メインカテゴリーを選択しなおす
シーバス初心者が釣果を上げるためのミノー選びとアクション|失敗しない使い方を徹底解説!
シーバス初心者が釣果を上げるためのミノー選びとアクション|失敗しない使い方を徹底解説! 「シーバスを釣りたいけ
タカでございます。 今期初、そしておそらく一年半ぶりの栃木プールです。 コケはあるものの、水はクリアです。 (5)【目玉商品】バリバス エリアドライブ TS (トーナメントスペック) ARD62
タカでございます。 まぁ、やっぱり放置気味になってしまうこのブログ。 釣りか魚か料理ネタしか書いてないから仕方ないのですが、それ以外は私が書くと違う気がしますのでやらないですけどね。
こんにちは、訪問ありがとうございます。 2024年も残りわずか、締めになにか面白そうなルアーを買っておこうかな・・・ということで、こちらを。 巨匠・加藤誠司さんが新たに立ち上げたルアーメーカー、REVONIK(レヴォニック)のSHINDY(シンディ)。 110mm、約15g、スローフローティングのミノーです。 加藤誠司さんといえば、バス釣りをする人でお世話になったことのない人はまずいないのではないか?というくらいに説明不要、世界的なルアーデザイナーですね。 人それぞれにお世話になっているルアーは様々だと思いますが、私の場合はまず最初がラッキークラフトのLV-100、そこから始まってピーナッツ、…
今日11/26は良い風呂の日、普段はシャワーが多いボクですが今日はゆっくり湯船に浸かりたいと思います。日中は晩秋にしては気温が上がった日になりました。最近は海が荒れることが増えてきてなかなか釣りに行けるタイミングがつかめません。もう少ししたらまた落ち着いてくれるはずですが、どうにももやもやとしてしまいます。この時期になると水温も程よく低下してきて冬の魚が釣れ出しはじめる事を思うとそわそわも止まりません。新潟市の海水温のグラフを見ると、 管内各地の水温 11月21日の段階で18.2℃。うむ、アオリイカは終わりましたね。代わりにそろそろメバルが来てくれそうな感じでしょうか?という事はメバル狙いの準…
こんばんは。 1話完結です。 日の出が6:14ということで、5:00に着けば十分、遅くとも5:30には到着するようにしようと思い、2時過ぎに家を出ます。 野反湖にしては、ゆっくりとした出発です。 でか
大変ご無沙汰しております。 さて私儀、ホームグラウンドである野反湖に行ってまいりました。 天気予報は晴れとのことで、それほどの重装備をしておりませんでした。 とはいえ、通常のシムズのジップアップのアウターに防水
タカでございます。 ええ、今日も今日とて管釣りです。 雨は夕方からの予報でしたが、午前中からしっかりした雨... まぁ、雨でも釣りしますけどね! 今日はkoさんとようさん
タカでございます。 先日、貧乏釣り部のグリーンさんとロブルアーのしもきんさんと、ホウネンエビ採集ツアーを開催した際にグリーンさん言われた一言。 『そういえば偏光グラス以外の姿を見たのは初めて会ってか
タカでございます。 利き手である左手首がこうなって。 こうなって、約2ヶ月。 やっとギプスが取れて(本当は下半分つけてなければいけないみたいですが)、手首をサポーターでガチガチに固定すれば日常生活は
タカでございます。 私は北関東の管理釣り場で主に出現するのですが、以前はホームレベルで通っていた『フィッシングリゾート上永野』、実は去年の台風(甚大な被害がありました)前から1年以上来ていませんでした
タカでございます。 前回のブログでの刺身につける調味料ですが、色んなものを教えていただき非常に嬉しかったです! 近々、色々試してみようと思ってます。 で、その魚達ですが、皆様は脳絞めってやってま
タカでございます。 栃木県の名産といえば?? いちご! 【送料無料】【クーポン利用で30%OFF】とちおとめ(鈴木ファーム)|いちご イチゴ 苺 とちおとめ 2パック 10粒 10玉 完熟 果物 くだもの フルーツ
