メインカテゴリーを選択しなおす
嬬恋高原ブルワリー、つまブルヘイジー。浅間高原麦酒のクラフトビールが何気に美味いぜ!
製造者は(有)浅間高原麦酒。醸造所名は嬬恋高原ブルワリーといいます。おわかりの通り、「つまブル」とはブルワリー名の略です。 ビアレストランをオープンしていましたが、残念ながら2024/10月に閉店した模様。今後はビール製造に専念されるとのことです。
おはようございます^^一昨日の日曜日、東京に一泊旅行に行ってきました。宿泊先は、神保町で見つけたお安いホテル(#^.^#)用事は15時からですが、シーザーをペットホテルに預けてのプチ旅です。翌日はできるだけ早く迎えに行きたいので自由に動けるのは当日しかありません。旅行が決まった時から、さてどこへ行こうかとネットを見ていました。国立西洋美術館で「モネ 睡蓮のとき」が始まることを知って、決めた! 早速、前売り券を...
おはようございます^^気温の変化が激しい季節ですが、21日は一気に下がりました。朝、かなり寒いと思い、温度計を見たら2℃!もう秋が終わって冬だ~~~って(@_@) でもその後は再び秋が戻ってきました。冬といえば浅間高原の寒さはハンパない🥶今年はこちらに住んで7回目の冬を迎えますが、昨年は寒かった!私はこちらに来て初めて二階家に住んだのですが、2階って夏は暑くて冬が超寒いということを知りました。私の部屋は2階にあり...
今晩は^^ここのところ連日鬼押しハイウェイを走ったのですが、日々色づく樹々にびっくりでした。高原の紅葉はあっという間に終わりそうです。今年の秋は、私がすっごく楽しみにしていた”ドクツルタケ”が少ない気がします。マニアックなフェチ(爆)ですが、美しいドクツルもすごく少ないし。ワンコの散歩中に、林の中に久々に柄が凛としたカッコいいのを見つけたので、家に帰ってレインコートホッ被りして長靴履いてから一人で出か...
おはようございます^^シーザーが我が家の子になって、もう少しで3か月になります。もう3か月とも思いますが、実際のところはまだ3か月のようです。来た頃はやけにおとなしかった! 猫被っていました(笑)宅配が届いても誰が来ても、出窓に飛びついて外を見ることもなく、その時の気分で?寝転がったまま軽く吠えたり吠えなかったり我が家は吠えて知らせてくれると助かるのです。それが今ではしっかり仕事をしてくれていますヽ(^o^)...
おはようございます^^昨日のことですが、ワンコの散歩中に派手にすっ転びました😢ワンコに引っ張られたわけではなく、気が付いたら空を見ていた。今までも何度か転んだことはありますが、アイスバーンです。凍結も大嫌いだし、砂利道も嫌い。我が家周辺は道の悪いところが多く、補修した砂利が浮いているところがあります。ここのところ、歩いているときズルっとして、「おっと危ない!」って何度かありました。もっと気を付けてい...
おはようございます^^我が家に来てからもうすぐ2か月になるシーザー、初めて病院に連れて行きました。フィラリヤやノミダニの薬のほか耳掃除や体温測定などしてもらいました。まずは病院をどこにしようかと迷っていました。先代犬の時、紹介してもらうまでかなり時間がかかりましたので、設備の整ったところを見つけていました。そして、富岡の”さいとう動物病院富岡総合医療センター”に決めました。少し遠いですが、以前の所沢か...
おはようございます^^今後台風はどうなるのでしょうか? 迷走ばかりで予報をみてはやきもきしています。私は昨日美容院を予約してありましたので、何日も前から雨雲レーダーと睨めっこしていました。でも問題なさそうでしたので佐久まで行ってきました。出る時は雨でしたが佐久は青空で最高の天気\(^o^)/ 台風が向かっているとは思えないほどでした。でも危険な状況が続いている地域はたくさんあります。少しでも早くおさまるこ...
