上野駅前すぐの分かりやすい場所にある「三井ガーデンホテル上野」さんです。 前回の「お部屋編」に続いて今回は「朝食ビュッフェ」についてです。 1階にあるイタリアンレストラン「ボスコ・イルキャンティ」さんが朝食会場でした。 素泊まりで予約してましたが、ディナーへ行ってみたら俄然朝食も行ってみたくナリました。
欲深い庶民です。 酒飲みだけど健康志向。 三度の飯より野菜好き。 ちょっとだけ陸マイラー。
ヒルトンダイヤ IHGプラチナ マリオットチタン ANASFCプラチナ JALJGCサファイア とはいえ 飛行機に乗り始めたのは2016年の春から。 ヒルトンホテルに初めて宿泊したのは2018年の秋。 海外へ行ったのも2018年の春が初めてでした。 今まで知らなかった情報を知るようになっただけで、新しい世界が広がってます。 誰かの何かの参考になりましたら幸いです。
|
https://twitter.com/narinari1st |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/narinari1st/ |
上野駅前すぐの分かりやすい場所にある「三井ガーデンホテル上野」さんです。 前回の「お部屋編」に続いて今回は「朝食ビュッフェ」についてです。 1階にあるイタリアンレストラン「ボスコ・イルキャンティ」さんが朝食会場でした。 素泊まりで予約してましたが、ディナーへ行ってみたら俄然朝食も行ってみたくナリました。
行ってみたかった白浜初体験記です。 一番の目的は「南紀白浜マリオットホテル」さんに宿泊する事でしたが、「アドベンチャーワールド」も行って、パンダも見てみたいと思っていました。 残念ながら臨時休園のタイミングと重なってしまいましたが、その分予定が無くなったので、だらだらと過ごせた3泊4日にナリましたw
三井ガーデンホテル上野/ステーション&トレインビューは昼も夜も素敵な眺め
会員登録は数年前からしてたんですが、一度も泊まった事のないホテルチェーンでした。 満を持して?の初体験は上野での宿泊とナリました! 上野もホテルがいっぱいありますが、ここに決めた理由としては大きく3点です。 ・駅近! ・デスク有! ・場所が分かるー! 地図を見たらすぐ景色が浮かんで来たのも決め手の一つでした。
ANAクラウンプラザホテル大阪/クラブフロアスーペリアキング大阪駅側
昨年11月の”IHGプチ修行”は、5泊するだけのかんたんなおしごと?でしたw いつも予約するのは最安値のお部屋ばっかりですが、せっかくなので「クラブフロア」を1泊だけ利用してみました。 メインのお目当ては「クラブラウンジ」です。 もちろん、「ティータイム」より「カクテルタイム」重視w
ヒルトン大阪/後編 充実フードのカクテルタイム、梅田の夜景、朝食
「ヒルトン大阪」さんの「エグゼクティブラウンジ」は初めてでしたが、思っていた以上に良いラウンジでした!前回の「アフタヌーンティー編」に続いて今回は「イブニングカクテル(カクテルタイム)編」です。翌朝の朝食についても簡単に入れてます。朝食はラ
エビスバーグランスタ八重北店/なんだか新鮮ヱビス時間は東京駅で
毎度おなじみ「エビスバー」です。 今回は東京駅にある店舗を新たに制覇いたしましたん♪ 「黒塀横丁」にある「エビスバーグランスタ八重北店」さんです。 ちょっと分かりにくくて、迷いながらも何とか辿り着くことが出来ました^^;
ヒルトン大阪/前編 初めてのエグゼクティブラウンジは思った以上の快適さ!
「もう来ることはないかなぁ」なんて思ってましたが来ちゃいましたw お部屋は「ヒルトン名古屋」さんとほぼ同じだし、大阪だし^^; でも、よく考えてみたら「ラウンジへ行ったことがない!」 ダイヤモンド会員のうちに「ヒルトン大阪」さんの「エグゼクティブラウンジ」も体験しておかなくては!
アラスカプレスセンター店/ロケ地巡りも兼ねて?実は使いやすいレストラン
ちょっと面白いお店に行ってきました! 「ドクターX」のシーズン5、第5話で、神原晶さんと内神田会長が会っていたBarがこちらです! めっちゃ高級!と思ってたら、リーズナブルなメニューもある事が分かったし、雰囲気や眺望が最高に素敵だったので、ぜひリピートしたいお店にナリました。
ヒルトン沖縄北谷リゾート/10月のイブニングカクテルタイム2日分
エグゼクティブラウンジの「カクテルタイム編」です。 ラウンジは東側にあるので、夕陽を見る事が出来ないのが残念ポイントですが、「ビール > 夕陽」なので、夕方はもれなくラウンジに足が向いてしまいますw しかも今回はラウンジ真ん前のお部屋ということで、のんびり歩いてもドアtoドアで徒歩3秒という至近距離♪
ANAクラウンプラザホテル大阪/飛び石5泊最初はスーペリアツインから
2022年はIHGを殆ど利用してませんでしたが、5泊でプラチナ会員がキープ出来るキャンペーンがあったので11月に5泊利用しました。 せっかくなので、最安値だけでなくクラブフロアも1泊だけ利用してみました。 クラブラウンジや朝食についてもまとめる予定ですが、まずは最初に2泊したお部屋編からです。
ヒルトン沖縄北谷リゾート/復活したラウンジの朝食と目の前お部屋編
大好きなホテル「ヒルトン沖縄北谷リゾート」さんです。 1年ぶりに行ってみたら「エグゼクティブラウンジ」が復活してました! 「カクテルタイム」はもちろん、「朝食」もラウンジで提供されていました。 ということで今回は「エグゼクティブラウンジ」の朝食内容を中心にまとめてみました。
HUB京都ヨドバシ店/新店舗へ来てもエビを頼まずにいられニャい!
