴れの清々しい空気の中、お朔日は深川不動堂へ 恒例の「邪気祓い」に行って来ました。 お朔日・ご縁日でしたので多くの参拝客が連休中にも関わらず 参列していましたがこ…

  • 5月のお朔日

    今日はお朔日。 いつもの様に神棚・仏壇のお掃除から始め 神様に祈りを捧げます。 そして今日は「八十八夜」 新茶が美味しい季節到来です。 私が通った学校にはお茶…

  • 今日は己巳の日

    今日は弁財天のご縁日である「己巳」の日に なり、更に神吉日・大明日・母倉日と重なる 大吉日になります。 こういう日はお近くの弁財天をお参りすると 金運が上がります。私が行って良かった所は 小網神社・井の頭弁財天がお勧めです。 後は熱海の来宮神社の中の弁財天や 奈良県の天河弁財天。

  • 物を替えたら変化が起きた

    これは実話です。 B子さんはもう5年も彼氏が出来ず年齢も35歳になり、 多分このまま一生独身かもと考え、今まで入っていた 「保険」を見直して新しく入り直し、更に猫ちゃん…

  • ストレス社会に負けない自分になる!

    最近の世の中、益々「邪気を持った」人間が最後の あがきの様に色々な所で本性を現しています。 不信メールの物凄さ!私の所にも毎日物凄い数の メールが一日中送られて来るし、朝一番の仕事は それを消す作業から始まり、街中も安心して 歩けない様な感じになっています。自分に禍が 振りかからぬ様に、ご自分なりの方法で しっかり自分の身をしっかりガードする事が 大事です。

  • 新月の日にしようと思っている事

    来週の月曜日4/28は新月です。 皆さんはこの日どんな風に過ごす予定でしょうか。 私は毎年5/5近くなると家に置いてある「ガマガエル」を 玄関の靴箱の上に出し、横に花菖蒲を…

  • 春爛漫春散歩の勧め

    日本は四季が崩れ、夏を感じる日が既に今年も 早々と来ています。 本来の春はこれから五月に向けて、 花々は百花繚乱の季節となり、 「目に若葉山ホトトギス初鰹」と俳句に…

  • 猫と観葉植物

    猫や犬を家族の一員として大事に思って生活 している家族は多く、今や死後も一緒のお墓に 入りたいと願う人は増えているそうです。 そんな大事な猫ちゃん、「観葉植物」は室…

  • 今日はアースディです

    今日は4/22。地球に感謝し、美しい環境を維持する 様「環境保全」について考える日です。 今年の大きな出来事としてはまだ記憶に残っている人も 多いでしょうがLA近郊での山火…

  • 誕生日の開運アクション

    幼稚園児の女の子と話していたら、 「私4/22が誕生日」と教えてくれました。 「誕生日嬉しい?」と聞くと 「嬉しい!」といったら横から妹さんが 「私は4/27が誕生日」 「姉…

  • 4月金運上昇祈願は銀座へ

    銀座は波動が高い場所として知られています。 土地の波動が高いとそれを察知した運に敏感な 人々は自然とそういう土地に出入りする様になります。 銀座には高級店が一杯。 …

  • 世の中増々信じられなくなって来た!

    ドローン技術の向上により、今や空からの景色が 映像の中で多くに見られる様になり桜の美しさも 空中から見るとこんなに素晴らしいのかと分かり、 今まで「鳥」しか見られなかっ…

  • 神様のお仕事は

    今日もニュースを見ると朝の通勤時間に 人身事故。これが毎日のように繰り返されている。 人々は「またか」と思う位で普通に生活している。 悩んで悩んで結局こうするしか方法…

  • 4/17からは春の土用に

    トマトの苗: 4/17~5/4までは春の土用になります。 この期間吉方取りや吉方旅行は良いですが、採水・採土は 不可となりますので気をつけてください。 さて春らしい日が続く…

  • 世の中も人も進化中

    私の住んでいるマンションの一階の庭には大きな 桜の樹が数本あり、先週は風に乗って桜の花びらが 下から舞い上がって「花吹雪」が見られ、 とても綺麗な光景が見られました。 …

  • 4月の花買い開運法

    春らしい「春うらら」の日が続いています。 外を歩くのが気持よく、青い空を見ると大きく 深呼吸したくなります。 今月の吉日には先月同様東南へ花買いに行って来ま…

  • イメージを替えると気分も変わる

    最近空気の汚染が増している様に感じませんか。 花粉症、それとも風邪?と体調が季節の変わり目のせいも あるのでしょうがスッキリせず、喉に違和感を感じている 人が多いです。いまや健康生活を送る為には「空気清浄機」 をテレビ、洗濯機同様に必需品として備える事をお勧めし ます。

  • その言葉一つで運は変わる!