今晩は^^私が今回の米騒動を知ったのはつい最近のことです。我が家は月に10キロほど(5kg×2)です。いつも少し多めに買っているのでそろそろ買おうかなと思ってネットを見てビックリしたのです。売り切ればかりで、買えるお米は高い!!!で、楽天で販売期間前というのがあったので、その時間を待ってジャストに買い物かごに入れたのですが、、、それ以上進めず売り切れ😢結局、10月末の予約米と、別のお米屋さんで9月分をなんとか...
おはようございます^^浅間高原も蒸し暑い日が続いていますが、木陰を歩けるので朝昼夕と3回の散歩を続けています。シーザーは散歩の催促をするわけでなく、どちらかというとサークルで寝そべっていてあまり行きたくない様子です。でもいったん外に出るとルンルン歩き始めます。ワンコとすれ違う時、相手が興奮していなければわりとスムーズ。相手次第という感じですが、シーザーの好みもかなりあるようです。私は今、どんな子が好...
おはようございます^^りんごが大好きな私は、一年を通じて10kgの箱買いをしています。でも7月半ばくらいからこの時期まではなかなか難しい(:_;)昔からすればCA貯蔵でだいぶ長い期間食べられるようになってきたものの、値は上がるし買ってみて失敗のときもあるし😢で、今年はスーパーで見つけては買うの繰り返しでした。やっと極早生が出始めて嬉しい限り\(^o^)/早速、3キロと5キロを注文しました。毎度のことながら訳ありですが。...
おはようございます^^お天気が急変してものすごい雨音に目が覚めました。雨雲レーダを見たら、下仁田の辺りが真っ赤に! 最近の雨の降り方はすごいですね。さて保護犬を迎える少し前に、3月に亡くなったワンコのぬいぐるみが届きました。頼んだのは、確か4月の末頃です。届いたときは、ぬいぐるみを抱えて大泣きしました。そしてずっと私の部屋にいます。毎日擦って話しかけています。毛並みや色の雰囲気があの子そっくりで。部屋...
おはようございます^^愛犬が亡くなった頃からずっと胃の調子が悪かった私。すごく痛いとかという感じではなくて、なんか違和感がありました。それで先日、内視鏡検査(鎮静剤)に行ってきました。昔東京にいたときに初めて受けたときからずっと鎮静剤使用です。2年に1回ほど受けていますが、こちらに来る前の何回かは逆流性食道炎なんて言われて薬も飲んだことがあります。移住してから今回で3回目で、すべて長野県のクリニックで...
おはようございます^^今朝は小雨の中、傘を差して歩いてきました。関東の梅雨入りは来週以降になるようですが、6月に入るとジメジメした日が多くなります。でも、この季節だからこそ出合える植物たちが楽しみでもあります。さっき歩いていて見つけた”ギンリョウソウ”もその一つです。ツツジ科ギンリョウソウ属の多年草で、腐生植物としてはもっとも有名なものの一つとのこと。別名は、”ユウレイタケ”まさにそんな感じの植物です。...
こんにち^^世の中では様々なところで高齢者への課題が取り上げられています。中でも、運転免許の返納については、超田舎に住んでいる者にとっては大きな課題です。だって日常生活で、車は不可欠ですから。車を持たなくてもお年寄りが生活できるように、返納はその受け皿と共に考えなければいけないと、みんなわかっていると思います。その為にどのような方法があるか、、、な~んていう堅いお話しではありません。先日、コメリに買...
おはようございます^^雨音を聞きながらPCに向かっています。ここのところ手あたり次第、できることをやってきました。無心に草を抜いている時間が一番楽でした。勉強や読書といった考えながらする作業もしてきましたが、集中できる時間が短くてなかなか頭に入らない。でもページを戻って見直すことができるので、とりあえず今の私にできる作業としては頼っていました。そんな中、大好きな編み物がなかなかできなかったのです。編み...
おはようございます^^ここのところ必死に草取りをしていますが、今年は思い切って”ゼニゴケ”を駆除することにしました。数年前のこと、2か月くらいかけて鍬やスコップで土を掘って木の根っ子や石ころなどを必死に取り除いた場所がありました。リッピアを植えるためです。そして肥料を入れて苗だって百近く買って植えたのです。始めの頃は咲いて喜んでいたのですが、あっという間にゼニゴケがのさばり始めて😢 私が必死にやったとこ...
