メインカテゴリーを選択しなおす
下関で、いま一番注目の回遊観光スポット「あるかぽーと・唐戸市場・唐戸桟橋・海響館・はい!からっと横丁」(山口県下関市)
「あるかぽーと」は1996年に完成した埋立地の愛称で、アルカディア(理想郷)とポート(港)の複合語である。一帯には、① 唐戸市場(下関地方卸売市場)② しものせき水族館 海響館③ 唐戸桟橋(北九州市門司港と巌流島への航路)④ カモンワーフ(ショッピングセンター
△83△関門橋を渡って下関でふぐ〜秋のキャンピングカーで日本縦断旅
深耶馬渓を出発して🚛いつの間にか関門橋関門海峡を渡って九州とお別れです『△82△深耶馬渓の一目八景展望台とお団子と〜秋のキャンピングカーで日本縦断旅』いよい…
旅スポット紹介13~カンモンハートを歩く~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「落ち葉だまりとももた」です。 ももたは言わずと知れたわんこな…
前回の記事の続きです。前回の記事はこちら→⭐️山口県にある 川棚グランドホテルをチェックアウトした後に 向かったのは、下関市の 海沿いにある唐戸市場です ヾ(・∀・)ノここなら お散歩しながらランチ 出来るね♪市場は 見てるだけでも ワクワク✨まずは、牡蠣と フグの 唐揚げを 食べたら次は、海鮮丼と フグの お寿司で お腹いっぱい💨だけど、さらに お寿司を 追加してお腹パンパンになったら、お腹いっぱいの めいも 一緒に運動しな...
長府地区を散策した後は、国道9号線沿いのバスで一旦ホテルに。ついでにチェックインできればとも思いましたが、8室 [...]
② 山口1泊2日の旅☆2日目〜朝からふぐ刺し&絶景と自然の神秘を感じる1日
2日目、下関の朝。めちゃくちゃ寒いー!早起きして唐戸市場へ。まだ朝8時前。ホテルから徒歩数分。本当に立地最高のホテルでした。マスクをしたふぐがお出迎え。ふぐはもちろんのこと鮮魚、野菜、水産加工品、乾物等いろいろなお店がありました。年末年始のご馳走用にふぐを購入。年末に届く予定☆フクマネキン(福招金)をナデナデ…ご利益ありますよーに。週末は多数の海鮮屋台が出店するイベントがありお寿司や海鮮丼が楽しめると...
【 一人旅 】絶景とグルメに感動! 山陰 下関・萩編 ジムニーで行く!車旅2600キロ
ジムニーで走り抜ける旅がしたい、日本海側を走ってみたい。「ジムニーで行く!車旅2600キロ」シリーズとして第一弾「下関・萩編」を公開しました。まだ回ったことがない日本海側を中心に撮影機材を積み込んで愛
本日は雨少し暖かい大阪です。どんどん書きますよ(^^♪ 下船後は新門司港から門司駅までシャトルバスで移動します。JR門司駅まで列車でふた駅です。時間にした…
12月になりましたね。今年もあとひと月です。シリーズ最終話是非最後まで読んでみて下さいすこし厳粛な気持ちになったところでまた唐戸港に戻ります。サル回しやマジッ…
仕事帰りに寄れるカフェ気持ちを切り替えたい時に寄れるお店 通勤途中に寄れるお店てマクドくらいしか無いちょっとマクドの年齢では無いガチャガチャし過ぎてる そんな…
魔術師です。 最終日の今日は帰るだけ 帰る前に唐戸市場を見て回りました。 本日の経路 ホテルでのノート PC 鏡台兼テーブルが狭くてモバイルモニターがテレビ台にまで進出 ちなみにホテルは唐
【ご注意ください】下関ってどんなとこ?? ~下関駅バスのりば変更(2022年11月22日より)~
<11月15日アップ分>下関駅前バスロータリーのエスカレーター工事に伴い、11月22日から約1年間(工事期間中)、下関駅バスのりば2番~5番のりばが変更になり…
東京の公共交通機関は、JR(山手線、京浜東北線、京葉線・・・)、地下鉄(千代田線、日比谷線、都営新宿線、都営大江戸線・・・)、私鉄(東急、京王、小田急、西武、…
下関観光にはサンデン交通のバス利用が欠かせないのですが、その中でも必ず利用するであろう「下関駅バスのりば」「唐戸バスのりば」についてまとめてみましたので、ぜひ…
(前編より) 下関駅から下関の主な観光地「海峡ゆめタワー」「はい!からっと横丁」「市立しものせき水族館 海響館」「下関唐戸港旅客船ターミナル(関門汽船門司港行…
下関ってどんなとこ?? ~唐戸バスのりばにはご用心!!(笑)~
「唐戸バスのりば」も「下関駅バスのりば」と同じように、「行き先」「どこから来るか」によってバスのりばが異なるのです。下関駅バスのりばは、のりば数こそ多いのです…
(維新・海峡ウォーク④より) 正午を過ぎて、1日で一番太陽が高いとき。。。さすがに暑さにやられてきました。。。疲れもたまってきました。。。の中での約6.5キロ…
今日はちょっと手抜きブログです~ 笑 5月17日から下関市民になって、この町を知るため、この町に慣れるため、時間があれば歩き回ってます。歩いていないとドンドン…
先週末はMTBのブレーキ交換で宇部に行ってきましたが、そのついでと言うことでいろいろ回ってきました。 お店に自転車を預けた後はお盆に行けなかった墓参り! その後は、宇部の「資さんうどん」で昼食
