メインカテゴリーを選択しなおす
ミニベロで走る、山間の渓谷美と谷川のせせらぎに癒やされる、山間サイクリング。
情報では知っていたが、見頃時期にここまで来ることができなかった、今日は山の新緑を兼ねて、名残の桜が見られるかもしれない。国道をサイクリングするのは、危険も伴い、楽しさが半減するが、景観が良いので、まだ我慢できる道です。今日は前方に見えてきた橋を渡って、山間の道に入って行く。ここからの道は、山間の谷川に沿った良い道が続く、新緑は始まったばかりだが、走るには4月、5月頃が一番良いと思う。木漏れ日も差し込...
DAHON DOVEPLUSで仕事終わりに菜の花とコーヒーポタリング
毎日自転車通勤してると飽きてしまうのでルート変えたり写真撮ってSNSに上げて遊んでます。 なるべく同じ写真にならない様に工夫しながらね。タグは付けずに放流してるので宣伝効果はない笑 そんな中で一月から毎月休日出勤あるので自転車ローテ乗り、今日はDAHON DOVEPLUS君です。通勤は片道16kmなのでのんびり走れるよ! 14インチだろうが20インチだろうが通勤時間はさそほど変わらない…やる気の問題でしょうかね笑 菜の花ポタ 仕事終わりに少し田原をお散歩。 最近、シートポストの櫓部分のギシギシ音が気になる。Liteproのやつは折れる?取れる?不具合あるみたいだしとりあえず純正に戻すか。 今度…
ミニベロ DAHON昨日あれから、ミニベロでポタリングに出かけた。田んぼのあぜ道まずは田んぼのあぜ道を道なりに・・・。宝田踏切宝田踏切を渡ろうとすると、ちょう…
2025年4月12日(土) 先週は1日でブログを2件あげるという暴挙をしていまいました。ブログをあげていない週も桜の様子を見に現地に足を運んでいました。今週は「頭の中が真っ白です。」でもどこかに行きたいという気持ちがあったので、目的を決めずに走ってみます。 【地図】 ■行徳野鳥観察区 行徳の野鳥の保護区になっている池の周りを景色を眺めながら走ります。春の陽気になってきたので、周りの緑の息吹を感じようと思いました。 ■あいねすと(行徳野鳥観察舎) 2階から野鳥の観察が出来ます。喫茶もあるので、散歩の休憩所にも最適です。 ■野鳥病院 怪我をした野鳥の保護施設です。カモメやサギの居る施設は掃除中だっ…
野垂れ死ぬように倒れ込み携帯電話を握り締めたまま寝てたしまった凸凹夫婦の片割れでございます。古いお友達は貧脚の方が馴染んでますよね。 何となく『充電させてくれ…
今回はほぼ4ヶ月ぶりのライド距離にしたら50キロほどだったのでミニベロにしました。 新幹線を使うならロードにしようか?妻も迷ってましたがロードになると荷物も…
こんにちはこの週末は新幹線さくらに乗り桜の様子を偵察に行った貧脚でございます。 新大阪駅20番ホーム6時50分発さくら543号に乗り込みます。 ちょっと乱雑に…
BRUNO MINIVELOカスタム(ブレーキ・リアディレイラー)
オシャレ自転車のBRUNO MINIVELOカスタムです。今回はブレーキとリアディレイラーを交換しますが機能・グレードとかは置いといて単純にメッキカスタムしたいだけです。 (グレードの差とかわからんしな) ブレーキ 元々SHIMANO BR-CX50 が付いており機能的には良い…だけど色が気になる、気になる。 って事でオークションで落としたTEKTRO BR-TK-M045取り付け、シューはBR-TK-155に交換してます。 ぱっと見で違和感ないね! フェンダー、リム、ブレーキのまとまり感よ笑 リアディレイラー お次は本命、現状はClarisが付いてますがブレーキ同様に色がね(2回目 ピカピカ…
通勤で使ってるTREK FX3やtern AMPF1は毎日乗ってるせいかあまり休日乗ることは少ないですがこの週はほぼ雨予報で乗れなさそうだったのでちょこっとモーニングポタへ。 ノエルこすたりか 近場なのにお初です、ここ人気でいつも混んでるからなかなかね。外観かなりオシャレでAMPF1君も似合うんじゃないか♪ イギリスの片田舎を思わせる暖かでぬくもりのある建物をイメージしているそう。入り口からもう好きすぎる雰囲気! 店内は4種類の空間があり今回はテラス風な所でした。小さい建物で気分で空間選べるとか凄い、それでいて落ち着いてゆっくりできるレトロな喫茶店って感じです。 モーニングメニューはいろいろ選…
弄った近況報告…何だかんだいじる所があるのが良いっすね〜Columbusのためにベル購入…一応銀色です。ボッテキアのハンドルをNITTOからBNVB(Amazon)に戻します。新たにもう一本買いました。リーチ、ドロップともに小さく(短く)なります。この2本はお蔵入りとなります。こ
DAHONミニベロ散歩(高幡不動尊・梅・御朱印)国立~日野10キロ
こんにちはコーヒー大好き焙煎大好きサトです!今回は高幡不動尊に行ってみようと思い往復約10キロをサイクリングしてきました。という事で4回目のDAHON DEFTARミニベロ散歩の記録です。寄り道先とルートはこんな感じ。ミニベロ散歩記録ルート...