おはようございます^^先月、雪が融けて草花が顔を出し始めたら、手作りドッグランに”タチツボスミレ”が咲き乱れました。一瞬、亡き愛犬が花の下で眠っているの? って錯覚したほどです。ビックリすると同時に、涙がボロボロ。淡い紫で、葉っぱがハート形、すごく可愛い花です。歩いているといたるところで見かける草花です。私は草花が大好きです!いつも草取りのときは好きな草は抜かないので、増えて当然なのですが、あまりの多...
おはようございます^^朝は4,5℃で少し肌寒いですが、日中の日差しは暑いほどです。今年は雪が融けてすぐに庭の草取りを始めました。地面が柔らかくてかなり楽でした。いつもはこんなに早くしないのですが、垣根に手を入れているうちに落ち葉掃きと草取りに夢中になりました。今回は、初めて”フェイクグリーン”を巻いてみました。ただのポリエステル素材なので、すぐに焼けたり劣化したりすると思います。まっ、色褪せても、アンティ...
おはようございます^^樹々の芽吹きに高原の春を感じながら、私はせっせと好きなことに没頭するときを送っています。そして玄関の次は、”廊下アレンジ”してみました。といっても、ただ、壁に貼ったり吊るしたりだけのことですが。幼少期から西部劇が好きな私。当時は、主人公の白人が正しくて、インディアンが悪者、という構図にはなんにも疑問を抱いていませんでした。というか、解らないですよね。そこのところはさておいて、ガン...
今晩は^^今日もできる限り動きました。何もしないでジッとするのは、疲れて横になるときだけにしたいのです。身体は疲れているのですが、神経が冴えてるって感じです。玄関ホールをアレンジしてみました。ホールというほど広くはないのですが。古くても気に入っているものは使って、足りないものは買って。ついこの間までは、愛犬の安住のスペースでした。ギリギリまでサークルを大きくして、私たちはお腹を引っ込めて横歩き。玄関...
おはようございます長い雪の季節からやっと解放されました。今年の浅間高原は、本当に大変な冬でした。アスファルトもやっと全通です。気温もだいぶ春らしくなってきました。でも我が家にとって今年の春の色は明るくないのです。闘病中だった愛犬が亡くなって半月が過ぎました。私はずっと崩れてはいけないと踏ん張ってきました。でもそれも限界。寂しさは増すばかり。どれほど時が経っても、思いが失せることはありませんが、いつ...
おはようございます^^浅間高原も一気に気温が上がって、久しぶりに青空を感じました。と思いきや、今朝は寒かった!昨日は日中でも6℃ほど。夕方冷えてきたので、1枚多く着込みました。まだまだ油断はできないようです。前回は暗いだけのblogになってしまいました。私の現在の心の内は亡きワンコが占めています。そんな状況ではありますが、短い時間でも夢中になれる時間を過ごしています。今後はそのあたりのことを書いていきたい...
おはようございます^^ここのところ、三日にあげず降っていました。昨日も一日中、みぞれになったり雪に変わったりと、かなりの勢いで降り続いていました。今朝は、真っ青な空に生える雪景色?ですが、感動しません(笑)5センチくらい積もったかな?今まで除雪した道は、轍なら走れそうです。でも、遊歩道は歩くこともダメ!先ほど少し歩いてみたのですが、もう少し融けてからにします。よく降ったので、出入りするところだけかくの...
こんにちは^^メチャクチャ雪が多い今年の浅間高原。積雪が深いときは動物たちもほとんど出てきません。それが少し融け始めてくると、、、先日買い物の帰りのこと、なんか変わった動物がいると思い停めてみました。なんか、丸っこくてちょっとだけ可愛い^^よーくみると、ハイエナみたいな顔をしている(@_@)いるわけないのですが(爆)、初めて見る動物か、、、こちらを見るのですが、まだわかりません。少しずつ近寄っても、全然逃...
