メインカテゴリーを選択しなおす
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)さわやかな土曜日。近くの浜辺を陽とお散歩。やさしい風が吹く中、波の音をずっと聞いていたくなりました。午後6時半、静かな夕暮れ。(自宅より撮影)週末は家族のリクエストでそばを食卓へ。なすは切り込みを入れて火を通りやすく。ピーマンとともに油で焼いて、大根おろしとともに、そばにのせ、水で割ったお気に入りのめんつゆをかけ、七味とうがらし、ばんのうねぎを散らしていただきました。4月26日のメニュー・ぶっかけおろしそば・エビの天ぷら・きのこときゅうりのキムチあえ・にぎり寿司エビの天ぷら☆お買い得なバナメイエビと、さつまいも、にんじん、ピーマンを揚げました。ぶっかけおろしそば多めの油で焼いたなすの食感が大好き^^きのこときゅうりのキムチあえ☆しめ...ぶっかけおろしそば&エビの天ぷら
明日は、天気予報で「雨が降るかもしれん」言うとったけぇ、桜の見納めにと、朝からぶらりとお散歩してきたんじゃ🚶♂️🌸 川沿いの桜並木がちょうど満開で、ソメイヨ…
本塩釜駅経由でマリンゲートに向かうも時間があるのでイオンをぶらぶらしました。お土産コーナーらしいものはなく、何も買わず。早いとはわかりつつもマリンゲートの廻鮮寿司塩釜港に行ってみれば、予約が多いのでお呼びするのは時間がかかるかもしれませんとの案内と順番待ちリストが添えらえてました。前日に予約しようとしたのですが、15時までの営業だったのです。あとから気づいたのですが、食べログにも載っているのでそこか...
「回し寿司 活美登利」で本まぐろ赤身・特大カニカマ天ぷら握りなどの回転寿司食べた!/横浜スカイビル店
JR横浜駅からすぐ近く、スカイビル 11階にある回転寿司の「活美登利」さんにやってきました! 本日は10時半過
【シニアの暮らし】いつもの買い出し…帰省帰りにスーパーへ🚙。。
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======自宅(実家)を往復し、こちら賃貸町に戻ってマックスバリュへ。ヨーグルトを三つ買って帰るつもりが、結局こんないっぱい。明日買い出しにと思ってましたがもう全部済ますつもりに。なの
東北新幹線での旅行も今日が最終日です。 最後の昼食は、八戸市にある「鮨・日本料理ぼてじゅう」さんでにぎり寿司をつまみに、をつまみに純米吟醸無ろ生はちつるで乾杯…
熊本「天草 牛深丸 SAKURA MACHI店」最高の回転寿司!
この日は親友K氏と熊本市にて昼食を。向かいましたのは、桜町バスターミナルの3Fレストラン街にありますコチラ「天草 牛深丸 SAKURA MACHI店」でご...
こんにちは 近々嬉しくもない私の誕生日なんやけど、うち近辺には、ディナーを食べに行くような小洒落たお店なんてない 誕生日の日は仕事なので、今日、すし日和さんで…
地場の回転ずし屋さん、すしレストランかぶとさんの寿司は回転ずしとは思えない美味しさで満足度がかなり高い
薩摩川内市で何十年も前から回転ずしを営んでいるすしレストランかぶとさん。大手資本の進出もあり、回転ずし業界の競争は激しい上に最近は魚や米の値段も高騰している。 そんな中でも元気に美味しいすしを提供し続けているのがすしレストランかぶとさんだ。 ブリの有名な産地長島から直送された海峡アジやブリは当然のことながら極めて新鮮で、臭みもなくみずみずしくて旨味も強い。 鯛やヒラメも美味しかった。その他のネタも美味しいしシャリとネタとのちょうど良い一体感もあり回転寿司とはちょっと思えない。 タブレットで好きな寿司を頼めるのはもちろん、レーンにもある程度の寿司が回っていて、実物を見て選ぶ楽しさもある。 定番の…
昨晩は妹ファミリー6名が実家に集まってくれ、お寿司やピザをいただくことにしました。食べ物だけではなく、サッポロクラシックや小樽ワインもどんどん空になっていきま…
キャンプ場の草刈りの後、回転寿司に行こうということになり、はま寿司に行った。 こちらは知人のおすすめの炙りとろサーモンチーズマヨ。170円くらいだったと思う。 チーズとマヨネーズがサーモンの風味と絶妙に合ってなかなかうまい。これなら外国人にも人気が出るはず。 定番のまぐろ。これが110円くらいで食べられるのだからすごい。これなら小僧の神様の仙吉も思う存分食べられたはず。 こちらも定番の海老。なぜか皿の端に置かれていたがそれもご愛嬌だろう。 炙りうなぎ。これが170円くらいなのだからすごい。鰻重や鰻丼は値段が高くてなかなか食べられないがはま寿司の炙りうなぎなら私でも気軽に食べられるのでありがたい…