今日は朝起きて俺は夢遊病か…と言う形跡が…電子タバコ吸ってるんですが寝ぼけてタバコ吸ったらしく、それも逆に差し込んで吸った形跡があり。それが口の中にも残っていて…(電子タバコ吸ってる方なら逆さまに入れて吸うとフィルターが燃えたような味が口中に広がるの分か
2025年3月20日(木)(祝日) 3月に入ってずーっと雨でした。2週間は出かけられませんでした。せっかく、河津桜の季節だったのに随分出遅れてしまいました。 【地図】 ■さくら堤公園 江戸川堤防沿いの「さくら堤公園」に行ってきました。ここには河津桜が植えられています。ここからの景色は満開の桜ですが奥の方は葉桜が進んでいます。今週が山場です。 大きな房のような花が咲いています。 ●ヒヨドリ ヒヨドリが花の蜜を吸いに何羽か集っていました。 ■菜の花ロード 江戸川の「菜の花ロード」は矢切辺りから始まるのですが、種が飛んでくるのでしょうか「柳原水門」辺りから菜の花が咲き乱れています。 ●柳原水門 ●北…
こんにちはコーヒー大好き焙煎大好きサトです!今回は朝からカフェ巡りをしようと思い、国立市から稲城市まで往復約35キロをサイクリングしてきました。という事で3回目のDAHON DEFTARミニベロ散歩の記録です。寄り道先とルートはこんな感じ。...
ネコアレルギーのサトです^^!今回は2月22日(猫の日)のDAHON DEFTARミニベロ散歩の記録です。ミニベロでのお出掛けは2回目ですが、気合入れて国立市から青梅駅まで往復約50キロをサイクリングしてきました。メインルートは多摩川サイク...
F1好きの自分が、まさか自転車にハマる日が来るなんて・・・あ!こんにちはサトです!乗り物と言えばF1!の私でしたが、友人のロードバイクのカッコよさに魅了され自転車を始めました^^!自分が選んだのは、スポーティーでコンパクト、部屋でも保管しや...
こんにちは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます😃 先日街で目に留まったミニベロがありました🤩✨ 前後にサスペンションが着いたミニベロ Birdy Classic と判明しました😃■□■□■□■□■□
久しぶりのブログ更新です。 年明け早々、インフルエンザに苦しみ体力・筋肉共に衰え一時的にやる気無くなったのといろいろ忙しくて趣味に時間を割けませんでした。 2月になって少し落ち着いたので改めて活動開始! 冬の朝のお楽しみ 朝活久しぶりなんでね、ご近所をお散歩。 BRUNO miniveloで豊橋から舞坂まで走ります♪ ひんやりと冷たい空気と澄んだ空を楽しみながらペダルを回す。 面白い事に外では運動してるせいか寒さに対しては大丈夫なんですよね。お家で何にもしてない時の方が寒がりさんで常にヒーターとお友達に笑 時と共に変わるコントラストの朝焼けに浮かぶシルエットがとても良い。 のんびり眺めていたい…
ベアリング インストーラーを作る & COZ軽量タイヤに履き替え
こんにちは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます😃 タイガオタイヤより軽いINNOVA(❓)タイヤが来たので履き替えてみました。 あとウルフのホイール塗装待ちですが、上がったらベアリングを組む時にディスタンス・カラーの保持が問題で、特殊工具を僕なりに
TERN CREST 20年前ぐらいに折りたたみ自転車を買って以来の自転車を購入。 TERNのCRESTをチョイスしました。 本当は同じくTERNのSURGE UNOが欲しくてたまらなかったのですが、買うぞってタイミングで完売。 あちこち探しましたが、どこも完売。 そして販売終了‥ TRENに確認したところ、『要望はたくさんいただいているのですが、今のところ販売の予定はないです。』とのこと。 私の自転車選びは振り出しに。 そうなると今度は折りたたみ自転車しかいいんじゃないかと思い出します。 車に積んで目的地で自転車に乗れるし、輪行バックにいれて電車にも乗れる。 折りたたみ自転車だなってなりまし…
