メインカテゴリーを選択しなおす
トイレットペーパーは固定費です。必ず使うものはコストを下げるのは節約のセオリーですよね。物価高に負けないための工夫を検討されている方向けに記事を書きました。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。ランキングに参加中!応援ポチ、お願いします♪にほんブログ村昨日はお天気がとてもよく、ドライブ日和でした。田子の浦...
夏は雲が多くて見えない日が多かったので、今回の富士滞在では久々に富士山が見えました。 初日の夕食にいつもの日本料理『はせがわ』へ。 前菜は牛ロースのたた…
富士山の麓、富士宮市 編み物工房ami*roseのhiroです。先日図書館から借りてきた近藤誠著「医者に殺されない47の心得」を読んでます。↑写真左ですこう…
【植木やCaffe 草杜風(くさとかぜ)】観葉植物エリア内にある植木屋カフェ
静岡県富士市大淵にある【植木やCaffe 草杜風(くさとかぜ)】さんに妻と行ってきました。 グリーンガーデンやまぼうしの花さんの敷地内にあります。 アンティーク調の店内で、とてもくつろげました。 お会計の際、店主さんに十割豆乳の十割の意味を聞いたのですが、山梨県産の特殊な豆乳を使用しているそうです。十割なので、おからになる部分も使用されていて栄養面も良さそうですね!
【田子の月 菓寮 鷹岡店】お菓子屋さんならでは上質スイーツを堪能できます♪
静岡県富士市鷹岡にある【田子の月 菓寮 鷹岡】さんに妻と行ってきました。 当日は涼をとりにかき氷を食べにきました! お菓子屋さんならではの美味しい餡子や寒天が使用されていて、上質なスイーツを堪能できました😊
【CAFE DE 凛(カフェ デ リン)】コーヒーの種類が多い古民家風カフェ
静岡県富士市桑崎にある【CAFE DE 凛(カフェ デ リン)】さんに妻と行ってきました。 古民家風カフェです。 美味しいコーヒーが飲めたのと、古民家ならではの素敵な空間のカフェでした。 古民家ならではの雰囲気とカフェならではの非日常感が味わえるのが良かったです。 ただ、気になったのがケーキの価格(700円)とコーヒーの価格(700円)が同じなのは、ちょっと不思議に思いました。 軽食もあったら嬉しかったな😅 そうは言っても、コーヒーは21種類もあって本格的なコーヒーが楽しめます。 コーヒー通の方なら、きっと気に入ると思います!
静岡県富士市柚木の和カフェ【茶房カノン】さんに1人で行ってきました。 お茶と和菓子が楽しめるカフェ。 抹茶クリームラテはクリームの甘さと抹茶の味が絶妙!
【至福のフルーツパフェ物語】ゴージャスなパフェを堪能できるカフェ
静岡県富士市中里の【至福のフルーツパフェ物語】さんに妻と行ってきました。 エコフィールドさんという工務店が営むフルーツカフェです。 店名の通りでした♪ゴージャスなパフェを堪能できました😊 パフェ食べたいときの第一候補のカフェですね♪
いつもご覧いただき、ありがとうございます。ランキングに参加中!応援ポチ、お願いします♪にほんブログ村おはようございます^^シラス漁があったと田子の浦漁協の...
富士山の麓、富士宮市 編み物工房ami*roseのhiroです。演歌歌手の原真由美さんの追っかけ隊。とは言え、かなり地域限定な追っかけ隊なんですが(笑)富士…