メインカテゴリーを選択しなおす
ふく平/ダイワ@ルアーメモNo.17 シェイク巻きで“ふく”が来る。
こんにちは、訪問ありがとうございます。 個人的に気になっていた2025年の新作ルアーが発売になったので、早速買いました! ふく平(ダイワ) ダイワの『ふく平』、読み方は『ふく ひら』。 “ふくシリーズ”に新たに加わったフラットサイドクランクです。 ダイワ ふく平 シェイキーパンチBN posted with カエレバ アングラーズプラザ岸波ヤフー店 Yahooショッピング Amazon 楽天市場 ダイワ製のフラットサイドクランクって、何かあったっけ?とパッと思いつかなかったのですが、だいぶ前にDスクエアクランクっていうのがありました。 ただ、あれはセミフラットサイドというか、ラパラDTとかに近…
【釣り】3Dプリンターを使ったルアー作りに挑戦してみた~データ作成編①~
3Dプリンターでルアーを作ってみることにしました。 まずはCADでルアーの外形を作ってみました
スィンフィンのクランクベイト、ウィグルワートのニジマス色です。1980年代初頭、ダイワ精工のカタログに掲載されていたスィンフィンのルアーには強い強い憧れを感じていましたが、わけてもこのカラーのウィグルワートやファッツオーは光り輝いて見えました。ニジマス色といっても、ダイワ精工のカタログに載っていたレーベル社のサスペンドRのようなリアル路線ではなく、「そう言われればそれっぽいかも・・」という程度のニジマ...
クランクベイトで釣れない理由と解決法!初心者でも釣果を上げるコツを徹底解説
えびまよ塾長釣りの世界で人気のルアー「クランクベイト」。でも、初心者の方は「全然釣れない…」「これで本当に魚が釣れるの?」と悩む方も多いのではないでしょうか。この記事では、クランクベイトで釣れない理由とその解決法を初心者の方にも分かりやすく...
釣りを始めた時から今まで欠かす事の出来ないリグが テキサスリグ 自分の中の基本であり最も魚を釣り上げたのもテキサス 最近、使い始めたワームはノリーズのエスケープツイン 4と4.5ですけど4.5の方が
コーラー系カラーダークレッドとも言うカラーは年中使用するカラー バイスクロー4インチ バイスクロー4.5インチ 良い魚を呼んでくれるワームでありテキサス用の必需品ワーム スト
前から欲しかった番手のロッド これにした理由はボーマーのモデルA(4A)クラスやシャッドならスティーズのライトニング610が使いやすく6Aになると引き抵抗からロッドを変えていました。 デカピーナッ
去年までは朝のタイミングでハードルアーでテキサスに変更してブレイクやカバーを狙い 風が吹いたらハードルアーで巻くって感じから 去年の秋から続いているのは、ほぼ1日ハードルアーがメイン ジャー
こんにちは、訪問ありがとうございます。 前回の更新からもうだいぶ経っています・・・。 そのときに、21ジリオンのギア比変更チューニングを行い、XH(8.5:1)→P(5.5:1)へとパワーギア(ローギア)化しました。 www.tsuridehitoiki.com その後なかなか釣りに行く機会を作れず、この度ようやくの釣行。 あまり釣果には期待せずパワーギアの感触をしっかり掴もうと、そんな感じで。 釣果 日の出前から釣り始めて、案外ポツポツと上がりました。 特段の作戦もなく、カバーに日陰やブレイクが絡むところを丹念にクランキングで。 クランクベイトはラウンドとフラットサイドを交互に試してみました…
2023年エリアトラウト⑤ ~真夏のうらたんざわ渓流釣り場~
←ポチッとお願いしますにほんブログ村7月15~17日は3連休です。関東各地はいずれもかなりの猛暑になる予報。社会人1年生の次女が15日は休みだからどこか連れて行けをおねだり。夏だし海が良かったようですが、外房はお休みだし、そもそも風が強い予報。タナゴ釣りは暑くてダウンする可能性もあるので、山の中で少しは涼しいであろう「うらたんざわ渓流釣り場」へ行くことにしました。事前情報では朝の気温は20℃前後、水温は18℃前後、昼の気温は30℃を超えるかもしれませんが、少なくとも標高が低い平地よりは涼しいでしょう。Facebookからの抜粋です。天気が曇りだったため朝の冷え込みが無く、気温26℃と高めでしたが、風が吹いていたのと、時折りポツポツと雨が降ってきたりして、暑いという感覚は皆無でした。情報通り水質クリアで水量...2023年エリアトラウト⑤~真夏のうらたんざわ渓流釣り場~
LCクランクのTO(大森貴洋プロ)カラーをコンプリートした!