大好きなHUBさんの新しい店舗をまた一つ制覇ナリ! 京都駅からスグ、ヨドバシカメラさんの1階にある「HUB京都ヨドバシ店」さんです! 前回来た時は開店時間前だったので、待ちきれずお隣の「エビスバー京都ヨドバシ店」さんへ行っちゃいましたw 晴れて今回が初体験とナリました♪
ダイワロイネットホテル東京京橋/便利過ぎる立地で連泊毎日快適ステイ♪
昼間はお仕事をする予定だったので、無難にセレクトした感なきにしもあらずですが、デスクが有るのは、お仕事有無に関わらずナリ的必須条件なのかも?という気がします。 そう考えると「ダイワロイネットホテル」さんは安心して利用出来るチェーン店! と思ってたら、最近オープンのホテルはデスク無しもあるみたいなので要注意ホテルにナリつつあったりw
南紀白浜マリオットホテル/明日が楽しみになる充実の朝食はヘルシー美味しー
あらためて写真を見返してたら、「凄い朝食だったんだ!」と震えてますw お料理の種類が豊富すぎて、全部載せてたら時間がいくらあっても足りないくらい! 3日間連続でいただきましたが、全然飽きる事もなく、4日目、5日目と延長したくなるほどでした! お野菜がたっぷり過ぎる「きのこ汁」も恋しいです♥
ボスコ・イルキャンティ/上野駅前のお値打ちイタリアンでお腹いっぱいディナー
上野駅スグ、「三井ガーデンホテル上野」さんの1階にあるイタリアンレストランです。 ホテルの朝食会場にもなっていますが、今回は夜ご飯で行ってみました。 こちらに宿泊していたので、スグお部屋に戻れるのはめちゃくちゃ楽ちんで快適でした♪ 美味しかったし、親切だし、ぼっち客としては最高のディナーにナリましたw
ザリッツカールトン大阪/グルメショップとラウンジでのチェックアウト
ザ・リッツ・カールトン大阪さん宿泊記の最終回です。 マリオットチタン会員特典でいただいた「ホテルクレジット2千円分」を使うべく、1階のグルメショップへ行ってみました。 リッツ・カールトン大阪さんのショップで2千円使い切るのはとっても簡単でしたw その後チェックアウトの為クラブラウンジへ向かいました。
ジャンボステーキハンズ北谷デポセントラル店/野菜とカレーにステーキも
これを見てたら行きたくなっちゃう沖縄県北谷の「アメリカンビレッジ」です! 今回はステーキをいただいてきた記録ですw 「デポセントラルビル」の「ジャンボステーキハンズ」さんに初めて行ってみました。 大好きなお野菜食べ放題&カレーも食べ放題で予想以上にヘルシーなステーキ体験でした♪
南紀白浜マリオットホテル/高級ビールも飲み放題でカクテルタイム大満足
楽しく過ごした3泊4日は、念願の「南紀白浜マリオットホテル」さんです! だって、最安値から温泉付きのお部屋にアップグレードしていただけたんだモン♪ しかも、ラウンジを利用出来たので、夜はお酒が飲み放題&おつまみ付きだなんて幸せ過ぎのまるでパラダイス! そんな素敵ラウンジの様子をまとめてみました♪
南紀白浜マリオットホテル/温泉付きにアップグレードは臨時休園のおかげです?
念願の南紀白浜マリオットホテルさんへ行ってきました! 「今年こそ絶対行こう!」と思って1予約したのは4月でした。 どうなることかと思ってましたが今回もたくさんツイてる事がありました♪ 主なラッキーはこちら! ・全国旅行支援が既存予約にも適用された ・最安値から温泉付きのお部屋にアップグレード ・ラウンジが空いてた
ザリッツカールトン大阪/意外さも楽しいクラブラウンジの朝食と軽食(昼食)
「ザ・リッツ・カールトン大阪」さんに無料宿泊特典を利用して宿泊したラウンジ満喫記の続きです。 今回は「夜景〜朝食〜軽食(昼食)」についてです。 カクテルタイムからクローズまで長居をして、朝食に来たと思ったら、お昼前にはまた現れるという始末w もう1日中ラウンジにいた方がいいんぢゃないだろうか^^;
和田金/泣く子も黙る松阪牛のすき焼きを食す秋の日帰りドライブ日記
「松阪牛すき焼き」といえば、真っ先に浮かぶ「和田金」さんです! 控えめに言って最高でした! いつか行ってみたいと思ってましたが、遂に初体験する事が出来ました。 体験したからこそ分かる、他との違いや「和田金」さんの凄さ等知る機会になったので、貴重な体験をする事が出来たという意味でも非常に良かったです。
ベッセルインなんば/めっちゃコスパいいやん!朝食付、駅&繁華街近しの便利立地
「難波で一泊するだけの簡単なおしごと」に行ってきましたw 「ベッセルインなんば」さんは何と今年の3月に開業されたばかりの出来立てほやほや! ちょうど全国旅行支援の「大阪いらっしゃいキャンペーン」も利用出来たので、お試し偵察にはバッチリのタイミングでした!
パンドマイン/美味しくてボリューミー、豊富なハード系も嬉しいパン屋さん
沖縄にある大好きなパン屋さんです。 その名は「パンドマイン」! 大好きなハード系てんこ盛り! 魅惑の調理系、種類多すぎ! 外観からイメージするより、遥かにたくさんの種類が並んでいる事にも圧倒されちゃう凄いお店です。 以前は「パンドカイト」さんでしたが、いつの間にか名前が変わってました。
ザリッツカールトン大阪/カクテルタイムもピエールエルメで優雅にキメる♪
宿泊記というより「ラウンジ入り浸り記録」の3回目は、お待ちかねのカクテルタイム! カクテルタイムの呼び名は「ご夕食前のオードブル」という高貴な名称でしたw しかも?”オードブル”の意味は「お腹いっぱいになるくらいのお料理たち」でしたww 夜のホテル探検とちょっとだけ夜景付きです。
アンドルームス那覇ポート/ルームサービスの夜ごはんと朝食ビュッフェ
2022年6月1日にオープンされたばかりの新しいホテルです。 宿泊したのが10月なので、まだ半年も経ってないピカピカホテルでした! 「お部屋編」に続いて今回は「朝食編」です。 ルームサービスとは思えないお値段で、とっても便利な「ルームサービス」も利用してみたので、一緒にまとめてみました。
リッツカールトン大阪/最上階角部屋のクラブデラックスツインの夕焼け
夢のような非日常体験だった「ザ・リッツ・カールトン大阪」さんの宿泊記録です。 クラブラウンジでの優雅なアフタヌーンティーを満喫してからお部屋に向かいました。 今回は、お部屋の様子、ターンダウンサービス、夕方の景色を中心にまとめてみました。
ザリッツカールトン大阪/クラブラウンジでチェックイン&アフタヌーンティー
「といっても、もう古いホテルだよねん」くらいに思ってたんですが、実際行ってみたら、「これぞ非日常!」の塊でした! もしかすると、初めて本物の「ホテルで味わう非日常体験」だったかも! それっくらい衝撃的な1泊2日でした。 1泊だけかーい!
ANAプレミアムクラスのリニューアルした機内食にびっくりしたの巻
ANAプレミアムクラスの新しい機内食にビックリしたので急いでまとめてみました! 羽田-伊丹路線でプレミアムクラスを利用したら、1杯しか飲めないし、ゆっくり出来ないし、ダイヤモンド修行の時でさえ一度も利用した事がありませんでした。 羽田発14時の便だったので「どうせ軽すぎる軽食だし」と油断してましたw
シェラトングランドホテル広島/カクテルタイムは3度目の正直で感謝感激
「シェラトングランドホテル広島」さんの後編は「ラウンジと朝食編」です! といっても、ラウンジ(シェラトンクラブ)は「カクテルタイム」のみです。 予想以上に狭かったラウンジに驚きましたが、スタッフさんの素敵対応に救われましたw 親切なスタッフさんが救済措置を発動してくださらなかったら、と思うと危機一髪でしたw
アンドルームス那覇ポート/使いやすいお部屋は海もスーパーも近くて便利
気になってたホテル「アンドルームス那覇ポート」さんに宿泊してきました〜! 今年(2022年)の6月1日に新規オープンされたばかりの新しいホテルです! 以前何度も行った事のあるエリアだったので、なんとなく場所のイメージはついてましたが、思っていた通り、スーパー「かねひで」さんも近いし、海も近いしの素敵な立地でした。
シェラトングランドホテル広島/お部屋編 デラックスキングルーム19階
JR広島駅の北口(新幹線口)の2階ペデストリアンデッキを通ってスグです! 北口から外へ出ると、すぐ右側に「シェラトングランドホテル広島」さんが見えるので、デッキを進むのみ♪ あらー!もう到着しちゃったw レセプション(フロント)のあるロビー階(6階)に向かいます♪
ダブルツリーbyヒルトン沖縄北谷リゾート/ルーフトップバーとダークサイドw
「ダブルツリー・バイ・ヒルトン沖縄北谷リゾート」さんの最終回です! 一番最初に体験した”ルーフトップバー”なので、ここから見た夕陽が強烈な印象で残ってます。 「またあんな夕陽を見れたらいいな♪」 そんなことを考えながら行ってきました。 前回が2019年だったので、約3年半ぶりです。
松山東急REIホテル/間違えて喫煙ルームからの禁煙ツインと高コスパな朝食
大街道商店街や市内電車の「大街道駅」真ん前という超分かりやすい立地です。 地図を見なくても、駅を降りればもれなくホテルに到着出来るという摩訶不思議。 2016年に初めて松山へ来た時宿泊した「カンデオホテルズ松山大街道」さんは、ちょうど斜め向かいにあります。 今回は松山初日のお宿が「松山東急REIホテル」さんでした。
旅弁当駅弁にぎわい/秋の黒豚松茸栗めし&サバスチャンガーリック
お久しぶりの駅弁です! 「大阪いらっしゃいキャンペーン」でもらえる「おおさかペイ」の使い勝手がイマイチ、イマニ過ぎて、「いつ、どこで使ったらいいか分からない!」みたいな気がしてるんですが、ここだけ押さえておけば全て解決です♪ 新大阪駅にある「旅弁当 駅弁にぎわい アルデ新大阪店」さんです!
