メインカテゴリーを選択しなおす
#プラザハウス
INポイントが発生します。あなたのブログに「#プラザハウス」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
#なつかしの写真
インドで像に乗った時の写真を探してて、普段さわらない本棚の整理を始めて3日。いろいろなものが出てき過ぎて、ザクザク捨てています。お目当ての写真は見つからなか…
2025/05/31 08:17
プラザハウス
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
#中華料理といえば○○
薄い食パンにエビのすり身を塗って油で揚げたものがあって、台湾の旧正月でお年始回をしたら、どこのお宅でもこれを出されて、好きなんですけど、エビトーストでいいの…
2025/04/17 21:08
#春が楽しみです
春と言うか、昨日今日の沖縄は昼間の気温が24度とか。観光客なんかもうノースリのギャルがいたりします。来週はまた気温が20度を切るみたいなんですけど。 日本…
2025/03/02 16:04
#12月ももう終わり
今年も残りあと1日半なんだけど、2025年のカレンダーが届いてません。こんな年は初めてです。 Cynthia Hart's Victoriana Wall…
2024/12/31 17:37
沖縄市 プラザハウス内「月苑飯店」で本格中華を味わう
日本初のショッピングセンター、プラザハウス。プラザハウスは創業当時、アメリカ統治下だった沖縄において、米兵のお買い物ニーズに応えるために出来たショッピング...
2024/06/02 17:46
沖縄に誕生!日本初のショッピングセンター「プラザハウス」
日本初のショッピングセンターが沖縄にあることをご存じですか?沖縄本島中部、沖縄市にあるショッピングセンター、プラザハウス(SHOPPING CENTER ...
2024/06/01 18:36
「リメンバリングオキナワ」のトークショー/台風6号
沖縄各地のの1950年代から70年代にかけての古い写真を紹介して、定点観測で2022年に同じ場所で撮影した写真と照らし合わせる、と言った内容です。 大体は那覇の写真が多いんですけれど、わたしが土地勘のあるコザはキーストーンスタジオとかプラザハウス、諸見マーケットやBCストリート(中央パークアベニュー)、パルミラ通り、中の町、コザ暴動などの写真がありました。
2023/08/03 14:23
チェコのガラスボタン仕入れ
お値段も薔薇のカゼインボタンが2個で3,000円で売れたりして、それなりにいいお値段が付いたんです。 それで調べていくうちに、チェコのガラスボタンがかわいいと思って、これを仕入れできないものかと考えるようになったんです。 チェコが世界的に有名なガラスの産地らしいんですよね。 わたしも彫金のアトリエで簡単なガラス玉やトンボ玉を作っていたので、素材としてのガラスはきらいじゃないです。
2023/07/12 11:50
お店やってみないか?
とてもたくさん良い仕事をさせてもらって感謝している2年間です。 それで仕事を辞めて半年ほどプラプラしていたら働かんぬーの夫が「けろちゃん、お店をやってみない?」といきなり言い出したんです。
2023/07/09 16:09
フィードサックの仕入れ
その頃はカントリー調のクラフトが流行っていた時代でした。 特に沖縄はアメリカンカントリーってことで全国的に有名なお店が多かったです。 そんなお店が多い中、わたしの店らしさを出してお客さんに選んでもらうにはどうすればいいか。
2023/07/09 16:04
ハンドメイドショップの開店
何人か知り合いに声をかけてパッチワークの小物などを作ってもらっていたので、ある程度の数は集まったんですが、カートを満載にしたつもりでも売れ方が激しかったので、あっと言う間にカートは空っぽになります。 お店は週末だけの営業だったので平日は商品制作に時間を使うことができたし、店番をしながら針仕事はできたんです。
2023/07/08 13:24
クリスマスリース
クリスマスリースは多くのお客さんの目を惹きました。 ポツポツと売れて行ったんですが、お客さんの中にNHK沖縄の人がいらして「リースをクリスマスまでニュース画面に映していいか?」と言うことでお買い上げいただいたんです。 その通りFちゃんが作ったリースは夕方のローカルニュースの画面に1か月間映りました。
2023/07/08 13:23
ハワイ仕入れの旅に行きました
1日はレンタカーを借りてパールリッジ、アラモアナ、ハナウマ湾のところにあったベンフランクリンと回ったのでワイキキとローリーは使わず、バスですべての用事が済ませられました。 ハワイのクラフトショップをいくつか回ってわかったことは、Pくんはたくさんの洋書を見てそこからインスパイアされてリースなどを作っていたことです。 どうりで似たような作品を作る人を見かけないわけだと思いました。
2023/07/08 13:22
「月苑飯店」のエビパン
店内もクラシカルでエレガントなしつらえで、ほんとうだったらわたしみたいな庶民は入っちゃいけないお店なんですよ、おそらく。 けど無理を承知で行ってしまうんですよ、月宛飯店の「エビパン」が食べたくて。 わたしもそんなにしょっちゅう月宛飯店に行ってるわけではないんですけれど、それでも10年に1回くらいは行っています。
2023/07/07 01:11