下関と言えばやっぱここですかね~ 笑「唐戸市場」下関観光をする際に、おそらくここに行かない人はいないでしょうね~ 笑 「唐戸市場」と言えば、プロの方が仕入れ…
今日、「唐戸市場」方面へウォーキングしてきたので、ちょっと「唐戸市場」に立ち寄ってみました~ 笑午後ちょっと遅めの訪問だったので、食堂はすでに閉まってましたね…
(②より) 「唐戸市場」の「活きいき馬関街」で買った美味しいお寿司や海鮮丼、汁物に揚げ物はどこで食べましょう??みなさん関門海峡沿いのウォーキング路に腰かけて…
7月30日(土)に「関の氏神 亀山八幡宮」の花火大会がありました。台風5号の影響で風がかなり強く、さすがに中止かな、と思ってましたが無事に行われました。打ち上…
下関ってどんなとこ?? ~下関駅前の商店街・グリーンモール~
今日「8月6日」は広島の原爆の日。1945年に広島に原爆が落とされてから77年。広島出身の私としては毎年この日が来ると悲しくなります。私の父は3歳の時、母は生…
下関ってどんなとこ?? ~関門海峡花火大会・馬関まつりが開催されます~
今年は日本各地でお祭り、花火大会が開催されてますね~コロナは感染爆発中ですが、しっかりと対策を行って楽しみたいところですね。少しでも体調に異変を感じるようでし…
下関出身の有名人といえば「山本 譲二さん」「ロンドンブーツ1号2号の田村 淳さん」かな。このお二人はテレビで見たりして知っていたのですが、気になったので他にど…
下関ってどんなとこ?? ~関門ファンファーレが開催されています~
7月30日(土)に「亀山八幡宮の花火大会」が、8月13日(土)に「関門海峡花火大会」がそれぞれ開催されました。下関は花火が好きな町なんですかね?? 笑なかなか…
先日の「ブログ」で告知をしておりましたが、8月20日(土)、21日(日)に「第45回馬関まつり」が無事開催されました。天気予報ではちょっと天気が悪そうな感じで…
【写真追加(2022.8.28)】下関ってどんなとこ?? ~唐戸バスのりばにはご用心!!(笑)~
<以下、8月28日追加分>「唐戸バスのりば」のわかりやすい看板があったので追加しま~す。あまりたいした追加じゃなくてすみません。。。 <以下、6月12日原…
山口県下関市の台所【唐戸市場】さんの『馬関街』にて美味しい朝ごはんを堪能する。
久しぶりにやってきました唐戸市場さん。美味しいお寿司とその雰囲気を堪能できる唐戸市場さんは大人気スポットになっております。すでにテンション上がってる感じですね。唐戸市場さんに行ったのが日曜の朝7時30分頃。もうすでにたくさんのお客さんが関門
9/4(日)大型で強い勢力の台風11号 ヒンナムノー。 なに?この名前。沖縄 宮古島あたりにいて、これから北上して、しだいに進路を東寄りに変えて、6日には九州に接近するおそれ。はぁ・・・・・今日から山口に旅行なんだよ。ま、いつものことよ。 嵐を呼ぶ男 夫テツしかし、今回は台風とは・・・・奈良の自宅を朝5時に出て、一路、山陽道を西へひた走り、6時間で下関。予想に反して青空 台風はまだ沖縄あたりか。まず...
10年前のGWに、何してたのかとUSB見たら、雨の中を壇ノ浦の合戦跡地にいた(笑) 寿永4年(1185)3月24日、 平知盛を大将とした平家と、源義経ひきいる源氏が合戦をした壇ノ浦の戦い。 義経が教経の攻撃をかわし、
壇ノ浦の戦いって聞いたことはあるけど、どこにあるの?山口県下関市、義経のいた壇ノ浦の海を旅した記録です。下関市には、歴史好きの方もそうでない方も楽しめる場所がたくさんあります。下関市の観光スポットと、歴史をたどって感じたことをお伝えします。
今年最後?のキャンプツーリング(その1・朝ごはんまで遠いな~)
秋も深まり、朝晩冷え込む、11月9日のこと・・・。今年2度目やけど、たぶん今年最後のキャンプツーリングに出かけることに。 例年もうちょっと、出かけてるけど前半はコロナ騒動で出かけることもなかったし・・・。齢も齢やし、この先何度、長距離のツーリングが出来るかどうかもわからないということで思い切っていくことにした。 なにせ、国もGoToキャンペーンとかでオススメしてくれてることやしね。ということで、明るいう...
2泊3日の18きっぷケチケチ旅行の最終日です。 春の雨 カモンワーフ 魚介のテーマパーク!? 唐戸市場 フグ自販機 市場食堂よしで朝食 壇ノ浦古戦場跡 関門トンネル人道 観光トロッコ潮風号 ノーフォーク広場 門司港レトロ 門司港レトロ展望室 門司港駅 春の雨 宿泊していたヴィアイン下関を朝6時40分に出発です。 どんよりした天気で時折雨がポツポツしていますが、天気予報ではこのあと回復してくるはず。 釜山へのフェリーが発着する、下関国際フェリーターミナルがありました。 海峡ゆめタワーです。 関門海峡の対岸の門司の街と山が見えます。 すると急に門司の町が見えなくなり、雨が本降りになってきました。荷…