ダブルツリーbyヒルトン沖縄北谷リゾート/オーシャンフロントの朝食編
「ダブルツリーbyヒルトン沖縄北谷リゾート」さんの宿泊記録、朝食編です! 朝食会場は2階にあるレストラン「マティーラ」でした。 お客さんの過半数が外国人の方だったので一瞬ビビりましたが、誰も他人のことは気にしてなさそうな様子だったので、むしろ気楽になれましたw
ダブルツリーバイヒルトン沖縄北谷リゾート/最上階からオーシャンビューの2泊3日
約1年ぶりの沖縄北谷です! ダブルツリーバイヒルトン沖縄北谷リゾートさんは2泊利用しました。 1週間滞在した沖縄は毎日良いお天気で快適でしたが、オーシャンビューのお部屋から眺める真っ青な景色は最高すぎました! 今回は「お部屋編」と「朝食編」、「ルーフトップバー編」の3部作で予定してます。
お野菜食堂SOHSOHまつちかタウン店/贅沢やみつきサラダは幸せサラダ
お野菜大好きっ子的には寄らずにいられませんでした! しかも、目と鼻の先にある「レフ松山市駅byベッセルホテルズ」さんに宿泊してたので、滞在中に一度は行こうと思っていました。 約6年ぶりでしたが、自動券売機が導入されていたり、キャッシュレス決済対応になっていたり色々進化されていました。
ヴィアイン広島新幹線口/やっぱり駅近超便利!連泊時のアメニティも親切♪
広島駅スグのホテルです。 JRが運営しているので、「ヴィアインホテルズ」さんはどこも駅から徒歩5分圏内の立地だそうです。 「ヴィアイン広島新幹線口 紅葉の湯」さんも広島駅から徒歩3分でした。 11月1日から「ヴィアインプライム広島新幹線口 紅葉の湯」に名称が変更になっています。
名古屋マリオットアソシアホテル/ビュッフェ形式のカクテルタイムは初体験!?
お久しぶりのナゴマリさんです♪ この日もマリオットボンヴォイエリート会員がたっぷり宿泊されているようでした。お部屋はいつも通りでしたが、超久しぶりにコンシェルジュラウンジへ入る事が出来たのと、エリートラウンジで初めてビュッフェスタイルのカクテルタイムを経験する事が出来ました!
ヒルトン広島/6階レストランモザイクでの朝食2日分とジムの様子
「ヒルトン広島」さん宿泊記の最終回は「朝食編」です! オマケでジムの様子もちょっとだけ、、 利用はせず、覗いてみただけですが^^; 朝食は2泊したので2回いただきました。 ヒルトンオナーズゴールド会員とダイヤモンド会員は朝食を無料でいただけるので、とってもありがたいです(^^)
作一本店/炙りからすみの魔力とトロロの超弾力&ざる蕎麦も凄い!
心斎橋にある和食の名店です。 以前はミシュランガイドの常連で、2018年まで連続して星を獲得されていました。 場所はホテル日航大阪さんのすぐお隣(御堂筋の反対側)で、とっても分かりやすいです。 但し、同じビルに「作一」さんが何軒かあるので間違えないようにちょっとだけ注意が必要かもです。
カンデオホテルズ松山大街道/クラブカンデオのバーラウンジ貸切満喫いい感じ
大街道商店街入口のスグ横という便利で分かりやすい立地です! 2016年に初めて利用して以来、ぜひまた来てみたかったホテルです。 「カンデオホテルズ」さんの初体験がこちらだった事に加えて、あちこち旅行に行き始めた頃だった事もあって、とっても良い印象のホテルでした。
ホリデイイン&スイーツ新大阪/初めての朝食ビュッフェとスタジオスイート
なんと!今年初のIHG系ホテル宿泊です! 自分でもびっくり! アップグレードしていただいたお部屋は前回と同じタイプでしたが、前回は無かったビュッフェスタイルの朝食が復活されていたので利用してみました。 そういえば前回来たのはスギ薬局さんがオープン直前だったような気がします。
エビスバーエキシティ広島店/がんす&チップスはエビスビールに最高だー!
広島駅からスグの「エキシティ広島」の1階にあります。 横長で、店舗前にはテラス席もあって、開放的な雰囲気でした。 あちこちのエビスバーへ行って一番楽しみなのは、「ご当地メニュー」です。 「ゑびす様のうまいもん巡り in 広島」からチェックしました! ほぼ”牡蠣”メニューでした!
「コートヤードバイマリオット名古屋」さんの後編は、「ハッピーアワー」と「朝食」についてです。 それぞれ1階にある、「ザ・ラウンジ」と「クラスト」でいただきましたが、入口が分からなくて戸惑ってしまいした。 入口は奥の方、客室へ向かうエレベーターホールの手前あたりにありました。
コンラッド大阪/朝食のクオリティが高すぎるローストビーフ三昧まとめ編
「コンラッド大阪」さん初体験宿泊記の最終回は朝ごはんとまとめ編です! また行きたいです! 朝食だけでもまた行きたいくらい、クオリティの高さを感じる内容でした。 朝食会場は、ロビーと同じ40階にある「アトモス・ダイニング」で、ビュッフェスタイルでした。
レフ松山市駅/お部屋編2 スタンダードシングル松山城ビュー最上階(北側)
3泊4日の前半2泊は、「南側(駅側)のシャワーブースシングル」を利用しましたが、最後の1泊は「北側のスタンダードシングル」を利用してみました。 しかも、ありがたい事に最上階のお部屋でした! トレインビューも楽しかったんですが、やっぱり松山城の見えるお部屋のほうが良かったですw
ヒルトン広島/エグゼクティブラウンジは期待以上+Bar ZATTA
2022年9月1日、ソフトにオープンされたヒルトン広島さんです。 今回はExective Lounge(エグゼクティブラウンジ)のティータイムとカクテルタイムを中心に、Bar&Lounge ZATTA(バー&ラウンジ ザッタ)の様子付きです。開業早々行かれた方々によると概ね好評だったので期待して行ってみましたが、期待以上に良いラウンジでした!