タカでございます。 先月の蛇尾川フィッシングパーク釣行、本当に素晴らしくて楽しくて今度は夫婦で来ちゃいました! 平日は予約営業なので奥さんに電話をおねがいしていると、当日は既に予約が入っているとの
タカでございます。 先日釣り上げたヤシオマスで新たな一品が出来たのでご紹介~! 70センチ近いヤシオマス、やはりまな板に乗せただけで化物レベルです。 三枚下ろしにしてみましたが、まず身の赤さ
タカでございます。 今は冬本番になりつつありますね。 家の冷凍庫にも様々な釣り場で釣り上げ持ち帰ってきた魚達がストックされています。 先日、貧乏釣り部のミーティングで行ってきた宮城アングラーズ
タカでございます。 実は宮城アングラーズヴィレッジの翌日、自分の釣れなさ具合を不甲斐なく思い、連続釣行で栃木プールに行ってきました! クリアポンドに慣れてしまうとマッディでは本当に駄目…。 これ、
タカでございます。 先日、頂いた頂鱒。 【送料無料】【クーポン利用で30%OFF】【激ウマ!】頂鱒(イタダキマス)フィレ 刺身用 (冷凍) マス界の頂点を目指す独自ブランド|マス ます 鱒 頂鱒 生食 刺身 刺身
タカでございます。 先日行われた貧乏釣り部のミーティング。 今回は宮城アングラーズヴィレッジです。 ロブルアーの人気ルアーであるバベルの生みの親である山ちゃんがいる釣り場です。 楽しく釣りが出
タカでございます。 宮城アングラーズヴィレッジで釣り上げたギンザケ。 オススメルアーはザッガーでした。 ハンクル ザッガー 65F1エリアフィッシング ルアー フローティングミノー マス釣り用ルアー ハン
タカでございます。 今回の釣行はちょっと何時もとは違います。 今回の目標は1匹… サクラマスを1匹で良いのです。 それは祖父に供える為の1匹。 なので、今回のブログはかなり短いです。 その
タカでございます。 いきなりですが、ロックトラウトって美味しいですよね!? 新潟産 魚沼美雪ます 刺身用フィレー 1枚入 魚沼 高野養魚場【鱒/ます/養殖】【ギフトに!贈り物・内祝いに!のし(熨斗)無料
タカでございます。 釣り、というか料理なんですが、かなり良い感じのが出来たので… 三倍体サクラマスの塩昆布締め丼です! 作り方は超簡単! 三倍体サクラマスに塩昆布を混ぜて、一晩冷蔵庫で寝かせます
発光路の森フィッシングエリア エリアトラウトの季節がやってきた!
タカでございます。 やっと、暑さもひと段落したので実に2ヶ月ぶりのエリアトラウト! 釣り場はやっぱり発光路! という事で今回は私達夫婦と、釣りをサボりまくっている貧乏釣り部員5時レ
自然渓流でよく釣れるネイティブトラウト用ルアーの選び方とおすすめ20選!
ネイティブトラウト用ルアーの種類とその特徴、渓流の規模やフィッシングスタイルに合わせたルアーの選び方の解説に加え、釣果実績を伴った、おすすめのネイティブトラウト用ルアーを20選ご紹介して参ります。
長かった中禅寺湖シリーズも、これにて終了です。 次は、どの湖をやろうかな、、、。 あ、そうだ。 現在、新しいブログの構築(Word-Press)に勤しんでおりまして、準備が完了したら、メインの内容は、そちらに移
最近は、このブログのパワーも落ちてきたので。 今ではどうか知りませんが。 ちょっと前までは、「○○釣行記」でググると、よく私の釣行記がトップでヒットしたものです。 今回の記事の中にも、そういうものが含まれていま
今回も、釣行記はなしです。 その分、買い物記などは充実しておりますので、ご期待ください! ※「ブログ統合」のお話が、現実味を帯びてきました。 その時が来たら、皆様にもお知らせします。 https://iteqp
おはようございます。 週末を前に、更新です。 釣哲人 中禅寺湖釣行記15 https://iteqpom.jugem.jp/?eid=2504 https://iteqpom.jugem.j
こんにちは。 たくさんの方にご高覧いただき、感謝感激です。 週末に見られる方も多いと思うので、頑張って更新します。 これから、自分でもゆっくり読みますね。 楽しみましょう。 釣哲人
渓流のトラウト釣りに便利!かっこいいルアー収納用ワレットおすすめ9選!