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます😃 昨日(16日) タイガオの451-34C (20-1,3/8) のタイヤが来たので仕事後に交換して乗ってみました。 あとお風呂場のお湯の蛇口から、洗濯機や洗車用ホースの供給が決まりました😃🙆♂️
2025年2月15日(土) 昨週、水仙が咲いているのを見かけて徐々に春の花が咲き始めているのではないかと思い、梅の花を見に行きました。 【地図】 ■習志野市梅林園 昨年来たのが2月12日でした。今年の梅の花はどうでしょうか。 ●殆ど咲いてない。 昨年と同様、まだ、ちょっと早い感じ。でも、花は咲き始めると早いからね。油断はしていられない。 まだ、蕾の固い樹が多い。 ●しかし、何本かは満開状態 でも、何本か満開状態です。昨年と同じ樹かも知れない。 ●梅の花を見て行こう 紅梅ですか。早めに咲くのかな。あまり勢いがないです。 小梅なのかな。いちばんたくさん咲いています。 玉牡丹のような気がするが、ここ…
こんにちは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます😃 この時期の車、チャリの洗車でお湯が使えたら冷たくなくていいですよね~😍 なので風呂場からお湯を引くことにしました。 後キャプテン号のブルホーンハンドルのインプレッションと、カラクルCOZの乗り心
こんばんはかりあげです、ご訪問ありがとうございます😊今日はスーパームーンでしたね~🌕😉 キャプテン号のブルホーンハンドル化で落とし穴に落ちました~😓💧◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
屋外で湯を沸かしてコーヒーを淹れる “野点コーヒー” に興じようと思い立ち、南千住の汐入公園までポタリング。フレームバッグにコーヒー道具と蔵前で購入したコーヒー豆や惣菜サンドイッチを詰め、下町を走った結果は如何なるものか?
こんばんは~あつあげです、ご訪問ありがとうございます😃 木曜にカラクルCOZに乗ったのですが、あまりの直進安定性に驚き、キャプテン号の直進安定性の低さに「これはイカン!」と対策を実行することにしました😓
2025年2月8日(土) 東葉高速鉄道の新駅の工事が始まりました。完成は令和10年(2028年)だそうです。新駅は現在の医療センターの老朽化に伴い、夏見地区に移転してくるのに伴い建築されています。「ふなばしメディカルタウン構想」に基づき、海老川上流地域の再開発が進められています。 しかし、この地域は縄文時代から平安時代にかけての遺跡が多数出土しています。また、夏見、宮本、米ヶ崎、東、高根、金杉は夏見御厨(なつみみくりや)として伊勢神宮の荘園として作物等を奉納していました。室町時代まで続いたとされています。 駅名や街づくりに関しても、今までの歴史を覆い隠してしまうような開発はやめてほしいと思いま…
いきなりマイナンバーカード電子証明書有効期限通知書在中と言う封書が届いたのは何時だったか…病院で間も無く電子証明書期限が切れます、更新手続きをしろと煩い…役所行くの面倒なんだが…デジタル省さんはこう言うところをIT化しないとダメよね〜と思いつつ仕事の合間に
お買い物、通勤に使ってる自転車ですが現在はスペシャライズドのシラスを使っていました。もう一台ミニベロがあるのですが(ルイガノ )そろそろまた入れ替えようかな…と思います(自転車病ですか)一年弱休ませましたルイガノ (J-206:改造車)にまた乗りたくなって来たの
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます😃 キャプテン号で未だ一つ気になる点があります💧 それはカーボンリムなのにカーボンリム用ブレーキパッドじゃない事です❗ しかし見つけたのです🤩 Vブレーキ用カーボン用パッドが使えるフネを~❗
2025年1月26日(日) 先週行った「昆陽神社」に関連して江戸時代の大飢饉に関連した神社があることを思い出したので行ってみたいと思う。 【地図】 ■印内八坂神社 由緒真言宗豊山派の寺院・光明寺の隣に位置する。享保18年(1733年)周辺の村々で疫病が大流行した時、光明寺の住職が牛頭天王(素戔嗚尊と同一視された神仏習合の神)を祭神とする京都の八坂神社の分霊を勧請して寺の隣に祀ったのが当社の始まりと伝えられている。以後、「印内の天王様」として周りの地域で広く信仰を集めた。明治・大正の頃、亀戸・浦安・幕張にも講ができ、夏祭りに多くの参拝者が訪れ大変に賑わったという。平成28年(2016年)に社殿が…