レフ松山市駅/コスパ最高!夢のような朝食で愛媛名物を全部満喫なり
「朝食目当てで泊まりたい!」位には大好きになったコスパ最高の朝食です! 朝食会場も気に入りました! 広くて、ゆったりしてて、清潔感があって、大きな窓の開放感も素敵♪ 朝食目当てでまた来たくなっちゃうし、他のベッセルホテルズ系列も行ってみたくナリました。
コートヤードバイマリオット名古屋/スイートルームは初めてのSNA利用
マリオット系列ホテル50泊達成特典の「スイートナイトアワード(SNA)」を初めて選択してみました。 「なかなか申請が通らない事もあるので、どんどん使った方がいい」、というのを見ていたので、早速申請してみました。 SNA申請記念すべき1発目は、「コートヤードバイマリオット名古屋」さんでした。
レフ松山市駅/お部屋編1 シャワーブースシングル松山市駅ビュー(南側)
めちゃくちゃお気に入りのホテルにナリました! 伊予鉄松山市駅スグ隣という最高の立地! 2021年12月開業の新しいホテルなので、ピカピカなのは言うまでもなく、設備も最新! 一番良かったのは、何と言ってもコスパ最高な朝食でした! 「宇和島鯛めし」等、愛媛ご飯をあれもこれもいただけてあり得ないコスパでした!
ヒルトン広島/21階キングエグゼクティブからの眺望、夜景、お部屋の詳細等
9月1日にソフトオープンされた「ヒルトン広島」さんに2泊してきました! 先ずは「お部屋編」からです。 ヒルトンオナーズダイヤモンド会員ということもあり、「キングエグゼクティブルーム」にアップグレードしていただけました! 「新しいは正義」を抜きにしても、超快適な滞在でした!ありがたや、ありがたや♪
山本屋本店広小路伏見店/最高のポテサラと名古屋コーチンネギマで大満足
ヒルトン名古屋さんのお隣にある「山本屋本店」さんです! 以前、名古屋駅の店舗へ行った後、こちらにも店舗がある事を知ってショックを受けて以来、ずっと来てみたいと思っていた「山本屋本店広小路伏見店」さんです。 ヒルトン名古屋さんのラウンジカクテルタイムを脱出して、夜ご飯をいただいてきました。
ヒルトン名古屋/ラウンジ中心に、初めてのプレミアムエグゼクティブ
初めて、「エグゼクティブラウンジ」でのカクテルタイムを体験する事が出来ました! お客さんの多かった初日はかなり微妙だったので、とっとと退散という結果になってしまいましたが^^; 今回は2泊3日でお世話になった「ヒルトン名古屋」さんのラウンジを中心にまとめてみました。
コンラッド大阪/40階ロビー、眺望、夜景やインルームダイニングなど
まさにパノラマ! 38階と40階は螺旋階段でつながっていて、自由に行き来出来るようになっていました。 今回は40階のロビーを中心に、館内の様子、夜景、インルームダイニングについてです。 夕立もあがって、ラウンジからは虹が見えていたので、ちょっくらお散歩に出かけました。
HIYORIチャプター京都/驚愕チャプターディライト&朝食大満足!
なんとビックリ! チャプターディライト(カクテルタイム)で、山盛りコロッケが出てくるとは! 良くなったとは聞いていましたが、思ってた以上に良くなってて、また行ってみたくナリました! カクテルタイムだけでなく、朝食も差別無しのフルビュッフェに変わっていて、内容も演出も大満足の朝食でした!
小田和正ツアー2022「こんど、君と」愛媛県武道館に参戦ナリ!
9月11日(日)の愛媛県武道館で開催されたライブに参戦してきました! 今回のツアーはもうチケット取れないかも、と諦めかけてましたが、なんとか愛媛公演のチケットをゲットすることが出来ました。 一番最初の先行受付で、余裕ぶっこいて第2希望までしか申し込まなかったらどっちも外れてしまって・・・
ウェスティン都ホテル京都/朝食は週末や連休でも安心して利用出来そう
「やっぱり昨日は土曜日だったんだなぁ」と思わずにいられないくらい満席状態が続いていました。 でも、広い会場だったので、客席の埋まり具合の割に、混雑感は無かったように思います。 お料理が補充されるタイミングについても、ストレスを感じるようなところは無く、人気ホテルのオペレーションレベルを感じられた朝食でした。
コンラッド大阪/エグゼクティブラウンジ ティータイム&カクテルタイム
コンラッド大阪さんのエグゼクティブラウンジについてです! HPCJのバナー広告にも使われていて、雰囲気が良いなぁと思ってましたが実際とても良いところでした。 ぐるりと大きな窓から見える景色、内装、お料理も全部良かったですが、敢えて不満点を挙げるとしたら2点だけw 昼間からお酒を飲ませて欲しー!シャンパーニュを飲ませて欲しー!!
コンラッド大阪/天空のアドレスにおじゃまします〜エグゼクティブキング〜
ついに念願の「コンラッド大阪」さんに宿泊してきました! 8月のお盆休み期間中だし、数日前の予約だし、さぞお高いだろうと・・・ でも大丈夫! だって「ヒルトンポイント」を利用しちゃったんだモン♪ いつも見上げるだけ、遠くから眺めるだけだった、憧れの「コンラッド大阪」さん初体験宿泊記です。
イエローエイプクラフト/理想のクラフトビール屋さんはお料理も美味しい
まさに理想のクラフトビール屋さん! クラフトビールがウリのお店はこの量り売り方式をぜひやって欲しい! 「苦手な味だったらどうしよう・・」 そんな心配はもう無用ナリ! セルフサービスの量り売りで、ちょっとずつ味を確認しながら飲む事が出来ます! 関西初の「セルフビアサービングシステム」だそうです。
ウェスティン都ホテル京都/インルームダイニングと、ちょこっとソティス
ウェスティンクラブラウンジの”カクテルタイム”で飲んだくれました〜! からの、”インルームダイニング”でっす♪ コンビニへ行こうと思ったら土砂降りだったので、諦めてお部屋でルームサービスを利用することにしました。 お酒はお部屋のミニバーに手を出してしまいましたw ポイント宿泊だし、まぁいっか♪
大阪マリオット都ホテル/快晴のリベンジは55階のクラブルーム+52階付
前回は景色が真っ白になる時もあった位の雨模様でしたが、今回は真っ青な空が迎えてくれました! 約1ヶ月ぶりの再訪問でしたが、今回は8月中旬、お盆休み期間中です。 前回7月に宿泊した時の朝食や、ラウンジのカクテルタイムについては詳しくまとめてあるので、今回はサクサクっと全部入りです!
大阪マリオット都ホテル/快晴のリベンジは55階のクラブルーム+52階付
前回は景色が真っ白になる時もあった位の雨模様でしたが、今回は真っ青な空が迎えてくれました! 約1ヶ月ぶりの再訪問でしたが、今回は8月中旬、お盆休み期間中です。 前回7月に宿泊した時の朝食や、ラウンジのカクテルタイムについては詳しくまとめてあるので、今回はサクサクっと全部入りです!
