1件〜66件
自転車の携帯工具はクロスバイクと兼用でしたがクロスはツールボトル、折りたたみはツールポーチと入れ替えが面倒なので新しく工具を準備しました。 折りたたみ自転車はオルトリーブのサドルバッグが付いてるのでツールポーチ。お気に入りのSmall Sticky pod Sです♪ チューブは入らないのでそのままバッグにポイかステムポーチに入れています。 携帯工具一覧 パンク修理キット Panaracer イージーパッチキット 接着剤不要のパッチ6枚とヤスリ一枚が入っています。出先でパンク箇所見つけるのは時間が掛かるので基本はチューブ交換、パッチはあまり使いませんけどあると便利。 携帯ポンプ LEZYNE P…
tern Verge N8カスタム(CATEYE フロントライトブラケット)
今回はライトのカスタムです。 現状はサイコン下にライトを付けています。普通にポタリングするには問題ないのですがデイキャンプやチェアリング等荷物を積む時にフロントバックが付けにくいんです。 フロントバック付けるとライトの角度や反射やらが調整できないのでまぁー使いにくい。 かと言ってハンドルに付けるとハンドル周りがゴテゴテになるので見た目がちょっと宜しくないのですよ。 そんな訳でライトの位置を変更しようと思います。 CATEYEフロントライトブラケット CATEYEから出てるフロントフォークにライトを付けるブラケットです。他社からも似たような物がありましたがこちらを買っておけば間違い無いかな?っと…
荒川右岸〜入間川を遡上するサイクリングは、目的地のムーミン谷まであと少し。そして、加治丘陵や狭山丘陵を越えて、志村けんのお膝元へ。初夏らしからぬ炎天下に見舞われたミニベロで行くロングライドの後編です。
埼玉県飯能市にあるムーミン谷を目指し、荒川と入間川を遡上するサイクリングへ。ちょっとマイナー(?)な荒サイ右岸とそこから続く川越狭山自転車道を、ミニベロで進むロングライドの前編は、初夏のサイクリングロードの見所が点在。
この前、チェーン交換したので今日は軽めに喫茶店巡りです。 コッタレスボルトの緩み再発 とりあえず豊川を目指して街中をふらふらと走ろうと思ったら足元に感じたことのある違和感が....コッタレスボルトが緩んできてクランクがグラグラに笑 一度紛失してSuginoのコッタレスボルトを付けたのですが何故か締めてもすぐ緩んでくるんですよね。事前にShimano製をポチって持ってきたのでその場で付け替え。 これ、左がSuginoで右がShimano。 ぱっと見ではヘッドの黒い樹脂の大きさが違うくらいですかね? BBはTANGESEIKI(LN-7922)付けてるんですけど相性が悪かったのか?とりあえずShi…
2022.5 こんにちは、京猫です ■ゴールデンウイーク、和歌山でポタリングしてました。加太駅から雑貨崎漁港へ向かいます。さいかざき と読みます(地名の読み方…
2022.5 こんにちは、京猫です ■ゴールデンウイーク、和歌山でポタリング。加太駅へよってみました。駅の前には、観光協会。開いているような、いないような。 …
N8君のチェーンを交換していきます。 チェーン伸び確認 伸び確認にはチェーンチェッカーを使用、Shimanoだとそこそこお高いのでBBBの千円程のやつを購入しました。 チェッカーをチェーンに掛けて先端の入る量(メモリ)で確認。見方としては0.75はもうすぐ交換、1.0は交換必須となっています。 N8君はすでに1.0と交換必須ですね。基本的に交換目安は3000kmらしいですがそんな走ってない…低山登ってるから摩耗が早いのかな? 用意する物 交換にはチェーンカッター必須。あとはチェーン、チェーンクリーナーです。 新品チェーンはオイル付いていますがオイルの質(粘度)が違うので僕は一度洗浄してから取り…
2022.5.2 こんにちは、京猫です ■ゴールデンウイーク、和歌山にいこう。 太平洋岸自転車道というサイクルロードって知ってますか。千葉県銚子市から神奈川県…
ミニベロ集団 “チーム小輪爺” 結成10周年記念ジャージの一番人気は、どのデザイン? 1カ月に渡る人気投票の結果発表です。みんなが求めているのは、あのコンセプトに基づくデザインだった! 仕上げようじゃないの、カフェライドに出たくなる1着を!