いつの日のランチ 久しぶり スシローへ 半年ぶりに行ったら お皿が変わっていた 今までは お値段ごとに お皿のデザインが異なっていたけれど 今…
牛肉の肉寿司をにぎってもらった。マルシンの肉寿司は旨味たっぷりで美味い
今回は牛肉のマルシン(もも肉の中心部)を使った肉寿司をにぎってもらった。 バーナーで炙られることにより牛肉に焦げ目ができ、香ばしく良い匂いがただよう。 マルシンはやわらかく、シャリと調和していて口どけが良い。牛肉の旨味をよく感じる美味しさ。脂分が少ないので食べやすく、食が進んだ。 ぜひまた食べたい。 【旨味成分最大4倍】 敬老の日 熟成肉 ギフト 黒毛和牛 極上赤身ステーキ 200g(100g×2枚) ランプ イチボ モモ マルシン シンシン 【特殊包装で冷蔵状態にて最長14日間の保存】 冷蔵保存 beef wagyu steak お取り寄せ 誕生日 お返し おせち バレンタイン ホワイトデー…
友人に鹿児島産鳥刺しのにぎり寿司を握ってもらった。福元かしわさんの鳥刺しは最高すぎた
福元かしわさんに美味しそうな鳥刺しが売っていた。 今回入手したのはもも肉の鳥刺し。福元かしわさんのもも肉の鳥刺しはクセが少なくて、スッと口に馴染む感じが最高。甘めの醤油をちょっとつけて食べるのがたまらない。ちなみに鳥刺しを食べるときのしょうゆににんにくを入れる人も多いし、しょうがを使うこともある。 鳥刺しは素材そのものの美味しさをダイレクトに楽しめるのが魅力の一つかもしれない。シンプルな調理法なのにでも、抜群に美味しいのがすごいところだ。 そんな鳥刺しを今回も友人ににぎり寿司にしてもらった。 食べるとシャリがほどける感じでこれも最高に美味い。すごい幸福感。これはハマりそう。 にぎり寿司を自分で…
島原・角屋の北の路地にある「宮武」さんは、水産会社の直営だけに海鮮がおいしい。ランチはお造りとメインをはじめお盆にいっぱいのおかずが豪華なのでいつも行列ができている。夜もほぼ予約で埋まるそうやけど、先日前を通ったらカウンターが空いてたんで聞いてみたら入れ
かにかまぼこを開発したメーカーとして知られているスギヨの香り箱。公式ウェブサイトには以下のような記述がある。 スギヨが30年以上積み重ねてきたカニカマ作りのノウハウが生んだ、スギヨの最高傑作「香り箱」。戦後の食品3大発明に数えられるカニカマを、世界で初めて送り出した企業だからこそ作ることができた逸品だ。もはや従来のカニカマとは別格であり、独自のカテゴリとして生まれた商品である。 カニカマ最高傑作 香り箱 https://www.sugiyo.co.jp/brand/kaoribako.php 香り箱は従来のカニカマとは一線を画す、別格の商品のようだ。 カニカマ大好きな管理人が作成している当ブロ…
「立喰寿司 生野流🍣」鶴橋の市場を通り過ぎ少し南に出た住宅街にある寿司屋こちらも1年ぐらいブックマーク塩漬け案件!◎アサヒ生ジョッキ 400円◎赤星 400円ドリンクはセルフ♪冷蔵庫から自分で持ってくるスタイル。多分、大将、ワンオペ!◎白魚◎きびなご◎サーモンミシ
握り寿司は江戸時代に考案されたものであり、文献に登場するのは1829年刊行の『柳多留』が初出だそうだ。そうすると1750年頃にはすでに知れ渡っていた巻き寿司と比べると ずいぶん登場が遅い。しかし広まるのは早く、江戸前で採れた魚介類や海苔を使用する握り寿司は瞬く間に江戸中の屋台で販売されるようになる。 その頃は冷蔵庫など食材を冷やす手段が限られていたため、生ものを日持ちさせるために醤油漬けや酢じめにしたり、火を通したりする手段が用いられていた。1900年代頃になってくると、製氷が普及し氷を入手しやすくなってくる。氷を用いて食材を冷やせるようになったことにより、生のままの魚介類を寿司ネタとして使え…
先日の夜ごはんは すしの美登利で にぎり寿司をテイクアウト お気に入り過ぎて 週1でテイクアウトしている 毎回待ち時間が30分~あるので 今回…