渓流釣り用ワレットやスプーンワレットを使用すれば、小さいルアーも取り出しやすく、使いたい種類ルアーを探しやすいこともあり、キャストの手返しも上がって釣果アップも間違いなしです。渓流釣り用ワレットの使い方や選び方に加え、見た目も風情があってかっこよく、収納性の高い渓流釣り用ワレットを9選ご紹介して参ります。
どうなんでしょうか。 中禅寺湖って、難しいんですかね!? 「修行」と呼ぶ人もいます。 確かに、釣れない時もあります。 でも、ある程度通い詰めて、コツを掴むと、、、。 と思ったけど、見直すと、
アップが遅れて、申し訳ございません。 今週は何かと忙しく、、、。 大事な用事も見過ごしてしましました。 それでも、律儀に、このブログは更新するという、、、。 私は一体、何者?? 釣哲人&nb
自分の過去記事を「中禅寺湖」で検索したら、色々出てきまして。 詰め合わせにしたら、釣行記を入れずして、結構なボリュームになりまして。 これは、「釣行記集」というのはサギだな、と思い、タイトルをちょっと変えました。&nbs
中禅寺湖釣行記11【今回は大サービス!ボリューム大です!!】
すみません。 肝心の記事の貼り付けを忘れておりました。 釣哲人 区切りのいいところまでやったら、結構大ボリュームになってしまいました。 当分釣りに行けそうにないので、できるだけ引き伸ばしたくはあるので
こんばんは。 今回も、釣行記がほとんどです。 一つのフック記事をのぞいて、あとは全て「行ってきました」か、「釣行記」です。 自分で読んでいても、楽しいですよ。 どうぞ、お楽しみください。 釣
こんばんは。 最近にしては、ものすごいPVで、驚いております。 その割にOUT順が伸びないのは、どこかにURLを貼られているということでしょうか、、、。 無断転載は、おやめ下さい。 あくまで、ブログ村
おはようございます。 忙しい日曜日の朝に、ブログを更新してしまうわたしって、一体、何者、、、? この努力が、どこかで報われることはあるのだろうか、、、、? さて、ロッド購入記が続いた前回と打って変わって、今回は
こんにちは。 更新が滞って、申し訳ございません。 G.W.中で、皆様は釣り三昧でしょうか? 私は、自宅にこもって仕事とお勉強です(笑)。 慰めに、自分のブログでも読んで過ごしますわ。 丸沼釣
おはようございます。 久々の更新です。 肝心の釣行記が、ナチュログで更新しておりましたので、それを移植し、前もって別で更新しました。 こちらでは、そこに至るまでの過程をお楽しみください。 なお、この釣
中禅寺湖釣行記5【釣行記・買い物記・社会人として恥ずかしいこと】
こんばんは。 いつも多くの方にご高覧いただき、誠にありがとうございます。 頑張って、更新していきますね。 どうぞ、お楽しみください。 釣哲人 https://iteqpom.jugem.jp
中禅寺湖釣行記4【釣行記の他に、買い物記、釣り場の不文律など】:
こんにちは。ご機嫌いかがですか?中禅寺湖、入漁料上ったんですね。でも、コンテンツの充実ぶりから考えると、まだまだ安いですよね。私は行けませんが、、、。驚くべきが、現場売りだと、3倍になるんですね、、、、。確かに、中禅寺湖で、入漁券を買ってい
季節ものです。 芦ノ湖が、秋通いになってPVがガタ落ちしましたので、いったん凍結して、解禁間近の中禅寺湖シリーズを始めます。 悪戦苦闘の日々。 どうぞ、お楽しみください。 釣哲人 https
タカでございます。 ええ、春も近づきつつもあり、クシャミも止まらなくもありで行ってまいりました発光路 今回は貧乏釣り部の生みの親でもあるグリーンさんの冬眠明け釣行でもありま
1月の初釣り以降も数回釣りに行っていて、釣れたのはカマスが1匹と抜き上げ時にラインブレイクしたマゴチ1匹のみマゴチがキャッチできてればな~結構大きかった…ま、そんな訳で厳しい季節の到来なので、去年感じたダイソールアーに対する所見を語ってみようかなとプラグってメーカー品は1500円を超えるものあって、レパートリーを増やすとなるとロッドやリールがもう一個買えちゃうじゃん!って感じなのよねそんな時に11...
タカでございます。 またもや放置しまくったこのブログ… アップしてないのは… 私以外みんなロックを釣り上げ絶望のレジャーパーク笠間。(奥さん、グリーンさん、k