■坂の上のカフェに行こう。もともと牛舎だったところを改装したカフェがあるという。興味津々 早速、ミニベロ・イーバイクで行ってみました。京都府宇治市炭山地区。宇…
毎週日曜日の朝は大抵、竹林カフェではちみちトーストを食べて、ここ最近は帰りにNODIZEにも寄ってメロンソーダ飲みながら社長と雑談してお昼頃に帰るってパターンになりつつあります。 一昨日も竹林カフェに行ってはちみつトーストとこの時期限定の筍おにぎりを食べました。 筍が旬の間は塩むすびはお休みのようです。 飲み物は安定のリアルゴールド😁 NODIZEではお約束の メロンソーダ👍 竹林カフェでフォロワーさんとばったり遭遇して一緒にNODIZEに行ったんですが、ついつい長話をして結局この日もお昼に😁 土曜日走れなかった時は日曜日にロングライドする事もありますが、基本的にはこれが僕の日曜日のルーティー…
■ミニベロでゲキサカポタリング中に偶然みつけたお店です。店主さんのやさしさが伝わる古民家カフェ。・・ 里山のDaidoco Lulu ・・ 土日のみ営業。 …
4月も中旬になってだいぶ日が長くなってきましたね。日がおちるまえに会社をでたら速攻で多摩川へ 夕闇をひとり右岸をくだっていく。明るく光るスカイブリッジ東の空…
金曜日からめまいがするので土曜日に耳鼻科を受診したところ 良性発作性頭位めまい症😵💫と診断されました。平衡感覚を制御している三半規管の中を耳石が迷子に…
帰り道の多摩川 ひかりの道川面にひかりがさしていたのでちょっと立ち止まる。夕陽でも月でもなく川崎の市立川崎総合科学校のグランドの灯りだろう。ブラブラと川沿い…
天理ダムから『笠そば』すんごい坂で山奥だった★(奈良グルメライド)
2022.4.■天理ダムまでいったのだから、笠そばを食べに行こう。さてさて激坂どうなるか。ミニベロイーバイクでいけるのかな。 天理ダムからどんどん坂道を上りま…
2022.4.■天理ダムにいってみた。最近、坂の上の絶景にはまり、今回も坂道に挑戦。 ■まずは『道の駅なら歴史芸術文化村』オシャレすぎて、地元の道の駅とはちょ…
滋賀から京都へ小関峠で帰ろう。★お守りとミニベロ&イーバイク
■まずは、自転車用のお守りを買いにいこう! ■琵琶湖から道に迷いながら、滋賀県大津にある小椋神社 ■自転車のお守り買えました。今回の目的達成ちゃりんちゃりんマ…
■スポーツ自転車にお乗りの方は、ご存じかと思いますが(私は知らなかったのです)自転車専用のお守りを買いに小椋神社を目指します。■琵琶湖大津→坂本→競艇場など通…
京都から大津へ峠を越えて、現在のなぎさ公園。ミニベロポタ②★(滋賀)
■自転車で、京都から峠を越えて滋賀へいってみたの続き。 ■琵琶湖湖畔 大津なぎさ公園ドイツレストラン(15年くらい前に来た時もあったような・・) ■琵琶湖 快…
■はじめて自転車で、京都から峠を越えて滋賀へいってみた。(記事を誤って消してしまい再アップです) ■京都、滋賀の往来はいくつかコースがあるらしいです。逢坂越え…
さくら🌸も散り始めてますね。 増明院青林山金剛寺大田区鵜の木1-15-5 多摩川のさくらビルの陰で陽当たりが悪いからかゆっくりと満開になっていくようです…
折りたたみ自転車を始めて3週間経ちました。通勤で毎日乗るので小径車の挙動にも慣れてきました。ポジションもサドル位置が少し低いかなとは感じるものの膝痛が出る…
■ミニベロでポタリング中に偶然みつけたお店です。蟹満寺のすぐ近くにこんな看板があり・・・そそられます。■行ってみると農道と民家の中に・・ひっそりとした佇まい。…
ミニベロ集団 “チーム小輪爺” 結成10周年の記念ジャージ製作プロジェクトは、方向性の異なる4つのデザイン案に集約。そこで決定デザインを導くために、人気投票を開催します。チーム小輪爺メンバー以外の方の投票も大歓迎! みなさんの投票をお待ちしてます!