こんにちは、訪問ありがとうございます。 最近はバス釣りに行くとクランクベイトを投げることに楽しみを見出しています。 カバーにカコン!と当てて浮かせたときにドン!とか、倒木の上っ面を通してここで出そうだな・・・というところで下からガバッ!と開く口が見えたりとか。楽しいですよね。 まあそんなに釣れてないんですけど。 今回はクランクベイト界、いやバスルアー界の超有名ルアー、ラッキークラフトUSAのLCシリーズについて・・・いや、その中の特定のカラーについてのことです。 ラッキークラフト LC TOシグニチャーカラー TOクロー TOグリーンクロー TOモスグリーンクロー TOウォーターメロンクロー(…
こんにちは、訪問ありがとうございます。 早くも梅雨入りです。 タイミングを狙って爆釣したい時期ですね! 今回はルアーの補修のお話なんですが・・・、 こちら私のお気に入りウッドクランク。 ここにですね。 ちょっとしたキズ、塗装剥がれの箇所があります。 ウッドカバーによく投げ込んでいるので、おそらく木にぶつけたか何かのときにできたものでしょう。 ウッドのルアーの場合、こういうところから浸水して浮力が失われたりアクションが変わってしまうことがあるので、早めに対処しておくに越したことはありません。 これに気づかずに使っていると、意外にこういうところにフックが刺さり込んでキズが深くなっていくこともありま…
こんにちは、訪問ありがとうございます。 久しぶりにバス釣りに行ってまいりました。 春のスポーニングシーズンは終わり、この時期産卵を終えたバスは浅場や中層に浮いていることが多いとされています。 この時期の釣り方としては、縦ストラクチャーにノーシンカーワームを落とすとか、フローティングミノーやプロップベイトで移動距離を抑えて誘うとか、トップやビッグベイトあたりが定番ですね。 過去の自分の釣果写真を探してみると、ビッグベイトやフローティングミノーで釣ってるのがチラホラあって、それ以外にはスピナーベイトやシャロークランクなど、速い動きのルアーでも釣っています。 釣れるバスは大体痩せていてお疲れモードな…
2023年エリアトラウト④ ~うらたんざわ渓流釣場~ 次女に完敗
←ポチッとお願いしますにほんブログ村いよいよゴールデンウィークになりました。ぐっちゃんは5月1日、2日も休みで9連休。でも、残念ながら天候はいまひとつのようです。4月29日は風が強く、30日は嵐のような天気です。この2日間は次女が一緒に遊ぶ予定だったので、本当は海に連れて行きたかったのですが、またも断念です。山の中なら風は弱いのではと都合よく解釈して、29日はうらたんざわ渓流釣り場へ。次女も3回目のうらたんざわ渓流釣り場です。今までセニョールトルネード中心で釣果を上げてきた次女。でも今年になってから、セニョールトルネードはあまり効果的なアイテムではなくなっています。朝6:00少し前に到着。気温は13℃とかなり高いですが、ここは9:00くらいまで日が当たらないのと、この日は風が強かったので暖かくは感じません...2023年エリアトラウト④~うらたんざわ渓流釣場~次女に完敗
[ダイワ]ラピッズクランクのフックサイズとインプレ[クランクベイト][DAIWA]
今回の記事はダイワから発売されているクランクベイトのラピッズクランクのインプレッション記事になります。このラピッズシリーズは毎回買うのですがあまりよくない印象です。ラピッツブレード、ラピッズスイマーと私の印象は、んーーって感じです。安い以外
2022年エリアトラウト⑧ ~うらたんざわ渓流釣場~ 次女とトラウト満喫
←ポチッとお願いしますにほんブログ村11月27日日曜日、天気は上々でしたが強風予報でした。北東風予報だったので無理をすれば外房でボート釣りができたかもしれませんが、アジ場等岸寄り限定の釣りになることは明白でした。一方で山間部は風もなく穏やかな天気。ワカサギ釣りやエリアトラウトを始めて強く感じるのですが、湖や渓流は穏やかな日が多く、海がNGの日でもかなりの高確率で釣りが成立します。逆に、海、特に外洋に面した外房は、釣りができない天候や海況がかなり多いということです。ワカサギは在庫過多なので、エリアトラウトを候補にしました。珍しく次女が休日何の予定もないというので誘ったら即バイト!(笑)親子でエリアトラウトと決定しました。夏にも次女と二人で挑んだ「うらたんざわ渓流釣り場」。この時はお盆直前で客が非常に多く、気...2022年エリアトラウト⑧~うらたんざわ渓流釣場~次女とトラウト満喫
