メインカテゴリーを選択しなおす
今回、会社の方にお誘い頂き、ついに沖磯へフカセ釣りに! この日は人が少なく、素晴らしい磯に上陸できました。 沖磯での本格的なフカセ釣り初戦です。 釣果は過去最高サイズ「口太グレ」! やっぱり北浦の沖磯はハンパないっす!
https://www.facebook.com/share/p/1CTNoCeUWk/https://www.facebook.com/share/p/1JTfrZmAc1/
今シーズン最後のレギュラー戦が終了しました。年間優勝(マスター)獲得には、私が優勝&BigFish賞を獲...
延方駅から新鉾田駅まで北上ランからの水戸サイクリングで30+30キロ
今日は曇りがちで気温高くても頑張れる感じでしたね。 来週の京都に備えて最後の長め走り込みと思い、遥々茨城の北浦の端っこを目指すことにしましたが、武蔵小杉でまさかの隣のホームに人が転落して出発10分遅れ
今さら!!って感じですが、釣りで使うために、水温計になる物を買いましたー。今までも気にしていなかった訳じゃありませんが、便利になったこの時代、ネットでググれば見られるんですよね。↓ ↓ こんな感じで! ↓ ↓釣り場でサクサクッとチェック出来ちゃうのです。でもって、何で買ったかと言うと、気になるからです。釣れる釣れない。活性はどうなの?食いが悪いけど何で??アタリが小せーー。スレばっかだな~...。外道...
土曜日のつづきです。午後から釣り予定でしたが、風が強い中、自転車に乗って身体が冷えちゃったので、あそこに行ってみる事にしました!!お風呂セットは持って来てなかったけど、釣りをするために着替えは持って来てたので、いざ「北浦荘」へ~。初めてでっす!料金は一般¥420、安いっすよ。シャンプー&ボディーソープも完備。風呂は内湯のみで、二つありました!のんびりお湯に浸かって、無料休憩所で少し休んでから釣り場...
土曜日は、北浦へ行って来ました。自転車に乗りたいし、釣りもしたいなー!と考えて選択。一周すればポイントを見て回れるし、距離的にもしっかり運動して、午前と午後でやる事が分けられるので北浦に決定~。MTBと釣り道具を積んでGO!!最初は自転車っす。北浦の北、巴川橋をスタート。右岸側で反時計回りに走ります!ヒンヤリ空気の中走り出し、進んで行って、三和、武田川、鹿行大橋。その橋のすぐ脇にある温泉が前から気...
最近は釣りに行かなくなった霞ヶ浦。もっぱら自転車で行ってますが、こんな事やってるんですね~。----------------------------------どの位デカいのが捕獲されるのかちょっと見てみたいです。へら釣りしてると、まあまあ釣れますからね!掛かるとハリス切れ。道糸切れ。竿が折れる。竿がロケット発射する。中々すんなりと取り込めません....。にほんブログ村...
いやーー、今日は寒かったー。しかも結構な強風でしたね~。前回行って、釣れそうで釣れなかった本命を釣るために与田浦へ行ってみました。ただ、結構冷え込んじゃったのがどうなるか??つー感じで、準備して餌打ちスタート。少ししたら、ウキに動きが出て来て、空振り数回...。引っ掻きもしちゃって、アタリが遠くなる。魚の気配はあるんですよね。これを数セット繰り返して...、チクッと良いアタリがきて、ヒットーー。で...
きのうは、寝坊気味に起きて、北浦に行って来ました。前回と全く同じポイントで釣査です!到着したら、釣り人がいねーっすよ。準備して開始~。と、その前に仕掛け作り...。ウキ調整。餌打ちはAM10:00頃からになりました。30分、1時間、1時間30分、....、異常なし!!丁度その頃、バスボートがぶっ飛ばしていきました。バス釣りもほぼいない感じでしたね。その後少しして、ウキがモゾモゾ。空振り数回して、ヒ...