こんにちは^^浅間高原は、ここのところかなり寒い日が続いています。初冬は暖冬で楽でしたが、今頃になって寒いのです。昨日の夕方からかなり気温が下がったので、と言っても日中も0℃くらいでしたが(笑)、今日の朝はかなり寒いと覚悟していました。マイナス11℃は、今季数回あったような、でもこの時期はやめて欲しい😢それでも日中はポカポカで、10℃まで上がりました。なんと1日の寒暖差は20℃以上です。今年はマジ雪が多くて、まい...
”バシュのストレス” 今年は雪が多すぎ('_')
おはようございます^^今年の浅間高原は、雪が多くてまいっています。2月後半から立て続けに3回も大雪。朝はまず雪かきから始まります。車が出入りできることと、バシュのオシッコとウンチの場所を作ること!ほとんど主人ですが(笑)今年は30センチほどの積雪が2回もあって、2回目は前回の上に積みあがって大変です😢それにここのところやけに気温が低いので、朝はガチガチに凍っている(大泣)バシュは、散歩ができない(あまり歩きた...
おはようございます^^雪のお話しが続きますが、昨日はこちらに住んで一番の大雪でした。30センチ以上積もりました。前の日は、一晩中かなりの強さで降り続いていました。そして朝起きて、ゾ~ッ(:_;)おまけに主人は用事で前日から一泊で出かけていたので私がやるしかない😢それに私のところは除雪車が来るのが遅いので主人を迎えに行かれません。もう一泊してもらいました。私的には、泊まれていいなぁ~、って感じですが(笑)で、7...
おはようございます^^昨日、一日中降り続いていた雪❆25センチほどの積雪となりました。今季は2度目の大雪です。この間も同じくらい積もりましたが、その後の天気が良くて気温も高かったのであっという間にアスファルトが見えました。でも今回は、気温がかなり低そうです。確実に凍ります(:_;) ちょっと憂鬱です😢暖冬で始まった冬ですが、標高の高い浅間高原では降らずには終わらないんですね(;_;朝、適当にブーツを履いて外に出た...
おはようございます^^先日佐久市の歯科に通っていることを書きましたが、今日は近くの”ぴんころ地蔵”のお話しをいたします。いつも早めに着いて、一回目のツルヤでの買い物を済ませると、なんとなくお地蔵さまに足が向きます。”ぴんころ地蔵”は、お参りに訪れた私たちが、「元気に長生きし(ぴんぴん)、寝込まず楽に大往生(ころり)したい」という願いが成就できるようにと、成田山薬師寺の参道で見守ってくれています。”ピンピ...
日時:令和5年11月1日 時間不明 住所:群馬県沼田市上久屋町 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:市道(山王坂) ------------------------ 日時:令和5年11月1日 16時05分ごろ 住所:群馬県沼田市大釜町 状況:親子のツキノワグマ2頭の目撃情報 現場:市道(四釜川に架かる八万橋から北に約150m)------------------------ 日時:令和5年11月1日 16時15分ごろ 住...
こんにちは^^今回の積雪では、首都圏も電車や高速などの交通機関などへの影響や、事故や怪我などと深刻な状況になっているようです。しっかり融けるまでは危険ですので、どうかお気をつけください。こちら浅間高原も、昨日の10時30分ごろから降り始めました。降り始めから4時間くらいで15センチくらいになる強さで、一時はどうなることかと思いました。このまま降り続いたら50センチになるかもと、心配して迎えた朝でしたが、積雪...
おはようございます^^外は薄暗いです。お昼あたりから雪が降るみたいですね。今回は積もりそうな感じがします。今季は雪が少ないので助かっていましたが、3月までは気が抜けないです。さて今回は、別荘地ならではの”負担金”についてお話しいたします。別荘地に住んでまず必要な費用といえば、管理費です。これは一年に一回支払っています。日々のパトロールやあちらこちらの整備などにかかる費用です。そしてその他に、”負担金”と...
おはようございます^^昨日、バシュと出かける時のことでした。車を走らせていたら前方に何かいる!イノシシたちが掘り返した場所のすぐ横です。小さめで細い。よく見たら、イノシシの子ども。うり坊よりは育っていますが、それでも小さいし、かなり痩せている(:_;)で、近くに行っても全然逃げないのです。私はゆっくり、停まったり、走らせたりして進みました。足を怪我しているようで、後ろ右脚を引きながら進んでいます。私は右...
