メインカテゴリーを選択しなおす
生しらす丼、時々食べたくなります。(2025年4月22日) 生と釜揚げのハーフ。900円。大切な命を、美味しくいただきました。美味しく頂いたら、すぐ近くの公園へ。駿河湾が見渡せる公園。(海の向こうに見える陸地はどのあたりなんだろう?)と思い、スマホApp「コン
静岡県富士市に向かいます11時過ぎでしたが、すでに駐車場は混雑してます静岡県富士市にある田子の浦漁協食堂食堂の入口横にお刺身の販売店がありますここで購入したも…
鎌倉駅に到着しすぐ向かったのは「観光案内所」「初めて鎌倉に来ました。17時まで時間があります。神社仏閣が好きです。観光ルートを教えてください。」対応したスタッフさんが思いのほか感じが悪く言われた通りのルートで行く気が失せ先にごはんを食べることに😂早起
This blog is written by a lazy bum living in the Shonan area, a coastal region along Sagami Bay in Kanagawa Prefecture, near Tokyo, Japan.
スシロー 生しらすと生桜えび軍艦(210円)、一本釣りかつお(150円)
期間限定の生しらすに惹かれて入店生しらすと生桜えび軍艦(210円)、一本釣りかつお(150円)注文計360円 待ってる間パシャり和牛"さしとろ"うにイクラ包み乗せって豪華やね。これで390円は安いと思う えび・生えびを2貫セットで出してるの良いね クラシックプリンって名前に惹かれます メニュー到着 オール生姜付き全てに醤油をかけた生しらすはほろ苦くて魚を食べてる感がスゴい 生しらすの後に生桜エビを食べたので生エビは味がしなかった。生桜エビ→生しらすの順番で食べたら良かったねメニュー表記に"生桜エビ→生しらすの順番でお召し上がり下さい"って書いてほしい
長崎の福島と鷹島という島に行ってみたどちらも橋で繋がっていました。長崎県福島福島大橋は、九州本島を結ぶ唯一の道路で延長225M、幅6Mの橋です。イロハ島が見えて景色が良いです。島の畑は棚になっていて、土谷棚田が一番大きく見ごたえがあります。...
生しらすが食べられるおふくろの味…大洗町漁協【かあちゃんの店】
これから行くのは、漁港隣にある大洗では有名なお店《かあちゃんの店》です。 このお店は、漁師の奥さん達が獲れたての新鮮な魚料理を振る舞ってくれるお店です。漁業女性部の「かあちゃん」たちが3班に分かれて、交代で切り盛りしているそうです。 新鮮な
こんにちは、せいおんです! 静岡のご当地グルメがおいしかった。 夜、居酒屋の『海ぼうず本店』さんに到着。 ここで知人らと落ち合いました。 外からは狭そうに見える店内は意外と広い。 まだ新しいお店なのでしょうか、明るくてキ レイ。油くさい、煙くさい、男くさい感じが ないので女性にもおすすめ(^O^) ここを予約してくれた静岡に住む知人のおす すめメニューを注文。 魚のお刺身からはじまり、生しらす、生桜エ ビ、静岡おでんなどが次々と運ばれてきまし た。 <ご当地メニュー> 生しらす 生桜エビ 静岡おでん 餃子 まだまだ続くご当地グルメ 締めは富士宮焼きそば さいごに 生しらす はじめての生しらすは…
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ あざらし家御用達、大井川港漁協直営食堂 さくら 営業は木・金・土・日曜、…
久しぶりにむしょうにしらす丼が食べたくなりました。 大磯漁港で朝水揚げされた、生のしらす。 早朝からランニングをして、2日間ためた洗濯物を終えて、まだ10時です。行くなら善は急げ! ワンコを乗せて車を飛ばしました。 大磯漁港のしらす 生しら
静岡県富士市にある『田子の浦港 漁協食堂』田子の浦で揚がる生しらすは、一艘曳き(いっそうびき)という漁法にあります。通常の二艘曳きに比べて漁獲量は少なくなりま…
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 富士宮おデザの前に、田子の浦港 漁協食堂でランチ。田子の浦漁業協同組合 …
大衆酒場多可能/100年続く居酒屋さんで静岡グルメ大宴会!?