    今週は入学式が行われ、新学期が始まった学校が 多い様で道を歩いていると真新しいランドセルを背負って 通学している子供を多く見ました。 新中学生も今までは私服…

  • 新しい精麻を購入

    毎年お願いしている方から新しい「精麻」が届きました。 黄金色に輝いた野州産の精麻。綺麗ですね。♬ そもそも精麻との出会いは数年前、銀座にお参りに行った あと、お正月真近だ…

  • 深川不動堂へ邪気祓い

    4/5の土曜日は門前仲町の成田山深川不動堂に 行って来ました。この日は4/8のお釈迦様の 誕生日を祝う花まつりが行われていて、参拝者が花御堂の 誕生仏に甘茶を注いでいまし…

  • 年を重ねても良い事がある

    運転免許証を返納したので、私の交通機関はもっぱら バスに乗る事が多くなっています。 今の世は何でも値上がり値上がりでうんざりしますが 私は免許証を返納した分、バ…

  • 4月のお朔日

    今日は4月のお朔日。 待ち焦がれた桜はもう満開となり、先週末はお花見に 出かけた方も多かったと思います。本当に桜は見る人の 心を「幸せオーラ」満載にしてくれる凄い花ですね…

  • イライラが収まらない時

    若いご夫婦が街中で小さな赤ちゃんを抱いて仲良く歩いて いる姿を見ると遥か昔子育て中だった頃がふっと頭に過る 事があります。 特に今の女性は仕事を持ち、子育てをし…

  • 3月の花買い開運法

    さて、今月の花買いは「東南」方位でした。 時間を合わせて買って来ました。 この開運法は気学の月・日・時間を自分の吉方で 取る取り方とは違い、四つの異なった数字、…

  • 一粒万倍日・寅の日の行動(1)

    3/22の土曜日は一粒万倍日・寅の日、更に出かける方位が 吉方でしたので久しぶりにクラシックのコンサートへ 行って来ました。 上野:奉楽堂 その日のプログラムはこれです。 …

  • 自分だけのパワースポットを見つける

    ブログの読者の中には5年6年と前の記事を探して 熱心に読んで下さっている方もいらっしゃる様ですが 私のブログに毎回来てくださっている方は 「毎月同じことをしている」という事が良く分かると 思います。

  • 2025年初春の備忘録

    今日は春分の日。 一年のなかで昼と夜の長さが同じになる特別な日。 お中日なのでお墓参りに行く方もいらっしゃるのでは ないでしょうか。 昨日は3月の雪が舞ったり天候がジグ…

  • 働き方改革で心に正直に生きる!

    今の社会はストレス社会、皆人間関係で何らかの悩みを 抱えています。更にこう寒暖の差が激しいと身体に 不調が出て来ますし、何とか自分で毎日をしっかり ポリシーを持って生きて行かないと、心身共に疲弊して いきます。

  • 歌舞伎の浮世絵を見に

    無料招待券を頂いたので丸の内にこれを見に行って 来ました。展示場は明治生命館1階の「静嘉堂@丸の内」 秘蔵の浮世絵が展示されていました。 色が鮮やかでこれが江戸時代の…

  • 今日は春のお彼岸入り

    今日は春の彼岸の入り、3/20は春分の日でお中日 3/23は彼岸あけとなります。 春のお彼岸は、ご先祖様の追悼と、極楽浄土へ 行くための修行が目的の為の行事と言われてい…

  • 魔を寄せ付けない生活

    世の中が乱れて来ると人の想いも「陰」に向く 傾向が強くなります。 社会面に登場するニュースも人間の陰湿な事が増えているし 男女の痴情のもつれや農家の人が丹精込めて収穫間…

  • 赤い月からのメッセージ

    2025年3/14日の満月は月が赤く染まり約1時間に わたり皆既日食が起こる珍しい現象がみられます。 ただ皆既月食の時間が日本では15時26分から 16時32分なので国内では見られませんが アメリカ・ヨーロッパ・アフリカなどでは 皆既日食の全過程が見られるそうです。

  • お不動様にお願いした事

    月初めの邪気祓いに深川不動堂に行った時 お不動様にある事の報告をしたと書きました。 そのある事って何?と気になった方もいらした かも知れませんので正直に書く事にしますと、 …

  • 春散歩ブラブラ気の向くまま

    3/10は天赦日・一粒万倍日・寅の日でとても縁起の 良い日でした。皆さん、お出かけになりましたか。 3月に入ったのにここ暫くは真冬に戻った様な日が 続いていましたがやっと春らしい気配を感じたこの日 歯のクリーニングの後、こんなに縁起の良い日に家に いるのはもったいないという事で 街に出かけて見ました。 まずは銀座へ。 この日は早春の日差しが柔らかく歩くのが心地よくて いつもの様にまず「…

