メインカテゴリーを選択しなおす
iPhone ふと見つけたもの。 ヒト・ト・シテ・・・ 区切り方が絶妙で、 なんだか意味深な メッセージなのである。 少し、鳥肌がたった。 一葉にモドル
スマホで動画をとったりするときに少ししっかりめの三脚が欲しいとネットでみてて購入することにしました 本当はもう少しコンパクトなモノが使い勝手がよさそうでと思ったのですが風で倒れたりしたら大変と少し大き
昨日は金沢市を一望できる卯辰山公園で写真教室を開催させていただきました。 卯辰山で営業されているカフェひよこまめ様(Instagram)を拠点に、桜をはじめ春の花が咲き始めた公園内を散策して撮影を行いました。 今回の写真教室は一眼レフやミラ
iPhone 桜の下に、 とろけにとろけたブタさんが 鎮座していた。 まるで眠っているかのようなブタさん。 たくさんの子どもたちが、 このブタさんと遊んできたんだろうなぁ。 まだまだ現役ですよ。
にほんブログ村の文字をタップしてランキングに参加している私のブログを応援して頂けると嬉しいです🙏 にほんブログ村こちら地方、桜が満開になりました🌸桜の下では…
iPhone 最近は、 成人式や大学の卒業記念の撮影で 東京駅が大人気スポットだ。 あまりに人気なので、 撮影禁止にならないことを願っている。 その日も、東京駅での大学卒業記念の撮影だった。 その帰り道。 ビニール袋が木にひっかかっていた。
今年の初撮りは河津桜とスカイツリー。約2ヶ月振りの撮影で気分は高揚しカメラを持つ手も震えたが、この3枚は全てスマフォでの撮影である。河津桜を撮るのは多分3年振りだと思う。この撮影ポイントは定番となっているため、誰が撮っても同じ構図になる。だからその中から自分らしさを表現するのに結構苦労した。いわゆる『額縁構図』で、額に収まったかのように見せる撮り方であるが、それに似たものに日の丸構図があるけれどそ...
iPhone 紫色が苦手なVivicam8027で撮ったら、 見事に青く変色して写ってしまったので、 iPhoneでも撮っておいたクロッカス。 まぁ、なんということもない 記録写真です。 色はきれいに残せましたけれどね。
iPhone 近所の郵便局のディスプレイが 変わりました! おひなさまです。 局員さんが作っているのかなぁ。 郵便局のディスプレイが楽しみになってきました。
iPhone お仕事の帰り道。 ふと目にとまったもの。 これは、アレだよね。 モンスターズインク。 なんか、可愛いと思ったのだよねぇ。 一葉にモドル
いつもありがとうございます(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”⸜🌷︎⸝ランキングに参加しています 応援よろしくお願いしますꉂꉂ📣にほんブログ村にほんブログ村昨晩は大変ご心配…
iPhone 郵便局の窓に かわいい鬼さんが 飾られていた。 とても、かわいい。 とても、かわいいのだ、が。 この写真を撮ったのは、2月9日だ。 節分は、とっくに終わっているぞ?
iPhone 2024年2月5日。 夕方から雪が降り始めたなぁ、 と思っていたら、 あれよあれよという間に しんしんと降り積もった。 すると、自動車で仕事をしている夫から 「駐車場の坂を登れないから、 どこかコインパーキングを確保しておいて!」 とSOSが入った。 体調は悪いし、寒いし、 とても雪の中を出かけていく状態ではなかったのだが、 背に腹は代えられない。 長靴をはいて、傘をさし、 雪でも…
iPhone ポムポムプリンが割と好きだ。 たまに、おしりの穴を見せてくれるところが、 割と好きだ。 100円ショップで見つけた ポムポムプリンのぬいぐるみを いつも持ち歩いているポシェットにつけてみた。
iPhone 片方の手袋が落ちている、というのは よく目にするけれど、 両方落としちゃった!? 急にあっちくなって、 脱ぎ捨てて行ったわけではなかろうね!?
北陸周辺での出張写真教室・写真講師派遣のご相談もお待ちしております【企画やスマートフォン撮影のご相談も】
出張写真教室や写真講師のご相談をいただきありがとうございます。 これまでM’s photographyでは公民館などの地域のグループ、各種写真グループなどの写真講師をさせていただいております。 カメラや写真を扱う企業様・個人事業
iPhone ウサギのマフラーの忘れ物が、 木に引っ掛けてありました。 2024年、辰年。 卯年が終わったから、 お役目御免になってしまったのかしら。。。 その後、ずーっと木にかけられたままで、 風の強い日に、いなくなってしまいました…
iPhone お正月休み。 お散歩に出かけたら、 インドカレー屋さんの窓から、 ちらりと見えたのが、これ。 はねぴょん孔明。 可愛いんだけど・・・ とっても可愛いんだけど・・・ なんで孔明? <…
iPhone 元日の朝。 初詣に行ってきましたよ。 と言っても、近所の八幡神社です。 注連縄も新しいものに替えられ、 空はすっきりと晴れて、 とても良い気持ちでした。 2024年は、大きく体調を崩してしまったので、 今年は健康第一で…
iPhone いい感じの蛇口を見ると 写真を撮らずにはいられない。 いい感じの蛇口、の定義は特に無い。 「あー、いいなぁ」と思ったら撮る。 それだけだ。 しかし。 なんでこんなに蛇口に惹かれるのかは、 大いなる謎である。
iPhone 2023年の夏から通い始めた フィットネスクラブ・カーブスに行くために せかせかと歩いていたら、 見事なうろこ雲が、空いっぱいに広がっていました。 空にびっしりと浮かぶ、うろこ雲。 どこか絵画のようでもありませんか? <…
石川さゆり"津軽海峡冬景色"で描かれた"青函連絡船"が今も体験できる。当時の様子を思い浮かべながら見学。ちなみに航路は民間で現在も運航される。 "JR奥...