なんと!創業大正12年! 大正12年は西暦1923年なので、創業100年超えという凄い居酒屋さんです。 しかも大人気で今も流行ってるのがさらに凄いです。 静岡へ行った時にちょっとした集まりでお邪魔させていただきました。 お料理が美味しかったのはもちろんですが、これぞ大衆居酒屋!といった雰囲気も楽しく過ごせました。
大型連休の旅26・清水魚市場-清水にやってくるとやっぱりマグロを頂きます-
【静岡市】のランチと言えば【清水魚市場】、大型連休と言っても平日の訪問でしたが既に駐車場が満車、なんとが頑張りましてマグロを頂きました。 さて、【静岡市】の【日本平ロープウェイ】、帰りが上りは
遠州男唄濱松たんと鍛冶町店/遠州ご当地料理をあれこれまるっといただき
6月中旬に行った浜松で、お友達が連れてってくれたお店です。 静岡、浜松のご当地料理が盛りだくさんのメニュー構成だったので、あれこれ一度にいただけて大満足でした(^^) お店の場所について、浜松駅からはちょっと歩きましたが、ついていくのみだったので、次回一人で行けと言われても自信はニャいです^^;
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 2日連続で漁港飯ネタ。 大井川港で久々の生しらすを食べて、生しらす食べた…
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 焼津の大井川港漁協直営食堂 さくら 営業は木・金・土・日曜、10時半~1…
皆様こん○○は~ヽ(・∀・)ノ天気予報、明後日あたりから雨マークが続きますね…梅雨入りかな?ネコマニアですさて今回は2か月前の魅惑の△を求めてのリベンジツーとなります!←過去記事ルートも一緒です(/∀\*) 尚、今回はミッションが3つ…( ̄^ ̄)ゞ早速1stミッション「きせん食堂でにんにくラーメンを食せ!」です←食べログ参照今回は………………やってた!!\(^o^)/開店5分前に到着で1組待ちそのあとも続々と先に注文、支払いス...
今日(5月12日)は、母の日です。MMちゃん、Tちゃん、MYちゃんと私の4人で居酒屋で飲み会。気が付いたら4時間経っていました。アサヒスーパードライで乾杯お刺…
■『生しらす丼』に銘酒『磯自慢』‼️GWは静岡・焼津でグルメ三昧(静岡県焼津市)
目次 1 用宗漁港で『生しらす』を堪能する‼️ 2 新鮮な生しらすが味わえる漁協直営『どんぶりハウス』 3 絶品‼️『生しらす丼』と『釜揚げしらす丼』‼️ 4 銘酒『磯自慢』の『磯自慢酒造』へ 5 良心的で親切『仲野富士男酒店』 1 用宗漁港で『生しら
4/24(水)に淡路島の生しらすが解禁された関係だと思うのですが、昨日大阪に帰る途中に淡路ハイウェイオアシスに寄ると生しらすが売っていたので試しに買ってみました! こんな感じに急速冷凍されたものです☆ 生しらす 早速、氷水で解凍して生しらす丼を作って食べました☆流水や自然解凍はダメみたいです! 生しらす丼1 岩屋港で漁獲されたしらすを水揚げしてすぐに急速冷凍しているらしいので、鮮度の良さを感じました! 生しらす丼2 プリプリで旨みたっぷりの生しらすは最高に美味しかったです♪ 大葉と生姜が生しらすと相性がメチャクチャ良くてサッパリと食べられます! 2024年は淡路島では66店舗が生しらす丼を提供…
湘南ひらつか魚まつり ひらつかタマ三郎漁港(平塚新港)荷捌き所
ひらつかタマ三郎漁港(平塚新港)の荷捌き所で開催された『湘南ひらつか魚まつり』のもようで毎年開催されています。画像は令和5年11月に開催された際のものです。沢山の大漁旗が掲揚され色鮮やかな旗はイベントの雰囲気を盛り上げていました。平塚茅ヶ崎魚市場が仕入れた水産物や地元漁師さんが当日漁獲した地魚の販売や生シラスの販売が行われていました。お子さま向けにプレゼント抽選会などがあり会場は盛り上がっていました...