おはようございます^^ここ2,3日寒い日が続いています。昨日でしたか、テレビで「嬬恋村ではマイナス10℃」な~んて言っていました。知り合いがみたら、「あんなに寒いところに行って」なんて思うだろうなって(笑)その日の我が家はマイナス8℃でしたので、それ程でもなかったです(爆)さて、今回は歯医者さんのお話しをいたします。昨年から、佐久市まで通っています。私の歯の状態が良くないので、できれば口腔外科的なことがわかる医...
こんにちは^^今日は朝から吹雪いていました。早朝の気温はそれほど気にならなかったのですが、昼間ちょこっと外に出てみると寒すぎ!↑ 今日の最高気温はマイナス7℃です(@_@)どこに住んでいるの?って聞かれそうですが(笑)今季では一番寒い日でした🥶長時間降っていましたが、積雪は6,7センチといったとことです。でもこの寒さ、明朝の道が、、、(´・ω・`):コ、コワイところで、先日村から「物価高騰対策支援事業」のクーポン券10,000円分が...
おはようございます^^今朝は今季一番の寒さです🥶今までは、寒くてもマイナス6,7℃といったところでしたが、やはりマイナス10℃を下回ると、、、寒いですね(笑)一昨日の夕方から少し降った雪、積雪は4センチくらいですが、まだしっかり残っています。今日は間違いなく凍っていますので、アイスバーンが嫌いな私は要注意です。それにしましても、元日の能登半島の大地震、航空機事故と心が痛みます。失われた命、遺された方々、避難生...
今晩は^^昨日の午後少し雪が降りました。降雪はわずか2センチほどでしたが、今朝は美しい雪景色が広がっていました。1日でだいぶ融けましたが、夕方から気温が下がってきて道はうっすらと凍っています。明朝は気を付けないと、”スッテーン”とやりそうな私です(笑)(涙)さて今回は、昨年の冬に取り付けた”水道凍結防止ヒーター用節電器”のお話しをいたします。先月の後半、突然お湯が出なくなりました。それも蛇口をお湯の方にすると...
おはようございます^^残すところ5日で今年も終わってしかいます。速いですね! まだ何もしていない私は今日からバタバタです😊年内最後のblogになりますが、先日の脳ドックの続きをお話しいたします。実は脳下垂体にちょこっと何かあるとのことでした。吾妻脳神経外科循環器科は、MRI設備はかなりのものですが、脳外科の専門医が常駐していないのです。ということを、再検査で説明を受けようと思ったときに知ったのです(@_@)月に1回...
おはようございます^^ここ2,3日、急に風が冷たくなりました。それでも最低気温は-4℃程度。まだそこまでの寒さではありませんでした。昨日も日中の気温は数度あって日も出ていたので日向はポカポカでしたが、風の冷たさがハンパなくて🥶午後になってだんだん曇ってきたかと思ったら、雪が、、、積雪はほんの僅かでしたが、気温だけはどんどん下がっていく(:_;)この冬は、つい最近までかなり暖かかったので、暖房費も助かっていまし...
おはようございます^^こちら浅間高原も、先日の春のような暖かさから一転して冬の気候になりました。それでもまだ最低気温は-3,4℃ほど。週末あたりからかなり下がる予報ですが。さて前回に続きまして、”脳ドック”のお話しをいたします。私はオプションコースで、もの忘れドック(追加料金2,200円)も受けました。通常のMRI検査に加えて細かな断面を撮影し、画像を認知症診断支援ソフト(VSRAD)で解析して海馬の萎縮度を測...
おはようございます^^今年の冬は昨年と比べると全然暖かいです。一番寒い日でも、朝マイナス数度といったところですが、来週あたりからマイナス8℃の予報が出ています。それってどれくらいの寒さだったのか、必死に思い出そうとしている私です(笑)さて今回は、脳ドックのお話しをいたします。先月の始めに、村の助成金で脳ドックを受けてきました。前回は人間ドックを受けましたので、今回は脳ドックにしてみました。下記サイトに詳...