ニッコースタイル名古屋/ゆったりディナー&ちょっとイイ朝ごはん
おひとりさま専用プラン?の「最大24時間おこもりステイ」を利用した宿泊記録の後編です。 プランには夕食と朝食もセットになっていました。 今回は、夕食と朝食の内容やレストランの雰囲気等についてまとめてみました。 宿泊したのは、2022年8月下旬です。
ニッコースタイル名古屋/24時間おこもりステイはデラックスキングルーム
ちょっと気になってたホテルに行ってきましたです。 いわゆる「ライフスタイルホテル」というカテゴリーのようです。 先日「One Harmony(ワンハーモニー)」も入会したし、名古屋へ行く機会があったので一泊利用してみました。 結論:また行きたいでーす!
ヒルトン成田/アジアンディナービュッフェと朝食は無料で3日分
3泊お世話になったヒルトン成田さんのディナービュッフェと朝食編です。 といっても、ディナービュッフェを利用したのは1日だけですが^^; さすがに毎日だと食べ過ぎて疲れちゃうので、ホテル内のセブンイレブンにお世話にナリましたw 朝食は、ヒルトンダイヤモンド会員ということで毎日無料でいただくことが出来ました。
ウェスティン都ホテル京都/スパ行って佳水園見てカクテルタイムで飲んだくれ
ウェスティン都ホテル京都さんのラウンジとスパについてです。 ちょっとだけ「佳水園」の方も見学に行ってみました。 チェックインはラウンジ「ウェスティンクラブ」で手続きしていただけました。 夕方のカクテルタイムまでは時間があったので、京都最大級とうたわれているスパへ行ってからカクテルタイムに向かいました。
サクララウンジ成田空港国内線からの、フライングホヌ3兄弟お見送り
成田空港国内線のJALサクララウンジを初めて利用してみました。 便数の少なさに驚くと同時に、それでも運営していただけていることに感謝感激でした。 今回利用したのは、JALの「成田→伊丹」便でしたが、離陸時には「フライングホヌ初号機ラニ君」のお見送りもいただいて、最後まで楽しい成田空港でした。
ヒルトン福岡シーホーク/朝食はシアラの超絶広大空間でゆったりの2日分
ヒルトン福岡シーホークさんの朝食編です。 会場はいつも通り4階の「ブラッセリー&ラウンジ シアラ」です。 カクテルタイムの時も「人は少なめ?」と感じましたが、朝食時はさらに顕著に感じられて心配になるくらいでした。 それでも通常通りフルビュッフェでの提供だったので、ありがたい限りでした。
ウェスティン都ホテル京都/ジュニアスイートはソティスも嬉しい感動だらけ
週末に宿泊することはあまりないんですが、今回は珍しく土曜日に宿泊してみました。 相当混んでることを予想してましたが、ラウンジのカクテルタイムは制限時間いっぱい満喫することが出来ましたw 朝食はさすがに人が多かったですが、特に待つこともなく、スムーズに利用することが出来て、トータルとっても満足できる宿泊でした。
ヒルトン成田/最上階空港ビューのデラックスルームから飛行機見放題!
やっぱりワーケーションにピッタリなホテルだと感じました。 デスクがしっかり、静かな環境、プールもジムも、コンビニも完備! 今回は3泊でしたが、とっても快適に過ごすことが出来ました。 お部屋は最上階の「デラックスルーム」にアップグレード! 前回来た時より、離発着数が多い空港ビューも楽しすぎました♪
ピエーノフェスタグランフロント店/サラダ食べ放題が嬉しいランチ
グランフロント南館の7階です。 大人気店ピエーノさんの5号店です。 お店の前を通りかかると目に飛び込んでくるのは「平日限定ランチ飲み放題」の文字! 何と!10分100円!! 「これは飲み放題にしなくっちゃ!」 と、いきたいところですが、今日は飲めないのよねん・・
大阪マリオット都ホテル/アッパーデラックスキング北側の夜景など
50階の「アッパーデラックスキングルーム」です。 お部屋の方角は北向きだったので、四天王寺や大阪城、谷町筋等がよく見えました。 「大阪いらっしゃいキャンペーン」を利用しての宿泊でしたが、マリオットチタンエリートなので、ラウンジ利用や、朝食も付いててありがたい限りでした(^^)
大阪マリオット都ホテル/朝食編 待ち時間無いのと活気が有るのと、どっち!?
7月初旬の大阪マリオット都ホテルさん宿泊記録、今回は朝食についてです。 朝食会場はロビーと同じ19階の「ライブキッチンCOOKA(クーカ)」さんでした。 朝食券をお渡しして席へ案内していただきました。 前日のラウンジカクテルタイムも空いてて驚いたんですが、朝食時も同様に落ち着きまくりでした。
2022年7月上旬に宿泊した「神戸みなと温泉蓮」さんの宿泊記最終回です。 ホテル前にある日本庭園の様子と、朝食についてサクッとまとめてみました。 前日は雨模様のお天気でしたが、翌日はだんだん晴れてきて、チェックアウトする頃には絶好調の快晴でしたw
ヒルトン福岡シーホーク/2日分のカクテルタイムと35階のBARから夜景
2022年6月末に宿泊した「ヒルトン福岡シーホーク」さんのカクテルタイムと、35階にある「バー&ダイニングCLOUDS」についてです。 2泊利用したので、カクテルタイムは2日分です。 残念ながら33階の「エグゼクティブラウンジ」は閉鎖中だった為、4階の「ブラッセリー&ラウンジ シアラ」での提供でした。
DINING PORT 御料鶴/JALの古民家風レストランが快適過ぎる件
成田市にあるJALが運営するレストランです。 お店の初体験と併せて、JALラウンジで提供されているビーフカレーも初めていただくことが出来ました。 めちゃくちゃお天気が良い日だったし、ランチタイム遅めだった事もあってか、とっても空いてて超快適に過ごせました(^^)
大阪マリオット都ホテル/カクテルタイムの温菜で、肉も野菜もガッチリ!
2022年7月上旬に宿泊した「大阪マリオット都ホテル」さんの宿泊記録、今回はクラブラウンジのカクテルタイムについてです! チェックイン時に「ビュッフェ形式での提供」とお聞きしていたので、楽しみにして行ってみました。 複数用意されていたホットミールが良かった事もあり、思っていた以上に食事としてもいける内容でした。
雪の函館3泊4日/ANAのトクたびマイルでお得に往復、初体験も色々♪
今年の2月に、ANAの「トクたびマイル」を利用して行ってきた3泊4日をサクッとまとめてみました。 なんだかんだと公開するタイミングを逃しちゃって、もう半年も経ってしまいましたw 一周して雪が降る前には公開しとかなくっちゃ!と焦って公開です!^^;
神戸みなと温泉蓮/最上階展望バーから神戸メリケンパークの夜景を満喫
温泉大賞で「西の横綱」を獲得された「神戸みなと温泉蓮」さんの宿泊記録です。 大盛りあがりだった夜ご飯の後、外に出て眺めた神戸ハーバーランド、メリケンパークの夜景や、最上階にある展望BARからの眺めを中心にまとめてみました。 館内に飾られている、北野武(ビートたけし)さんの絵画も色んな内容があって楽しかったです(^^)
ヒルトン福岡シーホーク/オーシャンビューバス、エグゼクティブキングスイート
大好きなホテル「ヒルトン福岡シーホーク」さんへ行ってきました! 一番好きな場所はやっぱりココ! 「ヒルトン福岡に来たなぁ~」って気にナリます♪ もう一つの好きなポイントとしては、お部屋のバリエーションがたくさんある事です。 しかも全室オーシャンビュー! 今回は広いお部屋とビューバスが最高過ぎました!