パパ・・・しっかりとブログで記録しとくからねっ(笑)周りが笑に包まれたり、感動したりしてさっと動画を回し始めた途端に「こども通常運行」になってしまう。にほんブログ村
【iPhone 16 Proレビュー】もはや違いしかない!13 miniとは別物やん…
「最新のiPhoneが気になる。」 「iPhone 16 Proはどんな人におすすめ?」 「納期が長いみたいだけど…?」 記録的な円安により物価がどんどん高くなっている。 こうも高額になると“買ってから後悔”という事態は ...
iPhone お仕事からの帰り道、 信号待ちをしていたら、 向こうに素敵な風景が見えて、 カバンからスマホを取り出した。 シャッターに木の影が映っていた。 木の形も素敵で、 まるで1枚の絵画のようだった。 たぶん、この瞬間にしか …
iPhone お仕事の帰り道、 ふと目に入った、 倒れている柵。 柵が倒れている光景に惹かれたのだが、 あたかもそれが当たり前であるかのようで、 1つの絵として、なんだか綺麗に見えてしまったな。
先月、紫金山・アトラス彗星(Comet Tsuchinshan-ATLAS)が見れると話題でした。 トロントでも見れたというのをSNSで見たけど、あれはトロント市内ではなくて、郊外の田舎だったのでしょうか。トロントはやっぱり明るすぎて( オーロラは見えたけど )、紫金山・アトラス...
iPhone 多摩川浅間神社さんの 境内へ向かう階段の途中にある龍。 「来年の干支だなぁ」と思いながら撮った、 2023年の初冬でありました。 一葉にモドル
iPhone 七五三撮影の帰り道、 階段を降りる途中で、 ふと見つけた光景。 小石がパラパラと落ちていて、 葉っぱなんかも落ちていて、 どんぐりの帽子もあったかな。 なんだか、カワイイと 思っちゃったんだよね。 <…
iPhone 2023年11月19日。 渋谷駅の工事のために、 山手線内回りの池袋〜大崎間が 完全に運休となった。 そんな日の五反田駅の光景。 一葉にモドル
iPhone 七五三の撮影で、 久しぶりに亀戸の街を歩いていたら、 とあるお店の店頭で、 とても可愛らしい大根さんを見つけてしまった。 訪れた神社で知ったのだが、 亀戸は大根の産地だったのだそうだ。 知らなかったなぁ。 <…
iPhone 良い雰囲気の隙間があったので、 テンションが上った。 テンションが上がりすぎて、 手前の柵にピントが合ってしまったぜ。 そうさ、ワタシは隙間が好きさ。 一葉にモドル<…
iPhone お仕事からの帰り道、 なんだか神々しい雰囲気の電柱が目に入って、 思わず写真を撮ってしまった。 妙に綺麗だと思ったんだよね。 一葉にモドル
iPhone ガーデンベアを見つけると、 撮らずにはいられない 魔法にかかっております。 桜木町駅を出ると、 こんな風に片手を上げて、 お出迎えしてくれるんです。 可愛いなぁ。
iPhone 魔性の味? それは一体どんな味なんだろうかねぇ? 飲んでみれば一発でわかるのだろうけれど、 虜にされても困るな。 うーむ。 このお店、東向島で見たんだけど、 合羽橋にもあったような? …
iPhone あら、古いHONDAのシビックじゃありませんこと? 懐かしいなぁ、このフォルム。 個人的にHONDAの車が好きだったりします。 一葉にモドル
フルマラソン42.195kmの光景(正確には43.1km)西国分寺駅〜国分寺〜野川源流域〜野川沿い〜国立天文台〜深大寺〜野川沿い〜野川・多摩川合流地点〜多摩川…
iPhone 繁殖力が強すぎるうえに、 毒性があるということで、 ちょっと嫌われ者のランタナですが、 見かけると「かわいいなぁ」と 思ってしまうのであります。 一葉にモドル
iPhone お仕事の帰り道。 通りへ出たら、スカイツリーがドーン! 「おお、スカイツリーだぁ」と、 写真をパシャリ。 ついでに、川も撮っておいた。