こんにちは^^浅間高原も、12月だとは思えないほど暖かい日が続いています。先週の、所沢通院はマジ暑かった、夏でした🥵病院では毎回興奮度がupしていくバシュですが、今回は本当に酷かった( ;∀;)まず、病院に到着したとき、そして受付で預かったブザーが鳴ったとき、その後、2階まで連れて行って、マズルガードの上にエリザベスカラーをするとき どんどん酷くなるのです!暴れ方がハンパないので大変です😢このひどいバシュを、看...
今更ですが、初めて”Prime Videoレンタル”しました(笑)
おはようございます^^浅間高原もに本格的な冬がやってまいりました。朝晩の気温はマイナス2~4℃ほど、日中も寒い日は1,2℃ということもあります。昨日、ふと見上げると、空があまりに美しい!感動です(*^-^*)冷たく透き通るほどの空気と、葉の落ちた樹々と空だけ。な~んにもないのですが、この高原の冬空、最高です(*^-^*)と、美しい自然に包まれながら、家の中ではあったまに来ることばかり(笑)つい先日のことです。楽しみにして...
おはようございます^^浅間高原の11月は、昨年と比べると暖かいと感じます。↑ 26日の早朝が、我が家で一番寒い朝でした。昨日は同じ時間帯で8℃くらいありましたので、メチャ暖かかった(*^-^*) 暖房費も助かっています!さて先日、同じ種類の毛糸で3種類のニットキャップを編んでみました。今まではキャップはかぎ針が多かったのですが、棒針で同じ毛糸でどの程度伸びるか試してみたかったのです。友人に編みたいのですが、棒針の...
日時:令和5年11月2日 13時30分ごろ 住所:群馬県長野原町北軽井沢 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:栗平住民センター付近の畑 栗平住民センターの座標:36°27'22.0
おはようございます^^一気に寒くなりましたが、我が家の最低気温はまだ0℃前後といったところです。それでも日中の気温があまり上がらないとすごく寒く感じます。昨日の14時半ごろの気温ですが、風が強くて超寒!って感じでした。用事があって北軽井沢に行ったら雪が舞っている(@_@)我が家周辺も、午後、数時間ずっと降っていました。初雪という印象ではないですが、あたり一面うっすらと白くなりました。でも、粒が大きいのです。...
こんにちは^^13日の朝、初冠雪が観測された浅間山❆平年より13日、昨年より19日遅いとのことです。確かにずっと暖かい日が続いていましたが、ここ何日かで一気に寒くなりました。さて今回は、他所の別荘地への進入(侵入)についてのお話しです。私が住んでいる浅間高原には数え切れないほどの別荘地があります。規模も立地もさまざまですが、とても静寂なところです。開発された時期は4,50年くらい前でしょうか。当時建てられたた...
おはようございます^^昨日は久々の☂。この時期は曇りや雨の日が嬉しいのです\(^o^)/なぜって、カメムシが少ないから(笑)我が家のカメ時期は、9月半ば頃から11月前半くらいです。この期間に大量発生するということではありません。9月半ば頃から東側の雨戸のない窓の外側にチラホラ。気付いたら必ず殺虫剤をかけて撃退。そのままにしておくと部屋に入ってくるので。そして窓枠などにもしっかり薬を吹きかけておきます。カメが庭に...
周囲に注意を払いながら歩くのは私の役目?!たまにドキッとすることも(爆)
おはようございます^^日増しに厚くなる落ち葉の上をザクザク歩いています。11月半ばだというのにこの暖かさ(@_@)バシュの松ぼっくり探しの激しさに汗ばむほどです(笑)林の中は野生動物たちの宝庫。バシュはいつも下ばかり見ているので、私が周囲をキョロキョロしながら歩いています。臆病者の私は、遠くの岩がイノシシに見えたり、木の枝の塊がゴリラに見えたり(笑)って、ゴリラなんかいるわけないのに、妄想が膨らんで背中がゾク...