大阪マリオット都ホテル/お部屋編 窓が二面の夜景は迫力満点だー!
満を持して?やっとこさ登場の「大阪マリオット都ホテル」さんです! 大阪在住なのに、なかなか来れていませんでした^^; だいぶ以前に、お友達に連れられて一度だけ宿泊した事はありましたが、自力で行くのは今回が初めてでした。 七夕が近いということで、ロビーには短冊たちがありました。
HUB福岡PayPayドーム店/お店も球場も貸切でフィッシュ&チップス?
お久しぶりの「ヒルトン福岡シーホーク」さんに宿泊してた日の夜です。 カクテルタイムが終わってから、こちらもお久しぶりの「HUB」さんへ行ってみました。 店内に入るとさすがは「PayPayドーム店」! ソフトバンクホークスの全試合完全生中継のようでした!
神戸みなと温泉蓮/ライブ割烹食べ放題!お寿司、すき焼き、天ぷら、刺身など
神戸ハーバーランドが見渡せる抜群の立地で全室オーシャンビュー! ちょっと奮発したお部屋「ハーバースイートルーム」も良かったですが、実は一番テンション上がったのは夕食でした! とにかく食べきれないほどの美味しいものだらけで、胃袋を借りたくなっちゃうくらいw 今回はそんなディナータイムについてです。
神戸みなと温泉蓮/半露天温泉付きのハーバースイートルームが快適過ぎる!
神戸三宮にこんな温泉宿があるとは知りませんでした! 「大阪姫路間くらいで、温泉のある良いところはないかな」と探してて、見つけてしまいました。 しかも、温泉番付の旅館・ホテル部門で「西の横綱」に選ばれているというから自分の無知さ加減を思い知りました^^; ちょっとしたお祝いも兼ねて1泊だけの「スイートルーム」体験をしてきました。
エビスバー京都ヨドバシ店/京都へ来たら鎌倉ハムのロースハムステーキ!?
大好きなエビスバーです! 札幌や福岡のエビスバーは行った事あるのに、京都は今回が初めてでした^^; ついに、やっと、念願の「エビスバー京都ヨドバシ店」さんです! 京都駅スグ、ヨドバシカメラの1階なので、初めてでも迷う暇も無く行けちゃいました♪
ホテルJALシティ福岡 天神/駅近の新しいホテルはちょっと上級の快適さ♪
突然ですが「One Harmony(ワンハーモニー)」の会員登録をしたので、早速系列ホテルに宿泊してきました。 「ホテルJALシティ福岡天神」さんです! ”JALシティ”自体、今回が初体験でしたが、こちらは2021年開業の新しいホテルという事もあって、安心して利用する事が出来ました。
W大阪/朝食後はコーヒーとお風呂でだらだら。。宿泊した感想など
初めての「W大阪」さん宿泊記の最終回は「朝食編」です。 パリピぢゃないし、雰囲気が合わないかも、と心配しながらでしたが、お部屋に入る頃には既にテンションMAXで大好きになってましたw ホテル内の施設はどこも目新しくて興味津々、最初から最後まで全く飽きる隙も無く過ごせました。
薬膳カレーベースキャンプ/野菜とスパイスてんこ盛りでグルテンフリー!
今夜宿泊する福岡の赤坂駅辺りを探検してましたが、あまりに暑くて避難することにしました。 お昼ごはんまだだし、とりあえずランチにしましょ♪ パッと見た感じ「お花屋さん?」と一瞬思いましたが、「ベルギービールが飲める店」を見て一安心w 「ベルギービールが飲める薬膳カレーのお店」でした!
薬膳カレーベースキャンプ/野菜とスパイスてんこ盛りでグルテンフリー!
今夜宿泊する福岡の赤坂駅辺りを探検してましたが、あまりに暑くて避難することにしました。 お昼ごはんまだだし、とりあえずランチにしましょ♪ パッと見た感じ「お花屋さん?」と一瞬思いましたが、「ベルギービールが飲める店」を見て一安心w 「ベルギービールが飲める薬膳カレーのお店」でした!
W大阪/リビングルームのテラス席、プール、ジム、イベントスペースほか
初めての「W大阪」さん宿泊記、3回目は夜の「リビングルーム」や、ホテル内の施設あれこれ盛り込んでみました。 館内はどこもキラキラしてて映えること請け合いですが、中でも4階のプールは人気のようでした。 同じく4階にあるジムも、凄く楽しそうでワクワクする雰囲気でした!
食堂うめぼし/初夏の昼間のうめぼしは、白桃とエメラルドの衝撃!?
福岡の大名辺りを歩いてたら偶然通りかかった「食堂うめぼし」さんです。 とっても暑い日だったので、昼飲みが出来るなんて幸せ~♪ 表で見かけた「祝!4周年!限定ももサワー」に興味があったので、いきなり”ももサワー”からいってみました。 想定外とか、斜め上どころぢゃない”ももサワー”が出てきました!
W大阪/お部屋はビューバス夜景が素敵なワンダフルルーム最上階南側
ギラギラし過ぎて、自分には合わないかも・・ でも、全くの杞憂でした! 初体験の「W大阪」さんは、めちゃくちゃ楽しいホテルでした! ちょっと失敗した気もするお部屋の選択でしたがとにかく楽しいの一言でした! 今回はお部屋編ということで、チェックイン~お部屋の様子についてです!
エルパティオ/石窯ピザもハーフでOK!ハッピーアワーとタパスでご機嫌♪
店名の「EL Patio」は、スペイン語で「中庭」の意味だそうです。 ということは”スペインバル”なのかなぁ? とっても美味しかったし、あれこれ色々いただけて楽しかったので、ぜひまた行きたいお店にナリました! ゆいレールの旭橋駅からは徒歩で7分程度です。
W大阪/Oh.lala…でちょっと贅沢なディナーはコスパ最高?
今回はホテルの中にあるレストランの一つ、「Oh.lala...」さんでいただいたディナーの様子をサクッとまとめてみました。 「W大阪」さんのメインダイニングとは思えないコスパの良さ! ミシュランガイド2つ星のフレンチ「ラ・シーム」の高田シェフが監修されているというのも興味津々でした。
グリル異人館大阪駅前第3ビル店/洋食屋さんのフリをした洋風居酒屋さん
大阪らしさを感じられるエリアの一つ、大阪駅前ビルにある洋食屋さんです。 前を通る度に気になっていたんですが、やっと初体験してきました。 「麦酒&洋食スタンド グリル異人館」さんです。 見た目は洋食屋さんですが、どうやら昼飲みが出来そうなにほひがするw
ヒルトン沖縄瀬底リゾート/朝食とまとめ編ビーチリゾートは最高なり
2020年7月にオープンされてから、今回の初体験まで時間がかかりましたが、「遠くて行きにくそう」と思っていたところは、「思ったより簡単」に変わりました。 アクセスの懸念点が払拭された事もあって、結論としては、「絶対また行きたいホテル」とナリました(^^)
川北商店新なにわ大食堂店/旬の焼き野菜もエビカツも、おすすめだらけメニュー
「塩ミンチと生ビールくださーい!」 最初のオーダーは毎回決め打ちになっちゃってる「川北商店」さんです。 新大阪駅の「新なにわ大食堂」にオープンされて以来、チョコチョコと通ってたりします。 季節限定の焼き野菜等のメニューも含めて、色んなお料理をざっと並べてみました。
ヒルトン沖縄瀬底リゾート/ラウンジ編カクテルタイム3日分を中心に景色など
ホテル最上階にあるエグゼクティブラウンジもちゃっかり3回利用で満喫ちゃんです♪ 梅雨真っ只中でしたが、綺麗な夕陽も眺める事が出来て、最高の体験をすることが出来ました! カクテルタイム3日分の様子を中心に、ラウンジ内の様子や、ラウンジからの眺め、景色についてまとめてみました。
「ブログリーダー」を活用して、ナリさんをフォローしませんか?