えぼし本店|湘南名物生しらすと新鮮で美味しい海鮮料理が味わえる茅ヶ崎の名店
えぼし本店ってどんなお店? "えぼし本店"は浜見平交差点の一角にあります。 地元湘南の茅ヶ崎や平塚などの新鮮な地魚を おなかいっぱいに堪能できるお店です。 お店の中は結構奥行きがあって広めです。 座席数はなんと200席!
平塚新港(ひらつかタマ三郎漁港)で海釣りを楽しむ カサゴ・カワハギ・ハゼが釣れた
平塚新港(ひらつかタマ三郎漁港)に行ってきました。平塚新港(ひらつかタマ三郎漁港)って釣れますか?と聞いたり、聞かれたりします。最近は、いろいろな魚が釣れるので、おすすめの漁港となっています。駐車場はある、トイレはある、自販機はある、近くにコンビニもある平塚漁港の食堂では、魚料理(刺身・焼魚・煮魚・生しらす)を味わえたり 平塚漁港の工房では 『サバ』 のスープのラーメンを味わえたりします。女性や...
三浦半島の城ヶ島に行ってきました。今回はモコを連れて車で行ってきました。お昼11時くらいまでにいけば良いかなとのんびり出かけたのですが、Googleマップで検…
江の島:湘南地区のしらす漁解禁日に『マイアミ 貝新』でマグロと生しらすの二色丼をいただく♪
2024年3月11日快晴にして湘南地区のしらす漁解禁日。たまたま江の島に来る予定だったのでマイアミ 貝新さまに確認。生しらすが入荷しているとのことで速攻おじゃま。生しらすののぼりに少々感動wそして入口にも。食欲全開!しかも解禁日に食べれるなんてwうむ。最近、豊洲
【2024年版】絶対に外せない!湘南でおすすめの海鮮料理|茅ヶ崎・平塚
湘南といえば海鮮丼!!美味しい海鮮丼が食べたくてもいろんなお店があって困っちゃう。という方に向けて、湘南に訪れたら絶対に訪問したい海鮮料理屋を茅ヶ崎・平塚のエリアごとに紹介していきます。 【茅ヶ崎】海鮮めし屋磯人|地元民イチオシ!予約必須!
網元料理萬蔵丸|湘南名物の美味しい生しらすを食べるならここ!
網元料理萬蔵丸ってどんなお店? 新湘南バイパスの茅ヶ崎海岸を降りて1分。 湘南海岸から歩いて5分ほどのところに "網元料理萬蔵丸"さんがあります。 湘南名物といえば "生しらす" ここ "網
漁師直営で美味しい魚料理が味わえるお店〔網元料理あさまる/茅ヶ崎〕
〔網元料理あさまる〕ってどんなお店? 湘南・茅ヶ崎といえばやっぱり海鮮料理! 茅ヶ崎には漁師直営で獲れたての魚を味わえる お店がいくつかありますがこちらのお店 〔網元料理 あさまる〕もその一つです。 連日多くのお客さんで賑わう海鮮の有名店で
あれ?1月ってお休みじゃないの?大井川港漁協直営食堂 さくら
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 焼津の大井川港漁協直営食堂 さくら 営業は木・金・土・日曜、10時半~1…
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 焼津の大井川港漁協直営食堂 さくら 結構久々、9月以来? 今回もちきポン…
どうもかいさるですもう2週間ほど経つんですが、食品以外の買い物にずいぶん行ってなかったので数年ぶりにりんくうのプレミアムアウトレットに行ってきました結局買い物は1品しただけで終わったんですが、そこへ行く前に最近テレビで見た「泉州海鮮 きんち
通勤途中で見つけた「江の島・鎌倉おさんぽマップ冬」これを参考に逗子葉山駅から鎌倉まで走りに。冬晴れマラニック日和、目的地は5ヶ所!【目的地その1】パン百名店「バンヤコット」今まで何度もお店の前を走ってたのに、ケーキ屋さんと思い込みいつも素通り。連れ合いのリュックが大きくて良かったw【目的地その2】めしやっちゃん3kmしか走ってないけど先に昼ごはん。相変わらず混んでます。今日は生シラス丼もあったけど、お刺...