  • 幸運体質になる為の習慣

    運が良い人は皆「幸せになる習慣」を持っています。 そのちょっとした習慣を続けていくと運が上がって いくのです。 幸運体質になる習慣の一つというと・・・・ 旬…

  • 桜切る馬鹿 梅切らぬ馬鹿

    白梅: 梅の花というと「菅原道真」が浮かびますが、そろそろ 大学受験もピークを過ぎ、合否が決まってそれぞれ 進む道の方向性がはっきり分かる頃ではないでしょうか。 梅の満開…

  • 3月の邪気祓いへ

    二十四節気の「啓蟄」も過ぎ 冬ごもりをしていた虫たちも地上に姿を現し 新しい春に向かって春の準備を始めています。 天候は昨日一昨日の様に雪が降ったり、真冬に 逆もどりし…

  • 運の強い子が欲しい

    昔、運の強い子が欲しいので良い日を教えて欲しいという 依頼を受けた事がありました。 まずその話の前にその女性から「恋人が欲しい」という 依頼を受け奇問遁甲と気学で良い…

  • いい話を聞いた!

    久しぶりに良い話を聴きました。 皆さんにシェアさせて頂きたいと思います 聴いて下さい。 https://www.youtube.com/watch?v=Jsi5fVPhKMM 如何でしたでしょうか。 人…

  • 3月の縁起の良い日

    弥生3月は新たな春の訪れの月。外出するのが楽しくなる 季節到来です。3月は月初めから金運upの日が続き その他一粒万倍日・巳の日・寅の日など金運をupするには 効果のある日が…

  • 人々の心が原点回帰に向き出している

    2020年のブログを読み返して見ました。 ■原点回帰へのプロローグ■ 今私達が過ごしている社会はフェイスシールドを 被り、マスクをして誰だか区別がつかない様な姿の 人…

  • 都内名園開運散歩

    ここに行って来ました。 JR水道橋下車。すぐ隣は東京ドーム。 徒歩で駅から5分位。 ここには龍がいるそうです。金運に効果があり、 成功者が多く訪れる場所で隠れパワースポッ…

  • 物には念が籠る事がある

    3月が近づいて来ました。 人の移動が多くなる月です。 4月からの新生活に向かい、部屋の中のものを整理したり 新しい品を購入する人が増える時期に なります。 それらの処分先としてリサイクルショップに出したり する人も多いと思いますが、購入する場合、気をつけないと 出所がはっきりしない品を買ってしまう人もいます。 良い「念」の品は良いですが悪い「念」のついた品を 選ぶと運気にも影響が出る事…

  • 塚の近くにある家

    今日は実体験のちょっと怖い話をして見ましょう。 今から30年位前、ある家を訪ねる事になりました。 初めての場所で住所を頼りにその家を探したのですが その日は何…

  • 2月はあれこれ忙しい

    2月は28日で終わり。 あと一週間余りで3月。 今週はあれこれ雑用が一杯あり、それを一つずつ スピーデーに片付けなければなりません。 まずは「免許証」を返納した時、…

  • 人生は一生勉強だ

    今年に入ってから、ずっとテレビで話題になっていた 〇ジテレビの不祥事。 これらの原因の一つにあの土地が「埋立地」である事。 更にはあの球体の目立つ建物が風水的に見て良くないとか 更にはあの埋立地に神社を祀っていないからだとか色々な 話が出ている様ですが、やはり会社や住む場所の地相・家相は 運気を左右する重要なポジションに置かれている事は 確かです。 大地震の話が消えない今、これか…

  • ちょっとした気づきで身体は変わる

    食中毒というと梅雨ごろから夏場というイメージが ありましたが、最近は一年中「食中毒」という記事を 見る様になっています。 そんな変化から私も市販のものをただ買ってきて 食べるのではなく 一つ一つを吟味して健康を保つ為には自分で注意して 食べる様に変わって来ました。いつも冷凍庫に ストックしてある「ブルーベリー」は毎朝、数個 そこから出し、生水に暫く浸して「農薬」を流してから 食す様に「…

  • 2月の銀座月参り

    つい先日1月の月参りが終わったと思ったら もう2月の月参り。毎日が早すぎます。

  • 結婚に悩んでいる人へ

    今の社会は年々結婚する人が少なくなっているそうです。 冬桜: 私の頃はトラック一台の女性に男性が一名位の割合だと 言われ、21歳位が結婚適齢期でした。 特に名古屋から嫁…

  • 幸福を招く吉鳥

    皆さんも良く訪れるカフェがあると思いますが、 さり気なく置かれたものや絵画など、注視すると それぞれのカフェの経営者が意図的に風水を 意識して飾ってある事が分かります。 私が良く行くカフェにはフクロウの絵画が飾られて いました。フクロウは「幸福を招く吉鳥」と言われ、 風水では良く取り上げるアイテムの一つです。 フクロウの絵画は人の多く集まる場所が最適と言われて いますが、カフェ以外で家の…

  • 「花買い開運法」で春を呼ぶ

    今年初の「花買い」に行って来ました。 方位は東南。この方位には大きなスーパーがあるので、 その中で買って来ました。今回はいつもより「春」を意識して この二つの花を購入して来ました。

  • やはりこれには不思議な力がある!