上野駅前すぐの分かりやすい場所にある「三井ガーデンホテル上野」さんです。 前回の「お部屋編」に続いて今回は「朝食ビュッフェ」についてです。 1階にあるイタリアンレストラン「ボスコ・イルキャンティ」さんが朝食会場でした。 素泊まりで予約してましたが、ディナーへ行ってみたら俄然朝食も行ってみたくナリました。
行ってみたかった白浜初体験記です。 一番の目的は「南紀白浜マリオットホテル」さんに宿泊する事でしたが、「アドベンチャーワールド」も行って、パンダも見てみたいと思っていました。 残念ながら臨時休園のタイミングと重なってしまいましたが、その分予定が無くなったので、だらだらと過ごせた3泊4日にナリましたw
会員登録は数年前からしてたんですが、一度も泊まった事のないホテルチェーンでした。 満を持して?の初体験は上野での宿泊とナリました! 上野もホテルがいっぱいありますが、ここに決めた理由としては大きく3点です。 ・駅近! ・デスク有! ・場所が分かるー! 地図を見たらすぐ景色が浮かんで来たのも決め手の一つでした。
昨年11月の”IHGプチ修行”は、5泊するだけのかんたんなおしごと?でしたw いつも予約するのは最安値のお部屋ばっかりですが、せっかくなので「クラブフロア」を1泊だけ利用してみました。 メインのお目当ては「クラブラウンジ」です。 もちろん、「ティータイム」より「カクテルタイム」重視w
「ヒルトン大阪」さんの「エグゼクティブラウンジ」は初めてでしたが、思っていた以上に良いラウンジでした!前回の「アフタヌーンティー編」に続いて今回は「イブニングカクテル(カクテルタイム)編」です。翌朝の朝食についても簡単に入れてます。朝食はラ
毎度おなじみ「エビスバー」です。 今回は東京駅にある店舗を新たに制覇いたしましたん♪ 「黒塀横丁」にある「エビスバーグランスタ八重北店」さんです。 ちょっと分かりにくくて、迷いながらも何とか辿り着くことが出来ました^^;
「もう来ることはないかなぁ」なんて思ってましたが来ちゃいましたw お部屋は「ヒルトン名古屋」さんとほぼ同じだし、大阪だし^^; でも、よく考えてみたら「ラウンジへ行ったことがない!」 ダイヤモンド会員のうちに「ヒルトン大阪」さんの「エグゼクティブラウンジ」も体験しておかなくては!
ちょっと面白いお店に行ってきました! 「ドクターX」のシーズン5、第5話で、神原晶さんと内神田会長が会っていたBarがこちらです! めっちゃ高級!と思ってたら、リーズナブルなメニューもある事が分かったし、雰囲気や眺望が最高に素敵だったので、ぜひリピートしたいお店にナリました。
エグゼクティブラウンジの「カクテルタイム編」です。 ラウンジは東側にあるので、夕陽を見る事が出来ないのが残念ポイントですが、「ビール > 夕陽」なので、夕方はもれなくラウンジに足が向いてしまいますw しかも今回はラウンジ真ん前のお部屋ということで、のんびり歩いてもドアtoドアで徒歩3秒という至近距離♪
2022年はIHGを殆ど利用してませんでしたが、5泊でプラチナ会員がキープ出来るキャンペーンがあったので11月に5泊利用しました。 せっかくなので、最安値だけでなくクラブフロアも1泊だけ利用してみました。 クラブラウンジや朝食についてもまとめる予定ですが、まずは最初に2泊したお部屋編からです。
大好きなホテル「ヒルトン沖縄北谷リゾート」さんです。 1年ぶりに行ってみたら「エグゼクティブラウンジ」が復活してました! 「カクテルタイム」はもちろん、「朝食」もラウンジで提供されていました。 ということで今回は「エグゼクティブラウンジ」の朝食内容を中心にまとめてみました。
大好きなHUBさんの新しい店舗をまた一つ制覇ナリ! 京都駅からスグ、ヨドバシカメラさんの1階にある「HUB京都ヨドバシ店」さんです! 前回来た時は開店時間前だったので、待ちきれずお隣の「エビスバー京都ヨドバシ店」さんへ行っちゃいましたw 晴れて今回が初体験とナリました♪
昼間はお仕事をする予定だったので、無難にセレクトした感なきにしもあらずですが、デスクが有るのは、お仕事有無に関わらずナリ的必須条件なのかも?という気がします。 そう考えると「ダイワロイネットホテル」さんは安心して利用出来るチェーン店! と思ってたら、最近オープンのホテルはデスク無しもあるみたいなので要注意ホテルにナリつつあったりw
あらためて写真を見返してたら、「凄い朝食だったんだ!」と震えてますw お料理の種類が豊富すぎて、全部載せてたら時間がいくらあっても足りないくらい! 3日間連続でいただきましたが、全然飽きる事もなく、4日目、5日目と延長したくなるほどでした! お野菜がたっぷり過ぎる「きのこ汁」も恋しいです♥
上野駅スグ、「三井ガーデンホテル上野」さんの1階にあるイタリアンレストランです。 ホテルの朝食会場にもなっていますが、今回は夜ご飯で行ってみました。 こちらに宿泊していたので、スグお部屋に戻れるのはめちゃくちゃ楽ちんで快適でした♪ 美味しかったし、親切だし、ぼっち客としては最高のディナーにナリましたw
ザ・リッツ・カールトン大阪さん宿泊記の最終回です。 マリオットチタン会員特典でいただいた「ホテルクレジット2千円分」を使うべく、1階のグルメショップへ行ってみました。 リッツ・カールトン大阪さんのショップで2千円使い切るのはとっても簡単でしたw その後チェックアウトの為クラブラウンジへ向かいました。
これを見てたら行きたくなっちゃう沖縄県北谷の「アメリカンビレッジ」です! 今回はステーキをいただいてきた記録ですw 「デポセントラルビル」の「ジャンボステーキハンズ」さんに初めて行ってみました。 大好きなお野菜食べ放題&カレーも食べ放題で予想以上にヘルシーなステーキ体験でした♪
楽しく過ごした3泊4日は、念願の「南紀白浜マリオットホテル」さんです! だって、最安値から温泉付きのお部屋にアップグレードしていただけたんだモン♪ しかも、ラウンジを利用出来たので、夜はお酒が飲み放題&おつまみ付きだなんて幸せ過ぎのまるでパラダイス! そんな素敵ラウンジの様子をまとめてみました♪
念願の南紀白浜マリオットホテルさんへ行ってきました! 「今年こそ絶対行こう!」と思って1予約したのは4月でした。 どうなることかと思ってましたが今回もたくさんツイてる事がありました♪ 主なラッキーはこちら! ・全国旅行支援が既存予約にも適用された ・最安値から温泉付きのお部屋にアップグレード ・ラウンジが空いてた
「ザ・リッツ・カールトン大阪」さんに無料宿泊特典を利用して宿泊したラウンジ満喫記の続きです。 今回は「夜景〜朝食〜軽食(昼食)」についてです。 カクテルタイムからクローズまで長居をして、朝食に来たと思ったら、お昼前にはまた現れるという始末w もう1日中ラウンジにいた方がいいんぢゃないだろうか^^;
アップグレードポイントを使う機会がニャいっス!! (><”) そんなモヤモヤを抱えながら迎えた2021年後半、何とかアップグレードポイントを8ポイント利用する事が出来ました! JALと違ってANAはアプリ等で出発2日前からアップグレードをすることが出来ます。
讃岐うどん大好きっ子なので、大好きなうどん屋さんはいっぱいあるんですが、松下製麺所さんを好きな理由は主に4点ありんす♪ 1,高松市内で行きやすいアクセスの良さ 2,いかにも香川のセルフうどん屋さん 3,うどんも出汁も美味しい! 4,天かすが美しい 昨年末の高松旅行での記録です。
高松駅に着いたら絶対目に入る高い建物です! 行った事ある人は皆知ってそうなくらい存在感が有るような気がします。 ”高松で一番有名な高級ホテル”というイメージだったので、いつもお安い他のホテルを利用してたんですが、今回は朝食付きのお値打ちプランを発見してしまいました!