FLR F-55 Knit Lace を “使えるSPDシューズ” にカスタムした
シューレース式のSPDシューズ FLR F-55 Knit Lace の使い勝手がイマイチなので、クイックレースとインソールを使ってカスタマイズ。ホールド性と着脱性を大幅に向上できました。ついでに CRANK BROTHERS クリートの着脱性も向上するカスタムも実施。
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます🙇♂️ 今日はキャプテン号で石神井公園カフェ巡りのゆるぽたに行って来ました。 今日のイラストはメーテルがボンデージを着たら、と言うのを描いてみた😅
2025年1月18日(土) 2月から、またお米が値上がりするようです。キャベツの値上がりといい、食材の値上がりが著しい。農水省の農業予算推移を見てみよう。 https://www.nouminren.ne.jp/topics/news/2024/0422_103.html 政府、農水省は全然、対策してないじゃん。予算規模年々下がってるし、これじゃ、日本の食料自給率は上がらんわな。 ■江戸時代、食料対策に成功した事例を祀った神社があります。 享保の大飢饉(1733年)の発生後、南町奉行・大岡忠相の元に使えていた青木昆陽は江戸幕府八代将軍・徳川吉宗に甘藷(サツマイモ)を栽培して救荒食とすることを進…
こんばんわ いなかの運送屋です一人ぼっちの事務所にて ブログ書いております。昨日は 朝の日報片して 久々のチャリ君・・・防風のグローブしていったつもりだったん…
2025年1月13日(月)(祝日) かつて、租税を免除された地域があった。その名前が町名に残っている。その場所は市川市奉免町です。かねてから、「奉免町」なんて町名を不思議に思っていた。 【地図】 ■奉免山 安楽寺 この村が租税が奉免された経緯が安楽寺にあります。 鎌倉時代のことである。難病を患った娘が乳母と共にこの地にたどりつき住み着いた。村人が不審に思い役人に知らせると、しばらくしてその娘は畏くも常磐井殿の姫宮、つまり後深草上皇の皇女であることが判った。そこで鎌倉幕府は村の年貢の奉納を免ずる代わりにこの姫宮の面倒をみるように命じた。かくして村は「奉免」されたのである。こののち姫宮は若宮中山法…
暫定版としてひとまず仕上がった GIOS FELUCA キャンプ仕様のスペック表・全カスタム作業・携行したキャンプ道具を一挙公開。ミニベロでキャンプやバイクパッキングをするときの参考にどうぞ。
水曜日のこと、新年出しの仕事を終えて少し落ち着けたので、自転車の小物を買うために馴染みのセオサイクル南林間店(神奈川県大和市)に向かいました。いつも乗っているビアンキミニベロもセオで購入したもの。なので防犯登録は大和市が貼られています。以前の住まい近くで職質受けた時は、大和市の防犯シールで盗難車と怪しまれたこともあります(汗)。いつもと違った裏道に入ったら、いい感じの未舗装ながらも水たまりの連続で...
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます😃 今日9日はお休みを摂りまして、お墓参り、神社へお参り、床屋さんへ散髪と気になっていた事を片付けました😊 時間が未だあったのでキャプテン号の残りの改造をしました😃
新年あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします😃🎌🎍🐍 暮れからず~~っと仕事と風邪を引き摺り、今日やっとのお休みを摂りました~😅💧 パーツが揃ったキャプテン号を早速組み立てに入りました🤩🔧
新年明けましておめでとうございます。2025謹賀新年あっという間に2024年も終わりました。コペンも納車してから早くも3年が過ぎ4年目に突入。あまり乗れてないな。昨年正月「折畳み自転車を手に入れて輪行するぞ」って宣言し、キャリーミーを早々に...
