メインカテゴリーを選択しなおす
【多賀城跡あやめ園】光のインスタレーション、アヤメ・ハナショウブのライトアップ/宮城県多賀城市
多賀城跡あやめ園での夜の花のライトアップ「光のインスタレーション」に行ってきました。
2025年6月7日(土) しばらく、自転車の走行距離が稼げなかったので少し、体重が増えました。自転車は体調管理に重要です。さて、来週から雨降りの日が続きそうです。香澄公園で菖蒲が満開らしいので行ってみます。 【地図】 ■習志野市香澄公園 習志野市の湾岸道沿いに細長く存在する公園です。端から端まで1㎞あるのかな。木陰沿いに道があるので夏場のランニングにはちょうどよさそう。 公園内は自転車入れないので、駐輪場に置いていきます。さて、何個鍵をつけているでしょうか。重たい鍵は嫌なので、鍵をたくさん付けて、盗人の気持ちを萎えさせる戦術です。自分でも時々、何個付けてたか忘れることがあります。折り畳み自転車…
明月院では、本堂後庭園の花菖蒲園が特別公開中のようです。これから、アジサイが色ずく季節、静かなうちに北鎌倉を散策したいですね(^^♪画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・撮影:2015.06.18神奈川県鎌倉市山ノ内 JR横須賀、北鎌倉駅...
六月の花、花菖蒲、紫陽花の観覧に吉香公園を散策「城山花菖蒲園・吉香花菖蒲園」(山口県岩国市)
雨、梅雨、ジューンブライド、田植え、六月を「水無月(みなづき)」と呼ぶ日本では、この季節は田に水を張る「水張月(みづはりづき)」であり、けっして「水が無い」のではなく「水の月」なのである。同様に、神々が集う十月「神無月(かんなづき)」は「神の月」である。
野菜が多いうちに・・・・・なので、朝チャイを飲んだら・・・針畑街道を下りてAコープ・四季彩館コーナー通いを。 オクヤマの朝。気温15℃ 晴れ。「今日も、...
今日は岡崎市の 東公園・紅葉 を紹介します。 場所は岡崎市の東部の郊外にあって、東名高速道路を挟んで両側に広がっているかなり広大な公園であります。 ここにはちょっとした動物園なんか
6月10日、暫くほったらかしにしていたバイクのご機嫌を取る為に、朝からホーネットに跨がり滋賀県まで行ってました。大量アップで、タイトル少なめの手抜きですい...
ほんとうは日差しが強くて暑い日だったけれど花菖蒲さんが涼やかな風を運んでくれました…ここはときがわ町花菖蒲園ですこのような場所に来てまでも思わず昆虫さんを探してしまうわたしなのでした(^_^;)昨年はベニカミキリさんの花菖蒲留まりを撮りましたが 今回はモンシロチョウさんが訪れてくれました🦋 (埼玉県6月6日) 花菖蒲~涼やかな風~
また台風が発生し、週末の天気が怪しい感じになってきました。梅雨の時期とはいえ、台風は余計ですね。今日は天気が良いので、西日本屈指の「花菖蒲園」を見に、天草市本渡町へ出掛けました。場所は『西の久保公園』内にある「花菖蒲園」です。毎年「花しょうぶ祭り」を実施しており、今年は6月3日(土)~6月11日(日)です。仕事休みの今日は天気に恵まれたのでラッキーでした。本渡道路から県道24号に入り、道なりに進むと、案...