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 たった一度で一生開運神仏融合アチューメント3400名以上の実績逢うだけで運気…
ランチ難民の我々。オットが色々調べて「Googleで評価がいい」というので、「どろめ」というお店へ行ってみた。しらすを中心とした海鮮丼っぽいお店です。ワタ...
春シラスからの再訪となる『日野治旅館』さんの食事処です。駐車場の裏手には岩礁に立つ『神磯の鳥居』m(._.)m店屋の横手には『大洗磯前神社の大鳥居』岩牡蠣の旬は過ぎたとのことで、女将さんに勧められた『刺身の盛合せ(一人前)』『栄螺のつぼ焼(一人前)』秋シラスの『
夏休み 昼は寿都で雲丹・しらす丼、夜はホテルでホームパーテイー
夏休みシリーズも最終ですニセコ2日目は昼飯食いに近場をドライブ岩内から寿都へ抜ける雷電国道を走りながら寿都あたりの国道沿いにあるしらす会館にて昼食を取りました…
【淡路島のしらす丼4月~11月】冷凍しらす購入し家しらす丼!後部座席で夫リモートワーク
長男部活遠征で淡路島へ4月から11月までは生しらす丼が食べれます サッカーの試合会場淡路佐野運動公園広く綺麗な施設で愛犬散歩にもイイ2002年ワールドカップでイングランドチームのキャンプ地でした 神戸から以外と簡単に行ける距離。リモートワー
充電旅で出川さんが食べた桜えびのかき揚げを食べて3泊4日の旅は( ๑>ω•́ )ﻭ終了~
今回の旅行から帰った翌日に きのこをたっぷり入れて作った 味噌煮込みうどん 旅行をして外食続きの後はこういった馴染みのあるものが食べたくなる…
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 1~3月はお休み!焼津の大井川港漁協直営食堂 さくら。 7月も行っちゃい…
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 先日、大井川港漁協直営食堂 さくらに行った時のこと。 『焼津・大井川港漁…
見たかった是枝裕和監督の映画「怪物」、見てきました。是枝監督ファンなんです。最近の是枝作品は見逃したくないと思い、たぶん監督した映画は殆ど見ていると思いま...
しらす漁が解禁 待ちに待った日がやってきた 呉まで買いに行こうと思っていたけれど 直営店が ご近所にあることを知り 昨日は そちらへ夜ごはんを食べに…
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 1~3月はお休み!焼津の大井川港漁協直営食堂 さくら。 5月になり、そろ…
目次 1 多くの人々が集まる『沼津港魚河岸』 2 海鮮や干物を扱う観光名所『沼津港』 3 『海鮮かき揚げタワー』をはじめ豊富な海鮮メニュー 4 名物生桜エビから脂がのった刺身まで 5 お土産には深深海プリンを購入 1 多くの人々が集まる『沼津港魚河岸』
和歌山県を満喫中( ,,>ω•́ )۶生しらす丼&たま電車に乗って駅長に会いに行って来ました〜
前回の旅で食べそこなった 生しらす 今日のお昼には ランチ それをご飯にたっぷりとかけて いただきました~ くるくる 生しらす丼 食後…
しらすや桜エビなど春の海鮮が美味しい季節になりました。前回食べそびれた生桜エビと生ホタルイカを食べに、回転寿司の江戸っ子寿司に行ってきました。 最初にハイボールのほろ酔いセット720円。 売り切れになる前に上春三貫セットを頼みます。 上春三貫セットは710円。鳥貝、ホタルイカ、桜エビの三貫です。 日本酒は浦霞520円。 追加で、鰻520円と生しらす軍艦350円。 最後に卵。どれも美味しくて満足でした。 明日から静岡旅行です。本場で桜エビとか鰻とか食べてきたいと思います!