2022年エリアトラウト⑤ ~足柄キャスティングエリア・惨敗~
←ポチッとお願いしますにほんブログ村8月最後の週末、27日土曜日は晴れ、28日日曜日は雨予報。27日、エリアトラウトとテナガエビで悩んだのですが、2日前に足柄キャスティングエリアに空きがあることに気づいて、エリアトラウト・ポンド(池)初挑戦に決定しました。今回訪れた足柄キャスティングエリアは、30名限定の事前予約制の管理釣り場です。ここを選んだ理由は、「大物が釣れる」「数釣りもできる」「入場制限があるのでメチャ混みにはならない」という各種条件が揃い、ネットでの評判も上々だったからです。予約は2日前までできるのですが、25日夜の時点で22名、残り8枠でした。ぐっちゃんは23番目の予約です。この後数時間で予約は不可となりますから。もうあまり増えないでしょう。ちなみに同敷地内に狩川の本流を利用したネイティブエリ...2022年エリアトラウト⑤~足柄キャスティングエリア・惨敗~
2022年エリアトラウト⑥ ~小菅トラウトガーデン・外国人上司を接待~
←ポチッとお願いしますにほんブログ村9月23~25日はまたしても3連休、シルバーウィークの後半です。しかし、またまたやってきた台風!今度は15号で、勢力は弱いが雨が凄いことになりそうな予感。実はウィークデーから海外のお偉いさんたちが来日していて、ぐっちゃんの上司であるシンガポールから来たエドさんは、この3連休を日本で過ごし、翌週も日本で仕事の予定でした。他のビジターはみな週末前に帰国してしまっています。つまり、3連休彼は1人で東京に滞在しています。日本人の上司であるヤスさんから「何かイベントを考えて」と言われたぐっちゃん、実はエドさんの趣味は釣りなんです。つまり、「釣りに連れて行け」という依頼ですね。そして台風14号、さらに15号の連チャン攻撃。エドさんがジギングをやりたがっていることは承知していましたが...2022年エリアトラウト⑥~小菅トラウトガーデン・外国人上司を接待~
2022年エリアトラウト⑦ ~うらたんざわ渓流釣場~ 紅葉の中、数釣りにチャレンジ
←ポチッとお願いしますにほんブログ村前回記事で宣言した通り、11月4日金曜日、平日ですが有給休暇をいただき、エリアトラウトへ行ってきました。前回台風による増水で休業となり、上司を連れて行けなかったうらたんざわ渓流釣場に、今回は1人でチャレンジです。6:00にちょうど間に合うように車を走らせます。間もなく到着の看板です。いつもはうらたんざわ渓流釣場の赤い看板が目立ちますが、今回は紅葉で赤い看板がむしろ保護色になってしまっていました(笑)そう、このあたりは標高400~500m。一足先に紅葉真っ盛りです。ん?あれ?ゲートが閉まっている。ありゃ、そういえば10月までは6:00オープンでしたが、11月からは7:00に変更になるんでした。すっかりまだ10月のつもりでいましたよ。少し戻ってキャンプ場とかで紅葉を楽しんで...2022年エリアトラウト⑦~うらたんざわ渓流釣場~紅葉の中、数釣りにチャレンジ
エリアゲームや管理釣り場でよく釣れるおすすめクランクベイト 20選のご紹介!
エリアトラウトゲームに使用する数あるルアーの中で、使いこなすほど釣果に結び付くのがクランクベイトです。低速から中速、ミドルレンジからボトムレンジに至るまで、攻める釣りが得意なエリアアングラーであれば必ず投じている、よく釣れるエリアトラウト用ルアーの中でも筆頭格のルアーになります。
【2022年3月18日 岩内午後】今日は早目に仕事が終わったので、午後から年休!ちょっと昼寝して、3時過ぎから岩内港へ。マメイカ&カレイ調査したいな〜!ってい…
さすが世界のラパラ!?スレたアメマスも魅了しちゃうのか・・・
最近日中はグッと気温が上がり、積もっていた雪もみるみる少なくなっています。こんな日が続くと融けだした雪代が川に流れ込んで濁りと低水温で魚も休憩がちに・・・そうなる前にと行ってきました地元の河川暖かさで雪もザクザクに、スノーシューでも埋まるのでいっそウェー
【2022年3月14日 釣具】以前の釣行↓で高切れで飛んでいってしまったミヤビス45DRグリーンゴールド…(´;ω;`) 『【岩内】ホッケ狙いのはずが…【21…