寿司といっても今日は持ち帰り寿司 城南区別府にある「江戸銀」の寿司を久しぶりに食べたいと思ったが 明日は仕事なので酒は呑めない 尚且つサブスクでシリーズ物を観ているので家で食事したい自宅からは歩いて行けるので便利な場所にある 予め電話で問い合わせ10分後に
日曜日のランチは すしの美登利で にぎり寿司をテイクアウト 1度目に行った時は 待ち時間が30分 2度目に行った時は 待ち時間が1時間以上だったの…
【夜ビュッフェ】ホスピタリティ溢れる豊かな時間を過ごさせていただきました
投資はコントロール不可能なもの。相場が良い時もあれば、悪い時もあります。相場が悪い時は、気持ちが沈みがちになる
にぎり寿司海舞(生吉)/コスパ良しのランチは上握りで!0次会付♪
久しぶりに「布施」にあるお寿司屋さんへランチをいただきに行ってきました。 いつの間にか店名が「生吉」さんから「海舞生吉」さんに変わっていました。 内容はどうなのかな、と思ってましたが、以前と変わらず、ボリューミーでコスパの良いランチは健在でした。
日曜日のランチは すしの美登利(みどり)で にぎり寿司をテイクアウト 本店は 経堂駅の2つ隣の駅 梅が丘にあり 初めて訪れたのは 今から約30年前…
あきんどスシローで回転寿司しました。粉末緑茶を汲んでスタンバイ。おろし焼とろサーモンとかつお。おろし焼とろサーモンは、さっぱりして美味しい~。海老フライアボカドロールは、玉子焼きやとびっこも入って、ワサビをのせていただくと、珍しい組み合わせで気に入りました。はまちもしっかりした厚みがあります。生ハムアボカドは、シャキッとした玉ねぎものり、マヨネーズがかかって美味しかったです。<gourmet>あきんどスシロー回転寿司
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)麺類大好きな家族のリクエストは、そうめん。そろそろ食べたくなる頃かな、と買ってました^^お気に入りの市販のめんつゆに、ねぎや薬味といただきます。ゆでて室温に置いていたそうめんだけど、ツルツルっとのど越しもよく、さわやかでついついおかわりしたくなります♪いつものスーパーの、魚やさんのにぎりといっしょに、いただきました。ごちそうさまでした。6月22日のメニュー・そうめん・にぎり寿司・マイタケ、さつまいも、いんげんの天ぷら・きゅうりのキムチあえそうめん☆錦糸卵、梅干し、ミョウガ、しその葉、スプラウト、ミニトマトを添えて。にぎり寿司手頃な価格で人気のにぎり寿司、1パック残ってました^^マイタケ、さつまいも、いんげんの天ぷら☆小麦粉、片栗粉、...そうめん&にぎり寿司
こんばんわはなちゃん、おはよう。雨が降る前に朝散歩に出かけたら、すでに怪しげな雲が迫って来ていましたポツ、パラと降ってきたので急いで帰ってきました帰ってきたら、ママごんにヨーグルトのおねだり久しぶりにボール遊び。ナイスキャッチ!!今日は結婚33周年。ママごんの好きな海の幸を食べに行きました。「贅食家 千壽」というお店のランチ。コスパ最強です。11時開店ですが、10時30分頃から並んでました。ママご...
この日の私の晩ごはんはこちら。お刺身三種盛りカット胡瓜旦那さんはハンバーグ弁当とサラダ。この日の昼ごはんはこちら。松花堂弁当握り寿司サラダ(竹輪、キャベツ千切…
なかなかでした!魚屋寿司スーパーフクハラ鮮魚部3種:ケースからバランスを考え分けてみました。1人10貫ほど。美味しいですよ。家で口にするなら充分です。前回は赤酢が使われていると思ったが・・・シャリが旨い。赤酢表記は無し。ちゃんと呆けてます・・・■今日もセコマ■べこ餅、もやし、長ネギ、もやし、ジンジャーエール、CANDY、MEVIUSMMM茶:142Kcal.緑:140Kcal.好いうるち米:北海道産べこ餅木の葉の形ではありませんが・・・楽しめます。★アンダーライン文字は関連ページにJUMP★PHOTOはクリックで大きくなります。魚屋寿司(ととや)スーパーフクハラ鮮魚部
今日は職場のkick-off。美味しいものにあやかることが出来る日でした。体重は15年ぶりに65.5㎏を指したというのに、このタイミングで、しかも3.5時間し…
GW前半3連休のある日 夜ごはんは外食 それほどお腹が空いていないから 軽くお寿司を食べるだけ良い と言うことになり 気になっていたお寿司屋さんへ …
北海道富良野福寿司のジャンボ握り値段は高い安いどっち?おすすめメニューもご紹介!