②桜並木 4/3(日)のサイクリング 太平山→琴平峠→唐沢山→キョロちゃん ポタ 桜バージョン
こんばんは( ^o^)ノ ①概要 4/3(日)のサイクリング 太平山→琴平峠→唐沢山→キョロちゃん ポタ 桜バージョンの続きです『①概要 4/3(日)のサイ…
ブロンプトンを少しだけカスタマイズしました。ヘッドとBBの交換とチェーンリングを44T→...
この投稿をInstagramで見る @umanami5がシェアした投稿
2022/03/30ご近所パトロール 18〜桜通信〜日本最古のため池「狭山池」は、約1,300本の桜が満開の時期を迎えています。 午後から予定がないので桜パト…
Renault chromy 207のシェイクダウンの続き。 下神明天祖神社⛩戸越八幡神社を後は大井町方面へ走り下神明天祖神社へスタンドを装備しているのでそ…
Renault chromy 207のシェイクダウンの続き。 ポンジュース愛媛のマジメなジュースポンジュース。蛇口をひねると出るやつ(笑18歳の夏羽田に向か…
ヒルクライムをミニベロでチャレンジしてみたら②★三上山(京都)
■山城森林公園から三上山の続きです。ここからが初心者向けでないヒルクライムとは知らずに・・・ ■鳴子川沿いの林道を走る。ゆっくり坂道をずっと上る、走る。海住山…
ヒルクライムをミニベロでチャレンジしてみたら①★三上山(京都)
2022.4.2■坂道初心者におすすめのヒルクライムという記事があったので、いってみた。 私はもちろん愛車のデイトナミニベロイーバイク。お連れ様は、カスタマイ…
ミニベロブルーノっていいね★坂本龍馬ゆかりの地を駆け巡る(京都伏見)
■ミニベロポタリング。ブルーノのは小径自転車だけどよく走ります。 ■ここは、京都伏見にある坂本龍馬ゆかりの地。大手筋通りすぐ近くです。歴史ある風景がたまりませ…
■ミニベロ(ブルーノとデイトナ)で桜ポタリング。 ■JR奈良線玉水駅すぐ「玉川堤」 京都の桜の名所のひとつです。両岸1500mに約500本の桜があります。4/…
Twitterがコミュニティ機能をβテストしてる時にモデレーターの申請をしといたんですが、先日のアップデートでコミュニティを作れるようになりました。 早速、スポーツバイクをお気楽に楽しむ人向けのコミュニティを作成しました。 コミュニティ名:お気楽にサイクリングを楽しもう! https://twitter.com/i/communities/1506783789657165830 タイムとか巡航速度とか獲得標高とか距離とか、そんな数字に捉われずもっと気楽にサイクリングを楽しみたい!と言う人が気楽にツイート出来る場として作りました。 コミュニティ宛にツイートするとコミュニティに参加している人にしか…
懐かしのカッパッパ♪期間限定!酒粕ラーメン★京都伏見グルメポタ
2022.3.27 ブルーノでいく 続編■京都伏見。皆様ご存じ、名水で酒作りが盛んな場所です。 ■キザクラカッパカントリー 黄桜酒場 ■外には河童のモニュメン…
見つけたよ。レトロなバス停。★坂道ポタリング(奈良県月ヶ瀬)
2022.3.21 続編■デイトナポタリング(イーバイク)で、月ヶ瀬ポタ。😉龍王の滝からR82を、山城村方面へ走る車も少ないし走りやすい。強烈な坂道だけどね…
2022.3.27■こちらは、ブルーノミニベロ散策に最適なかわいい自転車です。😘 ■まずは京都伏見区向島にある府立すばる高校の裏手 鮮やかな黄色。キャベツ畑…