前回の与田浦で釣れて、気を良くしたので、今日は北浦へ行って来ました!AM7:30到着~。気温0℃.....。昼間、本当に気温が上がるのか?!つー寒さです。ポイントは、この前と違う場所の気になっていたドック脇。準備して、8:00過ぎに餌打ち開始。30分。1時間。1時間半...。異常無し!!予報通り気温が上がってきて、ポカポカ。べた凪で、アタれば絶対に分かる状況っす。更に時間が過ぎて、やっとウキに変化が!...
潮来マリーナオーナーズカップ 秋の陣に参戦してきたぞ!の霞ヶ浦のバス
さて、2023年F.B.Iフローターマスターズも消化不良に終わり、悶々とした日を過ごしておりますが、先々週...
←ポチッとお願いしますにほんブログ村9月18日月曜日は敬老の日で祝日でした。この日はI君とタナゴ調査に出かけることに。今回は下調べなしのガチ調査、ボウズ上等です。この日のメニューは、①I君がまだ未体験の北浦周辺でポイント探し。②既出の小池ではない、ネイティブなポイントでヤリタナゴ探し。③秋冬のポイントであるホソの調査。という壮大な物でした。それでは順番に行きましょう。まずは北浦周辺のポイント探しです。Googleマップとわずかなネット上の情報で探したポイントを確認していきます。まずはこんなホソです。開始早々アタリがあって、一瞬タナゴか、と思いましたが、これは子ギルです。直後にI君が、「バラタナゴ釣れた―」ん?ホント?よく見てみな(´∀`)「あ、これブルーギルだ」この男、釣りの腕は確かなのに、タイリクバラタ...タナゴ調査~北浦~霞ヶ浦へ…ヤリタナゴ探しも~
←ポチッとお願いしますにほんブログ村7月30日日曜日も猛暑予報でした。パラソルでもない限り、長時間炎天下での釣りは命取りになりかねません。前日の野池の釣りで、釣ること自体は満足しましたので、この日は新規ポイントを探すことにしました。移動に時間を割き、車内で長時間過ごし、釣りは短時間、そんな計画。早起きはしないで、ゆっくり出発です。以前一度調査したものの結果が伴わなかった北浦、この真夏はどうなの?という事で、まずは北浦方面へ。なんとなくですが、北浦の方が霞ヶ浦より水の色がきれいな気がします。風がかなり吹いていて、本湖側では釣りは無理ですね。まずは「オーナーばり公式チャンネル」で紹介されていたホソへ。上の写真をクリックすると動画が見られます。以前から一度行ってみようと思っていたポイントです。動画と全く同じポイ...タナゴ調査に北浦へ~霞ヶ浦水系~
潮来マリーナオーナーズカップに参戦してきたぞ!の霞ヶ浦のバス
F.B.IのK氏が所有しているバスボートで、潮来マリーナのオーナーズカップに参戦して来ました。http://w...
←ポチッとお願いしますにほんブログ村2月18日土曜日、絶好の釣り日和だったのですが、我がホームの外房は禁漁日でした。ワカサギ釣りは高滝湖も山中湖も悲惨な状況。特に山中湖は「ほぼゼロ釣果」の可能性大という、酷い有様です。最新の山中湖の釣果情報がこちらから。まあ、想定通りタナゴ釣りという事になるわけですね。今回はいつものホソで豆タナゴの修行をしてから、気になっていた北浦の様子を見に行ってみようと思いました。ちょっと寝過ごして、出発時には空は明るくなっていました。ワイパーを動かしたら、ガラスに着いた水分ががっつり凍ってしまいました。外気温は1℃。暖気して氷を溶かした分タイムロスしましたね。予想通りベタ凪の霞ヶ浦。遠くには筑波山もよく見えます。いつものホソに釣り座を構えました。でも、水温が低下しているせいか魚は集...2023年タナゴ&小物釣り⑦~霞ヶ浦水系&北浦調査~