明けましておめでとうございます! 今年も走り始めは初日の出ポタリングです。 2023年はDAHON K3 www.ni-rinsai.com 2024年はtern VergeN8 www.ni-rinsai.com さて、今年はどの子で行くのか… 初日の出ポタリング 2025年の初日の出ポタリングはtern AMPF1で出動です。荷物の関係でパッキングしたらこの子がベストでした! アイアンカラーとORTLIEBのフレーム•サドルバッグが似合う。本当はフレームバッグも旧カラーのスレートが欲しかったけどブラックしか手に入らなかったからちょっとアレだけどね。 日の出は7時頃、家から海岸まで40分です…
新年あけましておめでとうございます。お健やかに初春をお迎えのこととお慶び申し上げます。旧年中は「おサルが漕ぐなりミニベロ雑記」と「自転車雑貨ビチクロ」をご愛顧いただき誠にありがとうございました。本年も何卒よろしくお願いいたします。
こんばんは~かりあげです、今年も、大変お世話になりました~😃🎌 今年の年末は~、風邪を引き摺りながらの連日の激務で体調は最悪でした~❗😷*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚
今年最後の朝活です。 連休入って毎日朝3時半に起きて4時半から走ってたけど今日は寝坊して5時半出発。 時間あんまり無いので近場回ってモーニングコースかな。相棒はBRUNO君です、帰ってからちょっとメンテしたかったので。 二川宿 うちから走ってすぐのところにある東海道の宿場町である二川宿へ来ました。 BRUNO君はオシャレレトロカスタムしてるのでこういう場所は似合うはず!ま、暗いので雰囲気だけでも◯。 東海道五十三次の33番目の宿場町、景観を守るために建物に工夫を凝らしてるのを見るのもなかなか楽しい。新しいお店もオシャレな感じで上手くまとめている。 年明けには激混みするであろう神社、すでにいろい…
2024年12月30日(月) いろいろ、仕事を終わらせたので、少し走ってこようと思います。最近、ブログを書く頻度が落ちてます。素材集めて、公開まで一晩で出来ていたのに最近、3日程掛かるようになりました。年なんですかねぇ。来年はもっと、いろんなことに興味が持てるように頑張りたい。 【地図】 ■JR南船橋 最近、思うことは南船橋近辺の発展が著しい。どんどん、新しくなって行く。ららぽーとも改装中だし、新しい施設も続々と完成していきます。 ■ららテラスTOKYO-BAY 当初は、単なるJR南船橋駅と直結の商業施設だと思ってましたが、バスケットボールチーム「千葉ジェッツ船橋」との繋がりが深い。試合当日に…
今日は散髪しに田原市まで行ってきます。 夜明け前ポタの醍醐味 予約は8時ですが写真撮ったりモーニングしたりするので5時半にお家を出発、ギリギリ夜明け前でお月さんと空のコントラストが良い雰囲気です。 そして本日もDovePlus君にて出動。 明かりのない田畑を走る、時折渥美線が通ると光が伸びる様に見えてなかなか良い。 そして遮蔽物が無いので風が強く体感寒すぎ、手足の末端がヤバイ…グローブは冬用あるけど靴が無いのよね。 国道259号線にあるデイリーヤマザキにて朝食のパンを購入、手作りパン種類あって美味しいからたまに寄る。 ここの店員のおばちゃんとお客さんがフレンドリーて会話を聞いててなんか面白い。…
いよいよ、今年も残りわずかとなりました。 連休中はなるべく体力を落とさない名目で朝自転車に乗りますと嫁さんに交渉(朝4時〜7、8時)しました。ぶっちゃけ太るしな笑 DovePlusの試走 DovePlusカスタム後初となる試走を兼ねたポタリングへ。 K3と比べるとフレームが短くハンドルが近いポジションになるからハンドルポストは交換したけどもう少し前傾が好ましい。 ちょい短めに(と角度)交換したいがハンドルポストカタログ落ちしてるからあんまり無いのよね。中華ならあるけど試すか?悩む。 あとは懸念してたブレーキあたりを調整。 スタンドなんか良いやつ探さないと倒れるなぁ…一応アジャスタブルタイプ付け…
この前通勤用にAMPF1買いましたが… DAHON K3は嫁さんのでカスタムできないし、これから子供と自転車でお出かけするのに僕が持ってる子達だとなんか気軽に乗れないので。 何台目かと言われれば「6台目」です。 打ち止め、もう神に誓って増やしません!玄関収納ちょっとDIYしてなんとか入れてるし外保管はしたくないので笑 DAHON DovePlus DAHON DovePlus ポリッシュ、年式はたぶん2020年モデル(ポリッシュなのとヘッドに台座が無いので) タイヤは14インチ、他の車種に比べて軽量なパーツが使われている為重量はDAHONの中では最軽量の6.97kg。ちなみに同じ14インチのK…