店名見たまんま、狸小路商店街にある餃子がウリのお店です! こちらも札幌のお友達に教えてもらいました。 「狸小路商店街の7丁目まで行くと雰囲気が全然違って面白いんだYO!」 言われた通り、商店街の1丁目から7丁目までアーケード街を探検して、折返しで餃子をいただきに寄ってみました。
100インチの大スクリーンで映画を観たり、You Tubeを観たり、独り占めの贅沢な時間を過ごせました♪ 「次回は連泊にして、シアタールームでだらだら過ごす!」が今の目標です! 夕方はビールが無料だし、ルーフトップテラスもいい感じだし、14階のバーもお洒落で居心地良かったし、お籠りステイに最適かも!
場所は本町の靭公園スグです。 2021年にリニューアルされた為、早く行きたいと思ってましたが、やっと行く事が出来ました。 外観、内装、お皿等も変わっていて、シェフが新しいところを目指されている事が伝わってくるようでした。 お料理については、クランブルの使用頻度が減ったような気がしましたが、その代わり・・w
今回は初体験した「Bonvoyエリートメンバー専用ラウンジ」のティータイムとカクテルタイムの様子と、2階のレストラン「パーゴラ」での朝食についてまとめてみました。 2020年末オープンの新しいラウンジは36階にあって、広くて席の間隔もゆったり取られていて良かったです。
なんたって”北海道に現存する最古のビヤホール”なんだもん♪ お店のスタートは明治44年だそうなんですが、詳細な記録が残っていない為、サッポロが直営営業を始めた「大正3年5月1日」を正式な開業日にされているそうです。 建物自体は3代目で、昭和35年に建て替えられたそうです。
本町駅スグでコンビニも近いし、飲食店も近くに色々あるし、立地も良かったです。 「大阪いらっしゃいキャンペーン」のクーポンも「どこで使ったらいいんだろう?」と悩む間もなく、バッチリ使い切れちゃいました! 本町駅24番出口を出たら高速道路沿いに直進するだけの簡単アクセスです!
昨年12月の長崎旅行のお昼ごはんです。 事前情報全く無しでしたが、あっちこっち歩き回って商店街に入ったらいきなり目に飛び込んで来ました! うどん大好きっ子+ 歩き疲れたちょっと遅めのランチタイム+ 長崎らしいものも食べたい=ここっきゃないっ!! 即決突入しました!
ティータイム、カクテルタイム、朝食を利用したのでまとめてみました。 ネットでは評判がイマイチだったので、最悪を想定しつつ、最善も期待して行ってみました。 当日は、ヒルトンでは初めてラウンジでのチェックインを経験することが出来てなかなか好印象スタートで「つかみはOK!」でしたw
おおさかPAYクーポンを使おうと西中島南方駅近くの店舗に行ってみました! 一番好きなのは「にんにく焼餃子」です! ニンニクが効いててピリ辛&かほりがたまりません♥ パクチーメニューがあるところも好きです♥ 餃子もサラダもドリンクも、パクチー大好きっ子的にはテンションのアガるメニューが色々あります♪
長崎にヒルトンが出来ると知って以来楽しみにしてました。 オープン(2021年11月1日)から約1ヶ月後の12月初旬に2泊してきたのでまとめてみました。 お部屋編、エグゼクティブラウンジ編と、バーやスパ、館内探検を含めた「朝食その他編」に分けてアップ予定です。
札幌駅直結の「札幌エスタ」地下1階にあるカレーザンギが人気のお店です。 現地のお友達に教えてもらったので早速行ってみました! 「札幌エスタ」は2023年夏の閉館が決まっているので行ってみなくっちゃ!と思って行ったんですが、美味しいしお手頃だし、ぜひまた行きたいお店にナリました♪
こちらもずっと前から来てみたかったホテルです。 駅近立地が便利なのもありますが、高層タワーホテルなので夜景を見に来てみたかったというのが一番の理由でした^^; 実際宿泊した感想としては、夜景も良かったですが、朝食が豪華でまた行きたくナリました!
琉球卵を使った豪快な「チキン南蛮」に衝撃を受けてからの大好きなお店です! 「沖縄でしか食べれないお店」だと思ってたんですが、関東にも複数店舗有る事を知ってしまいました! 沖縄のお店としてインプリンティングされちゃってるので、ちょっと複雑な気もしますです^^;
ついに初めて南向きのお部屋に宿泊する事が出来たので眺め等まとめてみました。 北向きのお部屋は淀川方面で、伊丹空港に着陸する飛行機も見えました。 南側は本町や難波等、大阪中心部向きなので夜景が綺麗なはず!と思ってました。 実際に宿泊した感想としては、北側の方が好みかも^^;
11月下旬の札幌旅行ラストはこちらでした! 札幌在住のお友達曰く、札幌市民のソウルフードとのことでした。 「ニャるほど!愛知のスガキヤみたいなものね!」と勝手に納得。 狸小路商店街を歩いてる時にもお店を見かけましたが、連れて行ってもらったのは何とドライブスルーでした!
ザ・プリンスさくらタワー東京、オートグラフコレクションに宿泊した時のラウンジホッピングをホテル別にまとめてみました! プリンス村のプリンスホテル、高輪、新高輪、さくらタワーのラウンジを自由自在に行ったり来たりハシゴ三昧♪ ティータイム、カクテルタイム、朝食と強欲ぶりを発揮してきましたw
長崎へ行ったらココははずせニャいっ! 泣く子も黙る茶碗蒸しの超有名店「吉宗本店」さんです! 創業1866年と言われても「かなり昔なのねん・・」くらいしか思い浮かばニャいです^^; 今回の長崎は2年ぶりでしたが、「吉宗本店」さんはその前以来、4年ぶりの訪問でした。