北海道はグルメの宝庫ですよね。 美味しい物が数多くあり、どこにいっても美味しい物だらけで困ってしまいます。 北海道に行っ
この日の晩ごはんは無し。私は昼ごはんが消化しきれずで、晩ごはんは食べませんでした。旦那さんは天然鮪の刺身、丸亀製麺の稲荷寿司2個、味噌汁を食べたって。遅めの昼…
こちらに 引っ越しして来てからの1週間は 在宅勤務だったけれど 昨日から 夫が本社へ出勤 いよいよ東京での生活がスタートした感じ 在宅勤務中は 夜…
今日も酢飯を求めて。にぎりにしました!イカとかんぴょう巻きがおいしかったけど、ごはんはあたたかくやわらかい…理想の酢飯に出会えるのでしょうか?ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
とあるランチタイムにおじゃましたのは、かなりお久しぶりとなる老舗のお寿司屋さんでした。【若狭屋(わかさや)/大阪府高槻市高槻町18-9】◎週末の「ビール&ラン…
この日の晩ごはんはこちら。握り寿司(二人分)具沢山汁(鶏もも、白菜、水菜、ゆで卵、えのきサラミ惣菜が安くて美味しいと評判のスーパーに行ったら、日替わり特売で握…
日本★大阪|新年初の一人寿司ランチ♪【江戸前びっくり寿司】(2024.01.12)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 1月12日(金)新年初の一人寿司ランチして来ました♪先ずは応援ポチッとお願いします【にほんブログ村】海外生…
今年最後の利益確定、自分へのお年玉 今年の証券取引も今日で終わり 株に注力する暇があるおかげか、指値の売り注文が思い通りに約定した。 買ってからしばらくホールドしていた銘柄の株価がなかなか上がらず ここ数日、ようやくプラスに転じたところでエ
10年後に自分が生きている保証などない ケガをしてから極力、車の運転は避けていたが、今日、2週間ぶりに運転した。 2週間も運転していないと、乗り始めはドキドキしたが、しばらくしたら感を取り戻した。 少々腰が痛くても、時々運転しないとダメだな
今日は!! お寿司(笑) これは… ↓の小さい握り! あん シャリが普通の半分位のサイズです( *´艸`) そう… 大分前に 親類が飲食業を経営してる話を書いたことが有りますが そのお店まぐろ人で
大阪のお店の方にご注文を頂きました、ありがとうございます!友人からの紹介で、感謝します<(_ _)> どれかひとつランキングクリックお願いします!ありがとうございます嬉しいです!^^!
冬のお鍋も野菜がたっぷり摂れていいのですが、フライパンやホットプレートで焼き野菜もいいですね〜、動物性のタンパク質も少しあれば尚いいですが、うちでは豆腐を入れて焼き豆腐にしています、タレは、ポン酢やゴマだれ、醤油焼きにしたり塩で食べたり、もちろんオリジナルの「ハルトソルト」ですが!^^、 熱々の野菜をいろいろなツケだれやお塩で食べるのも乙なものです、ぜひ一度試してみてください!
世界中から戦争というものがなくなればパスポートも必要なくなるのですが、 どれかひとつランキングクリックお願いします!ありがとうございます嬉しいです!^^!
事務職や経理の仕事をしておられる方はご存知だと思いますが、赤枠の29万〜31万円の報酬額を参考に見てみましょう(計算しやすく30万円設定) まず大きな厚生年金保険料が18.3%(全額54,900円)折半額(27,450円)があります、これは従業員が9.15%の負担、会社側(雇用主)が9.15%の負担で27,450ずつになっています、ここでこの折半額の27,450円が290,000〜310,000から引かれて、
結構嫌われている魚の血合い、確かに傷みやすいし生臭いし、的な存在はそうなんですが、飲食店の商品としてはあまり好ましくないにしても、実はいろいろな栄養素が含まれていて、特に鉄分は特筆するものがあります、 もちろん鮮度は命になりますが、よく水にさらしたり、塩揉みをして臭みを抜いたり、お酒をたっぷり使って煮込んだりするととても美味しく食べることができます、 た