だいぶ気温も上がって気軽にお出かけ出来る様になって来ましたね。ポタリングにはちょうどいいし少し春を感じてこようと思います。 午前中は子供のお世話して午後からの出発、とりあえず新城までペダルをギコギコします。 春になると冬とは違った風の強さ、今日もそんな強風でなかなか進めません。行きも帰りも何故か向かい風というなぞ現象どうにかなりませんかねぇ… あわよくば本宮山ヒルクラやろうと思ったましたが久しぶりの自転車で足にきてるので無理そう(足笑 まー体動かすだけでも楽しいから良し!都会を抜けて少し山の方までくるとクルマも少なくストレスないし。 新城の珍スポット いつもとは違うルートで新城市街に入ると何や…
月ヶ瀬の穴場グルメ★混雑は避けようミニベロポタ(奈良県月ヶ瀬)
2022.3.21■ミニベロとロードバイクで、月ヶ瀬を走る😉 ■月ヶ瀬観光協会辺りは、人・車で混雑。 人混みを避け、月ヶ瀬橋を渡り、湖畔を走る■満開の梅林 …
山の中でタイヤに異変、空気入れがない。どうしよう★ミニベロポタ(奈良県月ヶ瀬)
2022.3.21■ミニベロポタリング。 奈良県月ヶ瀬梅林へ行こう。 ■本日のSOU・SOU サイクルスタイルスパッツ&足袋下 ちゃりんちゃりん。可愛いね。�…
左馬(ひだりうま)は習い事の神様だった ★ミニベロポタ(京都の井手町)
2022.3.19■ミニベロで 小野小町ゆかりの地 京都の井出町へポタリング井手町の地図をみると左馬 という文字が。。左馬って聞いたことあるなあ。いってみよう…
梅にウグイス★ごりごりの里 青谷梅林へポタリング(京都城陽市)
2022.3■ミニベロで 観梅ポタリング ■本日のSOU・SOU エコバック数字マークでテンション上がります。 ■京都市と奈良市のほぼ中間に位置する 城陽市の…
2022.3.17■通勤専用 DAHON ボードウォーク ■折り畳みミニベロです。走りやすいけど、長く走るとサドルが硬くてお尻が痛いかも。 ■通勤、あった、あ…
■古寺巡礼!前回行った観音寺から→寿宝寺→蟹満寺へ走ってみよう。 ■本日のSOU・SOU サイクルスタイル BIKE レギンス足元にさりげなく チャリンチャリ…
■古寺巡礼!前回行った一休寺から 観音寺(京都府京田辺市)へ走ってみよう。 ■本日のSOU・SOU サイクルスタイル BIKEキャップソウソウらしい数字入り。…
2022.2.11■京都は加茂町にある浄瑠璃寺へ!😀まずは、R163 木津川橋へ向かいます。 ■あっ、有名なラーメン屋さん。いい匂い。【無鉄砲総本店】 ■の…
古寺巡り★とんちの【一休さん】が住んでいたお寺へいこう(京都)
*2022.3.12 ■前回、禅定寺で聞いた山城六山めぐり。これは面白そう! というわけで行先に決定。 まずは京田辺市にある一休寺へコロナ禍です。 マスク姿の…
2022.3.6■ミニベロイーバイクでポタリング😊 やんたんと呼ばれる湯屋谷(ゆやだに)地域へ(京都府 綴喜郡宇治田原町) ■宇治田原町立総合文化センターか…
2022.3.6■ミニベロイーバイクでポタリング😊宇治田原にある禅定寺(ぜんじょうじ)へ行こう。 ■本日のSOU・SOU サイクルスタイルリバーシブル BI…
Visc EVO カスタム Baoblaze エクステンダーステム
サドル、ハンドルグリップを交換して乗り心地が改善されたVisc EVO。乗り心地のさらなる改善のため、次に手を付けたのはステムです。折り畳み自転車の宿命で仕方ない点として、ハンドルとサドルの距離が近くなります。そのため […]
