メインカテゴリーを選択しなおす
【下書き】アマチュア無線で利用されている【よく飛ぶアンテナ】のいろいろ
アマチュア無線では様々な形のアンテナを使用することが認められています。 しかし、他の無線の分野では、アンテナはほぼ自由に使用できないのが普通です。
年が明けて2週間経ちましたね!学校での仕事が始まって1週間。早起き&通勤に体を慣らすのにせいいっぱいの1週間(笑)。仕事は徐々にカンを取り戻してきたという感じでした。さて、去年書くのを忘れましたが、2023年の手帳もアナログです!2022年と同じく、ワタ
時間軸のない週間バーチカル手帳、通称「ゆるバーチカル手帳」「セミバーチカル手帳」、最近はこのフォーマットもかなり普及して種類が増えてきてます! 種類が増えるということは、選択肢が増えてより自分にフィットする手帳を選べるようになる反面、買うと
手帳を使う派、使わない派と別れるところだと思いますが…自分は手帳を使います。 スケジュール管理はもちろんですが、むしろ「思考の整理」のために使っている感じです。 そして、「書く」ことが好き。 ここ数年、同じ手帳を使っていましたが、今年は変え
【バーチカル曲線】公式の計算方法をわかりやすく解説「例題を使って説明します」
バーチカル曲線の公式を例を2つ使い、わかりやすく解説しました。バーチカルとは道路の縦断勾配の変化点に曲線を挿入し、徐々に勾配を変化させて車やバイクがスムーズに走れるようにする曲線です。現場測量のお役に立てれば幸いです。
とりあえず、こうしてみよう。バーティカル予定を加えて、こうしてみた。大まかに、左が予定管理、右はTask管理とそのログ「今、気になっていること」気になっている事を書くと、いったん、その事を頭の隅に置ける。仕事の前にノートに向かう時間に書くと その日の仕事に集