    以前のブログで不思議な「漢字」の事に 触れたことがあったんですが、今日はその 漢字を検証して感じた事を書いて見たいと 思います。 その文字はこれ! ■そ・し・じ■ <…

  • お花が笑った朝

    少しずつ日が伸びて来ていますが 朝6:00はまだまだ暗闇の世界です。 暗闇の中、光が続いている所を見ると早朝にも 関わらず高速道路に続く道はすでに車の ライトが長く続いていて・・・。 皆さん、こんなに早朝から動き出しているんですね。

  • 何となく淋しくなった日

    先日色々と考え、警察署に行って来ました。 えっ、「警察!」なんで・・とびっくりしたでしょうが 「免許返納」をして来たんです。 丁度今年は免許更新の年。前回…

  • お朔日は邪気祓いに

    2/1はお朔日参りに成田山深川不動堂へ行って 来ました。入り口にはもう紅梅が満開!♬ あのコロナ禍の頃の「護摩木が足りません!」なんて 張り紙があったのがうその様な賑わい…

  • ビタミンカラーで春を呼ぶ

    毎日が物凄い勢いで過ぎていきます。 あと数日でもう2月。 妙に春めいた日もありますが、まだまだ寒い。 寒い日は身体も心も「陰の気」を多く吸収して しまいます。こんな…

  • 思わず福をわけて上げたいと思った人

    社会面は「強盗」「通り魔」「恨みからの殺人」と 人心の乱れが世の中更に大きくなっている今、物騒な出来事が 続いていて人間不信になっている人も多い事でしょう。 …

  • 災難に合わない為に今すべき事

    日月神示(ひつきしんじ)とは、神典研究家で画家でもあった 岡本天明が「国常立尊」(国之常立神)という高級神霊からの 神示を自動書記によって記述したとされる書物の事。 「日…

  • 成田山深川不動堂に初参り

    門前仲町のお不動様に今年初めてのお参りに行って 来ました。 お正月は凄く混む事を予想し、いつもよりは 遅い日にちを選んだのに着くと参道の両側には 「露店」が並び賑わってい…

  • 銀座へ1月月参り

    去年の年末、「年末詣」に銀座へ行った時は これを買って来ました。 三つ入ったお線香はどれもいい匂い! 同じものを再び購入し、更に右の「白檀香」を新しく 買…

  • 悪縁は切らないと幸せは来ない

    女性は新しい相手が見つからないとこの人と 一緒にいる限り幸せは来ないと分かっていても 相手ときっぱり縁を切れない人が多いです。 悪縁の人とずるずる関係を続けてい…

  • 靴にまつわる話

    去年の大晦日は巳の日・一粒万倍日・新月と 吉が一杯の大吉日でした。 「年末詣」として門前仲町のお不動さんのお護摩祈祷に 行って来ました。 座れきれないほどの…

  • 病気を跳ねのける力をつける

    去年買ってきた「ヒヤシンス」の球根を窓辺に置いたら もう満開になり、室内は春の訪れを感じているのですが 今年は年末からインフルエンザが猛威を振るって いて我が家は…

  • やっぱり神様は見ている!

    運を変えたい!今の窮地を何とか乗り越えたい! 誰でも生きているとこう考え、人が羨ましく 今の自分の姿が惨めで悩む事があります。 そんな事を考えていたある男性。色々…

  • 明るい波動で賢く生きて行こう!

    今年は年頭から色々な分野で変遷の勢いが増しています。 ここに来てくださっている皆さんも社会の見方が コロナ禍以前と明らかに変わって来ている事でしょう。 テレビ界…

  • 三碧中宮月~東南吉方取りに

    先週の中宮日は吉方取りに行って 来ました。場所はここ。 千葉神社 少し早くついたので、お水を取る時間までは外で暫く 待機しようとかんがえていたのですが着くと工事中で …

  • 閃いて始めた事

    榊の苗木 まず12月末のブログに書いた「榊」の事。 以前、穴八幡宮に行った時、「縁起の良い樹木」が あの急な階段の下あたりで売っていた様な記憶が あったのですが、今回12月に…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、風羽莉さんをフォローしませんか?

ハンドル名
風羽莉さん
ブログタイトル
大人女子の開運交差点
フォロー
大人女子の開運交差点

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用