Visc EVO 補修作業 Vice Gripテンションロッド破損
以前の記事でも紹介しましたが、私はメルカリで中古のDAHON Visc EVOを購入しました。配送されてきたVisc EVOには塗装の剥がれがいくつか認められました。それだけなら、写真の段階で気づかなかった私も悪いので […]
Visc EVOカスタム GIZA Products CAR096 リアキャリア
自転車で通勤や遠出する際に持ち運ぶ荷物。現在はバックパックで持ち運んでいますが、しばらく走り続けると、5℃以下の真冬の夜でも背中が蒸れてきます。また、バックパックの重量が両肩に加わり続けるため、重い荷物を背負っていると […]
ミニベロ自転車のリアキャリアに取り付けるバッグについて、私が選んだ個人的3選と、購入したバッグ(リクセンカウル ラックパックライト)のレビューを紹介します。
折りたたみ可能なミニベロのメリットといえば、その機動性の高さ。折りたためば、電車や自動車での移動も可能になります。私が折りたたみミニベロを購入した理由もこれ、自動車でミニベロを運びたかったのです。 ミニベロなら車の座 […]
Visc EVOはスポーツバイクであるため、購入直後の状態では、走行自体に必要のないライト、ベル、キャリアなど、一般的なママチャリでは標準装備となっているパーツは付属していません。とはいっても、通勤に使用するには必要不 […]
Ternで高槻 T Room & gallery R へ写真を見に行ってきた
風がやや強くて少し寒そうな予報もあったが、朝起きた時の感じでは真冬のような寒さはないようだったので Tern Surge PRO で高槻の T Room & gallery R へ写真展を見に行くことにした。 前回、CARRERAで行った時は淀川へ出てサイクリングロードを芥川の合流点まで走ったが、さすがに風がある日の川沿いを走るのは嫌なので行き帰り共に西国街道を走ることにした。 途中、寄り道もせずに走れば我が家からほぼ1時間で到着。12時の開店直後くらいでした。 心配したほど寒くもなかったのでフラットなコースと言えども自転車を漕いでいたらちょっと暑いくらい。ということでアイスコーヒーをいただき…
2022.2.7■京都府八幡市にある流れ橋「上津屋橋 こうづやばし 」といいます。。幾度も大雨で河川が増水し、水に流されています。でも流されることを前提にワイ…
2022.2.23■寒い時期の観梅・・!でもE-Bikeだもの。😊背中おしてくれるから冬でも行く気になります。城南宮へ観梅ポタリング ■本日のSOU・SOU…
2022.2.28■ミニベロイーバイクで北野天満宮へ観梅ポタリング😊 ■本日のSOU・SOU スタイル薙刀袖襞衣(なぎなたそでひだごろも)この袖が気に入って…
■京都府南部山城多賀にある万灯呂山展望台へ!山城多賀フルーツラインから約4キロの林間コース ■もちろん私はお気に入りの デイトナ イーバイクご一緒した相棒さ…
■イーバイク愛好者の京猫です。 もっともっと自転車を楽しみたい。諦めていたゲキサカに挑戦したい。パッツンウエアでなくお洒落ウエアで楽しみたい。 (E-bike…
■ミニベロ・イーバイクで、おいもポタリング。😋美味しい大学芋を探しに行こう。 で、本日のサイクルスタイルは BIKE すててこ/SOU・SOU×ルコック …
2022.2.23■気温4℃ さむ。ミニベロイーバイクで梅宮大社へ観梅ポタリング😊 ■本日のSOU・SOU サイクルスタイルは BIKE ポンチョおシャレー…
1件〜66件